日誌
「第1回スキー教室」
全校児童参加による「スキー教室」を会津高原だいくらスキー場で実施しました。
ずっと前からとても楽しみにしていた子どもたち。晴天も見られるなど穏やかな天候の中、みんな思う存分スキーを楽しむことができました!
また、本行事はたくさんの保護者の皆様に子どもたちの見守りの協力をいただきました。お忙しい中協力をいただいた皆様、本当にありがとうございました。
3年算数「かけ算の筆算を考えよう」
3年生は算数科「かけ算の筆算を考えよう」で、12×23(2位数×2位数)の計算の仕方を考えました。
子どもたちは23を20と3に分けて考えるなど数の構成に着目しながら、これまでの学習を生かして計算の方法を一生懸命考えることができました。
ノートを見ると一人一人しっかりと自分の考えを書くことができており、確かな成長を感じます!
6年書写「六年生のまとめ」
6年生は書写の学習で「六年生のまとめ」に取り組んでいます。
点画のつながりを意識、部分どうしの位置や大きさの関係、文字の大きさ、余白、行間、行の中心、字間…。書写の時間に6年生で習ったことは書き切れないほどたくさんあります。
習ったことから自分で気をつけることを決め、「旅立ちの朝」を一生懸命書きました。
「小正月」
1・2年生が、「小正月」にちなみ「だんごさし飾り」を作りました。
五穀豊穣や無病息災などを願って行われるこの伝統的な行事。このような行事が今もしっかりと残る南会津地域の素晴らしさを感じます。
小正月は花正月ともいわれるそうです。1・2年生のおかげで荒海小全体が花が咲いたように華やかな雰囲気になり、今年も素敵な小正月を迎えます。
2年算数「長い長さをはかってあらわそう」
2年生がペアになって、校長室にある机の長さを測りに来ました。
2年生は、算数科で「長い長さをはかってあらわそう」の学習に取り組んでいます。
みんな真剣に「ここが○○㎝だから…」と協力して話し合いながら、物差しを使って長さを正しく測定することができました!
1年学活「3学期のめあて」
1年生は、学級活動で3学期のめあてづくりをしました。
一人一人がこれまでの自分を振り返りながら、学校での学習や生活、家庭でがんばりたいことをしっかりと考えることができました。
めあてを忘れず、その実現に向かって充実した3学期にしていってほしいと思います!
3学期 元気にスタート
子どもたちが元気に登校し、3学期がスタートしました。
厳寒のため、始業式は校内放送を用いて各教室で実施しました。式の後は、各学年とも楽しかった冬休みの様子を発表し合ったり、3学期のめあてをたてたりしました。高学年は校舎内の清掃も行いました。
どの学年も子どもたちの新学期への強い意欲が感じられました。
3学期も、荒海小の子どもたち一人一人が自分の夢や目標に向かって一生懸命がんばることができるよう、子どもたちを励まし、支えてまいりたいと思います。引き続き、皆様のご支援のほどよろしくお願いいたします。
第2学期終業式
第2学期終業式では、校長の話の後、1・3・5年の代表児童が2学期の反省と冬休みのめあてについて発表しました。
代表の3名はとても立派な発表でした。発表を聞く中で、他の児童も改めて自分の2学期を振り返るとともに、有意義な冬休みにしようという前向きな気持ちをもつことができました。
荒海小の元気っ子たち、2学期も本当によくがんばりました! 皆様のこれまでの温かいご支援、ありがとうございました。
冬休みに向けて
今日は、各学級でお楽しみ会が開かれ、学校中が子どもたちの笑顔と明るい声でいっぱいになっています!
このような中、冬休みに向けての準備にも取り組んでいます。1年生は、小学校で初めての冬休みに向けて1日の生活表づくりに取り組んでいました。
楽しいイベントが盛りだくさんの冬休み。規則正しい生活も心がけ、笑顔いっぱいの楽しい冬休みにしてほしいと思います。
2学期の学習のまとめ
2学期も残り数日となりました。子どもたちは学習のまとめに取り組んでいます。
5年生は算数科で「割合」の学習の練習問題に取り組んでいました。これまで習ったことをもとに、全員が高い集中力で問題に臨んでいました。
どの学年も、落ち着いてしっかりと学習に取り組む姿が見られます。2学期終了に向けて、一人一人が着実に力を向上させています。
楽しい!休み時間
今朝まで降った雪であたりはすっかり雪景色。気温もぐっと低くなっています。
そんな中でも荒海小の子たちはとても元気! お昼の休み時間には、校庭や体育館、校舎内のホールなど至るところで元気いっぱい遊ぶ姿が見られます。
友達と一緒に体を元気に動かして、毎日楽しく過ごしています。
6年学活「話合い活動」
6年生は、学級活動で卒業に向けての計画づくりとして卒業文集について話し合いました。
子どもたちはタブレット端末を活用して、互いの意見を書き込んだり集約したりしながら話し合うことができました。
6年生みんなの意見と心が一つにまとまった素敵な卒業文集ができあがりそうです!
