日誌
元気っ子発表会リハーサル
元気っ子発表会に向けてのリハーサルを行っています。
今日は、低学年と中学年のリハーサルでした。初めての人前の発表で緊張気味でしたが、どちらも上手に発表することができました。
それぞれにこれまでのがんばりを確かめ、自信と本番への意欲を高めていました。発表会当日がとても楽しみです!
「お弁当給食」
今日は、子どもたちが楽しみにしている1年間に1回の「お弁当給食」の日。
「お弁当給食」は、普段の食器に盛り付ける給食ではなく、お弁当の形になった給食です。
子どもたちは、栗ご飯やさつまいもなど秋の味がたくさん入った特別感のあるお弁当の給食に大喜び。作ってくださった方々に感謝しながら、美味しくいただきました!
6年理科「変わり続ける大地」
6年生は理科で「変わり続ける大地」の学習に取り組んでいます。
今日はパソコンを用いて、地震による災害や災害に対する備えについて検索した内容をノートにまとめました。
端末の操作にも大分慣れ、調べる活動に一人一人進んで取り組んでいました。
2年算数「さんかくやしかくの形をしらべよう」
2年生は、算数科「さんかくやしかくの形をしらべよう」のまとめの学習でした。
子どもたちは教科書の練習問題に取り組みながら、学習内容の確認を行いました。
この単元では、直角、長方形、正方形、直角三角形など多くの言葉の意味や性質を学習しました。これからも継続して練習問題に取り組みながら、しっかりと自分の力にしていきます。
1年算数「たしざん」
1年生は、算数科で「たしざん」の単元に取り組んでいます。
今日は、「3+9」の解き方を考える学習でした。子どもたちは、「9に1をあげて10をつくる」という考えや、「3に7をたして10にします」という考えを出し合いながら、計算の仕方について捉えることができました。
「10といくつ」という数の見方を基にしっかりと考え、計算力を確実に伸ばしています!
「郡小中学校音楽祭」3・4年生、素晴らしい演奏でした!
郡小中学校音楽祭(第2部合奏)が開催され、3・4年生が演奏を披露しました。
「星笛」では、澄み切ったリコーダーの柔らかな音色で会場中を優しい気持ちに、またその後の「さんぽ」では楽しく元気な演奏で会場を明るい気持ちと笑顔でいっぱいにしてくれました。
1学期からたくさんの練習を重ね、心を一つに発表した3・4年生、本当に素晴らしい演奏でした!
今日までの温かい励ましと見守り、さらに楽器運搬にもご協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
5・6年体育「跳び箱運動」
5・6年生は体育科で「跳び箱運動」に取り組みました。
今日は、回転系の技として全員で台上前転に挑戦しました。
子どもたちは自分の能力に応じた場を選んで、練習に意欲的に取り組みながら、運動の楽しさや喜びに触れることができました。
「元気っ子発表会」に向かって
2学期の大きな行事「元気っ子発表会」。ここに向かって、全校で本格的に準備や練習がスタートをしています。
子どもたちは発表台本の読み合わせなどに、意欲的に取り組んでいます。
今日は会場づくりもあり、上学年のみんなで協力して準備をしました。発表会の本番は来週。よりよい発表に向かって、全校生心一つにがんばっています!
1年生活科「さつまいもほり」
1年生は、10月7日に生活科の学習で、荒海地区の室井文一さんの畑でさつまいも掘りをさせていただきました。
学校の花壇で育てたさつまいもとは比べものにならないほどの大きさと数に、みんな大興奮!
秋ならではの素晴らしい体験をすることができました。
5年総合「郷土料理作り体験」
5年生は、総合的な学習の時間における地域の調べ学習の中で、郷土料理作りに挑戦しました。
料理は、地域に伝わる「しんごろう」と「くじら汁」。講師として荒海地区の仲川さんご夫妻、遠藤さん、渡部さんをお迎えし、説明やお手伝いをいただきながら作りました。
子どもたちはみんなで協力して一生懸命調理に取り組み、出来上がった郷土料理のおいしさとふるさとの素晴らしさをたっぷり味わいました!
