こんなことがありました!

日誌

授業参観・PTA総会・学年懇談会

 授業参観・PTA総会・学年懇談会が行われました。

 授業参観では多くの保護者の方々に、子供達が楽しく真剣に学ぶ様子を見ていた

だくことができました。

 PTA総会では、昨年度の報告と今年度計画についての協議があり、さらに前PTA会長

の湯田美和さんに、新会長の湯田篤さんから感謝状が贈られました。また、引き続き学

年懇談会も行われました。

 お忙しい中、ご来校いただきました皆様、本当にありがとうございました。

 

   

  

みんな笑顔で 合同道徳

 今日は、小林先生による2~4年生、合同道徳がありました。

 

 「友達のいいところをみつけよう」というテーマで、まず、「猛獣狩り」や「ピッタンコ」

ゲームで互いの関係づくりをしました。その後、3人組になり友達の長所を「魅力カード」で

チェック。それを互いに伝え合いました。伝えるときには、最後に友達の良い点について、

さらに目を見て、一言あたたかいメッセージも加えて伝えることができました。

 友達と仲良く過ごすためには?伝えることで相手を笑顔にするには?など、体験を通して

学ぶことができました。特に、4年生はリーダーとして下学年の友達に声をかけたり、きびき

びと行動したりと大変立派でした。

 「ぽかぽか言葉」と笑顔の花があふれた春の体育館は、すてきな時間でした。

  

  

 

 

6年生 外国語の授業から

 今年度も、ふくしま外国語教育推進リーダーの室井康志先生が、外国語を

教えてくださいます。

 今日は、ALTのジョナサン先生はいませんでしたが、教科書のリスニング

問題を中心に、様々な国の小学生の自己紹介を聞き取り、内容を確認してい

ました。康志先生との楽しい英語の時間が子供達は待ち遠しいようです。

 さて、6月の修学旅行は東京。様々な国の人たちに出会うチャンスもあり

ます。英語で簡単な自己紹介ができるといいですね。

  

身体測定の様子から

 今週は、身体測定が行われています。

 今日は、保健室で3,4年生が、体重、身長の測定、そして、視力検査を行いました。

「おねがいします。」、「ありがとうございました。」と始めの終わりのあいさつもしっかり

でき、立派でした。また、去年より背が高くなり、満足げな表情で教室に戻る様子があるなど、

ほほえましい時間となりました。

  

 

 

学校を案内しよう!

 生活科の授業、2年生が1年生に校舎内を案内しました。

 2年生は、上級生としてリーダーシップを発揮し、あいさつや

廊下の歩き方など1年生の手本となり、立派でした。

 1年生は、やさしい2年生に校長室や保健室、図書室など様々

な場所を案内してもらい、笑顔がはじける楽しい時間になりまし

た。

  

 

 

町探検 コンパスで歩く

 3年生は、社会科の授業で学習した地図の見方や方位磁針の使い方について

実際に確認するため校外学習を行いました。

 郵便局の地図記号と位置を確認したり、方位磁針で東西南北を改めてチェック

したり、公共の施設の場所と働きについて考え、身近な地域について話し合うこ

とができました。名峰・七ヶ岳を仰ぎつつ、「ふるさと・荒海」の春を満喫した

時間となりました。

 

 

 

 

生活科 散策学習

 今日は、快晴、さらに桜も満開です。七ヶ岳の残雪とのコントラストも綺麗です。

 さて、そんな春風、そよぐ中、低学年では散策学習が行われました。

 昨日の交通安全教室で学んだことを、異学年集団で確認しながらの散策学習でした。

  途中、絵画教室等でお世話になっている室井秀光先生のアトリエも訪問。そこにある

鶏小屋の烏骨鶏(ウコッケイ)を見学。子どもたちは、雛の動きや鳴き声に夢中になり、

「ひよこ、カワイイ!」と歓声が上がっていました。また、ちょうど会津鉄道荒海駅を

出発する電車には、みんなで大きく手を振っていました。

 徒歩での移動中は、2年生が新入生の手を引き、車の通る側を歩くなど、昨日、学ん

だ交通ルールを確認しながら、楽しい春の交流学習となりました。

 