2年算数「1000より大きい数をしらべよう」
2年生は、算数科で「1000より大きい数をしらべよう」の学習を行いました。
今日は「5700は100をいくつ集めた数なのか」について、位取り表をもとに友達と一緒に話し合いながら考えました。
課題の解決に向かって、自分たちの考えをしっかりと交流し合う姿が見られました。
全校朝の会「5年ダンス発表」
全校朝の会で、5年生がダンスを発表しました。
5年生は、自分たちで選んだ2曲にあわせて、軽快なリズムにのったノリノリのダンスを披露しました!
全校生からの手拍子も加わり、会場はとても明るく元気いっぱいの雰囲気に。みんなが笑顔になった素敵な発表となりました。
図書委員会「読み聞かせ」
朝の読書の時間に、図書委員会による読み聞かせがありました。
図書委員のみなさんが、荒海小のみんなに本にもっと親しんでほしいとの思いから、自分たちで企画した活動です。
一生懸命に読む図書委員のみなさんの姿、そして読んでもらう絵本や紙芝居の世界にぐっと引き込まれる姿、とても素敵な子どもたちの姿で一日がスタートしました!
4年算数「広さの表し方を考えよう」
4年生は、算数科「広さの表し方を考えよう」で面積の学習に取り組んでいます。
今日はこれまでの学習を生かして、長方形の周りの長さと面積の関係について考えました。
子どもたちは、集中して教師の話を聞いたり友達と話し合ったりしながら、課題の解決に真剣に取り組むことができました。
家庭学習「自学ノート参観」
朝の時間、全校生で2学期の「自学ノート参観」を実施しました。
今学期も、これまで家庭学習で取り組んできた自主学習ノート(自学ノート)を全校生で各教室を回りながら見合い、学年の枠をこえて自他のがんばりを認め合いました。
同学年だけでなく上級生や下級生のものを見合う中で、「すごい!英語がやってある!」「丁寧に書いているなあ」などの声がたくさん聞こえ、互いの良さを認め合いながら一人一人が今後の家庭学習に向けての意欲を新たにしていました。
1年国語「ものの名まえ」
1年生は国語科「ものの名まえ」の学習で、「おみせやさんごっこ」をしました。
子どもたちは、身の回りの物の名前をたくさん集めて作った品物のカードを使って、お店の人とお客さん役になって活動しました。
自動車屋さん、お花屋さん、楽器屋さんなどのたくさんのお店はどこも大繁盛。お互いに言葉の力を向上させながら、楽しく学習することができました!
5・6年体育「ベースボール型ゲーム」
5・6年生は体育科で「ベースボール型ゲーム」の学習をしました。
子どもたちは柔らかいボールとプラスチックのバットを使って、ソフトボールを基にしたゲームに取り組みました。
お互いに「がんばれー!」「ナイス!」と声かけをしたりアドバイスをしたりして、5・6年みんなで協力しながら楽しく活動することができました。
3年図工「くぎうちトントン」
3年生は、図画工作科で「くぎうちトントン」の学習をしました。
金づちや釘、木切れを使って、それぞれに自分の好きな動物や乗り物などを作りました。
安全に気をつけながら、形の感じや組合せによる感じなどを基に、表し方を工夫して意欲的に製作に取り組むことができました。
授業参観・PTA講演会
12月3日、授業参観・PTA講演会を実施しました。
授業参観では多くの保護者の方に参加をいただき、子どもたち一人一人のこれまでの頑張りと成長の様子を見ていただくことができました。
その後のPTA講演会では、家庭学習について南会津教育事務所の渡部様にご講話いただいた後、参加者全員で話し合い、子どもたちのよりよい成長とそのサポートの在り方について考えることができました。
お忙しい中ご来校いただきました皆様、ありがとうございました。
地区児童会
学校に加えて地域においても安全に生活するために、全校生で毎学期地区ごとに集まって話合いを行っています。
今日は、2学期の反省と冬休みに向けての話合いを行いました。各地区で登下校を中心に、良かった点や今後気をつけること等を確認することができました。
今朝は積雪もあるなど、本格的な冬が始まってきました。子どもたちには、降雪地特有の交通事故や雪害事故などにも十分気をつけながら、安全な生活を送ってほしいと願います。
2年算数「かけ算」九九
2年生は、算数科「かけ算」単元で九九の暗唱に取り組んでいるところです。
子どもたちは、九九がきちんと言えるかを確かめるため、チェック表を持ちながら、休み時間などに上級生や校内の先生たちに聞いてもらっています。
校長室にも来てがんばってチャレンジしています。全部の段をしっかり覚えられるよう、これからもがんばってほしいと思います!
