日誌
ホテルに到着
オフィシャルホテルに移動しました。
みんな素敵なホテルに大満足!みんな元気です。
ホテル内のコンビニで買い物をして、これから部屋に入ってゆっくり休みます。
夢の国にて
東京ディズニーランドに
到着しました。
これから班ごとの計画で
行動します。
一人一人がみんなのこと
第一に行動し、楽しい思い
出を作ってほしいと思いま
す。
全員、元気です。
浅草 江戸前ランチ
浅草に到着しました。
雷門で記念撮影の様子です。
これから江戸前もんじゃ焼を
楽しみ、「夢の国」に向かい
ます。
全員、元気です!
修学旅行の朝
今日から東京方面への修学旅行です。
児童たちには「頭」(安全に、楽しく、学ぶ)を大切にして、80%楽しみ、20%は我慢して、集団旅行を充実させてほしいと思います。
夢や未来への希望が花咲く修学の旅にしたいと思います。見送りに来られた保護者の皆様、ありがとうございました。
授業の様子から
暑い中でも心地よい風が吹いて
いる今日。
自主学習ノートの見せ合い活動
で友達の勉強方法を学んだ児童達
の授業風景をお伝えします。
明日から6年生は修学旅行です。
安全に、楽しく、学んで来てほし
いと思います。
【1年生 生活科 町探検】
【2年生 国語 漢字ドリル】
【3年生 算数 データを活用】
【4年生 虎一先生の書写授業】
【5年生 家庭科 健康サラダ】
【6年生 学活 修学旅行へ向けて】
自学ノート・展覧会
自主学習ノートを全校生で
見せ合いました。
ノートには個性が見られま
すが、大切なのは学習内容が
身に付くように工夫している
かということ。
今日は、下級生が上級生か
らだけでなく、6年生が1年生
のものからヒントをもらうな
ど、夏休みに向けて自主学習
の取り組みについて一人一人
が考え直す良い機会となりま
した。
ふるさと学ぶ 祖父母から
今日の午後、田島寿学園七峰
学級の小林会長さんを始め会員
の皆さん(22名)と児童の祖父
母や保護者(45名)の皆さんに
よる伝統の「ふれあい教室」が
開催されました。
最初に奥会津昔ばなしの会の
澤田会長さんから説明があり、
会員の星さんが語り手となって
「イノシシの相撲」をみんなで
聞きました。
大人も子供もみんなが昔語り
の世界に引き込まれていました。
その後、希望した昔遊びのグ
ループに分かれ、地域の先輩方
と身近な材料を使い、楽しい会
話をしながら万華鏡づくりや皿
まわし、縄ない、打ち豆などの
体験活動に取り組みました。
伝統のふれあい教室は、子ど
もたちと地域の方々が作業や遊
びをとおして親交を深める貴重
な時間です。
「ふるさと・荒海」を支えて
こられた先輩方との異世代間の
ふれあいをとおして、児童達は
地域の伝統や文化を大切にして
未来につなげていこうとする気
持ちを強くしました。
お忙しい中ご協力、ご参加く
ださった皆様、そして町中央公
民館の皆様、ありがとうござい
ました。
【生活体験 縄ない・豆打ち】
【昔遊び 皿回し&ブーメラン】
【昔遊び 風呂敷パラシュート】
【昔遊び 切り絵】
【昔遊び 割り箸鉄砲】
【昔遊び 万華鏡】
月2の授業
今日は、「入梅」。外を見ると
曇り空に陽光が差しています。
さらに地域の方が植木の手入れ
と草刈りをしてくださっており、
清々しい気持ちで子供達も学習に
励んでいます。
これまでも校庭の土手や校舎前
の歩道など、いつも学習環境の整
備にお力添えいただけること、あ
らためて感謝申し上げます。
そんな地域の温かさに包まれて
今日も児童達は元気いっぱい、笑
顔いっぱいで学校生活を始めてい
ます。2時間目の授業などの様子
をご紹介します。
【1年生 国語 「てにおは」】
【2・3年生 算数 まとめ】
【4年生 算数 角度を求める】
【5年生 理科 メダカ研究】
【あおば 国語 タイピング】
【6年生 休み時間 修学旅行等】
いよいよ6年生は、修学旅行が
今週末に行われます。みんなで、
よい思い出を作ってほしいと思い
ます。
荒小 アート・ギャリー
今日は廊下や教室のアート作品
を紹介します。昼休み前の様子と
合わせてご覧ください。
7月の授業参観では、保護者の
皆様にじっくり見ていただきたい
と思います。
【1年生 折って立てたら】
「恐竜の戦い」を表現
【1年生 私の好きな物】
描くのが楽しかった。海も好き。
【1年生 給食片づけ】
【2年生 ストロー工作と不思議な卵】
「好きな物が生まれてくる卵です」
【3年生 空想の世界】
「光を大切に描きました。」
【2・3年生 昼食終盤の様子】
【4年生】
【4年生 歯みがき, ピアノ, 絵本】
【5年生 学級目標もアートで】
【5年生 1年生をそっとサポート】
【6年生 墨やくるくるクランク】
「筆に代わり葉っぱでかき工夫」
「海の雰囲気を出すのに苦労」
【校内のその他の掲示について】
《玄関は、雨と蛙、あじさい》
《保健室前の歯の検査について》
《朝ボラの上級生も掲示を見る》
《北校舎屋上からの眺望》
芒種 子が立つ学び
昨日は、二十四節気のひとつ
「芒種」(ぼうしゅ)でした。
昔は、稲や麦などの「芒」
(とがった穂先)をもつ穀物の
「種」をまく時期だったことが
由来と言われます。
物事を始めるにはよい時期とさ
れ、昔、人々は「稽古(けいこ)
始め」を数え年で6歳の6月6日に行
うという習わしがあったそうで、
「6」という数字を手のひらを開き
親指から折り数えると小指が立つた
め、「子が立つ」という語呂合わせ
で、この日に稽古を始めると上達し
やすいと言われていたそうです。
現在も、6月6日は「楽器の日」
や「いけばなの日」「シニアピアノ
の日」などさまざまなお稽古事の記
念日となっています。
さて、今日の荒海小学校の児童達
も、「個が立つ」学びの記念日とな
っていました。その様子をお伝えし
ます。
【1年生 算数 たし算のまとめ】
【2年生 国語 「スイミー」感想】
【5年生 外国語 ABCビンゴ】
【6年生 社会 震災と復興】
【3年生 総合 歌舞伎体験 学習】
【4年生 総合 駒止湿原 学習】
「ふるさと」から持続可能な未来
に向けて一人一人ががんばってい
る姿勢を感じる一日でした。
講師のみなさま、ありがとうご
ざいました。
高学年 書に親しむ
5,6年生の教室では、書道家
の阿久津虎一先生に特別授業をし
ていただきました。
5年生は「水星」、6年生は
「神話」に挑戦。短い時間の講習
ではありましたが、最初と先生か
らアドバイスをもらった後の作品
の違いには、児童も笑顔で「すご
い」、「神ってる」などとつぶや
き、書道に楽しく取り組むことが
できました。
阿久津先生、今後もよろしくお
願いいたします。
【5年生 「水星」が輝く! 】
【6年生 「神話」神がかりな…】
若い力 学ぶ力
