こんなことがありました!

日誌

ヘチマでたわし作り〔4年生〕・感謝状をいただきました

4年生が育ててきたヘチマに、見事な実がなり、今日はその実を使って「ヘチマたわし」作りを行いました。はじめにやわらかくなるまでゆで、冷水の中で皮をむいて、種をとって、今日の作業は終了です。このあと、乾かすとたわしとして使えるようになります。自分たちで育ててきたヘチマからたわしができるということで、熱心に作業に取り組んでいました。
  
本校の租税教育への取組に対して田島税務署様より感謝状をいただきました。先日、田島税務署長様が、本校に来校され、代表して校長が感謝状と記念の品を受け取りました。
 

豆つかみ大会・よい歯の教室

昨日と今日の2回に分けて豆つかみ大会を行いました。ルールは、紙皿に入っている大豆を箸ではさんで30秒間に別の紙皿にどれだけ移せるかを競いました。給食後の時間に健康委員会を中心にして箸の使い方を練習してきましたが、大会は場所が体育館で、時間が朝だったことで、寒さが影響してかなかなかうまくいかない様子が見られました。それでも30秒間に10個以上移した子がたくさんおり、6年生は20個を超えた子もいました。
  
1・3・5年生で「よい歯の教室」を実施しました。講師に歯科衛生士の福田先生においでいただき、むし歯や歯周病の予防について教えていただきました。子どもたちは真剣な表情で話を聞いていて、歯の大切さについて考えることができたようです。染め出し液を使っての歯みがきの実習では、みがき残しの所をきれいにしようと、一生懸命歯ブラシを動かしていました。これから、しっかりと歯を磨く意識が育ったように思います。
  

元気っ子発表会

生活科や総合的な学習の時間に、製作、探検、調査、取材などをして準備をしてきた成果を発表する場「元気っ子」発表会が行われました。今年度は、全学年体育館の発表として、よりたくさんの方に各学年の発表を見ていただくようにしました。子どもたちにとっては、緊張感は大きかったようですが、堂々と、元気よく発表することができました。1・2年生のわくわくランドでは、子どもたちだけでなく、大人の方にも楽しんでいただきました。たくさんの地区の皆様、ご家族の皆様においでいただきありがとうございました。
    

最後の練習

明日は、いよいよ「元気っ子発表会」です。これまでの学習の成果を発表する日です。今日の朝は、全校で「もみじ」の合唱練習をして、明日の本番に備えました。また、各学年とも最後の練習と準備に力が入っていました。明日は、子どもたちが全力でがんばる姿を見ることができそうです。ご家族の皆様、地区の皆様、ぜひ荒海小学校までお出かけください。

正しい箸の使い方

今週から、給食終わりの時刻が近づくと、箸の使い方を練習するための校内放送が流れます。各教室では、健康委員会の児童が前に立って正しいはしの持ち方の手本を示して、なかなかうまくいかない子に教えていました。正しく箸を使うことは、正しく鉛筆を使うことにもつながります。来週は、豆つかみ大会が行われますので、この機会に正しいはしの使い方を身につけてほしいと思います。
 

避難訓練〔あらかい子ども教室〕

今日のあらかい子ども教室は、改善センターで避難訓練を行いました。2階で活動中に非常ベルがなり、避難開始です。方法は学校の訓練と同じで、無言で、走らず、素早く玄関前まで避難します。しっかり口をハンカチでおさえながら避難することができている子もいました。消防署の方のお話をきいたり、消火訓練をしたりして、自分の身を自分で守る意識をさらに強くした避難訓練でした。
  

スクールコンサート

東京の桐朋学園芸術短期大学の5名の学生さんによるスクールコンサートが行われました。ピアノ、ビオラ、クラリネット、フルートに、歌が加わり、子どもたちにすてきな音楽のプレゼントをいただきました。目の前で行われるすばらしい演奏に子どもたちの耳と目と心まで釘付けになり、45分があっという間に過ぎていきました。ただ聴くだけでなく、伴奏に合わせて全校生で「つばさをください」を歌い、楽しい時間を過ごしました。
  

「元気キッズサポーター」の先生と学習〔1・2年生〕

福島県の取組みである「元気キッズサポーター事業」としてひのきスポーツクラブの先生においでいただきました。2校時は2年生、3校時は1年生で担任と一緒に体育の指導をしていただきました。技の見本を見せて頂いたり、上手にできるようポイントを教えていただいたりして、逆上がりができるようになった子や雲梯を最後まで渡りきることができた子など、運動の楽しさを感じながら学習に取り組みました。
 

人権教室〔2年生〕

2校時に2年生が人権教室の学習を行いました。講師は、人権擁護委員の渡部様にお願いしました。「人権」という言葉を聞いて2年生はすぐにはどんなことなのかわからなかった子が多いようでした。しかし、「人が幸せに生きていくこと」「命を大切にすること」「みんなと仲良くすること」などのお話を聞いて、自分に身近なことであることを知ることができました。エプロンシアターや詩の朗読、DVDの視聴を通して、相手の気持ちを考えること、いつも思いやりの気持ちをもちながら生活することの大切さを学習しました。
  

校内マラソン記録会

先週の金曜日、さわやかな秋晴れのもと、校内マラソン記録会を行いました。これまで体育の授業や朝の時間、昼休みに練習した成果を発揮しようと、子どもたちは緊張の中にもやる気をみなぎらせていました。去年よりよいタイムで走ること、よい順位でゴールすること、最後まで走りきること、などそれぞれに目標をもって参加し、走り終わった子どもの表情には、たくさんの笑顔が見られました。安全指導にご協力いただきました駐在様、交通安全協会の皆様、保護者の皆様、誠にありがとうございました。