命を守るために

 午前中、地域や警察の方に来ていただき、交通安全教室が行われました。

 交通安全教室では、低学年は、道路の歩き方、そして3年生以上は自転車の乗り方を

練習しました。教室後のある児童は、「自転車に安全に乗ることができて楽しかった。

これから友達と安全に自転車を乗りたいです。」と感想を話してくれました。

 午後は、防犯教室と地区ごとに分かれて中学生の先輩方との「110番 避難の家」

確認活動が行われます。

 地域の皆様に、見守っていただきながら「自分の命は、自分で守る。」、そして家族

や友達のために行動しようという気持ちが育つ一日になりそうです。

 ご協力いただいた保護者、地域の皆様、ありがとうございます。

  

避難訓練&少年消防クラブ

 今日は、南会津消防署から5名の方に来校してもらい避難訓練が行われました。

火災を想定した訓練、児童達は「お・か・し・も」(押さない・駆けない・しゃべ

らない・戻らない)を守って避難し、消防署員の方からおほめの言葉をいただきま

した。また、6年生が水消火器での消火活動をおこない、消火器の使い方を全員で学

びました。

 訓練後は、5,6年生による少年消防クラブ結団式が行われ、南会津消防署 吉津亘

消防司令より消防手帳の授与が行われ、小笠原彩心さんが代表として「誓いのことば」

を行いました。さすが5,6年生、リーダーとしての態度は立派でした。

   

 

はじめての給食(1年生)

 午前中は、お兄さんやお姉さんたちの教室等を回って校舎内での学校探検を

したり、休み時間は満開の桜の下でブランコや鬼ごっこをしたりして、元気に

過ごしていた1年生。今日は、いよいよ、「はじめての給食」でした。

 記念すべきメニューは、チキンカレーライスにグリーンサラダ、フルーツ

ヨーグルト和え、南会津産の牛乳でした。

 はじめての給食でしたが、みんなで協力して準備、そして大きな声で

「いただきます」のあいさつをして楽しく会食することができました。

 たいへん立派でした。

                   

桜と草野心平(4年生)

 週末の雪に驚いたあとの快晴。校舎からは満開の桜の先に七ヶ岳が

悠然と輝いています。

 4年生は国語科の時間、草野心平さんの詩「春のうた」を鑑賞し、校庭の

桜の花を見ながら全員で暗唱発表。上手にできました。

 これからもう少しで、カエルの大合唱も始まります。春のひとときでした。

 

 

初めてのスクールバス

 今日から通常の授業が行われます。

 新入生にとっては、初めてのスクールバスでの登校。

 各停留所には、いつもお世話になっている見守り隊のみなさんや、保護者の方々がついてくださり、見送っていただきました。

ありがとうございます。

 また、6年生などのリーダーが新入生をやさしく見守りながらバスの乗降や車内での過ごし方をアドバイスしたり、いろいろと

手伝ったりと大活躍でした。

 中学生のお兄さん、お姉さんたちも一緒ですので、これから楽しい通学時間に

なりそうですね。

入学式が行われました!

 春風そよぎ、桜が咲き始める中、本日、10名の新入生を迎え、入学式が行われま

した。

 大きな返事と、真っ直ぐな瞳で希望いっぱい、笑顔いっぱいの入学式となりました。

 一人一人が地域の宝。私たち教職員一同、チーム荒海小学校で子どもたちの元気と

笑顔、そしてすこやかな成長をバックアップしていきます。

   新入生の皆さん、そして保護者の皆様、おめでとうございました。

 

 

令和4年度「卒業証書授与式」

令和4年度の卒業式及び修了式を挙行し、全員がそれぞれの課程を修了しました。

子どもたちは、卒業・修了の大きな喜びとともに、別れの寂しさもその胸にしっかりと受け止め、未来に向かってまた新たな一歩を踏み出します。

荒海小の全校生65名は心も体も大きく成長しました。皆様のご理解とご支援に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