今日は、今年度から会津地方で
養護教諭になった7名の先生が研
修に訪れています。
1年目の先生方と今日も元気と
笑顔いっぱいの荒海小の児童の様
子をご紹介します。
【1年生 国語 どう表現する? 】
【1,2年生 生活 町探検のまとめ】
【3年生 社会 地図記号を覚える】
【4年生 図工 ノコギリで切る】
【5年生 理科 メダカ飼育へ】
【6年生 図工 からくり箱】
【1年目の養護教諭のみなさん】
《講義 目黒先生より》
《給食指導の見学 4年生》
《学級活動 授業参観 2年生》
弓田先生と目黒先生ふたりで
学ぼうとする気持ちが若さかも
しれないと思い、女優 樹木希林
さんのCMでの言葉を思い出しま
した。
「・・・いくつになっても・・・
見たことのない自分に心躍らる
・・・
年齢を脱ぐ、冒険を着る
わたしは、私」
6年生 租税教室
今日は、南会津地方振興局
県税部の小山さんと本田さんを
お招きして、六年生で租税教室
が行われました。
税金が使われている施設と、
そうでない施設を話し合って黒
板に貼って考えたり、アニメー
ションで税金のない社会はどの
ようになるかについて考えたり
することで、税の仕組みや大切
さについて学ぶこことができまし
た。講師の先生方、ありがとう
ございました。
荒海小中の学び
今日は、子どもたちの大好きな
曜日ランキングNo1の金曜日で
す。
休み時間の体育館で、「金曜日
が一番好きな人~っ集まって」と
いうと、すばらしい勢いで1,2
年生が集まってくれました。
【鬼ごっこより金曜日の方々】
【屋上からの七ヶ岳(昨日)】
【未来に残したい草原の里100選はさみ山】
週末を楽しんでほしいと思いま
す。
では、今日の各クラスの様子と
ともに、昨日の荒海小中学校連携
協議会、運動会での卒業生の様子
をご紹介します。
【1年生 算数 たし算】
【2年生 算数 長さ 定規等】
【3年生 算数 長さ mとcm】
【4年生 算数 割り算の筆算】
【 5・6年生 マット運動 倒立 】
【あおば 算数「できた~っ!」】
【小中連携協議会 全体会】
【学び・育ちの両部会で協議】
【運動会 創立150周年伝説世代】
《卒業時の担任と旧交を温め》
《お箸で豆を取ろうと苦闘し》
《中学校の校長先生と記念撮影!》
荒海小中9年間の学びを保護者
や地域のみなさんと協力してより
よいものにしていきたいと思いま
す。今後もご協力よろしくお願い
します。
SDGsを目指して
昨日、4~6年生が町の人材育成支援
事業で、SDGsカードゲームに挑戦。
13のグループに分かれ、自分たちの
目標達成に向け、プロジェクトを成立さ
せたり、他の班と交渉して必要なカード
を手に入れたりして、世界の経済、環境、
社会を変えていく体験型のゲームをしま
した。
活動後のお子さん達の感想としては、
・いろいろなことを知った。
・SDGsでできることをしたい。
・力を出し合って環境問題を解決する。
・食品ロスをなくしたい。
・平和な世界のために貢献したい。
・力を合わせ社会生活をより良くする。
など、世界とつながり、自分が起点と
なる表現がたくさんありました。その様
子をご覧ください。
Leave No One Behind.
(誰一人とりのこさない)というSDGs
スローガンは、本校のサブ・スローガ
ンでもあります。
ぜひ、子どもたちが今回の体験から
様々な課題を「自分事」にして、故郷
・荒海から行動していってほしいと思
います。
おはなしこぐま
昨日の朝、ボランティア・グループの
「おはなしこぐま」のみなさんによる読み
聞かせの時間がありました。
1年生のクラスも、2・3年生のクラス
も、児童一人一人が絵本の世界にどっぷり
とつかり、想像の翼を広げ、豊かな心の根
っこを太くしていました。
本を読む楽しさが、読書の習慣につなが
る大切な読み聞かせの時間は、月1回の予
定で、年8回行われます。
昨日も「え~っ、もう終わりなの~。」
という児童のつぶやきがありました。
運動と体、読書と心は同じ関係だと言わ
れます。どちらも大切にして強く大きく育
ってほしいと思います。
《1年生の教室の様子》
《2・3年生の教室の様子》
掃除 美しい心
月、火、木曜日の昼休み後は、清掃
の時間。異学年での班編制で1年生から
6年生まで、みんなで協力して学校を綺
麗にしています。
その真剣な奉仕の姿とほほえましい
師弟愛にいつも心が洗われます。昨日
の清掃の様子を紹介します。
【真の異学年交流 班での整列】
【放送委員のかけ声で挨拶】
【隅々を拭く1年生たち】
【無言で雑巾をしぼる2年生】
【卓球場のモップがけ 3年生】
【ひたすらトイレを磨く4年生】
【モップの扱いを教える5年生】
【真心を込めて自ら6年生】
【伝える技① 黒板消しの巻】
【伝える技② 雑巾がけの巻】
【伝える技③ 黒板掃除の巻】
【伝える技④ 机の運搬の巻】
【反省は上級生から全員拍手】
【挨拶後、それぞれのクラスへ】
綺麗なところを
綺麗にするのが掃除
( 鍵山秀三郎 )
月4の授業風景
月曜日、今日も全児童元気に登校
して、授業に励んでいます。
雨の降っていた朝とくらべると、
温かい風が吹いて過ごしやすい時間
となりました。
給食を前にした月曜日の4校時の
各クラスの様子をお伝えします。
【1年生 学活 めあて発表】
【2年生 生活科 トマト観察】
【3年生 社会科 市の様子】
【4年生 社会科 浄水場の役割】
【5年生 音楽科 和音の美しさ】
【6年生 図工科 ぐるぐるクランチ】
【大竹測量さんからの寄贈
「朝日写真ニュース」を見る】
今年度も、大竹測量様のご好意
により、児童達に毎週4枚1組の
映像ニュースが届いています。
児童達のために、ありがとうご
ざいます。
プール掃除・日和
昨日、荒海中学校の生徒の皆さん
がプール掃除をしてくれました。
そのおかげで今日は全校児童で最
後の仕上げをすることができました。
好天に恵まれ「早くプールに入り
た~いっ!」という声がたくさん聞
こえてきました。
プール掃除を頑張る児童の様子を
紹介します。
【下学年 小プールで元気いっぱい】
【上学年 大プールで笑顔いっぱい】
今日の授業風景より
朝は、植物への水やりをする児童達
がたくさんいます。
【藍もすくすくと育ちます】
【はさみ山も綺麗に】
【水まきの朝、七ヶ岳と校舎】
初夏の七ヶ岳を眺めながらみんな元
気に登校して授業を頑張っていました。
【1年生 図工 ちぎって創作】
【2.3年生 図工 絵の具で自由に】
【4年生 書道 「林」左右を意識】
【5年生 社会 日本の地理を学ぶ】
【6年生 外国語 Mから始まる語】
【休み時間 異学年仲良く】
【卒業生が残した名言集】
えがおタイム&授業風景
今日の「えがおタイム」は6年生の