バス・タクシーの利用確認
明日から12月となります。バス・タクシーで登下校する児童にその利用の仕方の確認を行いました。
降雪量も多くなる冬期間は、多くの児童がバス等を利用することになります。今日は、出発の時刻や待ち方、乗り降りの仕方、座席などについてみんなで確認をしました。
バス・タクシーの利用の決まりをよく守り、冬期間も安全に登下校してほしいと思います。
1年国語「せつめいする文しょうをよもう」
1年生は、国語科「せつめいする文しょうをよもう」単元で、教科書の「じどう車くらべ」の学習を行いました。
今日はクレーン車について書かれた文章を読む学習でしたが、子どもたちは車の動きを動作化したり、友達と考えを話し合ったりする中で、内容をしっかりと読み取ることができました!
本日の授業は校内の教員研修としても実施しました。子どもたちの学びの姿をもとに、教員同士でよりよい授業について話し合い、日々の改善につなげています。
よい歯の教室
今週は全学年で、各学年ごとに歯科衛生士の方を講師にお迎えして「よい歯の教室」を行いました。
今日は5・6年生での実施でしたが、歯周病の予防を中心にブラッシングの仕方も含めながら専門的な指導をいただくことができました。
どの学年も今週の学びを生かして、これからも自分の歯と口の健康を守っていってほしいと思います。
ふれあい教室
地域の田島寿学園七峰学級の方々、1・2年生のご家族の方々の参加をいただき「ふれあい教室」を実施しました。
全校生が、縄ないや万華鏡づくり、皿まわしなどのたくさんのブースに分かれて、地域の方々と触れ合いながらとても楽しく活動しました!
子どもたちが地域の方々と触れ合う大変貴重で有意義な活動となりました。ご協力、ご参加くださった皆様本当にありがとうございました。
4年道徳「ヘレン・ケラー物語」
4年生は、道徳科で「ヘレン・ケラー物語」を読んで、幸せな社会を目指すということについて考えました。
子どもたちは、グループやクラスの友達と考えを交流する中で、誰に対しても分け隔てなく接しようとする思いをもつことができました。
本日の授業は本校の教員の授業力を高めるため、互いに授業を見合う研修の機会としても実施しました。授業での工夫を教員内でも共有し、日々の実践につなげていきます。
1年国語「むかしばなしをよもう」
1年生は国語科「むかしばなしをよもう」単元の学習に取り組みました。
今日は、読みたい昔話を選んで読み、感じたことや考えたことを書いたカードを互いに読み合いました。
友達とカードを読み合い、付箋を使ってその感想を伝え合うことでお互いの思いを共有し、読書に親しむことができました。
5年学活「学級お楽しみ会をしよう」
5年生は、学級活動で学級お楽しみ会に向けての話合いを行いました。
子どもたちは提案理由に基づいて、よりよい方法を見つけるために、賛成意見や反対意見などを述べながらみんなでしっかりと話し合うことができました。
本日の授業は、本校の教員の授業力を高めるため、互いに授業を見合う研修の機会としても実施しました。教員研修を着実に重ね、さらに子どもたちの学びを充実させることができるよう取り組んでいます。
2年生活科「みんなでつかうまちのしせつ」
2年生は生活科「みんなでつかうまちのしせつ」で、南会津町図書館の見学に行きました。
見学では、図書館の方々に仕事の内容についてインタビューしたり、利用の仕方を丁寧に教えていただいたりしました。最後には自分で本を2冊選んで借りる体験も行いました。
学校に戻った子どもたちからは「こんな本借りたよ!」「早く読みたーい!」の声が。読書への意欲をもつこともでき、読書の秋としても充実した見学学習となりました。
荒海小中合同ボランティア活動
11月16日に荒海小中学校合同でのボランティア活動を実施しました。
地域のために自分たちでできるボランティアとして各地区の集会所等の清掃活動に、中学生と一緒に全校生で取り組みました。
今年も各地区の区長様をはじめとして、地域やPTAの方々も多数ご協力をいただき、児童生徒と一緒に活動していただきました。
荒海の小中学生ともに、今後も地域の一員としての自覚とボランティアの精神をもって行動していってほしいと思います。
5年算数「比べ方を考えよう」
5年生は算数科で「比べ方を考えよう」単元で速さの学習に取り組んでいます。
今日は、走った距離と時間が異なる人の速さの比べ方を考える学習でした。
子どもたちは、これまで習った単位量当たりの大きさの考え方をもとにしながら、とても意欲的に課題解決に取り組むことができました!