いよいよ明日、卒業式

校舎内の至るところにお祝いの言葉が掲示され、式場も6年生全員の似顔絵や紅白幕などで綺麗に飾られました。明日に向けて準備万端となっています。

今日は各学年とも思い出を振り返ったり感謝の気持ちを伝え合ったりと、充実した一日を過ごしました。

明日はいよいよ卒業式。荒海小全員の心もひとつになっています。きっと喜びに満ちた素晴らしい式となることでしょう。

「元気いっぱい、笑顔いっぱい昼休み」

卒業・修了が間近に迫ってきました。校内もいよいよ最後という雰囲気に満ちています。

休み時間にはいつも、学年の枠を越えて遊んできた荒海小の子どもたち。6年生と一緒に遊ぶのも今週で最後です。今日は全校生でおにごっこをしました。

校庭で元気いっぱい、笑顔いっぱいに仲良く遊ぶ子どもたちの姿に、今年1年間の一人一人の大きな成長を改めて感じました。春はもうすぐそこまで来ています。

6年図工「卒業記念オルゴール」

6年生教室前の廊下に図画工作科で製作した「卒業記念オルゴール」が飾られています。

一人一人の個性が存分に表れたその作品からは、卒業の喜びや中学校への希望が強く伝わってきます。

教室からは明るい笑い声が聞こえてきます。6年生みんなで、かけがえのない仲間と一緒に小学校生活の残りの日々を大切に過ごしています。

4年「タイピング練習」

本校では「荒海小学校情報活用能力体系表」に基づき、各学年で目標を立てて情報活用力の育成に取り組んでいます。

4年生では、その中の目標の一つである「ローマ字による文字の正確な入力」を目指してタイピング練習に取り組みました。

時間を決めて多くの文字を打つ練習用のソフトを用いて、自分の目標に向かって集中して取り組み、来年度に向けてスキルをさらに高めることができました!

「えがおタイム」

子どもたち同士の学年を越えた心のつながりを目指して今年度から実施した「えがおタイム」も、最後の回を迎えました。

5年生のえがおリーダー女子二人の、楽しくかわいらしい朝のあいさつで笑顔になった全校生。その後5年生の進行で楽しくなぞなぞやゲームをしました。

毎回、楽しいひとときをみんなで過ごし、全校生で心のつながりを深めてきました。最後のえがおタイムも笑顔と元気にあふれ、卒業・修了に向かって、全校生の心がより一層ひとつになったとても素敵な時間となりました!

5年国語「物語のみりょくをまとめよう」

5年生は国語科で「大造じいさんとガン」をもとに、人物像や物語などの全体像を想像したり、表現の効果を考えた
りする学習に取り組んでいます。

今日は、情景を描いた表現を見つけ、その心情や表現の効果について考える学習です。

一人一人ノートにしっかりと自分の考えをまとめ、友達と話し合いながら情景の描写と心情の関係を読み取ることができました。

3・4・5年「卒業式場準備」

3・4・5年生で卒業式の式場となる体育館の作成作業を行いました。

5年生がリーダーとなって、ひな段の設置や椅子並べ、紅白幕設置などの作業に取り組みました。

お世話になった6年生のために心一つに一生懸命作業に取り組む姿に、来年度の上学年となる自覚と頼もしさを感じました!

6年「卒業式に向かって」

卒業式までの登校日も残りあとわずかとなってきました。

6年生は、小学校生活の集大成となる卒業式に向けて、練習を一生懸命がんばっています。

練習をとおして、卒業生であるという自覚と誇り、さらには中学校に向けての意欲を一人一人が着実に高めてきています!

「読書タイム」

年間を通じて、登校後の学級朝の会の前に全校で設定している「読書タイム」。

この読書タイムの取組で子どもたちは読書意欲を高め、主体的に読書活動を進めることができるようになってきました。

今朝も教室を見ると、各学年とも自分の興味や関心に応じた本を読みふける姿が見られました。読書習慣も身についてきています!