2人の挨拶のあと、校長先生が読み聞か
せをしました。絵本『はなちゃんのみそ
汁』(原作:安武信吾・千恵・はな、文・絵:魚
戸おさむ〔講談社刊〕)を鑑賞。相手を笑顔
にできる人になりたいね」という話があ
りました。
また、爽やかな陽気の一日となり、
各クラスで元気いっぱい、笑顔いっぱい
活動する様子が見られました。
「5歳の誕生日の朝、ママは台所で、
こう言いました。『今日から、みそ汁
作りは、はなちゃんの仕事だからね。』
(『はなちゃん12歳の台所』安武はな著〔家の光
協会刊〕より)
【1,2年生 体育 体操の仕方】
【3,4年生 体育 鉄棒マスターは誰】
【5年生 図工 タブレットで作品整理】
【6年生 算数 テストに打ち込む】
【2年生 児童だけで静かに移動】
【4年生 休み時間も創作に夢中】
【6年生 卓球・荒海小名人戦】
【今日の七ヶ岳と子どもたち】
【過去を未来につなぐには?】
(ジブリ「コクリコ坂から」名言より)
おいしい顔
運動会を立派に成功させた児童達の
今日の給食は、
「ごはん、牛乳、かきたま汁、鰹の
中華風揚げ煮、ほうれん草のおひたし」
でした。
それぞれのクラスのおいしい顔など
給食活動の様子をお伝えします。
【おいしい顔 その1】
【1年生 あいさつの風景】
【おいしい顔 その2】
【2・3年 配膳風景】
【2・3年 待つも笑顔】
【おいしい顔 その3】
【4年生 配膳の風景】
【おいしい顔 その4】
【5年生 「いただきます」】
【おいしい顔 その5】
【6年生 配膳の風景】
【おいしい顔 その6】
【おいしい顔 その7】
【おいしい顔 その8】
【おいしい顔 その9】
【放送室の給食風景】
鰹のおいしい季節、
天気も良く、おいしく、
楽しい時間となりました。
「目に青葉
山ほととぎす 初鰹」
山口素堂
運動会、心一つに
雲一つない青空を背に、緑濃くそ
びえる七ヶ岳の下、全児童64名が
参加して、創立151年目の運動会が
開催されました。
児童達は、ご家族や地域の区長様
などの温かい声援と眼差しの中で、
各競技や係活動、さらに応援を一生
懸命に頑張ることができました。
今週は地域の皆さんに登下校の見
守りを強化していただいたことも
あり、そんな中で感じた友達や家族、
地域の有り難さ、温かさを児童達が、
改めて実感する時間でもありました。
それでは、今日の運動会の様子を
教室の黒板等と合わせてご覧くださ
い。
【学級の黒板から】
【恒例の1年生 開会の言葉】
【大きな声で選手宣誓】
【家族、地域への感謝の鼓笛】
【全力で駆け抜ける】
【応援にのめり込む】
【最後まで駆け抜ける】
【伝説の150周年記念世代、参上】
【親子で駆け抜ける①】
【万国旗が幻灯のように】
【親子で駆け抜ける②】
【親も心一つに、PTA綱引き】
【全校リレー、かけ声は「151」】
【「赤」勝て~!】
【「白」勝て-!】
【 鼓笛隊 心一つに「感謝」を家族や地域に伝えよう!】
151年目の大運動会、開催!
荒海小学校では、本日、
運動会を開催いたします。
これまでの練習の成果
を発揮し、各競技で一人
一人がベストを尽くして
ほしいと思います。
次年度、荒海小学校に
入学するお子さんや、荒
海中1年生の皆さんの種
目もありますので、ぜひ、
参加してください。
また、地域の皆様も
ご来場ください。お待ち
しております。
故郷 見守りたい
町内で発生した事件を受け、
たくさんの方に見守り隊として
支えていただきました。
子どもたちは、地域の皆様の
優しさと温かさをかみしめ、安
心・安全に過ごせることに感謝
していました。
そして、協力してよりよい故
郷・荒海のために貢献したいと
気持ちがさらに高まりました。
故郷、そして地域の子どもた
ちを大切にする皆様の「見守り
活動」に感謝申し上げます。
それぞれの休み時間
「昨日の昼休み」の様子をお伝え
します。
荒海小学校は、異学年でも仲良く、
一緒に遊ぶ姿、人のために尽くす姿
がたくさん見られる時間です。
【体育館はボール遊びでにぎわう】
【教室① 宿題を先取り!?】
【教室② 音楽を愛す】
【教室③ 勉強に熱中する】
【教室④ 責任を果たす】
【校庭① 異学年ですべり台】
【校庭② 軽々と登る】
【校庭③ 即席異学年リレー勝負】
【校庭④ 1年生を見守る6年生】
【校庭⑤ 料理教室】
【校庭⑥ ブランコ高く】
【校庭⑦ ボランティア清く】
午後の授業より
今日は、3校時目に全校生で運動会の
練習が行われ、ラジオ体操やリレーなど
に真剣に取り組んでいました。
給食と昼休みをはさんでの午後の授業
風景をお伝えします。
【1年生 国語 漢字と絵本】
【2年生 理科 トマトの種まき】
【3年生 理科 卵から蝶へ】
【4年生 社会 住みよい暮らし】
【5・6年生 運動会の練習】
【荒海小 保護者の皆様へ】
本日、学区内で起こった事件を受け、お子さんたちの安全確保のため、
登下校の見守り体制を強化して、以下のように明日からの3日間、時間割
を変更いたします。ご理解とご協力をお願いいたします。
また区長様をはじめ荒海防犯協会の皆様、見守り隊の皆様、PTA地区
委員長様など、お子さんたちの見守りにご尽力いただいております皆様に
改めて感謝申し上げます。今後ともよろしくお願いいたします。
15日(水) 全学年 5校時で終了
下校時刻 15:05
※「荒海子ども教室」は延期
16日(木) 全学年 5校時で終了
下校時刻 15:05
17日(金) 全学年 4校時で終了
下校時刻 13:25
なお、スクールバスの時間やお子さんの学校待機を希望される場合の方法
等の詳細については、「安全・安心メール」で送らせていただいた文書をご
確認ください。
運動会へ待ったなし
昨日の雨により、今日は短時間に集中して
運動会の練習が行われました。
雄大にそびえる七ヶ岳に見守られながら、
1年生から6年生までの全児童による鼓笛隊が
元気に行進しました。
心一つにして、すばらしい練習となりまし
た。
雨の月曜、授業は晴れ!
週末は、晴れの日が続いていました
が、今日は朝から雨。
校庭での運動会全体練習も体育館で
行うようになりましたが、授業では、
各クラスで元気に、真剣に、友達と協
力して学んでいました。
その様子をご覧ください。
尚、携帯電話で見やすいように工夫
してみましたが、ご意見ください。
【1年生 国語 ひらがなを書く】
【2年生 国語 たんぽぽの知恵】
【3年生 国語 漢字で物語作り】
【4年生 国語 メモの工夫】
【5年生 算数 比例のまとめ】
【6年生 国語 「帰り道」】
【あおば 国語 テストがんばる】
【休み時間の体育館】
【百葉箱で気温を確認する】
【藍の芽がたくさん出ました】
【教室からの外の眺め】
青と白と赤
今日は、快晴!
