こんなことがありました!

日誌

明日は卒業式

校舎内の至るところにお祝いの言葉が掲示され、式場も1年生の描いた6年生全員の似顔絵や紅白幕などで綺麗に飾られました。明日に向けて準備万端となっています。

今日は各学年とも思い出を振り返ったり感謝の気持ちを伝え合ったりと、充実した一日を過ごしました。

明日はいよいよ卒業式。きっと喜びに満ちた素晴らしい式となることでしょう。

全校生「心ひとつに」

今日は、最後の卒業式練習がありました。しっかりとした態度で全ての練習を終えることができました。

練習が終わったそのとき、6年生からサプライズが! 6年生の進行で全校生で触れ合うゲームを行い、さらには自作のカルタを在校生にプレゼント。6年生が、最後に改めて全校生の心の絆を深めくれました。

卒業式当日を、全校生で心ひとつに迎える準備がいよいよ整いました。

6年社会「世界の中の日本」

6年生は社会科で、最後の単元となる「世界の中の日本」の学習に取り組んでいます。

今日はこれまでに学んできた世界の未来や日本の役割などをもとに、世界の国々についての調べ学習を行いました。

ウクライナ情勢についての関心も高めてきた6年生。改めて世界の人々と共に生きていくために大切なことなどを多角的に考える時間となりました。

「平和」を願う

ロシアによるウクライナに対する軍事侵攻が続いている現在。

6年生と5年生は道徳科の時間に自分たちにできることは何かを考え、6年生はウクライナ救援金の募金をすること、5年生はウクライナの方へメッセージを書くことを全校生に呼びかけました。

荒海小の子どもたち、私たちの平和への願いが一日でも早く叶うことを願うばかりです。

「年度末清掃週間」

年度末を迎え、一斉清掃の時間には、普段行き届かないところを重点的に清掃を行っています。

1年生から6年生までみんなで協力して一生懸命清掃に取り組んでいます。

隅々まできれいな校舎で、卒業・修了を迎える準備が整ってきています。

3年学活「3年生がんばったね会をしよう」

3年生は、学級活動で「3年生がんばったね会」に向けた準備をしました。

当日は「言葉遊びゲーム」など楽しい催し物をたくさん自分たちで計画して準備しています。

今日はそこに向けた飾り付け作り。学年最後に明るく温かい雰囲気で楽しめるよう、みんなで協力して作っていました!

1・2年体育「ボールゲーム」

1・2年生は体育科でドッジボールを行いました。

1・2年生合同チームに分かれた子どもたちは、互いに声を掛け合いながら仲良くゲームに取り組みました。

みんなで元気にボールを投げたり捕ったりする運動遊びを十分に楽しむことができました!

5・6年体育「リズムダンス」

5・6年生は体育科で「リズムダンス」の学習をしました。

今日は、グループごとに自分たちで振り付けを考えながら練習に取り組んできたダンスの発表会。

Dynamiteの曲に合わせて、のびのび踊った各グループはどれもすごい完成度! 互いのよさを生かし合って友達と踊る楽しさや喜びを存分に味わうことができました。

4年図工「ようこそ!ゆめのまちへ」

4年生は図画工作科で「ようこそ!ゆめのまちへ」の学習に取り組みました。

子どもたちは、大きく楽しい夢の街を考えて段ボールを積んだり、組み合わせたりする活動を楽しみました。

「ここを入口にしよう」「そうしよう!」など、3つのグループともお互いに協力ながら素敵な夢の街をつくっていました。

卒業式に向かって

今年度初めての卒業式に向けての全校練習を行いました。

練習のめあては「心をひとつにがんばろう!」。今回は、座り方や立ち方、卒業生の入退場の際の動きなどの練習に取り組みました。

全校生が心ひとつに素晴らしい集中力と態度で臨み、初めての練習とは思えないほどとても立派な姿でした。

6年「卒業作品展」開催中

6年生教室前の廊下に、6年生が図画工作科で製作した卒業作品が展示されています。

展示されているのは「未来のわたし」と「卒業記念オルゴール」の二つです。

どの作品も子どもたちの夢や希望、卒業の喜びが表現された素敵なものに仕上がっています!