音楽祭壮行会
朝の全校集会では、3・4年生が参加する郡小中学校音楽祭の壮行会を行いました。
3・4年生は、全校生の前でこれまで練習してきた「星笛」と「さんぽ」の演奏を披露しました。
初めての人前での発表でしたが、練習の成果を発揮して、きれいな音色を響かせることができました!
4年図工「わすれられない気持ち」
4年生は図画工作科で、「わすれられない気持ち」の作品づくりに取り組みました。
この単元は、普段の生活の中で、自分の心に残っていることについて、その様子や気持ちを絵に表す学習です。
今日は彩色でしたが、それぞれが色づかいや細かいところまで気を配りながら丁寧に作品づくりにあたっていました。
3年総合「藍のたね報告会」オンライン報告会
3年生が総合的な学習の時間に取り組んでいる藍・愛プロジェクト。
今日は、3年生と同じように藍を育てている埼玉や群馬、東京など他県の学校と一緒に、NHKさいたま放送局主催によるオンライン報告会に出演し、取材を受けました。
子どもたちは、学校紹介やこれまでの藍染めについての学習の様子をのびのびと報告しました!
6年「修学旅行」最高の思い出
9月30日~10月1日の2日間、6年生は会津若松市・猪苗代町での修学旅行を実施しました。
1日目は鶴ヶ城見学と周辺の班別フィールドワーク、2日目は会津若松市内及び猪苗代町の施設の見学学習を行いました。
6年生全員で、本物に触れながら学びを深めるとともに、かけがえのない仲間と最高の思い出をつくることができました!
実施にあたりましてご理解ご協力いただきました皆様、本当にありがとうございました。
全校朝の会「3年理科クイズ」
全校朝の会で、3年生が理科で学習した内容のクイズを発表しました。
3年生は、植物の種子や昆虫の幼虫などに関する問題をプレゼンテーションソフトでつくり、全校生にスクリーンで出題しました。
ピーマンの種を選ぶ問題では、全校生から「えー!むずかしいー!」の声が。みんなで楽しみながらクイズに取り組みました。
1・2年体育「鉄棒を使った運動遊び」
1・2年生は体育科で鉄棒を使った運動遊びを行いました。
子どもたちは「ふとんほし」などの技を通して、支持しての上がり下り、ぶら下がりや易しい回転の運動に楽しく取り組みました。
1・2年生で一緒のグループになっての学習でしたが、2年生が1年生に優しく教えてあげる姿が多くありました!
校内授業研究会を実施しました(3年総合・6年社会)
校内の職員研修として3年生の総合的な学習の時間と6年生で社会科の授業を実施しました。
3年生は藍染めについて調べたことをもとに、知らせたいことを分かりやすくまとめる学習に、タブレット端末を活用しながら取り組みました。
6年生は戦国の世の戦いの様子について、長篠の戦いに関する資料をもとに友達と考えをタブレット端末を用いて共有しながら捉えることができました。
今日の学びの姿をもとに、さらに子どもたちに寄り添った充実した授業が展開できるよう職員内での研修を深めていきます。
6年総合「南会津探検Ⅱ」
6年生は総合的な学習の時間で、南会津旧郡役所、鴫山城跡を見学してきました。
講師として、奥会津博物館の渡部様のご協力をいただき、詳しく説明をいただきながら行いました。
子どもたちにとって、昔の暮らしや生活に思いを馳せ、地域の歴史に触れる大変よい機会となりました。
3・4年体育「小型ハードル走」
3・4年生では体育科で「小型ハードル走」の学習を行いました。
ハードルの間の長さが違うコースの中から、自分がリズムよく走りやすいコースを見つける学習に楽しく取り組みました。
素晴らしい晴天のもと、ハードルの間を同じリズムで走る楽しさや心地よさを味わうことができました。
交通少年団の街頭活動
9月21日から9月30日までの10日間、秋の全国交通安全運動の期間となります。
この期間にあわせて登校の際に、5・6年児童で構成する交通少年団による交通安全の呼びかけ活動が行われています。
地域の派出所の方や交通安全協会の方々と一緒に、子どもたち同士で声を掛け合うことにより、お互いに交通安全に対する意識を高めています。
荒海小中学校PTA合同講演会
9月16日、荒海中学校にて「荒海小中学校PTA合同講演会」を実施しました。
講師に扇町渡部小児科アレルギー科医院の渡部雅勝様をお迎えし、腸と食物の関係等について講演いただきました。
講師先生の知見と長年のご経験を踏まえながらのお話をうかがい、参加者が健康について考える貴重な機会となりました。
2年生活科「もっとなかよし まちたんけん」
2年生は、生活科「もっとなかよし まちたんけん」で学校周辺のお店などを探検しました。
今日の探検で見学させていただいたのは、渡部商店さん、きのこ屋さん、万古焼きさんです。
子どもたちは、それぞれのお店で丁寧に説明をいただきながら、充実した探検にすることができました!