3年理科「太陽の光を調べよう」
3年生は、理科で「太陽の光を調べよう」単元の学習を行っています。
今日は、日なたと日陰の地面の温度について温度計を扱いながら調べ、得られた結果を記録しました。
冬に向かって気温も低くなってきています。「寒いーっ。太陽出てきてーっ!」と言いながら取り組んだ子どもたち。太陽の光の物をあたためるという性質を実感しながら学習に取り組んでいました。
6年「家庭の交通安全推進員として」
6年生は「家庭の交通安全推進員」として年間を通して活動に取り組んでいます。
今日は、南会津警察署荒海駐在所の砂金様より、推進員として夜間の交通安全を推進するため、各家庭用の反射材をいただきました。
6年生は、推進員として自ら交通ルールを遵守して手本となるとともに、下級生や家族等に対して交通事故防止のための呼びかけ等にさらに努めていこうという意識を高めました。
朝の読み聞かせ
今日の朝の時間は、町内のボランティアおはなしこぐまの方による読み聞かせがありました。
少し寒い朝ですが、子どもたちは読み聞かせをしていただくことで、楽しく本に親しみ、心からあたたまることができました。
読書の秋、「燈火親しむべし」に取り組んでみるのもよいですね。
全校朝の会「1年音楽発表」
全校朝の会で、1年生が音楽科で学習した歌と鍵盤ハーモニカの演奏を発表しました。
1年生は「すずめがちゅん」などの曲をリズムにのって披露しました。
最後には、「もりのくまさん」を1年生と2年生以上で呼びかけとこたえの部分に分かれて全校生で楽しく歌い、みんな笑顔で朝の会を終えました!
6年算数「比例の関係をくわしく調べよう」
6年生の算数科では比例の反比例の学習に取り組んでいます。
今日は、比例の関係を活用して画用紙300枚を全部数えないで用意する方法を考えました。
子どもたちは、自分の考えを表や式を用いて表し友達との話し合いをすることで、問題を解決することができました。
ふくしま「未来の教室」授業充実事業研究公開
4年生で、南会津郡内の教員を対象とした授業研究会(ふくしま「未来の教室」授業充実事業の研究公開)を実施しました。
子どもたちは、異なる分母の分数の大きさについて数直線を使って説明するという算数科の学習に、タブレット端末を活用しながらとても意欲的に取り組みました。
授業の後は子どもたちの学びの姿を中心に、来校された他校の先生方と一緒に振り返りを行い、よりよい授業づくりについて職員研修を深めました。
1・2年「たのしい秋いっぱい」
11月4日に1・2年生は生活科で、会津森林管理署の方々を講師にお迎えし、木工クラフトを行いました。
子どもたちは、用意していただいた色とりどりのたくさん葉、枝などを使って、作業を手伝っていただきながら、思い思いにマスコットや栞、キーホルダーづくりなどに取り組みました。
自然の美しさに直接触れ、その恵みに感謝しながら、素敵な作品をたくさんつくることができました!
