日誌
震災を忘れない
今日の全校朝会は、校長先生の東日本大震災についての話がありました。
小学校6年生も震災後に生まれた世代。まず最初に、「作文・宮城 あの日の子どもたち」か
ら『あたりまえ』というタイトルの児童の詩を朗読。当たり前の日常が津波で失われ、当たり前
がかえってきたうれしさを書いた作品を鑑賞しました。
その後、被災した街や避難所、がれきの下からノートを見つけた児童の写真などを紹介。
児童達は、日々の家庭生活や学校生活と比べることで、当たり前の有り難さ、自他の命の大切
さについて考えました。
東日本大震災だけでなく能登半島地震などさまざまな災害で、「当たり前」を取り戻せいない
状況にあるたくさんの人たちの1日も早い復興を願って、元気になってもらえるよう、心の中で
寄り添うことを全校児童、教職員で確かめる時間となりました。
【全校朝会の様子】
【心をひとつに寄り添う「2時46分」】
表彰と日常
今日の全校朝会では、晴れの表彰伝達と披露がありました。
受賞者のみなさん、おめでとうございます。
◇第48回南会津郡防火ポスターコンクール 【優秀賞】5年 塩生詩乃さん
◇第16回バンビィ杯Jrフットサル大会《B3リーグ》【第2位】田島サッカースポーツ少年団 2年 児山佑輔さん
◇第19 回下郷カップフットサル大会《U8の部》【第3位】田島サッカースポーツ少年団 2年 児山佑輔さん
今日の授業等の様子
【1年生 絵本やプリント直し】 【2年生 図工作品のまとめ】 【3年生 体育後の休み時間】
【4年生 体育後の廊下で】 【5年生 図工後の休み時間】 【6年生 体育への静かに異動】
【校舎からの眺め ~七ヶ岳とはやみ山~】
縁の下の力持ち
「灯台もと暗し」、光輝くもののそばには必ず支えるものがあるように、学校にも児童達の生活を支
えてくださる縁の下の力持ちがいます。
子供達の心と体の健やかな成長を支え、安全で安心、快適な学習環境を整えてくださっている用務員
さん、スクールサポートスタッフ(SSS)のお二人、スクールバスの運転手さんに感謝の気持ちもこめ
てご紹介します。
【①床もスリッパもきれいに】 【職員玄関の季節掲示で】 【②隅々まできれいに】
【放課後の各教室】 【③学級等の掲示物作り】 【物への眼差し 心も整う掲示】
【④1年生も楽しく通学】 【毎日の安全な登下校に感謝】 【ここも!5年生の朝ボラ清掃】
田島小とのオンライン授業
3年生国語科の授業は、同じ町内にある田島小学校の3年生の皆さんとのオンライン交流学習が行
われました。
単元は「わたしたちの学校じまん」。それぞれの班が、自分の学校の自慢したいものについて、理
由もあげながら、写真などもまじえて堂々と発表しました。最初は緊張した子供達でしたが、質問し
たり、感想を発表したりすることで、だんだん笑顔があふれ、心温まる発表会となりました。
同じ「ふるさと」で生活する同級生と、互いの学校について理解し合うことで、友情、愛校心、
そして郷土愛を育みました。最後は、みんなで手を振ってお別れしました。
田島小学校3年生の皆さん、素敵な交流の時間を、ありがとうございました。
6年生 素敵な贈り物
昨日の6年生を送る会で、6年生から在校生と教職員一人一人に素敵なプレゼントが贈られました。
それは、「校章バッジ」です。
詳しくはこちら⇒ 240110 福島民報 みんぽうジュニア新聞 .pdf
これまで、6年生は休み時間などに桜の枝を使って校章と150周年を祝う「150」の数字をデザイン
した記念バッジを作ってきました。
昨日は、「感謝の気持ちを形に」、「荒海小がずっと続いていってほしい」という言葉とともに、
在校生、教職員全員にバッジが渡されました。保護者の皆様、お子さんからバッジを受け取り、6年生
の取組についてお話ししていいただきながらご覧いただきたいと思います。
【紙やすりをかける6年生】 【桜の枝を切る6年生】 【150周年を祝う校章バッジ】
【バッジを受け取る1年生】 【1月10日 福島放送テレビで紹介された6年生の様子】
【見守ってきてくれた桜と ~ 感謝の記念撮影 ~】
窓の雪 学び
今日は、雪が降り続いています。