雲一つない青空の下、清々しい緑風が流れる中、児童達は運動会の練習に励んでいました。
Q1 運動会で紅白に分かれるのは、なぜか?
⇒ 「昔、源平合戦で源氏が「白」、平氏が「赤」の旗を使ったから」
Q2 フランス国旗はなぜ、青・白・赤なの?
⇒ 「フランス革命の革命軍の記章の色、それぞれ『自由・平等・博愛』(青=自由)を表すから」
と習ったのはいつの日か。
余りにも、3つの色が素敵な天気、もちろん荒海小校庭の「白赤」と青空が印象的な時間だった
ということで、遠回りとなりましたが運動会練習前の休み時間、そして6年生が決めてくれた運動
会スローガンとともに、児童の活動の様子をご紹介します。
令和6年度 荒海小学校・運動会スローガン
最後まで全力で駆け抜けろ!
今日の主役は自分たちだ!
心一つに 荒海魂!
【1~4年までの団体競技の練習風景】
【全児童による徒競走の練習風景】
【5年生 練習前のゲームや勉強】
【6年生 練習前の気合い入ったところで、「はい、ポーズ!」】
児童達には、明日からの休日も、事故なく、ケガなく、元気いっぱい、笑顔いっぱいで楽しんでほしい
と思います。
外は寒い、授業は熱い。
昨日、今日と連休中の暑さが影をひそめ、寒い日がつづいています。
しかし、各クラスの授業では、学習に熱心に励む一人一人の情熱で、その寒さも吹き飛びそう。
そのような荒海小の児童達の姿をお伝えします。
【1年生 折り紙を切って】 【2年生 卵の中には?】
【3年生 立ち上がった絵の世界】
【4年生 音読と漢字の練習】 【5年生 お一人タイムにて】
【6年生 学年目標の話合い】
《一筆集中で覚える》 《役割をしっかりと果たす》 《空想の世界に遊ぶ》
《体育館からの庭、そして校門の眺め》
頑張ってる先輩たち
今日は第74回南会津郡中体連陸上競技大会が、びわの影陸上競技場で開催されています。
本校を卒業した荒海中学校の先輩方も、「心一つに荒海魂!」で頑張っていました。今春、卒業した諸君も大活躍!
中体連の各競技でも、輝け青春、荒海魂で頑張ってください。
鼓笛隊 全体練習
ゴールデンウィークが終わり、朝の校舎には、児童達の元気なあいさつと笑顔が花咲いていた
荒海小学校です。
この連休中、大きな事故やけがなどがなかったことはたいへんうれしいことです。児童達は、
一人一人が楽しい思い出を胸に、新しい一週間を意欲的な態度でスタートさせていました。
さて、今日の3校時目は、全校児童での鼓笛全体練習。昨日からの雨により校庭ではなく、体育館
で行われました。練習では、みんなが、リズムや動きのひとつひとつを確認し、本番さながらの熱気
あふれる演奏、演技となりました。初めて参加する1年生も、2年生の先輩方とポンポンをもって元気
に行進。全校児童が、心を一つにしたすばらしい練習となりました。本番が楽しみです。
風薫る 鼓笛
今日の午後は、上学年による鼓笛パレードの練習がありました。
青空と新緑に包まれたグランドで、間近に迫った運動会に向けて、全員が集中して取り組んでいました。
鼓笛隊のドラムマーチが名峰・七ヶ岳に響く様子をお伝えします。
明日からは4連休となります。ぜひ、事故やケガのない楽しい時間にしてほしいと思います。
ユキさん、ありがとう!
オーストラリアからお母さんの故郷を訪問しているユキさん(小学1年生)が、火曜日から本校
に体験入学しています。
お母さんの母校である荒海小学校で生活した3日間、ユキさんは、クラスの友達だけでなく、
たくさんの上級生と学校生活を楽しんでいました。
ユキさんは、日本語も上手で、ひらがなもしっかりと書くことができ、授業でも積極的に取り
組んでいました。また、休み時間は多くの上級生もユキさんを大歓迎、廊下や校庭などでいろいろ
な遊びをして笑顔一杯でした。
ユキさんと過ごした3日間は、荒海小学校の児童全員にとって、とても貴重な時間となりました。
ユキさん、オーストラリアでも、笑顔とやさしさを大切にして元気に成長してください。そして、
いつでも故郷・荒海に遊びに来てくださいね。3日間、ありがとうございました。
八十八夜から伸びる
「夏も近づく八十八夜~♪」、これは3年生の音楽で習う「茶つみ」の一節。そうです、今日は立春から
数えて88日が過ぎた「八十八夜」。新茶が出回る季節であり、陽光をいっぱいに浴びた若葉がすくすくと
育つようになる時です。
若葉のごとく、元気に、のびのびと学習活動に励む、今日の荒海小児童の様子をお伝えします。
【1年生 国語 話を進める】 【1年生 国語 好きな果物は】 【2年 算数 サポートを受け】
【3年生 算数 めあてを確認】 【3年生 算数 真剣です】 【4年 学力調査に臨む①】
【4年 その② 】 【5年生 学力調査 その①】 【5年生 その②】
【6年生 学力調査 その①】 【6年生 その②】 【テストの後が楽しいよ!】
3年生 藍愛プロジェクト
今年度も3年生が地元の伝統である「藍染め」について学びます。
まずは、先週、金曜日に奥会津博物館の先生方をお招きして、藍の種蒔きを行いました。
これから毎日、水をたっっぷりあげると10日ほどで芽が出るそうです。児童達は、早く
芽がでないか楽しみにしています。夏休み明けには、藍の葉っぱを刈り取り、生葉染めを
する予定です。
講師の渡部様、湯田様、お忙しい中、ありがとうございました。
新緑の下、集い学ぶ
ゴールデンウィークの前半が終わり、後半に入る前の3日間の学校生活が始まりました。
学校の窓から外を見ると、桜花の桃色から、新緑の淡い黄緑色の景色が広がっています。
今日も元気に全員が登校しました。
朝から心地よい風が吹く中、勉強に励む児童達の様子をご覧下さい。
【1年生 国語 平仮名を学習】 【2・3年生 算数の時間】
【3年生 プリント学習へ】 【4年生 道徳 国際理解】
【5年生 社会のプリント学習】 【6年生 理科 気体の性質】
【あおば タブレットで学習】
【2・3年生掲示 ぽかぽか言葉】 【1年生 丁寧に書く】 【今日の校舎からの眺め】
澄み渡る空の下、友と
今日は天気予報でも、晴れで気温が上がるようですが、朝は清々しく、雲一つ無い澄み渡った
青空が広がっています。そして、クラスでは、新緑の山々から運ばれた澄んだ空気の中で、友達と協力
しながら朝の学習活動が行われていました。各学年の様子をお伝えします。
【1年生 元気な声で校歌を歌い、朝の会も頑張ってました】
【2,3年生 朝自習に、友達と協力して意欲的に取り組んでいました】
【4年生 運動会の徒競走へ向けたレーンをジャンケンで決めていました】
【5年生 課題「月曜日の天気は?」にタブレットで挑戦!もちろん全員、心は快晴でした】
