日誌
3学期始まる。
今日から第3学期が始まりました。82名全員がそろっての始業式では、
落ち着いた雰囲気の中、話をしっかり聞く態度が素晴らしかったです。また、
久しぶりの学校に、子どもたちはみんな笑顔でした。令和2年も、いいスター
トが切れて良かったです。(写真は今日の校庭です。雪が全くありません。
冬の行事がちょっと心配です。)
租税教室
本日3校時目、6年生対象に租税教室を行いました。南会津地方振興局より2名の方が来校し、税に関するお話をしていただきました。子どもたちは、熱心に学習に取り組み、税の大切さを学んでいました。
学習の跡が分かる掲示
廊下を歩いていると、道徳や国語・社会などで学習したことが分かる掲示が目に入ってきます。
お互いの学年の頑張りを見合うことで学習意欲を高めることにもつながっています。
冬に向けて
今週は雪が降るとの天気予報でしたが、今日は時折雨が降る程度で、今は晴れ間が見えます。本格的な冬は、もう少し先になりそうです。先週は、ブランコや鉄棒などの遊具を片付け、雪に備えました。
また、教室には加湿器やお茶うがいセットを準備し、子どもたちの健康管理に努めています。
校内水泳記録会頑張りました。
午前中に下学年、午後に上学年の校内水泳記録会を実施しました。午後は、少し天候が心配されましたが、競技をはじめる頃には回復し、全種目無事実施することはできました。
子どもたちは、自分の目標に向かって練習してきた成果を発揮しようと、一生懸命取り組んでいました。本当に頑張りました。
下学年の最後の種目は、紅白に分かれての宝探しでした。応援合戦で士気を高めて臨んだ結果、僅差で紅組が勝ちました。上学年は学年対抗リレーをしました。教頭先生を主将とし教員チームも参加しました。優勝を目指していましたが、最後に6年男子チーム逆転され、2位になりましたが大いに盛り上がりました。
保護者の方のいっぱいの応援もあり、荒海小らしい記録会となりました。本当にありがとうございました。
楽しかったよ、荒海っ子交流会。
昨日の午後、荒海中学校で小・中学校の子どもたちの交流会が行われました。生徒会が中心となり、小学生を楽しませようとゲームを考え、準備から進行まで小学生たちが動きやすいように、お世話をしてくれました。
みんなが笑顔いっぱいの活動で、見ていて心温まる光景でした。送り出した子どもたちが、中学校でさらに成長している姿をみると、本当にうれしいです。本校には、中学生が小学生だったころのことをよく知る職員がいっぱいいます。感想を聞くと、「頼もしくなったな」「ここはかわっていないな」などと、懐かしさを感じながら話をしていました。
荒海中学校のところにも詳しい記事がアップされていますので、ぜひご覧ください。
本当に良い交流会でした。中学校のみなさん、ありがとうございました。
ふれあい教室を行いました。
6月19日、七峰学級・公民館の方、そして参加したおうちの方にもご協力いただき、「ふれあい教室」を実施しました。子どもたちは、5つの班(割り箸鉄砲、切り絵、万華鏡・折り紙、パラシュート、皿回し・ブーメラン)に分かれ、指導者の方はじめ、多くの方と触れ合いながら、楽しそうに作品作りをしていました。閉会式では、各班ごとに思いのこもった発表し、充実した活動をすることができました。
チャレンジデーに参加しました。
先週の運動会は、天候にも恵まれ、良いコンディションの中行うことができ、よかったです。今日は、南会津町チャレンジデーに参加しました。朝のマラソンと運動会で下学年が踊ったダンス(ダンシングヒーロー)を全校生で踊りました。20分程度の運動でしたが、みんなでいい汗をかくことができました。
運動会の準備をみんなで
午前中に運動会の準備を子どもたちと行いました。今週は、夜に雨が降るときもありましたが、天候にも恵まれ、計画通りに練習ができました。
天気予報では、「明日も晴れ」。安心して明日の朝をむかえられそうで、とてもうれしく思っています。
遠足