児童達は、そんな雪明かりの中、昨日の送別会の感動を胸に、元気いっぱい、笑顔いっぱい
で、楽しく勉強しています。その様子をご覧ください。
【1年生 思い出を作文に】 【2年生 漢字と画数に挑戦】 【3年生 「そろばん」で計算】
【4年生 英語で学校の場所を】【5年生 ミシンでエプロン作り】【6年生 証書授与の練習】
【あおば 社会科テストに挑戦】【休み時間 体育館の様子】 【4年生の作品 夢の乗り物】
【3年生の作品 マイタウン】 【5年生の教室掲示】 【雪明かりで学ぶ】
【 雪が降り積もる遊具と樹木 ~あおば学級からの眺め~】
感謝の送別会
今日の午前中に「6年生を送る会」がありました。
創立150周年の節目の年に、リーダーとして後輩達をまとめ活躍した6年生に感謝の気持ちを
伝え、楽しい思い出にしてほしいと、在校生が心を一つにして、さまざまな発表が行われました。
また、メッセージが書かれた色紙のプレゼントや鼓笛移杖式もあり、感謝、感激、感動の時間
となりました。6年生の諸君、本当にありがとうございました。
【入場 ~ まさに花道 ~】 【実行委員長挨拶 No原稿で立派】 【低学年 先輩と紅白玉入れ】
【低学年 言葉の花束】 【中学年 感謝のBBBBダンス】 【中学年「だいすき」メッセージ】
【涙の5年生 感謝を手紙に】 【在校生からの色紙 贈呈】 【新・指揮者へのバトンリレー】
【鼓笛移杖式 先輩に心の演奏】 【練習の成果が、音色、表情に】 【6年生 感謝のソーラン節】
【いろいろな場面での6年生の表情】
【色紙を見つめる】 【新鼓笛隊を見つめる】 【退場の花道で未来を見つめる】
【愛のこもった掲示物の数々】
心で見なくちゃ、ものごとはよく見えないってことさ。
かんじんなことは、目に見えないんだよ。
(サン=テグジュペリのことば)
招待給食スタート
今日から給食の時間、6年生が各クラスに招待され、在校生との昼食会がスタートしました。
各学年、準備が整うと6年生を迎えに来て、各クラスに案内。写真のように各クラス、6年生を
囲んでいろいろな思い出話や質問タイムなどで盛り上がっていました。
今週の5日間で、6年生全員がすべてのクラスに招待され、在校生との最後の、そして楽しい給食
の時間を過ごす予定です。では、初日の様子をご覧ください。
【1年生が6年生の教室に】 【4年生も迎えに来ました】 【外は雪、給食はカレーです】
【1年教室】 【2年教室】 【3年教室】
【4年教室】 【5年教室】 【はにかむ6年生と2年生】
これも最後の委員会!
今日から3月。
6年生は中学校への進学、そして他の学年の児童達は進級への大切な助走期間となります。ぜひ、これまで
の経験をいかして、4月に好スタートを切ることができるようまとめと準備をしてほしいと思います。
さて、昨日、最後の委員会活動がありました。4つの委員会で、今年度の反省と改善点、今後の活動について
6年生が中心となり話し合いました。6年生は、後輩達にもっとよくなるための工夫の仕方などを伝えていまし
た。また、ひとつ5年生へバトンが引継がれました。委員会の様子をご覧ください。
【企画運営委員会】 【健康運動委員会】
【放送委員会】
【図書委員会】 【昨日の校庭の眺め】
鼓笛隊がやってくる!
いよいよ3月5日(火)に「鼓笛隊移杖式」が行われます。
昨日の午後には、1~5年生による全体練習がありました。最後の全体練習であったため、互いに足
の動かし方や止め方、手の上げ方など細かい点もチェック、また何度も演奏しては確認する沈黙の時間
もありました。
演奏では、1年生はボンボン、2.3年生は鍵盤ハーモニカ、4・5年生は一人一役の楽器等、一人
一人が自分のパートに真摯に向き合い、美しいハーモニーが響きました。
きっと本番では、これまで鼓笛隊を引っ張ってきてくれた6年生諸君も感動してくれることでしょう。
それでは、児童一人一人が集中し真剣に取り組んだ昨日の練習風景をご紹介します。
音楽は音符にあるのではなく、その間の沈黙にある。 ~ モーツァルト ~
南会津町立荒海小学校
〒967-0013
福島県南会津郡南会津町関本字大道上495
TEL 0241-66-2109
FAX 0241-66-2608