こんなことがありました!
日誌
暖かくなって〔4年生〕
5校時の校庭で、4年生の子どもたちが地面に顔を近づけながら、熱心に何かを記録していました。何の学習かをたずねると、理科の植物の観察という答えが返ってきました。春になり、暖かくなってきて植物や動物はどんな様子なのかを、真剣に観察していたのでした。子どもたちの観察記録のカードには、ていねいに、リアルに、植物の様子が描かれていました。
社会科の学習〔3年生〕
3年生は、社会科の「わたしのまち みんなのまち」という単元で、通学路や家の近くにあるお気に入りの場所を絵地図にかいて、みんなに紹介する活動を行いました。今日は、発表活動で、それぞれに思いをもって話しをすることができました。また、自分の住んでいる以外の地域に対しても、興味を持って発表を聞くことができました。3年生になって始まった社会科の学習を楽しんでいました。
授業参観・PTA総会・学級懇談会
平成29年度第1回授業参観を実施しました。
入学式、第1学期始業式から10日が経過し、授業中の子どもたちの様子を見ると、学級の雰囲気をつかんできたようで、少し余裕も感じられました。しかし、ご家族の方が参観しているということで、いつもより、緊張感をもって学習に取り組んでいました。
保護者の皆様には、授業参観から、PTA総会、学級懇談会と長時間にわたりご参加いただきありがとうございました。
入学式、第1学期始業式から10日が経過し、授業中の子どもたちの様子を見ると、学級の雰囲気をつかんできたようで、少し余裕も感じられました。しかし、ご家族の方が参観しているということで、いつもより、緊張感をもって学習に取り組んでいました。
保護者の皆様には、授業参観から、PTA総会、学級懇談会と長時間にわたりご参加いただきありがとうございました。
安全学習の1日
3・4校時交通教室、5校時に防犯教室、放課後に避難の家巡回活動を行いました。
交通教室では、1・2年生は道路の歩き方、3年生以上は、自転車の乗り方を学習しました。学校前の国道をはじめ、地区内には気をつけなければならない場所がたくさんあります。今回の交通教室で学習したことを実践し、事故防止の意識をさらに高めてほしいと思います。
防犯教室では、不審者に対する対応を学習しました。不審者がいたらどのようにすればよいのかについて、駐在所の髙荒さんから実技をもとにわかりやすく教えていただきました。不審者から自分の身を守るポイントを学習することができました。
避難の家巡回活動は、中学生と一緒に、各地区の避難の家を訪問して、これからお世話になることをお願いしてきました。
お忙しいところ活動にご協力いただきました、関係機関の皆様、地区の皆様、保護者の皆様に感謝いたします。ありがとうございました。
交通教室では、1・2年生は道路の歩き方、3年生以上は、自転車の乗り方を学習しました。学校前の国道をはじめ、地区内には気をつけなければならない場所がたくさんあります。今回の交通教室で学習したことを実践し、事故防止の意識をさらに高めてほしいと思います。
防犯教室では、不審者に対する対応を学習しました。不審者がいたらどのようにすればよいのかについて、駐在所の髙荒さんから実技をもとにわかりやすく教えていただきました。不審者から自分の身を守るポイントを学習することができました。
避難の家巡回活動は、中学生と一緒に、各地区の避難の家を訪問して、これからお世話になることをお願いしてきました。
お忙しいところ活動にご協力いただきました、関係機関の皆様、地区の皆様、保護者の皆様に感謝いたします。ありがとうございました。
昼休み
今日は雨降りの1日で、校庭で遊ぶことができません。そんな日の子どもたちの昼休みの過ごし方を紹介します。
体育館では、使用割り当ての2・3年生が遊んでいました。ドッジボールをしていたグループは、2年生と3年生が一緒のチームになって楽しんでいました。