【6年生 黒板の言葉「夢は叶うとは限らない。でも夢に向かい走る人にしかチャンスは訪れない。」】
【あおば学級 それぞれが真っ直ぐな瞳と純粋な心で学ぶ姿が輝いていました】
明日からGW。児童達の表情も、今日の山々のように華やぎ、輝いています。ぜひ、事故やけが等の
ない充実した時間を楽しんでほしいと思います。
おいしい=幸せ
今日は給食の様子をお伝えします。
1年生諸君も、準備が早くなりました。今日は磯の香りがたくさんのメニュー。天気も良くなり、
みんなで楽しく会食したいました。また、お昼の放送ではクイズで大盛り上がり。例えば「くつは
くつでも、中が真っ暗で、こわ~いくつな~だ?」と放送されると「洞窟!」と即答する児童もいて
ヒーローになっていました。
「おいしい」という幸せの時間を、みんなと共有している各教室の様子をご覧ください。
【1年生 給食にも慣れ、手際よい活動ぶり】
【2・3年生 異学年で仲良く、楽しく!】
【4年生 みんなと向き合って楽しい給食】
【5年生 てきぱきとみんなで協力して配膳】
【6年生 しっかりと挨拶をして、リーダーの昼食。そして、放送委員にも感謝!】
1年生を迎える会
今日の3校時目は、児童会主催の「1年生を迎える会」が行われました。
これまで6年生の新しいリーダーを中心として2年生から5年生までのお兄さん、お姉さんたちが、
心を一つにして、1年生のみなさんを熱烈・大歓迎し、笑顔いっぱいになる楽しい会にしようと頑張っ
てきました。
今日は、ご覧のとおり1年生9名全員が、元気いっぱい、笑顔いっぱいの荒海小学校での楽しい時間
を過ごし、満足する様子が見られました。
「だれひとりとりのこさない」荒海小学校を6年生を中心としたみんなで目指していきます。
授業の様子
授業参観が土曜日にあったため、日曜日、月曜日と学校はお休みでした。その間に
桜の花びらが校庭の土手や樹の下に敷き積もり、薄桃色の絨毯のようになっています。
さて、本日、低・中学年は、桜舞い散る中、校庭で運動会の練習を頑張っていました。
それぞれのクラスでの授業と合わせて1週間のスタートの様子をお伝えします。
【1,2年生 紅白に分かれての玉入れ競技の練習風景】 【枝に残る桜花もわずかに】
【2,3年生複式 算数の時間の様子】 【3,4年生 運動会の練習】
【4年生 算数 体積に挑戦】 【5年生 理科 天気博士に】 【6年生 1年生を迎える会準備】
授業参観がありました!
桜が満開、さらに快晴の土曜日、授業参観が行われました!
児童達は、各クラスで課題に真剣に取り組み、自分のことや考えを友達に伝えたり、話し合ったり
して、考える力や表現する力を磨き、生き生きとした表情が見られました。
授業の後は、PTA総会、学級懇談会が行われ、たくさんの保護者のみなさまに参加していただき、今
年度の計画や活動内容等について協議することができました。ありがとうございました。
【1年生 国語 なまえを書く】 【2、3年生 道徳 言葉の大切さ】 【あおば 国語 春の言葉を探す】
【4年生 国語「白いぼうし」】 【5年生 道徳「人生という教科書」】【6年生 算数 対称な図形】
【PTA総会の様子】 【旧役員のあいさつ】 【新役員あいさつ】
【学級懇談会の様子】 【昼休みの鬼を決める様子】 【桜を愛でる児童達】
穀雨の授業風景
今日も元気いっぱい、笑顔いっぱいの荒海小学校の子供達です。
二時間目の休み時間は、桜が満開の中、校庭で楽しく遊んでいます。ちょっと霧のような小雨が降り
始める気配がありましたが、子供達にとっては、ほてった体をクールダウンしてくれる天の恵み、まさに
「穀雨」のよう。桜の花々と共に子供達の成長をやさしく天から見守ってくれているようでした。
それでは、そんな子供達の様子を授業風景と合わせて、ご覧ください。
【遊具で遊ぶ】 【下級生の面倒を見る】 【桜を工夫して見る】
【追いかけっこを楽しむ】 【風とジャベリックボールとの格闘】 【チャイムと共に去る】
【1年生 読書カードを書く】 【2,3年生 プリントまとめ】 【あおば 算数 大きな数の計算】
【4年生 3桁の筆算に挑戦】 【5年生 自分手帳で自己理解】 【6年生 テストなしで、笑顔!】
桜と休み時間
今日も春の日差しがすてきな一日の始まりとなりました。
さて、荒海小学校では二時間目の休み時間に児童達が、思いっきり遊びます。
桜は満開、木々には若葉が芽吹き、命の躍動を感じる季節。
春の陽気の中、子供たち一人一人が創意工夫をこらし、仲良く、楽しく、思いっきり遊び、学ぶ様子
をお伝えします。
【桜とともに思い思いの二時間目の休み時間を過ごす様子】
【もちろん室内でも、楽しく友達と過ごしています!6年生は、またテストでしたが・・・】
花見と授業
校庭の桜が満開となっています。
教室の窓からきれいな桜の花を眺めながら授業に取り組む児童達の姿を
ご覧ください。
【校庭に咲き誇る桜】 【教室からの眺め】 【桜の手前に咲き誇る笑顔!】
【1、2年生 異学年交流 校舎内探検】 【3年生 社会科 身近な地域】
【4年生 算数 整数の桁は?】 【5年生 1年生と異学年交流】【6年生 理科 燃え方と空気】
避難訓練&消防クラブ結団式
今日の2校時目、南会津消防本部の酒井さん、星さんの2名を講師にむかえ避難訓練が行われました。
給食室から出火したことを想定した訓練。児童達は、無言で、ハンカチを口にあて、速やかに工程に避難
することができました。消防署の酒井さんからは、火事を防ぐことや命を守るため避難方法についてのお
話をいただくとともに、児童達の避難する姿についておほめの言葉をいただきました。
その後、星消防士のご指導のもと、全校生の前で、5,6年生が消火器を使った消火訓練にチャレンジ
しました。
最後に少年消防クラブ結団式が行われ、消防手帳が授与され、代表児童が誓いの言葉を述べました。
命を守るために
金曜日の午後、防犯教室と避難の家巡回活動が行われました。
防犯教室では、南会津警察署の生活安全係の佐藤さんが不審者役となって、子どもに
声をかけるロールプレイを実演。また、荒海駐在の後藤さんからは「いかのおすし」を
しっかりと守ることを確認しました。最後に、荒海地区防犯協会長の渡部兵一さんから
は、「地域のみんなが皆さんの命を守るため協力体制を整えているので、犯罪に巻き込ま
れないよう、そして何かあったら地域の人に助けを求めるよう、今日、学んだことをいか
してほしい」というお話がありました。
また、その後、荒海中学校の生徒も参加して、「避難の家巡回活動」も行われました。
まず、小学校体育館に地区ごとに小学校1年生から中学校3年生までが集まり、PTAの地区