1年間の学習のまとめ

今年度も残りわずかの日数となってきました。授業では、各学年とも1年間のまとめの学習に取り組んでいます。

まとめの学習に取り組んでいる学年の教室に入ると、ピーンとした空気に包まれており、集中してドリル的学習などに取り組む姿が見られます。

一人一人が今年度のまとめにしっかりと取り組み、自信をつけながら次の学年へと意識を高めています。

3年社会「公共しせつのうつりかわり」

3年生は社会科で「公共しせつのうつりかわり」の学習を行いました。

今日は、荒海小学校の施設がいつ頃できたのかとその変わり方について調べたことを互いに発表し合いました。

活発に話し合う中で、公共施設は計画的に建設されていることやそれらの施設によって人々の生活も変わってきたことに気づくことができました。

1年音楽「リズム遊び」

1年生は、音楽科の時間の始めに「やおやのおみせ」のリズム遊びをしました。

「やおやのおみせにならんだ~♪」と明るい声と手拍子で楽しく行いました。

廊下を通りかかった3年生も、その楽しそうな声に引き寄せられて特別参加! みんなでリズムに合わせて笑顔いっぱいの時間を過ごしました。

「地区児童会」

全校生で「地区児童会」を昼の時間に行いました。

今回の話合いから5年生や4年生が中心となって進めましたが、みんなしっかりと行うことができました。

各地区ごとに1年間の登下校を反省し、春休み中の安全な生活についての確認を行いました。登下校や帰宅後、休日など、地域でも引き続き安全に生活してほしいと思います。

5年算数「立体をくわしく調べよう」

5年生は算数科「立体をくわしく調べよう」で角柱や円柱について学習しています。

今日は、円柱の展開図のかき方を考える学習に取り組みました。

子どもたちは大変意欲的に学習に臨み、側面や底面の形やその長さなどを理解し、正しくかくことができるようになりました。

2年生活科「おもちゃであそぼう」

2年生は生活科で1年生を招待し、自分たちでつくったおもちゃで一緒に遊びました。

1年生は2年生のつくった「ロケットポン!」や「コロコロかめさん」などのおもちゃで楽しく遊びました。

遊び方を上手に説明し、面倒を見ながら1年生と一緒に仲良く遊ぶ2年生の姿に成長を感じました!

「6年生を送る会」

全校生で「6年生を送る会」を実施しました。

1~5年生は楽しいゲームやメッセージなどで6年生にこれまでの感謝の気持ちを精一杯届けました。

また、会の中では鼓笛移杖式も行われ、1~5年生が素晴らしい鼓笛演奏を披露し、伝統を確かに引き継ぎました。

最後は、6年生から在校生へのお礼と励ましの言葉があり、紙吹雪の舞う中での見送りで会が締めくくられました。

荒海小全校生一人一人の「ありがとう」の気持ちでいっぱいの、心温まる会となりました!

「6年生を送る会」に向けて

今週実施予定の6年生を送る会に向けて、5年生は進行の練習や会場の装飾などを行いました。

これまで6年生が中心となって運営していた児童会の行事ですが、この行事からは5年生が中心として活躍します。

感謝の気持ちを伝えようと練習や会場づくりに取り組む5年生を見て、最高学年に向かっての心構えと確かな成長を強く感じました!

6年社会「これからの日本を考えよう」

6年生は社会科で「これからの日本を考えよう」の学習に取り組みました。

現代の日本には、災害や人権、少子化、高齢化、領土など多くの課題があります。

今日はそれらの課題の中からグループごとに話し合うテーマを決めました。課題について一人一人しっかりと考えていました。

4年国語「調べて話そう、生活調査隊」

4年生は国語科で「調べて話そう、生活調査隊」の単元の学習に取り組みました。この単元では、身近な生活の中にある疑問をグループで調べて、分かったことを発表し合います。

今日は、疑問を調べるためにグループに分かれてアンケートづくりを行いました。

どのグループも意見をしっかりと伝え合いながら、意欲的に学習に取り組むことができました。

「読み聞かせ」ありがとうございました!

