こんなことがありました!

日誌

4年国語「伝統工芸のよさを伝えよう」

4年生は国語科の「伝統工芸のよさを伝えよう」の単元で、調べ学習を行っています。

今日は、会津塗りや江戸切子など自分で選んだ伝統工芸について調べ、分かったことを書き出して整理する活動に取り組みました。

子どもたちが書き出したものを見ると、中心となる語や文を見つけて要約することができており、読む力の確かな向上を感じました!

3年音楽「せんりつのとくちょうをかんじとろう」

3年生は、音楽科「せんりつのとくちょうをかんじとろう」の学習を行いました。

子どもたちは、友達と話し合って「ふじ山」の旋律の特徴や歌詞の内容に合う表現を工夫しながら歌うことができました。

今日の授業は南会津地区の小学校教員の授業研究会としても実施し、授業後には参観者による協議が行われ、子どもたちのよりよい学びに向けて職員研修を深めました。

元気いっぱい、笑顔いっぱい!元気っ子発表会 大成功!

保護者・ご家族の皆様に参観をいただき、「元気っ子発表会」を開催しました。

全学年、がんばってきた成果を精一杯発表しました。自分の良さを発揮して、友達と心一つに元気いっぱい、笑顔いっぱい表現する子どもたちの姿に、これまでの確かな成長を感じるとともに、大きな感動を覚えました。

【1・2年生の発表】

【3・4年生の発表】

【5年生の発表】

【6年生の発表】

【全校ダンス「ツバメ」】

この行事への取組で子どもたちが高めてきた「自分の思いを表現する力」や「友達と協力して一つのものを創り上げていく力」を、次の学習や生活に生かし、さらに伸ばしていきたいと思います。

今後とも皆様のご支援とご協力をよろしくお願いいたします。

元気っ子発表会会場「書写・絵画作品展示」

明日はいよいよ元気っ子発表会。練習に精一杯取り組んできた子どもたちの気持ちも十分に高まっています。

会場となる体育館の後方全面に、全校生の書写と絵画の作品がびっしりと展示されました。

子どもたち一人一人がこれまでの学習の中でしっかりと、そして伸び伸びと取り組んだ素晴らしい作品でいっぱいとなり、心温まる素敵な会場が出来上がりました!

元気っ子発表会に向かって「心一つにみんなで創り上げよう!」

元気っ子発表会では、仲間と協力しながらみんなで創り上げたものを発表します。

練習の場面では、子どもたちが心一つに互いを受け止め合い、コミュニケーションを図りながら取り組む姿が見られています!

本番まであとわずか。さらに友情を豊かに育みながら創造する喜びを体験しつつ、当日にはみんなで大きな達成感を味わってほしいと思います。

「郡小中学校音楽祭」3・4年生合奏発表

郡小中学校音楽祭(第2部合奏)が開催され、3・4年生が演奏を披露しました。

「花笛」ではリコーダーの澄み切った音色で会場を優しくつつみ、「セプテンバー」では楽しく元気な演奏で会場を盛り上げ、聞いているみんなを明るい気持ちと笑顔でいっぱいにしてくれました。

1学期からたくさんの練習を重ね、心を一つに発表した3・4年生、本当に素晴らしい演奏でした!

これまでの温かい励まし、そして楽器運搬へもご協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

「お弁当給食」

今日は、子どもたちが楽しみにしている1年間に1回の「お弁当給食」の日。

「お弁当給食」は、普段の食器に盛り付ける形ではなく、お弁当の形になった給食です。今年のメニューは舞茸ご飯、鶏肉の照焼、さつま芋のはちみつがらめ、きんぴらごぼう、煮物、シュウマイ、厚焼き卵と本当に盛りだくさん。