委員さんにもご協力いただき、児童・生徒と小中教職員、そして保護者で地区ごとに避難
の家を確認しました。
みんなが、自分、そして近くにいる人の命を守るためにどのように行動すべきかについ
てたくさんのことを学ぶことができました。ご協力いただいた皆様、大変ありがとうござ
いました。
交通安全教室がありました
今日は、講師に南会津警察署 荒海駐在の後藤さん、そして荒海地区交通安全協会長の鈴木さんを始め
7名の交通安全協会員さん、そして11名のPTA安全指導委員さんにご協力いただき、交通安全教室が開かれ
ました。
1,2年生は,道路の歩き方について、3~6年生は自転車の正しい乗り方について実技指導をいただき
ました。
お忙しい中、子供たちのためにご協力いただきました皆様、ありがとうございました。
また、春の全国交通安全運動期間中ですが、毎朝、そして放課後の下校時間等にも、地域の皆様、そし
て保護者の皆様に、ご協力をいただいております。ありがとうございます。
休み時間も、元気いっぱい
今日も春の陽気がつづき、気持ちよい一日となっています。
2校時目の終わりから長い休み時間の子供たちの様子をお伝えします。
【1年生 国語 好きな本は?】 【休み時間開始!走る先は?】 【ブランコ!ゆずりあって楽しむ】
【体育館 バレーボールで遊】 【ドッジボールで白熱する姿】 【プレイホール 縄跳び三人衆】
【自ら除草する児童もいます!】 【6年生 知能検査に挑戦中】
【外でお料理を作って楽しむ】 【鉄棒に挑戦する1年生たち】 【鬼ごっこをする1年生たち】
【枯れ木と草で弓矢完成!】 【七ヶ岳に見守られ充実した時間が終わると、ダッシュで校舎へ】
春の陽気と授業風景
校門前の桜の蕾みも膨らみ、心地よい春風が校舎内を流れています。
今日も元気に64名全員の児童が登校し、3日目の学校生活が始っています。
学校周辺の春の風景とともに、各学級でのお子様子を様子をご覧ください。
【峰の雪も消えつつある七ヶ岳】 【明日か、明後日には開花?】 【休み時間は、校庭で遊ぶ】
【1年生 学校をみんなで探検!】 【2・3年複式 国語の授業 同じ教室で学年ごとに課題に挑戦!】
【4年生 国語「春のうた」朗読】【5年生 係活動カード作成】 【6年生 1学期の目標作り】
【あおば学級 算数 PCで学ぶ】 【草野心平さんの「春の歌」】 【学期の目標も小刻みに】
【1~4年生は運動会へ向けてタイム測定!】
新入生との地区児童会
今日の3校時目は、上級生が新入生を迎えに行き、地区児童会が行われました。
各活動場所で、組織作りや登校時の集合場所や集合時間の確認、登下校時の歩き方や挨拶、注意
すべき点について話し合いました。
同じ地区、あるいは隣接する地区同士での活動は、幼なじみが集う、温かな雰囲気で新入生も、
よく知っているお兄さん、お姉さんに囲まれ、うれしそうにしていました。
【滝原地区①】 【滝原地区②】 【羽塩・糸沢地区①】
【羽塩・糸沢地区②】 【関本地区①】 【関本地区②】
【古今・藤生地区①】 【古今・藤生地区②】 【川島・中荒井地区①】
【川島・中荒井地区②】 【1年生を隣に座らせる先輩たち】
新しい学級で
入学、進級して2日目の今日、外は雨ですが、元気に全員が登校
して新しいクラスで授業に臨んでいます。
各クラスの様子をお伝えします。
【1年生 持ち物を確認中!】 【2・3年複式 教科書に丁寧に名前を記入!3年生が模範です】
【4年生 国語 学習方法の確認】【5年生 先生に何と伝える?】【6年生 学級活動 係決め 】
【6年生 今日は地区児童会もあり、リーダーとして意欲満々!】 【あおば 国語 詩やカタカナ】
心華やぐ「入学式」
本日、9名の新入生のみなさんを迎え、入学式が行われました。
新入生の胸をはって入場する様子、「はい」という大きな声での返事、しっかりと目を見て話を
聞こうとする姿勢などがとても素晴らしい式でした。また、在校生もしっかりとした態度と歌声で
式を盛り上げてくれました。明日から64名の児童で新しい荒海小学校が始まります。
ご多用の中、ご臨席いただいたご来賓のみなさま、ありがとうございました。
また、保護者のみなさま、お子さんのご入学、誠におめでとうございます。
さよなら、先生
今日は、全校児童が登校して、離任式が行われました。
ステージで、ご退職、そして転出される5名の先生方に児童から花束が渡され、児童代表の広野亮さん
が感謝の言葉を伝えました。
その後、お一人ずつ心温まるご挨拶をいただき、最後は全員で校歌斉唱。児童も職員もみんなにとって
別れのせつなさとともに感動にあふれる時間となりました。
先生方の見送りには、児童達だけでなく、多くの保護者の方も参加していただき、5名の先生方が荒海
小学校に別れを告げました。先生方のご活躍をお祈りしています。
150年目の卒業式
荒海小学校創立150周年の節目となる卒業式は、厳粛な中にも、感謝と感動に満ちあふれたものと
なりました。
卒業生10名は、5年生から荒海小学校の150年に渡る歴史を学び、さまざまな時代の学校や児童
たちの姿について発表してきました。
また、記念行事としての運動会、鼓笛パレード、夏祭りなどでも大活躍してきました。笑顔とチャレ
ンジ精神旺盛で、いつ荒海小学校を一つにまとめてくれた素晴らしい最上級生でした。
今日の式では、在校生・卒業生ともに今までの練習を越える立派な態度で、声や拍手の大きさも素晴
らしいものでした。卒業生の残してくれたさまざまな場面での活躍は、在校生が引継いでさらに進化さ
せてくるはずです。
最後に、お忙しい中、ご臨席を賜りました町教育長様、PTA会長様、区長様をはじめ多くのご来賓の
皆様に感謝申し上げます。また、卒業生10名の保護者の皆様に、お祝いとともにこれまでの本校教育
活動へのご理解とご協力に改めまして感謝申し上げます。
それでは、卒業式の様子と6年生の学習発表会の劇についてご紹介します。
◎学習発表会の劇から⇒「創立150周年たより」から.pdf
6年生に 卒業プレゼント
6年生は、小学校生活最後の給食の時間。
「いただきます」の挨拶の前に、担任の先生から地域の方からプレゼントを預かっていることが伝え
られました。
それは、昨年、3,5年生に郷土料理「しんごろう」作り体験教室を開いてくださった中荒井地区の
仲川勢子さんをはじめとした有志の皆さんからの卒業祝いでした。
明日、卒業を迎える10名の諸君は、お菓子がたくさん入ったプレゼントに大喜び。
地域の皆さんのやさしさをかみしめ、感謝しながら、最後の給食の時間を楽しみました。
仲川様をはじめ有志の皆さん、ありがとうございました。
【小学校生活 最後の給食の時間とお菓子のプレゼント】