5月11日(金)1・2・3年生で鶴ヶ城に行ってきました。天候にも恵まれ、天守閣からの景色は最高でした。その後、赤べこの絵付け体験をしました。個性あふれる作品がいっぱいで、見ていて楽しかったです。来週からは、運動会の全体練習も始まります。今日のような天気が続くことを祈っています。
避難訓練
4月24日(火)2校時に今年度初めての避難訓練を行いました。子どもたちは、慌てず静かに落ち着いて避難をすることができていました。南会津消防署の方も、その避難の仕方をみて感心していました。素晴らしいですね。
火事は起きないことが一番ですが、もしもの場合には、今日の訓練を思い出し、安全に避難してほしいと思います。
6年生を送る会
体育館のステージや壁面は、1~5年生が作成した6年生の似顔絵や寄せ書きなどで華やかに飾り付けがされました。各学年からの出し物は、6年生との思い出の劇や6年生とのゲームなど、感謝の気持ちがこもった内容でした。
鼓笛移杖式では、6年生から引き継ぎが行われ、3~5年生が練習してきた成果を披露しました。
卒業、進級に向け6年生からのバトンタッチが行われていきます。
アニマルトラッキング〔3年生〕
かんじき練習〔3年生〕
3年生が、明日のアニマルトラッキングに向けて、かんじきのはき方を練習しました。全員が初めてということで、ひもの通し方からひとつひとつ確認をしていきました。説明を聞きながらの作業でしたが、途中で違うところにひもを通してしまったり、苦労してはいたのにすぐにゆるんでしまったりして、予想以上に苦戦していました。明日は、荒海の冬の自然をゆっくりと観察して、かんじきの便利さを実感できるのではないかと思います。
全校集会(1年生発表)
読み聞かせ
奥会津博物館見学〔3年生〕
鼓笛練習
テーブルマナー〔6年生〕
雪祭り集会
クロカンスキー教室〔6年生〕
第2回スキー教室
クロカンスキー教室〔4・5年〕
箏の演奏体験〔6年生〕
楽しい図工〔1年・2年〕
1年生は、「コロコロ ゆらりん」という題材で、遊べるおもちゃを作っていました。紙コップや紙皿を材料にして、回転したり、揺れたりするのを楽しむ作品です。動きやすいように材料の組み合わせを考えながら、きれいに飾りをつけたり、色を塗ったりして仕上げていました。
2年生は、箱づくりを行いました。積み木などを参考にして展開図を作成し、ていねいに切り取って組み立てました。1枚の工作用紙から立体を作るのは初めての学習なので、「むずかしい~」という声があちらこちらから聞こえてきました。その分、できあがった時の喜びは、大きかったようです。
雪祭り集会打合会
第1回スキー教室
お忙しい中、また、悪天候の中、スキー指導にご協力いただきました保護者の皆様、誠にありがとうございました。
昔の生活〔3年生〕
※休み明け、インフルエンザ罹患者が増加しています。今週木曜日には、第1回スキー教室も行われます。学校では、「うがい・手洗い・マスク」を徹底していきますので、登校時のマスクの持参にご協力よろしくお願いします。
スキー学習
インフルエンザ情報
なわとびタイム
今日から、昼休みの10分間を使って「なわとびタイム」が始まりました。今日は、3・4・5年生の日です。開始時刻になると遊ぶのをやめて、すぐになわとび運動にとりかかりました。前半はそれぞれに好きな種目の練習をして、後半は持久跳びにチャレンジしました。積雪のため外での活動が制限されてしまう期間のよい運動になっています。
朝読書
今日の朝の活動は「読書」です。各教室では、じっくりと本読みをする子どもたちの姿がありました。低学年では、絵本や短い物語が多いようですが、学年が上がると、本が厚くなったり、文字が小さくなったりします。選ぶ本には学年によって変化が見られますが、一言も声を発することなく、真剣に本に向き合う姿は、全学年共通でした。
春の七草〔2年生〕
第3学期始業式
楽しかった冬休みが終わり、今日は、3学期の始業式です。
校長から、3学期の荒海小学校は、「あいさつ」「思いやり」「進んで学習」の3つをめあてとしてがんばることを話しました。2学期は、あいさつと思いやりでしたが、3学期は、1年間のまとめに向けて「学習」を加えました。