2階の教室を訪ねると、3年生が折り紙で風船をつくっていました。できた風船は、1年生にプレゼントするということを聞き、子どもたちのやさしさに心が温まりました。
体育館では、使用割り当ての2・3年生が遊んでいました。ドッジボールをしていたグループは、2年生と3年生が一緒のチームになって楽しんでいました。
2階の教室を訪ねると、3年生が折り紙で風船をつくっていました。できた風船は、1年生にプレゼントするということを聞き、子どもたちのやさしさに心が温まりました。
初めての・・・
4月は、年度始めなので「初めての」という言葉がつく活動が多くなります。
昨日は、1年生が小学校で初めての給食を実施しました。給食当番の子は、担任に教えてもらいながら、食器を並べたり、茶碗によそったり、慎重に取り組みました。当番ではない子は、行事よくいすに座って待っていることができました。初めてなので準備にちょっと時間はかかりましたが、食べ始めると、ぱくぱくぱくぱくと、あっという間でした。
4年生は、今日が初めての委員会活動でした。それぞれの委員会に分かれて前期の活動計画について話し合いました。6年生にとっても、最上級生としての委員会ですので司会や記録などをがんばっていました。4年生も6年生も、初めての役割にしっかり取り組みました。
昨日は、1年生が小学校で初めての給食を実施しました。給食当番の子は、担任に教えてもらいながら、食器を並べたり、茶碗によそったり、慎重に取り組みました。当番ではない子は、行事よくいすに座って待っていることができました。初めてなので準備にちょっと時間はかかりましたが、食べ始めると、ぱくぱくぱくぱくと、あっという間でした。
4年生は、今日が初めての委員会活動でした。それぞれの委員会に分かれて前期の活動計画について話し合いました。6年生にとっても、最上級生としての委員会ですので司会や記録などをがんばっていました。4年生も6年生も、初めての役割にしっかり取り組みました。
入学式(4/6)
4月6日(木)に入学式が行われました。12名の入学生が荒海小学校の仲間となりました。新入生は、堂々と入場し、しっかりと話を聞いたり、元気よく返事をしたり、これから始まる学校生活への期待を感じさせました。
※ 先週は、パソコンの調子が悪く入学式の記事を紹介できませんでした。申し訳ありませんでした。
※ 先週は、パソコンの調子が悪く入学式の記事を紹介できませんでした。申し訳ありませんでした。
卒業式
昨日、卒業式を行いました。名残の雪が降る中、22名の子どもたちが荒海小学校を巣立っていきました。卒業証書を授与される時の凛々しい表情、一生懸命役割を果たそうがんばっていた呼びかけ、式の中のすべてに卒業生の思いが込められていました。
中学校でのますますの活躍を期待します。
ご臨席いただきました保護者の皆様、ご来賓の皆様、誠にありがとうございました。
中学校でのますますの活躍を期待します。
ご臨席いただきました保護者の皆様、ご来賓の皆様、誠にありがとうございました。
明日は卒業式
いよいよ明日は卒業式です。6年生教室のカウントダウンカレンダーも「1」が表示されていました。体育館や6年教室は、5年生がきれいに飾りつけを行いました。また、各学年教室の廊下には、6年生への手紙やおめでとうのメッセージが掲示され、卒業ムードを盛り上げています。
お楽しみ会〔あおば学級〕
あおば学級では、3・4校時にお楽しみ会を行いました。ポップコーン作りから始まり、液体の色の変化を楽しむ実験、できるようになったことの作文発表、創作した物語の紹介、紙芝居の披露と、盛りだくさんの内容でした。お家の方にもきていただき、楽しい時間を過ごしました。発表では、これまでの練習の成果を見ていただこうと、一生懸命がんばりました。
学校の連絡先
南会津町立荒海小学校
〒967-0013
福島県南会津郡南会津町関本字大道上495
TEL 0241-66-2109
FAX 0241-66-2608
QRコード
アクセスカウンター
3
9
0
9
3
5