【12月の「しんごろう」作り教室の様子 ~囲炉裏で、じっくりとじゅうねん味噌を焼いて~】
【仲川さんをはじめてした有志のみなさんとの記念撮影】
先生とのお別れ会
今日の休み時間、児童たちが静かに体育館に集合。
6年生がご退職される美恵子先生を迎えに行き、体育館に誘導すると突然の「ありがとうの会」と
なりました。
これまでの5年間、授業はもちろんさまざまな生活場面や行事で、常に全児童、そして全職員に愛と
勇気と感動を与えてきてくださった先生とのお別れ会。全員が、心一つに感謝の気持ちを伝えようと
特別な集会に臨みました。
記念品贈呈では、先生が最後に担任された現4年生(当時、1年生)が、涙とともに感謝の言葉を述
べ、全校児童で作った感謝のメッセージカードを贈りました。
先生からは「元気いっぱい、笑顔いっぱいの荒海小学校が大好きでした。これからも応援しています」
とお話をいただたき、全員が感動。その後、全員での記念撮影、校歌斉唱でサプライズ感謝会が終わりま
した。
参加者が涙する中、大きな拍手に送られ、先生が退場されました。美恵子先生、今まで本当に、ありが
とうございました。
あと3日!授業風景より
創立150周年の節目となった令和5年度の学校生活も、今日もふくめると3日間です。
これまで、さまざまな記念行事を「心一つに 荒海魂」でやり遂げてきた65名の諸君は、
今日の授業や休み時間も、元気いっぱい、笑顔いっぱいで、充実した様子で学校生活を過ご
しています。その様子をお伝えします。
【1年生 絵を描く】 【1年生 卓球後のお片付け】 【2年生 休み時間です!】
【2年生 椅子取りゲーム】 【3年生 思い出ブック作り】 【3年生 タブレットから描く】
【4年生 良い所を花に書く!】 【4年生 花咲き山が輝く】 【5年生 理科テスト前の礼】
【5年生 今日の笑顔リーダー】 【卒業生 花道の左側の5人】 【卒業生 花道の右側の5人】
【6年生 お楽しみ会ゲーム係】【6年生 お楽しみ会盛り上げ係】【6年生 風船バレーで勝負!】
【合唱練習も「心一つに 荒海魂」でよく頑張りました。本番が楽しみです!】
卒業式へ向けて 予行
久しぶりの雪の舞う朝を迎えました。
今日は、22日(金)の卒業式に向け、3校時目に全校生による「卒業式・予行」が行われました。
全体を通して、一人一人の態度や姿勢、返事、歌声などがとても素晴らしく、卒業生も在校生も全員が
感謝の気持ちを形にしようと努めていました。
誰もが、本番に向けてさらにがんばろうと思うことができた予行練習でした。
各教室の風景
卒業式、修了式まで、あと5日となりました。昨日の各クラス、休み時間等の風景をお伝えします。
【1年生 「お願いします」】 【1年生 教室】 【2年生 鍵盤ハーモニカ】
【2年生 教室】 【3年生 作品ブック作成】 【3年生 教室】
【4年生 外国語活動でカルタ】 【4年生 教室】 【5年生 円周の長さ】
【5年生 教室】 【6年生 社会科で話し合う】 【6年生 教室】
【あおば 教室】 【6年生 校長室での会食】 【6年生 全体練習後の会場で】
【「郵便屋さん」で跳ぶ】 【明るい卓球場 笑顔満開】 【昨日の七ヶ岳】
【チャップリンのことば ~PC室前の掲示~ 】
シルクスイートのお祝い
シルクスイートは、「絹のようにしっとり滑らかに焼き上がる」という由来を持つサツマイモ。
今日の昼過ぎ、低学年がサツマイモ掘りの体験学習でお世話になった川島地区の室井文一さんが来校されました。
その手には、紙袋が入った段ボール。卒業する児童10名に自家製「つぼ焼き芋」のお祝いを持参してくださった
とのこと。
ちょうど昼休み。6年生は、焼きたてホヤホヤのサツマイモを一人一人受け取ると、卒業を祝うシルクスイート
の試食会となりました。児童達は、「うまい」、「とろけ~る~っ」、「柔らかい」、「あんまり食べないんだけ
ど…お、美味しい!」などと話しながら、荒海育ちのシルクスイートに舌鼓を打っていました。
今春、卒業する6年生は、小学校2年生からのコロナ禍で、多くの活動が制限されきた世代。本来であれば、
農業体験学習等でお世話になっていたはずの室井さんからの素敵なサプライズに、十人十色の「おいしい顔」が花
のごとく咲いた時間でした。室井さん、ありがとうございました。
卒業式へ向けて PartⅡ
一昨日、体育館で式場作成が行われ、卒業式の会場が整いました。
昨日は、その会場で朝から全校生による式歌練習が行われました。
6年生は、2回目の校長室での給食の時間がありました。
【3,4,5年生による会場作成 合い言葉は、「心一つに・・・」】
【朝の合唱練習 「心」も整い、さわやかな朝です】 【校長室での給食 笑顔一杯】
【6年生 教室前の日めくりカレンダーも「あと6日」に】
会津・野岩鉄道絵はがきコンクール 表彰式
昨日、校長室で会津・野岩鉄道絵はがき・ポスターコンクールの表彰式行われました。
本校からは、絵はがきの部 最優秀賞に4年 廣野詩愛さん、奨励賞に渡部優芽さんが
選ばれ、南会津地方振興局長様から表彰を受けました。おめでとうございます。
卒業式へ向けて
来週、22日(金)は卒業式。
今年は、創立150周年の節目の年でもあります。さまざまな記念行事を成功させてきた
6年生と過ごすことができる時間もあとわずか。晴れの卒業式への準備が始まっています。
【朝の会での式歌練習】
【卒業生の会場練習】
【校長室での「ランチタイム」】 【創立150周年記念「記録誌」】 【創立150周年記念DVD】
震災を忘れない
今日の全校朝会は、校長先生の東日本大震災についての話がありました。
小学校6年生も震災後に生まれた世代。まず最初に、「作文・宮城 あの日の子どもたち」か
ら『あたりまえ』というタイトルの児童の詩を朗読。当たり前の日常が津波で失われ、当たり前
がかえってきたうれしさを書いた作品を鑑賞しました。
その後、被災した街や避難所、がれきの下からノートを見つけた児童の写真などを紹介。
児童達は、日々の家庭生活や学校生活と比べることで、当たり前の有り難さ、自他の命の大切
さについて考えました。
東日本大震災だけでなく能登半島地震などさまざまな災害で、「当たり前」を取り戻せいない
状況にあるたくさんの人たちの1日も早い復興を願って、元気になってもらえるよう、心の中で
寄り添うことを全校児童、教職員で確かめる時間となりました。
【全校朝会の様子】
【心をひとつに寄り添う「2時46分」】
表彰と日常
今日の全校朝会では、晴れの表彰伝達と披露がありました。
受賞者のみなさん、おめでとうございます。
◇第48回南会津郡防火ポスターコンクール 【優秀賞】5年 塩生詩乃さん