子どもたちは、たくさんの料理が入った特別感あふれるお弁当の給食に大喜び! 作ってくださった方々に感謝しながら、美味しくいただきました。

4年算数「四角形の特ちょうを調べよう」

4年生は算数科で「四角形の特ちょうを調べよう」の学習に取り組みました。

今日は、友達とペアになってこれまでに学習したいろいろな四角形の対角線の特徴を表にまとめました。

全員集中して取り組み、友達同士やクラス全体で話し合いながら、様々な四角形の対角線の特徴を理解することができました。

元気っ子発表会に向かって「自分の思いをみんなに表現しよう!」

元気っ子発表会では、子どもたちがこれまでの学習の中で得た思いや考えを舞台で表現します。

練習や準備の場面では、各教科等の学習で感じた「おもしろいなあ」「きれいだなあ」などのたくさんの思いをもとに「こうしてみたい」「こんなふうに伝えたい」と考えながら、よいよい表現を目指す姿が見られています!

元気っ子発表会に向けての取組の過程で、一人一人が自己表現力を確実に高めてきています。

読書の秋「読み聞かせ」

1・2年生は、朝の時間にボランティアグループおはなしこぐまの方々に読み聞かせを行ってもらいました。

1年生は「あいさつ」、2年生は「うそ」に関する絵本を読んでいただきましたが、どちらの学年も楽しく集中して聞いていました。

暑い夏が過ぎ、ゆっくり読書ができる秋が訪れました。子どもたちにはこれからも本にたくさん親しんでほしいと思います。

「えがおタイム」3・4年生合奏発表

朝の「えがおタイム」で、3・4年生が小中音楽祭に向けた合奏曲の発表を行いました。

3・4年生は、これまで練習してきた「花笛」と「セプテンバー」の演奏を披露しました。

全校生の前での発表でしたが、練習の成果を発揮して、きれいな明るい音色を体育館いっぱいに響かせることができました!

元気いっぱい、笑顔いっぱい! 心一つに 運動会大成功!

保護者の皆様のたくさんの温かい応援の中、荒海小学校の運動会を盛大に行うことができました。

「あきらめず 全力で ベストをつくせ 心一つに荒海魂!」のスローガンのもと、自分のために、友達のために、チームのために、全校生が心一つにがんばる姿は、私たちに大きな感動を与えてくれました!

【伝統を引き継ぎ、未来につなげよう!】

【自己ベストをめざそう!】

【心一つにみんなで勝利をめざそう!】

この運動会への取組で、子どもたちが得ることができた貴重な思いや姿を今後の学校生活につなげ、さらに一段と成長していけるよう今後も取り組んでまいりたいと思います。

皆様のたくさんの温かい応援、また当日の校庭整地へのご協力、何よりこれまでのご理解とご支援、誠にありがとうございました!

いよいよ運動会!

今日は運動会に向かっての最後の練習がありました。

いよいよ開催される運動会に向かって子どもたちは、気合いも十分に応援などの練習に取り組みました。

今年のスローガンは「あきらめず 全力で ベストをつくせ 心一つに荒海魂!」 荒海の元気っ子全員、準備は万端です!

5年国語「物語の全体像をとらえ、考えたことを伝え合おう」

5年生は国語科「物語の全体像をとらえ、考えたことを伝え合おう」で「たずねびと」を読む学習を行っています。

今日は、一人一人が登場人物の心情の変化などについて感じたことなどをノートにまとめ、それをお互いに伝え合いました。

子どもたちは、友達と意見や感想を共有し合うことで、自分の考えを広げることができました!

 

運動会に向かって「自己ベストをめざそう!」

個人種目の徒競走では、練習から何度かタイムを測定をしながら、一人一人が本番での自己ベストの更新を目指します。

練習では、それぞれが自己ベストに向かって力いっぱい取り組む姿が見られています!