南会津町のボランティアグループ「おはなしこぐま」の方々に年間を通じて行っていただいた読み聞かせが、今年度最終となりました。

今日は読み聞かせの後、1・2年生から1年間の感謝の気持ちを込めて、感想等を書いた手紙をお渡しいたしました。

おはなしこぐまの方に読み聞かせを行っていただき、子どもたちはたくさんの本に楽しく親しむことができました。本当にありがとうございました!

「避難訓練(降雪・積雪時)」

全校生での「避難訓練」を実施しました。

今回は、降雪・積雪時における避難を安全、迅速に行うためのものです。校庭が積雪のため避難場所として使用できないため、万が一の際には近くの万古焼き様の駐車場が避難場所となります。

子どもたちは「お・か・し・も」の決まりをよく守りながら真剣に訓練に臨み、冬季における正しい避難の仕方を身に付けることができました。

3年図工「ことばから形・色」

3年生は図画工作科で、「おむすびころりん」のお話を絵に表現しました。

それぞれが物語の表したい様子や雰囲気を見つけて、形や色などを工夫して描いていました。

作品には子どもたち一人一人の個性が表れ、見ているこちらも温かい気持ちになるものばかりでした!

5年学活「6年生を送る会を成功させよう」

5年生は、学級活動の時間に6年生を送る会に向けた準備に取り組んでいました。

今日は、1~5年生全員が書いた6年生への感謝の言葉を、みんなで協力して色紙にまとめていました。

在校生の感謝の気持ちを代表として伝える役割をとおして、次年度のリーダーとしての気持ちも高まってきています。

楽しかったよ!「雪まつり集会」

全校生で「雪まつり集会」を行いました。

高学年を中心とした縦割り班に分かれ、「みんなで大急ぎ!勝っても負けても楽しいそりリレー」と「2022年も!私しっぱいしないので!雪だるまつくろ~♪」の二つに楽しく取り組みました。

全校生がみんなにこにこで元気いっぱいに仲良く遊び、とても素敵な思い出ができました。

2年図工「パタパタストロー」

2年生は、図画工作科で「パタパタストロー」を行いました。

動く仕組みをストローを組み合わせてつくり、その動きから表したいことを考え、おもちゃ製作に取り組みました。

魚を泳がせたり、人の手を動かしたりと表現は様々。かわいらしく動くおもちゃを楽しくつくることができました!

全国標準学力検査NRT

子どもたちの学力を全国との相対評価をもとに検証するため、「学力検査NRT」を実施しました。

学校ではこの結果をもとに、子どもたち一人一人の学力向上に向けた指導の方法等を検討し、次の指導に生かしていきます。

本日は国語科を実施しました。明日は算数科を実施する予定です。どの学年の子どもたちも集中してがんばって取り組んでいました!

1年算数「たしざんとひきざん」

1年生は算数科で「たしざんとひきざん」の学習に取り組みました。

この学習では、数の関係に着目して足し算や引き算の場面を図や式に表して解き方を考えています。

子どもたちは問題文をよく読み、物の数を丸などの図で表しながら正しく解くことができました。

5・6年体育「クロスカントリースキー」

5・6年生は、体育科で「クロスカントリースキー」に取り組みました。

今日は、スキーのフィッティングとコース作りを兼ねた試しの滑り練習です。

今年度初めての活動でしたが、みんな楽しみながら笑顔で気持ちよく体を動かしました!

楽しい!「雪遊び」

今年は雪が降り続き、例年になく校庭にたくさん雪が積もっています。

今日は、少し穏やかな天候となり、子どもたちも体育科や休み時間に外で遊びました。

校庭にできた雪山に登ったり、そり遊びや雪合戦をしたりと雪とふれあいながら思いっきり遊ぶことで、体も心もすっきりしたようです!