「えがおタイム」3年ダンス アンコール発表

朝の時間の「えがおタイム」では、全校生からのアンコールを受け、3年生が2回目のダンス発表を行いました。

3年生のアンコール発表があると聞いて、自分たちもキャラクターのかぶり物を準備して臨んだ全校生。最後はステージにみんなで上がって、全校生で大盛り上がりのダンスタイムとなりました!

いつものようにえがおリーダーの楽しいあいさつや各種表彰も行われ、みんなの素敵な笑顔で今日もスタートしました。

3年国語「わたしたちの学校じまん」

3年生は、国語科で「わたしたちの学校じまん」の学習に取り組みました。

この学習では、3年生の学習や生活について自慢したいことをまとめて、2年生に発表します。

社会や理科、音楽祭についてなど3年生ならではのものをどう発表すれば伝わるかを、グループごとに意欲的に話し合うことができました!

2年図工「楽しかったよ ドキドキしたよ」

2年生は図画工作科で「楽しかったよ ドキドキしたよ」を行いました。

この単元では、日常生活の中で楽しかったことや頑張ったことなどから、表し方を工夫して絵に表しています。

昼休みの様子や旅行に行ったときのことなどをのびのびと表現する中で、生活を振り返り大切にしようとする心も育ってきています!

「6年生を送る会」

全校生で「6年生を送る会」を実施しました。

1~5年生は楽しいゲームやメッセージなどで6年生にこれまでの感謝の気持ちを精一杯届けました。

また、会の中では鼓笛移杖式も行われ、1~5年生が素晴らしい鼓笛演奏を披露し、伝統を確かに引き継ぎました。

その後6年生から在校生へのお礼のクイズゲームなどがあり、最後は在校生の紙吹雪の舞う中での見送りで会が締めくくられました。

荒海小全校生一人一人の「ありがとう!」の気持ちでいっぱいの、楽しくそして心温まる会となりました。

1年生活科「あたらしい1年生をむかえるじゅんびをしよう」

1年生は、生活科で「あたらしい1年生をむかえるじゅんびをしよう」の学習を行っています。

4月に入学する新1年生に学校の楽しさを伝えようと、学校行事の絵を描いて1年教室に掲示する計画です。

プール学習や運動会など1年間の楽しかったことを振り返りながら、「喜んでくれるかな!」とみんな一生懸命描いていました。

4年国語「まちがえやすい漢字」

4年生は国語科で「まちがえやすい漢字」の学習を行いました。

子どもたちは、平仮名で書くと同じになる言葉について考え、同音異義語や同訓異字のクイズを友達と出し合いました。

楽しみながら学習に取り組み、これまでの学習をいかしながら漢字を正しく使おうとする意欲を高めました!

「コンサート鑑賞」

全校生で、桐朋学園芸術短期大学の学生の方々によるコンサートを鑑賞しました。

上学年と下学年の2回に分けて演奏をしていただき、子どもたちは目の前で聴くことができました。

ピアノとクラリネット、フルートの綺麗なハーモニーに触れ、音楽の美しさを直に感じることができました。

5年学活「6年生を送る会を成功させよう」

5年生は、学級活動で6年生を送る会に向けた活動を行いました。

在校生全員のメッセージを色紙にまとめたり、みんなで楽しむゲームの確認をしたりと一人一人が積極的に準備に取り組んでいました。

在校生のリーダーとなって初めて5年生が行う全校行事となる「6年生を送る会」。 心一つにがんばり、ぜひ成功させてほしいと思います!

2年生活科「あしたへジャンプ」

2年生は生活科「あしたへジャンプ」で、成長を振り返ったり自分のことを調べたりしたことをまとめたアルバムづくりを行いました。

今日は、今の自分の手形を押したり、表紙を作ったりとアルバムづくりの最後の段階に取り組みました。

一人一人が活動をとおして、過去と現在の自分を比べたり、自分の成長を支えてくれた人たちとの関係を見付けたりしながら、感謝の心をもち、次の生活への意欲を高めています!