子どもたちには、自己の目標達成に向けて精一杯を取り組む心を身につけるとともに、当日には達成の大きな喜びを感じてほしいと思います。

 

 

6年外国語「We all live on the Earth.」

6年生は、外国語科で「We all live on the Earth.」の学習を行いました。

子どもたちはALTの発音をよく聞いて復唱したり、動物に関するクイズに答えたりしながら意欲的に学習に取り組みました。

聞く、読む、話す、書くの言語活動に意欲的に取り組みながら、コミュニケーションを図る基礎となる力を身につけています。

3年算数「大きい数のかけ算のしかたを考えよう」

今週末の運動会に向かって、子どもたちは全学年運動会の練習によく取り組んでいます。 このような中、どの学年も体育科以外の学習にも集中してしっかりと取り組み、着実に力をつけています。

3年生は、算数科「大きい数のかけ算のしかたを考えよう」の学習を行いました。

一人一人が高い集中力で丁寧に練習問題に取り組み、計算能力を向上させていました! 

 

運動会に向かって「心一つにみんなで勝利をめざそう!」

紅白に分かれて競技を行う団体種目やリレーでは、心一つにみんなで勝利をめざします。

練習の場面では、上級生がリーダーとなり下級生に声をかけながら、協力し合って取り組む素晴らしい姿がたくさん見られています!

運動会に向けての取組で、荒海小のみんなで一つの目標に向かって互いに協力し、認め合う、助け合う心も着実に育ってきています。

 

「南会津町小学校陸上競技大会」

5・6年生は、びわのかげ陸上競技場で行われた南会津町小学校陸上競技大会に参加しました。

子どもたちはこれまでの練習の成果を発揮し、自己ベストを目指して精一杯力を出し切りました!

子どもたちには、体力はもちろん、目標に向かって努力する心や互いを認め合う心など、この陸上大会で得た力をこれからの生活でも生かしていってほしいと思います。

 

 

「えがおタイム」

全校生で朝の時間に「えがおタイム」を行いました。

会の始まりでは、6年生のえがおリーダーの呼びかけで糸沢地区のみんながステージ上に集まって朝のあいさつをし、それにあわせて全校生で元気いっぱいに笑顔であいさつをしました。

その後、明日開催予定の陸上大会に向け、5・6年生全員が大会に向けた意気込みを気合十分に発表しました! 全校生からの応援を受けた5・6年生。当日に向けての気持ちをさらに高めていました。

 

 

運動会に向かって「伝統を受け継ぎ、未来につなげよう!」

全校児童で結成された鼓笛隊。来週予定の運動会での発表により、荒海小の伝統を受け継ぎ、未来につなげていきます。

2年生から6年生までは昨年度から一生懸命練習に取り組んできた成果を、1年生は荒海小の一員として成長した姿を披露しようと、全校生が心ひとつに練習を重ねています。

子どもたちにはこの取組を通じて、伝統に誇りをもち、荒海小や地域の未来を希望をもって創り上げていく心を身につけていってほしいと思います。

 

 

びわのかげ陸上競技大会

9月25日、びわのかげ陸上競技大会が行われました。

荒海小の選手たち全員が日ごろの練習の成果を十分に発揮しながら、ベストを目指して競技に臨むことができました。

子どもたちの懸命な姿と爽やかな笑顔がたくさん見られた素晴らしい大会となりました。

 

授業研究会

全学年で、南会津教育事務所や南会津町教育委員会、町内各校の方々をお招きし、授業研究会(要請訪問)を行いました。

1年生、2年生は生活科、3年生は音楽科、4年生は算数科、5年生は総合的な学習の時間、6年生は国語科、また5、6年生合同での道徳科の授業を実施しました。全学年の児童がそれぞれに課題解決に向かって、一生懸命取り組むことができました。