全校朝の会「2年音読発表」
全校朝の会で、2年生が国語科で学習した音読の発表をしました。
2年生は、全校生の前で「雨のうた」をがんばって読みました。
今後もこのような機会を大切にし、子どもたちの表現力・発表力等を向上させていきたいと思います。
6年「防災教育出前講座」
6年生は、南会津建設事務所の方々を講師に「防災教育出前講座」を実施しました。
子どもたちは自宅のある地区のハザードマップをもとに話し合ったり、模型をもとに土砂災害等の仕組みなどを教えていただいたりする中で、自然災害についての理解を深めました。
今日学習したことを忘れず、万が一の際も自分と身の回りの人の命をしっかりと守ってほしいと思います。
4年国語「パンフレットを読もう」
4年生は、国語科「パンフレットを読もう」の学習を行いました。
今日は、教科書のパンフレットの例を見て、その表現の工夫について考えました。
子どもたちは、パソコンのソフトを使って自分が気付いたことを共有し合いながら、パンフレットの工夫について捉えることができました。
1年「タブレットをつかおう」
1年生は、タブレット端末に慣れる活動を行いました。
お手伝いをしてくれたのは6年生です。教員と一緒になって、1年生一人一人にとても優しく教えていました。
1年生は、6年生のお手伝いを受けながらタブレットを操作して、素敵なイラストを描くことができました!
荒海中学生の職場体験
昨日からの2日間、荒海中学校の生徒2名が本校で職場体験を行っています。
二人は担任の補助などの活動に一生懸命取り組んでいます。小学校のみんなも、やさしい中学校の先輩に見てもらってとてもがんばっています。
荒海の小学生と中学生、お互いに良い体験学習となっています!
3年総合「藍・愛プロジェクト」藍染め体験
3年生は総合的な学習の時間「藍・愛プロジェクト」で、奥会津博物館での藍染め体験学習を行いました。
藍染め保存会の方々に丁寧にお手伝いただきながら、手ぬぐいの藍染めをしました。
一人一人思いを込めて染めた手ぬぐい。完成してみんな大喜び!素敵な体験をすることができました。
「からだを守り高める」
今年度の本校の重点目標の一つに「からだを守り高める」があります。
今日の朝の時間はマラソンタイムでした。1学期から継続して体力を高める運動に取り組んでいます。その後は、ウイルス等から体を守るために、きちんと手洗い。
自分の「からだを守り高める」ため、全校生で運動の日常化や手洗いの習慣化などにがんばって取り組んでいます!