3・4年体育「ネット型ゲーム」

3・4年生は体育科で「ネット型ゲーム」を行っています。

始めにカードをめくり合うゲームを行って体をほぐした後、3・4年生合同で4チームに分かれて練習やゲームをしました。

各チームで協力し、ボールが落ちてくる場所へすばやく動いたり、名前を呼んでパスし合ったりしてラリーを続けながら、楽しく行うことができました!

3年総合「荒海探検Ⅰ」アニマルトラッキング

3年生は総合的な学習の時間で、山の案内人・アニマルトラッキング会の方々をお迎えし、アニマルトラッキングを行いました。

教室で本物の動物の毛皮やひづめなどを見せていただきながら、観察のポイントについて教えていただいた3年生。張り切って外に出かけました。

学校の裏に行くとそこには、ウサギの足跡やクマやリスが食べ物を探した跡など動物の生活の痕跡がたくさん! 発見の喜びと多くの学びで充実のアニマルトラッキングとなりました。

6年家庭「郷土料理をつくろう!」

6年生は、家庭科で地域に伝わる郷土料理「つゆじ(つゆ煮しめ・ことじ)」作りに挑戦しました。

子どもたちは、貝柱とにぼしから出汁をとって、にんじんや里芋などを小刀の形に切り、さらには「つと豆腐」を作って入れるなど、郷土に伝わる伝統的な方法で本格的に作りました。

あまりの美味しさに何度もおかわりしてしまうことから「汁を重ねる=汁重」といわれ、「つゆじゅう」から「つゆじゅ」となり、「つゆじ」になったともいわれるこの料理。子どもたちも自分たちで作った郷土料理の格別の美味しさを堪能しました!

 

「授業参観・学級懇談会」

保護者の皆様に多数の出席をいただき、授業参観・学級懇談会を実施しました。

授業参観では、どの学年の子たちもお家の方に1年間の自分の成長を見てもらおうとがんばっていました!

今後も荒海小全校生が、「元気いっぱい、笑顔いっぱい!」に学校生活を送ることができるよう取り組んでまいります。ご来校くださいました皆様本当にありがとうございました。

1・2年「読み聞かせ」

ボランティア「おはなしこぐま」の方々に行っていただいた「読み聞かせ」も今年度最終回を迎えました。

1年間を通して定期的に行っていただき、子どもたちは毎回楽しみながら多くの本に親しんできました。

今日は、子どもたちから1年間の感謝の気持ちを込めてボランティアの方々に手紙をお渡しし、大変喜んでいただきました。

6年書写「六年生のまとめ」

6年生は、書写で「六年生のまとめ」の学習を行いました。

子どもたちは1年間で学んだことを振り返り、それらを生かしながら「旅立ちの朝」を書きました。

点画のつながりや用紙に合った文字の大きさなど、一人一人が自分のめあてを決め、一画一画集中して取り組むことができました。

3年理科「じしゃくにつけよう」

3年生は理科で「じしゃくにつけよう」の学習を行いました。

今日はどんな物が磁石につくかを予想して、いろいろな物に磁石を近づけながらつくかどうかを調べました。

子どもたちは、磁石に物がついて持ち上がると「マジックみたーい!」と大喜び。磁石の物を引きつける力に驚きながら、意欲的に楽しく実験に取り組みました。

「学力テスト」に向けて

1年間の学習のまとめとして、どの学年もプリントやドリルなどを用いて復習に取り組んでいます。

明日から、今年の学習のがんばりを確認する学力テストが実施されます。

これまで学習したことを再確認して自信を深めながら、テストへの意欲も高まってきています。

「元気いっぱい、笑顔いっぱい!雪まつり集会」

全校生で「雪まつり集会」を行いました。

一つ目のイベントは「みんなで大いそぎ!勝っても負けても楽しいそりリレー」です。班対抗で、4~6年生が1~3年生を乗せてそりを引きました。どの班も少しでも早くゴールしようと、熱戦が繰り広げられました!

