こんなことがありました!

日誌

4年「秋の歌・俳句発表」全校朝の会

全校朝の会で、4年生が音楽科で学習した「もみじ」そして国語科で学習した「俳句」の発表しました。

4年生は、もみじを全員で歌った後、自分たちがつくった俳句を絵と合わせて発表しました。

4年生の発表を、全校生が秋の情景を思い浮かべながら聞き入りました。

2年算数科「九九をつくろう」しゅぎょうの旅

2年生は、算数科「九九をつくろう」の学習で九九の暗唱に取り組んでいます。

この暗唱に向かって取り組んでいるのが「九九 しゅぎょうの旅」。これは担任の先生やお家の方、学校の先生方の前で暗唱テストを受け、合格をもらいながら九九を覚えていくというものです。

2年生は休み時間も職員室や校長室に旅に出て、全部の段の合格を目指して九九の修行に一生懸命励んでいます!

1・2年体育科「跳び箱を使った運動遊び」

1・2年生の体育科では「跳び箱を使った運動遊び」の学習をしています。

授業を見に行くと、全員が上手に跳び箱を越すことができており、これまでの学習にしっかり取り組んできた素晴らしい成果が見られました。

運動面での成長に感心すると同時に、さらに感心したのが子どもたちの「準備と片付け」の姿です。全員で協力し、声を掛け合い助け合いながら自分たちで準備や片付けにあたる姿にも、1・2年生の大きな成長を感じました!

3年社会科「火事からくらしを守る」

11月18日、3年生は社会科「火事からくらしを守る」の学習で、南会津地方広域市町村圏組合消防本部・消防署を見学しました。

子どもたちは消防車や救急車、レスキュー車に乗せていただいたり、緊急時への備えや対応などについて消防士の方々に丁寧に教えていただくことができました。

見学の後は「大きくなったら消防士になりたい!」と言う子がたくさん。地域の安全をしっかり守ってくださる消防士の方々のかっこよさにも心惹かれた見学学習となりました。

2年生活科「みんなでつかうまちのしせつ」

2年生は、11月17日に生活科「みんなでつかうまちのしせつ」の学習で、御蔵入交流館内にある南会津町図書館に見学に行きました。

見学では、図書館の方々に仕事の内容についてインタビューしたり、利用の仕方を丁寧に教えていただいたりしました。

最後には自分で本を2冊選んで借りる体験も行い、「早く読みたいな!」と喜ぶ様子も見られ、読書の秋としても充実した見学学習となりました。

3~6年「ボランティア活動」チューリップ球根植え

今日は小春日和。このポカポカ陽気の中、3~6年生で学校の花壇にチューリップの球根を植えました。

植えた球根の数は、およそ2500個!学校のためにみんなで協力して丁寧に一つずつ植えました。

みんなの心のこもったチューリップ、きっときれいに咲いてくれることでしょう。来年の春が今から楽しみです。

5年算数科「面積の求め方を考えよう」

5年の算数科では「面積の求め方を考えよう」単元の学習を行っています。

今日は、これまでに習った長方形や三角形、平行四辺形の面積の求め方を用いて、ひし形の面積を求めて公式を導き出す授業でした。

5年生は、一人一人が自らの考えをしっかりと表現しながら、対話的に学習に取り組んでいました。

今日の授業は、本校の教員の授業力を高めるため、互いに授業を見合う研修の機会としても実施しました。教員研修を着実に重ねながら、さらに子どもたちの学びを充実させることができるよう取り組んでいます。

2年学級活動「人権教室」

11月12日に2年生では人権擁護委員の渡邉サイ子様を講師に迎え、人権教室を実施しました。

子どもたちは、人権とは人が幸せに生きる権利であるということを知り、みんなが笑顔になるためにはどうしたらよいかを考えました。

2年生は映像を見たり話し合ったりする中で、「思いやりの心が大切なんだ」「『やさしさのたね』が増えるといいな」など、一人一人が人権尊重への思いをもつことができました!

5年総合「郷土料理作り体験」

5年生は、総合的な学習の時間における地域の特色の調べ学習の一環として、郷土料理作りに挑戦しました。

料理は、地域に伝わる「しんごろう」と「くじら汁」。講師として荒海地区の仲川勢子さん、遠藤和子さん、渡部福雄さん、渡部俊夫さんをお迎えし、お手伝いいただきながら作りました。

子どもたちは一生懸命野菜を切ったりじゅうねん味噌を作ったりし、出来上がった料理に舌鼓を打つ中で、ふるさと荒海への愛情をさらに深めていました!

「6年修学旅行」一生輝く最高の思い出に

11月11日~12日の2日間、6年生は会津若松市・猪苗代町での修学旅行を実施しました。

1日目は鶴ヶ城見学と周辺の班別フィールドワーク、2日目は会津若松市内及び猪苗代町の施設の見学学習を中心に行いました。

6年生は、全員で協力し助け合いながら、とにかく終始笑顔で大変充実した2日間を過ごしました。6年生全員で互いの絆をさらに深めながら、心の中に一生輝く最高の思い出をつくることができました!

実施にあたりましてご理解ご協力いただきました保護者・ご家族の皆様、本当にありがとうございました。