午後は実施した授業についての話し合いを行いました。今日の研究会を生かし、子どもたちのよりよい学びのため、全職員で取り組んでまいります。

荒海小中合同PTA講演会

9月15日、本校を会場に荒海小中合同PTA講演会が実施されました。

今回は、会津CAPの方々を講師に、様々な暴力から子どもたちを守るためにはどうすればよいのかについて小中両校の保護者の方々と教職員が一緒に学びました。

小中が連携をしながら荒海の子どもたちを健やかに育むためにできることを学ぶ、大変貴重な機会となりました。

4年総合「荒海探検Ⅱ」田島万古焼体験

4年生は、総合的な学習の時間「荒海探検Ⅱ」の学習で、田島万古焼勝三窯の室井幸子さんを講師にお招きし、焼き物づくり体験をしました。

先生に丁寧に作り方を教えていただきながら、職人さんのように集中した表情を見せながら、手びねりで湯飲みなどを作りました。

子どもたちは仕上がった自分の作品を見て「上手にできた!」とそれぞれに満足している様子。焼き上がりが今から楽しみです。

5・6年体育「陸上運動」

5・6年生は昨日の体育科で、びわのかげ陸上競技場で陸上大会に向けての練習を行いました。

大会会場となる競技場での練習で、より一層気合いが入った5・6年生。 これまでの練習の成果を生かしながら懸命にがんばりました!

大会まで残り約2週間です。一人一人が自己ベストを目指し、荒海小みんなで心ひとつにがんばっています。

3年総合「藍・愛プロジェクト」

3年生は昨日、総合的な学習の時間「藍・愛プロジェクト」で、奥会津博物館での藍染め体験学習を行いました。

奥会津博物館と藍染め保存会の方々に丁寧にお手伝いただきながら、手ぬぐいの藍染めをしました。

本格的な染料を使ってきれいに染まった手ぬぐいに3年生は大満足! 1学期には自分たちで育てた葉を使った生葉染めを行いましたが、それぞれの違いと良さを感じる素敵な体験活動となりました。

6年「防災教育出前講座」

6年生は、南会津建設事務所の方々を講師に「防災教育出前講座」を実施しました。

子どもたちは自宅のある地区のハザードマップをもとに「水害に遭う危険がある」「土砂災害に気をつけよう」と話し合ったり、模型をもとに土砂災害等の仕組みなどを教えていただいたりする中で、自然災害についての理解を深めました。

今日学習したことを忘れず、万が一の際も自分と身の回りの人の命をしっかりと守ってほしいと思います。

1年生活科「みずであそぼう」

1年生は、生活科で水遊びをしました。

これまでの水遊びの経験から話し合って、的あてとシャボン玉とばしを行いました。

水遊びがとっても大好きな1年生。身近なものを使って、友達と元気いっぱい、笑顔いっぱいに楽しむことができました!

2年国語「読んで考えたことを話そう」

2年生は、国語科で「どうぶつ園のじゅうい」の話を中心に「読んで考えたことを話そう」を行っています。

今日は、文章に書かれている内容を、表にまとめて整理する学習に取り組みました。

子どもたち全員がしっかりと教科書に線を引きながら叙述に基づいて内容をまとめる姿が見られ、読み取りの力の向上を感じました!

5年総合「荒海小の歴史にせまろう!」龍福寺・千手観音堂見学

来年本校が創立150周年を迎えるのを機に、5年生は総合的な学習の時間に荒海小の歴史についての調べ学習をしています。

その学習の一環として、本校の前身となる糸沢小学校が創立された龍福寺、川島小学校が創立された千手観音堂の見学に行きました。

創立当時の様子に思いを馳せながら見学し、当時のお話をうかがうこともでき、それぞれの場所で多くのことを学ぶことができました。

6年総合「南会津探検Ⅱ」セコニック電子見学

6年生は総合的な学習の時間での地域の産業の調べ学習の一環として、荒海地区にある「セコニック電子田島工場」を見学しました。

子どもたちは、徹底した品質管理のもと確実に作業される工程に驚きながら見学したり、会社の概要について丁寧に説明をしていただいたりしました。

セコニック電子の方々の物づくりに対する強い情熱を直に感じながら、地域の産業についての学びを深める有意義な見学学習となりました。

3年理科「こん虫を調べよう」

3年生は、理科で「こん虫を調べよう」の学習を行いました。

この単元では、生物と環境の関わりや昆虫の体のつくりを調べています。

今日は、昆虫の標本をよく見ながらトンボやチョウなどの体のつくりを意欲的に調べることができました!