残念ながらインフルエンザ等のため、全員がそろうことはできませんでしたが、これからの52日間の3学期を、元気に楽しく過ごすことができるよう、心を一つにしてがんばっていきます。
第2学期終業式
2・4・6年生の代表が、2学期の反省と冬休みの目標について発表しました。2学期の反省では、学習のこと、学校生活のことなど、しっかり振り返ることができました。式のあとには、生徒指導担当から、冬休みの生活で気をつけることを「は・ひ・ふ・へ・ほ」で話をしました。
安全・健康で、楽しい冬休みにしてほしいと思います。
第2回ライブ授業〔5・6年生〕
5校時の5年生は、英語のヒントを聞いて、動物や食べ物の名前を当てるクイズ形式の授業でした。こちらからも、画面の向こうの外国の方に問題を出したのですが、どのようにヒントをいえば良いのかを考えるのがたいへんでした。
6校時の6年生は、起床、歯磨き、登校などの生活に関する時刻について英語で会話する方法を学習しました。友だち同士での活動もあり、楽しみながら、聞き方、答え方の両方を覚えることができました。
読書表彰・租税教室〔6年生〕
6年生は、南会津振興局県税部の方を講師にお招きし、租税教室を行いました。税金はどのように使われているのか、税がなくなったら生活はどのように変わるのか、などについて講話を聞いたり、DVDを見たりしながら学習しました。最後に、1億円と同じ大きさと重さの紙束の見本にふれ、お金の重みを実感していました。
全校集会発表【2年生】
平行四辺形の面積〔5年生〕
すききらいしないで〔3年生〕・木工〔4年生〕
4年生は、「木とのふれあい事業」で4名の講師の方においでいただき、木工の学習を行いました。はじめに、のこぎりや金づちの使い方を実演により教えていただきました。はじめて使うという子も多く、真剣に話を聞いていました。その後、木の板や木片などを使って作品作りを行いました。短い時間でしたが、いすや棚を完成させた子もいて、子どもたちの上達ぶりには、驚かされました。
じゃがくん
トントン ドンドン〔3年生〕
元気キッズサポーター〔2年生〕
2年生は、3校時に柔らかいボールを使ってボールを蹴る運動を行いました。1人でボールをコントロールしながら運んだり、2~3人組になってボールを取り合うゲームをしたりして、サッカーの基礎となる学習をしました。寒い中でしたが、思いっきり体を動かして汗をかいていました。
冬のスクールバス
なわとび
なわとびは、寒い時期でも室内で行うことができ、さらに、記録の伸びが自分で確認できるので、子どもたちには人気の運動です。
今日の昼休みも、プレーホールでなわとびの練習をする子どもたちがいました。中でも、6年生は、「二重跳び」や「三重跳び」など、より高度な技に挑戦しており、友だちと回数を競いながら一生懸命がんばっていました。
焼き物体験〔5年生〕・ボランティア活動
荒海小・中合同行事として、地区の集会所などの清掃活動を行いました。窓磨きや廊下ふき、カーペットのゴミ取りなど、中学生に助けてもらいながら、小学生もがんばりました。日頃お世話になっている場所なので、一生懸命清掃をする姿が見られました。お世話になりました地区の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。
お誕生給食
※ カメラの調子が悪く写真が添付できませんでした。
豆はさみ大会第2日〔1・3・5年〕
この豆つかみ大会の実施のために、児童会健康委員会の皆さんが、企画、運営、進行とがんばってくれました。
豆はさみ大会〔2・4・6年〕
ボランティア活動事前打合せ
今日は、11月24日(金)に行われるボランティア活動の打合せを、地区ごとに行いました。目的や準備物の確認、役割分担など、高学年を中心に話し合いを行いました。当日は、中学生にも助けてもらいながら、日頃お世話になっている地区の集会所などで奉仕作業を行ってきます。各地区の区長様はじめ、担当の皆様、お世話になります。
南会津町立荒海小学校
〒967-0013
福島県南会津郡南会津町関本字大道上495
TEL 0241-66-2109
FAX 0241-66-2608