4年図工「ゴー!ゴー!ドリームカー」

4年生は、図画工作科で「ゴー!ゴー!ドリームカー」の学習に取り組みました。

ゴムや風の力で走る車を、その動く仕組みを考えながら楽しくつくりました。

「おすしの形にしよう!」など、一人一人が形や色を工夫しながら思いをのびのびと表現する姿が見られました。

6年「まとめの学習」

6年生は、全員集中してこれまで学習したことのまとめのドリルに取り組んでいました。

6年教室にある卒業カレンダーを見ると残り33日。

2月を迎えて学習のまとめもしっかり行いながら、卒業に向かって一日一日を大切に過ごしています!

3年総合「荒海探検Ⅰ」アニマルトラッキング体験

3年生は総合的な学習の時間で、先週に引き続き講師に阿久津毅一様、阿久津研二様をお迎えし、アニマルトラッキング体験を校庭で行いました。

子どもたちは、雪の上でも動きやすいかんじきに大喜び! とても楽しく体験活動に取り組みました。

校庭を歩きながら先生方に動物の足跡クイズもしていただき、動物の生態などについても知ることができました。

3年総合「荒海探検Ⅰ」アニマルトラッキング

3年生は総合的な学習の時間で、山の案内人・アニマルトラッキング会の阿久津毅一様をお迎えし、アニマルトラッキングの事前学習を行いました。

本物のキツネやテンの毛皮や、動物のひづめなどを見せていただきながら観察のポイントについて教えていただきました。

子どもたちは、本物の毛皮やひづめなどに興味津々! 後日行うアニマルトラッキング本番に向けての意欲を高めていました。

伝統をつなぐ「鼓笛練習」

荒海小の大きな伝統の一つ「鼓笛隊」の次年度に向けた練習を4・5・6年生で行っています。

小学校での生活も残り数ヶ月となった6年生から、指揮や太鼓、マーチングキーボード、フラッグなどの演奏や表現を4・5年生が学んでいます。

荒海小の伝統をしっかりと守りつないでいくという思いが、練習に臨む子どもたちの姿を通じて強く感じられました!

5・6年道徳「自律的で責任ある行動」

5・6年生は昨日、合同で道徳「自律的で責任ある行動」の学習を行いました。

はじめにSSTのゲームを行い互いに心をほぐしたあと、教材文をもとに自律についてみんなで話し合いました。

子どもたちは、自分の行為の善悪の判断について考えながら、正しく責任のある行動を取るためにどうすればよいか話し合うことができました。

5年理科「人のたんじょう」めばえ教室

5年生は理科の学習で、助産師、看護師の方々を講師にお迎えし、まちづくり出前講座「めばえ教室」を実施しました。

講師の先生には、映像や模型などをもとに、胎児や出産の様子について分かりやすくご講話いただきました。

5年生はお話を聞いたり胎児役になって演技をしたりする中で、生命の神秘性やつながり、そして命の大切さを強く感じることができました。

3年社会「事故や事件からくらしを守る」

3年生は、社会科の「事故や事件からくらしを守る」単元の学習で南会津警察署を見学しました。

子どもたちは、警察の方々に丁寧に説明していただきながら、パトカーを見たり護身の方法を聞いたりしました。

警察の方たちが地域の安全を守るために日々備えている様子を直接うかがうことができ、とても充実した見学学習となりました!

5年「表計算ソフトの使い方」

5年生は総合的な学習の時間に、パソコンソフトの使い方の学習をしました。

今日は、パソコンを意見交流などに活用できるよう、表計算ソフト(Excel)の共同編集の仕方について学びました。

子どもたちは、友達と確認し合ったり教え合ったりしながら協力して取り組むことができました。

「第1回スキー教室」

全校児童参加による「スキー教室」を会津高原だいくらスキー場で実施しました。

ずっと前からとても楽しみにしていた子どもたち。晴天も見られるなど穏やかな天候の中、みんな思う存分スキーを楽しむことができました!