4年算数「およその数の使い方と表し方を調べよう」

4年生は、算数科で概数の学習を行いました。

今日は、町の人口をおよその数で表す活動をとおして概数の意味などを知る学習でしたが、全員とても集中して取り組む姿が見られました。

一人一人のノートを見ると、自らの考えを順序立てて分かりやすくまとめることができており、上学年としての確かな成長を感じました!

1・2年「油絵にちょうせん!」

1・2年生は生活科「もっとなかよし まちたんけん」で、全日本肖像美術協会の理事もされている室井秀光先生の会津肖像画院の見学に行きました。

子どもたちはアトリエを見学させてもらった後、学校に戻って室井先生を講師にキャンバスを使っての油絵に挑戦しました。

初めての油絵でしたが、室井先生にポイントを教わりながら、みんなのびのびと楽しみながら夏野菜や果物の絵を描き上げることができました。とっても貴重な体験となりました!

「避難訓練(予告なし)」

全校で業間休みの時間に「避難訓練」を行いました。今回は、事前に子どもたちには実施を知らせない(予告なし)で、それぞれの場所から避難場所に集合できることをねらいとして実施しました。

子どもたちは校庭や体育館、教室で思い思いに過ごしていましたが、放送をよく聞きながらそれぞれに自分の身をしっかり守った後、安全に避難場所へ移動することができました。

災害はいつ起こるか分かりません。子どもたちには今日の訓練を生かし、いつでもどこでも自分の命を自分でしっかりと守れるよう生活していってほしいと思います。

5・6年「陸上練習」

今週から、5・6年生は9月下旬に実施される陸上大会に向けての練習を始めました。

幅跳びやハードル走、ジャベリックボール投げなど、それぞれの競技のルールや体の動かし方のポイントを、一つ一つ確かめながら進めています。

みんなで心一つにスポーツの秋に向かって、体力・運動能力を向上させています。

1・2年体育「マットを使った運動遊び」

1・2年生は体育科で「マットを使った運動遊び」を行いました。

子どもたちは、かえるの足打ちや川跳び、ブリッジなどの支持や逆さ姿勢のある運動にチャレンジしました。

みんなで声をかけ合いながら楽しく取り組み、マット運動の基本的な動きを身に付けてきています!

3年算数「あまりのあるわり算」

3年生は算数科で「あまりのあるわり算」の学習を行いました。

今日は、商や余りの意味を踏まえて正しい答えを考える学習でしたが、集中して課題に取り組む姿が見られました。

一人一人の考えを出し合いながらみんなで話し合うことで、正しい答えを導き出すことができました!

授業の様子

2学期がスタートし、今日から本格的に授業も始まっています。

教室を見ると、どの学年もしっかり集中して学習に臨むことができており、子どもたちの新しい学期への高い意欲が感じられました!

これからも今の前向きな気持ちをもち続け、一人一人目標達成に向かってがんばってほしいと思います。

2学期 元気にスタート!

子どもたちの明るい笑顔が学校に戻り、元気に2学期がスタートしました!

始業式に並んだ子どもたちを見ると、一回り大きくたくましくなったように感じられました。始業式の後は、楽しく夏休みの思い出を発表したり、2学期のめあてをしっかり立てたりしました。

2学期も子どもたちが持てる力を十分に発揮し、大きく成長できるよう、励まし支えてまいりたいと思います。引き続き、皆様のご支援のほどよろしくお願いいたします。

「第1学期終業式」

第1学期終業式を実施しました。

校長の話の後、2・4・6年の代表児童が1学期の反省と今後の抱負について発表しました。代表の3名の児童はとても立派な発表でした。

式を通して、全校生の話の聞き方が大変素晴らしく、この1学期での大きな成長を改めて感じました。

荒海小の元気っ子たち全員、1学期本当によくがんばりました! 皆様のご支援、ご協力誠にありがとうございました。

「夏休み」まであと2日

いよいよ夏休みまであと2日。

小学校での夏休みが「初めて」の1年生も、「最後」となる6年生も、計画表を作ってしっかりと計画を立て、それぞれに夏休みに向けての思いと意欲を高めていました!