二つ目のイベントは「2023年!ブラボー!な雪だるまをつくろう」です。みんなで心一つに協力して、どの班もかわいらしい雪だるまをつくりました!

子どもたちの元気と笑顔でいっぱいの「雪まつり集会」となりました。また一つ、全校生での素敵な思い出ができました!

1・2年体育「なわとび」

1・2年は体育科でなわとびに取り組んでいます。

大なわとびではみんなで回数を数えたり、跳ぶタイミングの声をかけ合ったりしながら、3分間に何回跳べるかチャレンジしています。短なわとびでは「なわとび級表」を使って、一人一人が一つでも級を上げようと励んでいます。

体力はもちろん、目標に向かってがんばる心も大きく育ってきています!

 

「えがおタイム」3年ダンス発表

朝の時間の「えがおタイム」で3年生が発表を行いました。

学級で「私たちも『えがおタイム』でダンスを発表したい!」と話し合った3年生。その思いを受けて急遽今回の発表となりました。3年生は元気いっぱいにダンスを披露し、最後は全校生みんなで一緒に楽しく踊りました。

この他にも「ぼくたちの演奏を聴いてほしい!」という兄弟のピアノ発表、そしてえがおリーダーの楽しいあいさつなど、荒海小みんなの元気と笑顔であふれる時間となりました。

1年「学習のまとめ」

2月に入り、各学年で1年間のまとめの学習に取り組み始めています。

1年生では、国語や算数のまとめとしてドリル的な学習に取り組んでいました。

まとめにもしっかり取り組み、1年間の学びを着実に自分の力にしています!

3年社会「事故や事件からくらしを守る」警察署見学

3年生は、社会科の「事故や事件からくらしを守る」の学習で南会津警察署を見学しました。

子どもたちは、警察の方々に丁寧に説明していただきながら、護身の方法を聞いたりパトカーを見たりしました。

警察の方たちが地域の安全を守るために日々備えている様子を知ることができ、充実した見学学習となりました!

「鼓笛練習」伝統を引き継ぐ

先週から来年度に向けての練習が始まった荒海小鼓笛隊です。

4年生、5年生も本格的に練習が始まりました。練習の場面では、下学年同様に5年生の先輩が4年生に優しく教えながら、みんなで一緒にがんばる姿が見られます。

来年は高学年になる子どもたち。伝統を確かに引き継ごうと心一つに練習に励んでいます!

「運動遊び」

寒さが厳しい時期ですが、子どもたちは体育や休み時間を使って楽しく運動遊びに取り組んでいます。

今日はなわとびやボール遊び、バドミントンなどそれぞれが元気に体を動かして楽しく遊ぶ姿が見られました。

友達と楽しく交流しながら、体を動かす楽しさや心地よさを味わって、体も心も健康にしています!

5年学活「感謝の気持ちを」

5年生は学級活動で「6年生を送る会」についての話合い活動を行いました。

今までお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えるため、在校生に呼びかけるスローガンなどについて、積極的に話し合うことができました。

今日から2月。学校の次のリーダーとして着実に成長をしている5年生の姿がとても頼もしく思えました!

4年国語「調べて話そう、生活調査隊」

4年生は、国語科で「調べて話そう、生活調査隊」の学習を行っています。

この単元では「友達は、休み時間に何をして過ごしているのか」など、生活の中から調べたいことを決めてアンケート調査をし、分かったことをまとめます。

子どもたちはグループごとに聞きたいことをノートに整理し、それをもとにパソコンでアンケートフォームを作るなど、ICTも活用しながら意欲的に学習に取り組んでいました!

6年学活「思い出をかたちに」

6年生は、学級活動「思い出をかたちに」で卒業アルバムづくりに取り組んでいます。

アルバム写真の選定や卒業文集づくりなど、グループごとに作業にあたっています。

一人一人が自分の役割をしっかり果たしながら、みんなで協力してがんばっています!