1年算数「10よりおおきいかず」
1年生の算数科では「10よりおおきいかず」の学習を行っています。
今日は「10ー?ー14」のような問題について、数直線を手がかりにして考える学習でした。
子どもたちは、みんなで考えていく中で数直線を用いて数の大小を比較することができるようになりました。
5年総合「南会津探検Ⅰ」見学学習
5年生は総合的な学習の時間「南会津探検Ⅰ」で、地域の農業や特産物についての調べ学習を進めています。
今日は、南郷トマトの選果場と農家の様子を見学をさせていただきました。
選果場や農家の方々に丁寧に説明をいただきながら、自分の調べたいことについての探究活動を進めることができました。
3年理科「植物を育てよう」
3年生は理科の学習で、春からホウセンカを育てて、継続して成長の様子を観察しています。
今日は、これまで一人一人がタブレット端末に記録してきた写真をもとに、ホウセンカの成長について振り返りました。
葉の大きさや数、植物の高さなどに着目し、感想等を端末に入力しながら、これまでの成長の様子を工夫してまとめることができました。
2年図工「まどからこんにちは」
2年生は、図画工作科「まどからこんにちは」の学習を行っています。
この学習では、学校では初めてとなるカッターナイフを使っての工作に取り組んでいます。
子どもたちは使い方の決まりを守って、安全に気をつけながら慎重にカッターナイフを扱いながら作品の製作に取り組んでいました。思いのつまった素敵な作品が出来上がりそうです!
6年社会「武士の世の中へ」
6年生の社会科では「武士の世の中へ」の学習を行いました。
今日は、教科書や資料集などを活用しながら、世の中の様子や人物の働きなどをもとに源平の戦いについて学びました。
6年生のノートを見ると、全員が調べたことや考えをしっかりとまとめることができていました。自らの学びを確かに積み上げてきています。
3・4年体育「運動遊び・鉄棒運動」
3・4年生の体育科では「体を移動する運動遊び」「鉄棒運動」に取り組みました。
体を移動する運動遊びでは、自分が無理のない一定の速さでのかけ足を続ける練習をしました。
鉄棒運動では、基本的な上がり技や回転の技に挑戦しました。どちらの運動にも友達と励まし合ったり、補助し合ったりしながら一生懸命取り組みました。
休み時間楽しいね!
2学期が始まって3日目。子どもたちも学校の生活リズムにも慣れてきました。
このような中、子どもたちがとても楽しみにしている時間の一つに、休み時間があります。
昼休みには、どの学年も校庭や体育館で楽しそうに友達と遊ぶ姿が見られます。学校では社会性や自己有用感を高めるために集団遊びを励行しています。これからも思いっきり友達と遊んで、心も体も元気に成長させてほしいと思います。
授業 がんばっています!
2学期が昨日から始まり、授業も今日から本格的に始まっています。
1年生の国語では「ことばあそび」の学習に、とても意欲的に取り組む様子が見られました。
新しい学期になり、どの学年もやる気に満ちあふれ、集中して学習に臨むことができています。
全校生が今の前向きな気持ちをもち続け、自分の目標達成に向かってがんばってほしいと思います。
2学期 元気にスタート!
子どもたちの明るい笑顔と声で学校がいっぱいになり、元気に2学期がスタートしました!
始業式に並んだ子どもたちを見ると、夏休み中の様々な経験を通して、一回り大きくたくましくなったように感じられました。
始業式が終わると、各クラスで2学期のめあてを立てるなど、一人一人のやる気にあふれた様子が多く見られました。
2学期も、子どもたちが持てる力を十分に発揮し、大きく成長できるよう、励まし支えてまいりたいと思います。引き続き、皆様のご支援のほどよろしくお願いいたします。
第1学期終業式
第1学期終業式を実施しました。
式に先立って、たなばた展と防犯標語コンクールの表彰を行いました。防犯標語では、荒海防犯協会長の渡部様、荒海駐在所の砂金様より表彰を受けました。
終業式では、2・4・6年の代表児童が1学期の反省と今後の抱負について発表しました。代表の3名は大変立派な発表でした。
終業式中は全校生全員の話の聞き方が大変素晴らしく、この1学期での大きな成長を改めて感じました。
皆様のこれまでのご支援、誠にありがとうございました!