荒海小の元気っ子全員、心も体も大きく成長する充実した夏休みにしてほしいと願います。

4年図工「ギコギコ トントン クリエーター」

4年生は、図画工作科で「ギコギコ トントン クリエーター」の学習をしました。

これまでにのこぎりを使ってがんばって切ってできた様々な形の木。今日はそれをつないで、形や色などの感じを捉えながら生活で使えるものや飾りを作りました。

子どもたちは「この形をつなげよう!」「ここはこの色にしよう!」などそれぞれに思いを膨らませながら、のびのびと製作活動に取り組むことができました。

「水泳学習参観」

「水泳学習参観」を全学年の体育科で学年ブロックごとに実施しました。

子どもたちの自分の目標に向かって精一杯がんばる姿、また何よりも水に慣れ親しみながら浮いたり泳いだりすることを心から楽しむ姿を、保護者やご家族の方に見ていただくことができました。

お忙しい中参観にご来校いただいた皆様、ありがとうございました。

「えがおタイム」5年図工製作発表

朝の時間の「えがおタイム」で5年生が発表を行いました。

全校生みんなで元気にあいさつをした後、5年生は図画工作科「形が動く絵が動く」で製作したストップモーションアニメを発表しました。

5年生は一人一人が丁寧に作ったほのぼのとしたアニメーションで、全校生の心を癒してくれました!

また、バレーボールスポーツ少年団の県総体会津地区大会混合の部優勝の披露もあり、その活躍を全校みんなで称えました。

「自転車シミュレーター交通安全教室」

子どもたちが自転車を利用することが多くなる夏休みに入る前に、南会津警察署の方の協力を得て、全学年で「自転車シミュレーター」を活用した交通安全指導を実施しています。

このシミュレーターは、ペダルを踏む速さやハンドルの動きに応じて映像が移動し、動く自動車や歩行者などが表れるなど、実際に自転車を運転している感覚を得ることができるものです。

子どもたちは、警察の方に一人一人丁寧に指導をいただきながら運転を体験し、交通安全のルールやマナー、危険予測等の学習を行いました。今回の学びを生かして、事故のない安全な生活を送ってほしいと思います。

3年総合「藍愛プロジェクト」生葉染め

3年生が総合的な学習の時間で取り組んでいる「藍愛プロジェクト」。

奥会津博物館の方々を講師にお迎えして、自分たちで育てた藍を使っての「生葉染め」に挑戦しました。

自分の藍の葉を摘んでから染料をつくり、ハンカチをきれいに染め上げました。自分たちががんばって育ててきた藍だからこそ、出来上がったときの喜びもひとしおです。子どもたちの笑顔にその喜びがあふれていました!

5年「うさぎの森 野外活動」

5年生は、7月8日にうさぎの森で野外活動をしました。

素晴らしい晴天の中、昆虫探しや植物観察、野外炊飯でのカレーライス作りなどを行いました。

5年生みんなで荒海の自然の素晴らしさを感じながら、仲良く協力して楽しく活動に取り組み、とても充実した一日となりました!

今日は「七夕」

今日は五節句の一つ七夕です。

先週から校舎内には、色とりどりの飾りや願い事を書いた短冊がつり下げられた笹竹が飾られています。

子どもたちの短冊には、自分や家族の幸せ、さらには世界平和を願うものから「おひめさまになれますように」という思わず微笑んでしまうお願いまで‥。荒海小みんなの願いが叶うことを祈っています。