5・6年「自然体験校外学習」
5・6年生は、舘岩少年自然の家での自然体験の校外学習を実施しました。
5・6年生混合で班を編制し、午前はオリエンテーリング、午後は焼き板体験を行いました。
奥会津の素晴らしい紅葉に囲まれ、自然そして学年を越えた友達と触れ合いながらとても充実した時間を過ごすことができました。
6年「薬物乱用防止教室」
6年生では、講師に南会津保健福祉事務所の菊地様、薬物乱用防止指導員の湯田様をお迎えし、薬物乱用防止教室を実施しました。
子どもたちはDVDの映像を見たり、覚醒剤や大麻などの違法薬物についての話を聞いたりしながら、真剣に薬物乱用について考えることができました。
子どもたちには薬物乱用の恐ろしさを忘れずに、これからもしっかりと自分を守りながら成長していってほしいと願います。
荒海小中学校連携協議会
10月29日に荒海中学校において、教員による小中連携協議会を実施しました。
小・中学校の教員が一緒に、それぞれの子どもたちの学びの様子や成果と課題を共有し、義務教育の目標達成に向けての役割等を確認し合いました。
荒海の子どもたちが充実した9年間を過ごすことができるよう、今後も中学校との連携を密にしながら教育活動を実施してまいります。
3年国語「れいの書かれ方に気をつけて読み、それをいかして書こう」
3年生は国語科「れいの書かれ方に気をつけて読み、それをいかして書こう」で作文の学習に取り組みました。
課題は、米や麦など自分で決めた食材について、おいしく食べる工夫や食品の例について本で調べたことを説明する文章を書くことです。
子どもたちは、例がどのように書かれているか本を読んで調べたり、それをノートにまとめたりしました。とても真剣に集中して取り組む姿に感心です!
2年算数「新しい計算を考えよう」
2年生の算数科で「新しい計算を考えよう」では、かけ算の単元に取り組んでいます。
今日は、かけ算の場面を式やおはじきで表す活動を通して、かけ算の意味を考える学習でした。
子どもたちは全体で確認したりペアで話し合ったりすることで、物のまとまりに着目して、かけ算が用いられる場面についての理解を深めました。
「南会津町チャレンジデー」
今日は「南会津町チャレンジデー」。本校の子どもたちも、この町民を対象とした住民総参加型のスポーツイベントに参加しました。
子どもたちは、全校生で朝の時間にラジオ体操と長縄飛びにチャレンジ。チャレンジデーの目標「15分間以上の運動」をみんなで楽しく行いました!
学校ではこれからも継続的に運動に取り組み、体と心の健康づくりに励んでいきます。
4年外国語活動「Alphabet」
4年生は、外国語活動「Alphabet」単元の学習を行いました。
みんなで「ABC Song」を歌ったり、友達の好きな色をアルファベットをもとに尋ねて当てるゲームを行ったりしました。
楽しく英語で歌ったり、尋ね合ったりする活動を通じて、アルファベットの文字とその読み方に慣れ親しむことができました。
「元気っ子発表会」大成功!
保護者・ご家族の皆様に参観をいただき、「元気っ子発表会」を開催しました。
全学年、がんばってきた成果を精一杯発表しました。一人一人の良さを発揮して、友達と心一つに元気いっぱい表現する子どもたちの姿に、これまでの確かな成長を感じるとともに、大きな感動を覚えました。
この行事への取組をとおして子どもたちが学ぶことができた「表現することの楽しさ」や「友達と協力して一つのものを創り上げていく喜び」を、次の学習や生活に生かし、さらに伸ばしていきたいと思います。
今後とも皆様のご支援とご協力のほどよろしくお願いいたします。
雲光る七つの峰「初冠雪」
「雲光る七つの峰よ」本校の校歌にも謳われる名峰七ヶ岳が、初冠雪を迎えました。
今日は素晴らしい青空のもと、学校から雪化粧した雄大な七ヶ岳の姿を見ることができました。子どもたちも「ほんとだすごーい!」と感動していました。
校歌では続けて七ヶ岳をこう謳っています。「我らのしるし 受け継ぎし誇りも高く 学び舎の空にかざさん」
明日はいよいよ元気っ子発表会。七ヶ岳も子どもたちを応援してくれているようです。
元気っ子発表会リハーサル②
今日は5・6年生のリハーサルでした。
さすが5・6年生。どちらの学年も、総合的な学習の時間で学んだことを楽しくそしてしっかりと発表しました。
リハーサルを終えた後、下級生から「すごく面白かった!」という声が聞かれました。5・6年生の発表も当日がとても楽しみです!
南会津町立荒海小学校
〒967-0013
福島県南会津郡南会津町関本字大道上495
TEL 0241-66-2109
FAX 0241-66-2608