夏休みに向けて
明後日から夏休み。今日はどの学年も夏休みに向けての準備に取り組んでいます。
1年生は、「どれを読もうかな!」と楽しそうに夏休みに読む本を選んでいました。
宿題などのやるべきことに加えて、読書や遊びなどやりたいこともたくさん出てきます。計画的に時間を有効に使って、一人一人充実した夏休みにしてほしいと思います。
3年総合「荒海探検Ⅰ」川探検
3年生の総合的な学習の時間では「荒海探検Ⅰ」として、地域の自然についての調べ学習も行っています。
今日は、地域を流れる阿賀川(大川)の水生生物観察を行いました。
観察を始めてすぐにたくさんの水生生物や魚を見つけ、子どもたちは大喜び! 阿賀川の自然の豊かさに触れ、荒海地域の素晴らしさを体感することができました。
水泳学習参観(校内水泳記録会)
今年度の水泳学習のまとめとしての「水泳学習参観(校内水泳記録会)」を全学年で実施しました。
保護者の方々やご家族の皆様にも多数応援いただきながら、子どもたちはこれまでの練習の成果を十分に発揮して、1秒でも速く、1mでも長く泳ごうと自己ベストを目指して精一杯泳ぐことができました!
お忙しい中応援にご来校いただいた皆様、本当にありがとうございました。
全校朝の会~4年発表~
全校朝の会で、4年生がこれまで学習したことを発表しました。
はじめに音楽科で学習した「エーデルワイス」のリコーダー演奏を披露し、その後総合で学習した駒止湿原の植物などをクイズで発表しました。
4年生全員のリコーダーの澄んだ音色が体育館に響き渡り、全校生が清々しい気持ちになりました。
3年総合「藍・愛プロジェクト」生葉染めをしたよ
3年生が総合的な学習の時間で取り組んでいる「藍・愛プロジェクト」。
今日は奥会津博物館の方々を講師に、いよいよ自分たちで育てた藍を使っての生葉染めに挑戦しました。
自分の藍の葉を摘んでから染料をつくり、一人一人ハンカチを染め上げました。自分たちががんばって育ててきた藍だからこそ、出来上がったときの喜びもひとしお!みんな笑顔で藍染め体験活動を終えました。
5年家庭「ゆで野菜サラダを作ろう」
5年生は家庭科の学習で「ゆで野菜サラダ」作りに挑戦しました。
それぞれが選んだ野菜に応じて、切り方やゆで方、調理の手順を確認しながら取り組みました。
調理実習にも慣れ、友達と協力しながら安全に手際よく進める姿に5年生の成長を感じました!
もうすぐ夏休み
学校では夏休みも学習や生活のリズムを崩すことのないよう、各学年で事前に指導を行っています。
6年生では夏休みの生活表をつくることで、規則正しい生活への意識を高めていました。
「夏休み中も6時にはちゃんと起きよう」「ゲームをやりすぎないようにしよう」など、一人一人めあてをもって生活表をつくっていました!
3・4年音楽科「みんなで合奏しよう」
3・4年生では、地区の音楽祭での発表に向けた合奏の練習がスタートしました。
自分の演奏する楽器も決まり、子どもたちはみんなやる気満々です!
今日の練習では真剣な表情で心を一つに演奏する姿が見られました。これからのさらなる上達が楽しみです。
校内授業研究会を実施しました(2年道徳科)
今日の3校時目に2年生の道徳科の学習で、校内の職員研修としての授業を実施しました。
教科書の物語の登場人物の気持ちを演技などを通して捉え、「親切」について2年生みんなで考えました。
今日の子どもたちの学びの姿をもとに教員で話し合い、よりよい授業が実践できるよう研修を進めていきます。
3年国語「引用するとき」
1学期も残り2週間。子どもたちはどの学年も1学期のまとめの学習に取り組んでいます。
3年生の教室では、国語科で本などから調べたことを報告する際の引用のきまりについて学習していました。
教師や友達の話をしっかり聞きながら、集中して学習する3年生の姿が見られ、確実な成長を感じました!
5年総合「南会津探検Ⅰ」
5年生は総合的な学習の時間に地域の農業や産業の様子についての調べ学習を行っています。
この学習の一環として、開当男山酒造、南会津ふるさと物産館を見学させていただきました。
子どもたちはどちらの施設でも、疑問を解決しようと熱心にインタビューしたり見たことをメモしたりするなど、充実した見学学習となりました。
南会津町立荒海小学校
〒967-0013
福島県南会津郡南会津町関本字大道上495
TEL 0241-66-2109
FAX 0241-66-2608