南会津中学校からのお知らせと出来事

日誌

11/29 ♯南会津中学校

 ♯南会津中学校
 先日投稿した「税の作文コンクール」の新聞記事が福島民報に載っていました。本校生徒の梁取 倭君の写真が使われていました。(校長)♯南会津中学校

 梁取くんが発表している写真でした。

11/28 ♯南会津中学校

 ♯南会津中学校
 登校時間帯は寒かったのですが、日差しのおかげで若干気温が上がってきました。
 今日は行事の無い一日なので、普段の授業の様子をお伝えします。
 とは言っても…。南会津中学校では、音楽は五十嵐美惠先生(只見中と兼務)、美術は池上久美子先生(只見中、檜枝岐中と兼務・本校所属)、技術は大川浩史先生(田島中と兼務)が週に数回勤務されて授業を担当されています。今日は美術室や家庭科室、技術室、音楽室を使っての授業が行われていました。また、多くの教科でPC室や多目的室等を有効に使って授業を行っています。
 今日の3校時目は、1年生が技術(金属の性質)、2年生が家庭(ミシンを使った箸袋の製作)、3年1組が美術(工芸漆を使った小物入れの制作)、3年2組が理科(宇宙から見た地球)の授業風景です。みんな一生懸命授業に取り組んでいました。(校長)♯南会津中学校
 

11/27 ♯南会津中学校

 ♯南会津中学校
 今日は3年生を対象にして「薬物乱用防止教室」を3校時目に実施しました。講師を南会津保健福祉事務所の菊池秀晃様にお願いしました。全国的に薬物乱用が増加傾向にあり、薬物が青少年の心身に与える有害性・危険性について理解するとともに、社会的な影響についても学ぶ機会として設定しました。3年生は熱心に講師の菊池先生の話に耳を傾け、薬物の怖さや常習性について学ぶことができました。(校長)♯南会津中学校

11/26 ♯南会津中学校

 ♯南会津中学校
 昨日までの寒さや雪が嘘のように晴れて、気持ちのよい一日でした。
 今日は日曜日でしたが、「税を考える週間」記念事業、税に関する作文・絵はがきコンクール優秀作品発表会が、御蔵入交流館多目的ホールで行われました。
 本校からは、南会津法人会長賞を梁取 倭(やなとり やまと)くんが受賞しました。「なぜ税金は存在するか」という作文を多くの皆さんの前で堂々と作文を発表しました。(校長)♯南会津中学校

11/22 ♯南会津中学校

 ♯南会津中学校
 今日も英語のライブ授業で3年生がブリティッシュヒルズの講師とインターネット回線を使って授業を行いました。3年生にとっては最後のライブ授業であり、印象的なことあったと思いますが、終了後には「今日のライブ授業はめっちゃ(すごく)おもしかった(おもしろかった)」との声もあり、ブリティッシュヒルズへの研修も含めて、ライブ授業の効果などは十分に出ているのだと実感しました。
 今年度のライブ授業が最後と言うこともあって福島県教育庁義務教育課指導主事の鶴巻先生も来校されて授業の様子をご覧になり、ライブ授業の効果について確認されていきました。(次年度も予算化されて実施できますように…(祈))
 南会津中学校は英語教育にも力を入れています(校長)♯南会津中学校

11/21 ♯南会津中学校

 ♯南会津中学校
 おかげさまで、南会津中学校のホームページへのアクセス数が10,000を超えました。開設当初はどうなることかと思いましたが、閲覧いただいている皆様のおかげで目標を遙かに上回るアクセス数となりました。特に今月は11/13に9,000を超えてから、1週間で1,000を数えています。
 今後とも南会津中学校の活動の様子をできるだけ早くお伝えしていきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。(校長)♯南会津中学校

11/21 ♯南会津中学校

 ♯南会津中学校
 今日も朝からずいぶん冷え込んで、道路にも積雪があり除雪車が出動していました。南会津中学校の校庭もすっかり白一色に雪化粧して、近くの山々の木々も白く輝いていました。水墨画を見ているかのような気持ちになりました。
 さて、今日と明日の2日間は、ブリティッシュヒルズの英語のライブ授業の最終回です。今日は1,2年生が最終回の授業に臨みました。ブリティッシュヒルズに行っての研修のせいか、いつもより落ち着いた授業であったように思います。明日は3年生がライブ授業の最終回に臨みます。明日も情報をアップしますので楽しみにしてください。
 また、家庭科室を覗くと2年生が家庭科の授業で、ミシンを使って箸袋を製作していました。扱いの上手な生徒もいれば、おっかなびっくりでミシンを使う生徒もいました。何事も体験が大切です。♪がんばれ!2年生!♪
 今週末の24日(金)に期末テストがあるため、今日から部活動中止期間になります。家庭での学習をしっかりと行ってテストに臨んでほしいと思います。(校長)♯南会津中学校

11/20 ♯南会津中学校

 ♯南会津中学校
 昨日から降り続いた雪が結構積もりました。少し前までは紅葉の情報をアップしていましたが、あっという間に雪景色になりました。
 先週は全学年で三者面談が行われ、学校の様子や家庭の様子の情報交換や、進路に関しての話し合いなどが行われました。3年生は具体的に話し合いがなされ、腰を据えて受験に向かって進み始める時期になります。また、気がつくと2学期の登校日も今日を含めて23日となりました。1年生2年生も一日一日を大切に学校生活を過ごしてほしいと思います。

 昨日は、「ふくしま駅伝」が行われ、本校からは7区5.2キロの中学生区間に2年生の佐藤仁くんが走り17分57秒で区間18位、8区4.1キロの中学生区間に3年生の林郁人くんが走り15分9秒で区間34位と大健闘をしてくれました。湯田知宙くん、金田颯太くんもサポート役に回って活躍しました。こうした経験を今年度の県中体連スキー大会や、次年度の駅伝競走大会に活かしてほしいと思います。中継所には本校の職員も駆けつけて応援してくれました。♪お疲れ様でした。♪ (校長)♯南会津中学校

11/16 ♯南会津中学校

 ♯南会津中学校
 今朝は、初雪が降りました。先日まで校長室の窓から見えていた紅葉の葉が、半分近く一気に落ちて…。(14日の投稿画像参照)窓から近い山々も白くかすんで見えました。いよいよ本格的な寒さを迎えます。「花の咲かない寒い日は 下へ下へと根を伸ばせ やがて大きな花が咲く」という格言がありますが、これをまさに体現するために生徒と教職員が一体となって、しっかりとした根を育てていきたいと思います。
 また、19日に行われる「福島県縦断駅伝競走大会(ふくしま駅伝)」に参加する、佐藤 仁くん、林 郁人くん、湯田知宙くん、金田颯太くんの4名のために、サプライズで昼休みに壮行会を実施しました。南会津中学校生徒・職員全員が南会津町選手の快走を期待しています。
 ♪がんばれ!南会津町駅伝チーム!♪(校長)♯南会津中学校

11/15 ♯南会津中学校

 ♯南会津中学校
 南会中たより14号をアップしましたのでご覧ください。学校便りのバナーからお入りください。
 今回は、ブリティッシュヒルズでの活動の様子がメインです。また、来週に迫った「ふくしま駅伝」の南会津町チームの結団式についても記載しました。(校長)♯南会津中学校