また、本行事はたくさんの保護者の皆様に子どもたちの見守りの協力をいただきました。お忙しい中協力をいただいた皆様、本当にありがとうございました。

3年算数「かけ算の筆算を考えよう」

3年生は算数科「かけ算の筆算を考えよう」で、12×23(2位数×2位数)の計算の仕方を考えました。

子どもたちは23を20と3に分けて考えるなど数の構成に着目しながら、これまでの学習を生かして計算の方法を一生懸命考えることができました。

ノートを見ると一人一人しっかりと自分の考えを書くことができており、確かな成長を感じます!

6年書写「六年生のまとめ」

6年生は書写の学習で「六年生のまとめ」に取り組んでいます。

点画のつながりを意識、部分どうしの位置や大きさの関係、文字の大きさ、余白、行間、行の中心、字間…。書写の時間に6年生で習ったことは書き切れないほどたくさんあります。

習ったことから自分で気をつけることを決め、「旅立ちの朝」を一生懸命書きました。

「小正月」

1・2年生が、「小正月」にちなみ「だんごさし飾り」を作りました。

五穀豊穣や無病息災などを願って行われるこの伝統的な行事。このような行事が今もしっかりと残る南会津地域の素晴らしさを感じます。

小正月は花正月ともいわれるそうです。1・2年生のおかげで荒海小全体が花が咲いたように華やかな雰囲気になり、今年も素敵な小正月を迎えます。

2年算数「長い長さをはかってあらわそう」

2年生がペアになって、校長室にある机の長さを測りに来ました。

2年生は、算数科で「長い長さをはかってあらわそう」の学習に取り組んでいます。

みんな真剣に「ここが○○㎝だから…」と協力して話し合いながら、物差しを使って長さを正しく測定することができました!

1年学活「3学期のめあて」

1年生は、学級活動で3学期のめあてづくりをしました。

一人一人がこれまでの自分を振り返りながら、学校での学習や生活、家庭でがんばりたいことをしっかりと考えることができました。

めあてを忘れず、その実現に向かって充実した3学期にしていってほしいと思います!

3学期 元気にスタート

子どもたちが元気に登校し、3学期がスタートしました。

厳寒のため、始業式は校内放送を用いて各教室で実施しました。式の後は、各学年とも楽しかった冬休みの様子を発表し合ったり、3学期のめあてをたてたりしました。高学年は校舎内の清掃も行いました。

どの学年も子どもたちの新学期への強い意欲が感じられました。

3学期も、荒海小の子どもたち一人一人が自分の夢や目標に向かって一生懸命がんばることができるよう、子どもたちを励まし、支えてまいりたいと思います。引き続き、皆様のご支援のほどよろしくお願いいたします。

第2学期終業式

第2学期終業式では、校長の話の後、1・3・5年の代表児童が2学期の反省と冬休みのめあてについて発表しました。

代表の3名はとても立派な発表でした。発表を聞く中で、他の児童も改めて自分の2学期を振り返るとともに、有意義な冬休みにしようという前向きな気持ちをもつことができました。

荒海小の元気っ子たち、2学期も本当によくがんばりました! 皆様のこれまでの温かいご支援、ありがとうございました。

冬休みに向けて

今日は、各学級でお楽しみ会が開かれ、学校中が子どもたちの笑顔と明るい声でいっぱいになっています!

このような中、冬休みに向けての準備にも取り組んでいます。1年生は、小学校で初めての冬休みに向けて1日の生活表づくりに取り組んでいました。

楽しいイベントが盛りだくさんの冬休み。規則正しい生活も心がけ、笑顔いっぱいの楽しい冬休みにしてほしいと思います。

2学期の学習のまとめ

2学期も残り数日となりました。子どもたちは学習のまとめに取り組んでいます。

5年生は算数科で「割合」の学習の練習問題に取り組んでいました。これまで習ったことをもとに、全員が高い集中力で問題に臨んでいました。

どの学年も、落ち着いてしっかりと学習に取り組む姿が見られます。2学期終了に向けて、一人一人が着実に力を向上させています。