◇第16回バンビィ杯Jrフットサル大会《B3リーグ》【第2位】田島サッカースポーツ少年団 2年 児山佑輔さん
◇第19 回下郷カップフットサル大会《U8の部》【第3位】田島サッカースポーツ少年団 2年 児山佑輔さん
今日の授業等の様子
【1年生 絵本やプリント直し】 【2年生 図工作品のまとめ】 【3年生 体育後の休み時間】
【4年生 体育後の廊下で】 【5年生 図工後の休み時間】 【6年生 体育への静かに異動】
【校舎からの眺め ~七ヶ岳とはやみ山~】
縁の下の力持ち
「灯台もと暗し」、光輝くもののそばには必ず支えるものがあるように、学校にも児童達の生活を支
えてくださる縁の下の力持ちがいます。
子供達の心と体の健やかな成長を支え、安全で安心、快適な学習環境を整えてくださっている用務員
さん、スクールサポートスタッフ(SSS)のお二人、スクールバスの運転手さんに感謝の気持ちもこめ
てご紹介します。
【①床もスリッパもきれいに】 【職員玄関の季節掲示で】 【②隅々まできれいに】
【放課後の各教室】 【③学級等の掲示物作り】 【物への眼差し 心も整う掲示】
【④1年生も楽しく通学】 【毎日の安全な登下校に感謝】 【ここも!5年生の朝ボラ清掃】
田島小とのオンライン授業
3年生国語科の授業は、同じ町内にある田島小学校の3年生の皆さんとのオンライン交流学習が行
われました。
単元は「わたしたちの学校じまん」。それぞれの班が、自分の学校の自慢したいものについて、理
由もあげながら、写真などもまじえて堂々と発表しました。最初は緊張した子供達でしたが、質問し
たり、感想を発表したりすることで、だんだん笑顔があふれ、心温まる発表会となりました。
同じ「ふるさと」で生活する同級生と、互いの学校について理解し合うことで、友情、愛校心、
そして郷土愛を育みました。最後は、みんなで手を振ってお別れしました。
田島小学校3年生の皆さん、素敵な交流の時間を、ありがとうございました。
6年生 素敵な贈り物
昨日の6年生を送る会で、6年生から在校生と教職員一人一人に素敵なプレゼントが贈られました。
それは、「校章バッジ」です。
詳しくはこちら⇒ 240110 福島民報 みんぽうジュニア新聞 .pdf
これまで、6年生は休み時間などに桜の枝を使って校章と150周年を祝う「150」の数字をデザイン
した記念バッジを作ってきました。
昨日は、「感謝の気持ちを形に」、「荒海小がずっと続いていってほしい」という言葉とともに、
在校生、教職員全員にバッジが渡されました。保護者の皆様、お子さんからバッジを受け取り、6年生
の取組についてお話ししていいただきながらご覧いただきたいと思います。
【紙やすりをかける6年生】 【桜の枝を切る6年生】 【150周年を祝う校章バッジ】
【バッジを受け取る1年生】 【1月10日 福島放送テレビで紹介された6年生の様子】
【見守ってきてくれた桜と ~ 感謝の記念撮影 ~】
窓の雪 学び
今日は、雪が降り続いています。
児童達は、そんな雪明かりの中、昨日の送別会の感動を胸に、元気いっぱい、笑顔いっぱい
で、楽しく勉強しています。その様子をご覧ください。
【1年生 思い出を作文に】 【2年生 漢字と画数に挑戦】 【3年生 「そろばん」で計算】
【4年生 英語で学校の場所を】【5年生 ミシンでエプロン作り】【6年生 証書授与の練習】
【あおば 社会科テストに挑戦】【休み時間 体育館の様子】 【4年生の作品 夢の乗り物】
【3年生の作品 マイタウン】 【5年生の教室掲示】 【雪明かりで学ぶ】
【 雪が降り積もる遊具と樹木 ~あおば学級からの眺め~】
感謝の送別会
今日の午前中に「6年生を送る会」がありました。
創立150周年の節目の年に、リーダーとして後輩達をまとめ活躍した6年生に感謝の気持ちを
伝え、楽しい思い出にしてほしいと、在校生が心を一つにして、さまざまな発表が行われました。
また、メッセージが書かれた色紙のプレゼントや鼓笛移杖式もあり、感謝、感激、感動の時間
となりました。6年生の諸君、本当にありがとうございました。
【入場 ~ まさに花道 ~】 【実行委員長挨拶 No原稿で立派】 【低学年 先輩と紅白玉入れ】
【低学年 言葉の花束】 【中学年 感謝のBBBBダンス】 【中学年「だいすき」メッセージ】
【涙の5年生 感謝を手紙に】 【在校生からの色紙 贈呈】 【新・指揮者へのバトンリレー】
【鼓笛移杖式 先輩に心の演奏】 【練習の成果が、音色、表情に】 【6年生 感謝のソーラン節】
【いろいろな場面での6年生の表情】
【色紙を見つめる】 【新鼓笛隊を見つめる】 【退場の花道で未来を見つめる】
【愛のこもった掲示物の数々】
心で見なくちゃ、ものごとはよく見えないってことさ。
かんじんなことは、目に見えないんだよ。
(サン=テグジュペリのことば)
招待給食スタート
今日から給食の時間、6年生が各クラスに招待され、在校生との昼食会がスタートしました。
各学年、準備が整うと6年生を迎えに来て、各クラスに案内。写真のように各クラス、6年生を
囲んでいろいろな思い出話や質問タイムなどで盛り上がっていました。
今週の5日間で、6年生全員がすべてのクラスに招待され、在校生との最後の、そして楽しい給食
の時間を過ごす予定です。では、初日の様子をご覧ください。
【1年生が6年生の教室に】 【4年生も迎えに来ました】 【外は雪、給食はカレーです】
【1年教室】 【2年教室】 【3年教室】
【4年教室】 【5年教室】 【はにかむ6年生と2年生】
これも最後の委員会!
今日から3月。
6年生は中学校への進学、そして他の学年の児童達は進級への大切な助走期間となります。ぜひ、これまで
の経験をいかして、4月に好スタートを切ることができるようまとめと準備をしてほしいと思います。
さて、昨日、最後の委員会活動がありました。4つの委員会で、今年度の反省と改善点、今後の活動について
6年生が中心となり話し合いました。6年生は、後輩達にもっとよくなるための工夫の仕方などを伝えていまし
た。また、ひとつ5年生へバトンが引継がれました。委員会の様子をご覧ください。
【企画運営委員会】 【健康運動委員会】
【放送委員会】
【図書委員会】 【昨日の校庭の眺め】
鼓笛隊がやってくる!
いよいよ3月5日(火)に「鼓笛隊移杖式」が行われます。
昨日の午後には、1~5年生による全体練習がありました。最後の全体練習であったため、互いに足
の動かし方や止め方、手の上げ方など細かい点もチェック、また何度も演奏しては確認する沈黙の時間
もありました。
演奏では、1年生はボンボン、2.3年生は鍵盤ハーモニカ、4・5年生は一人一役の楽器等、一人
一人が自分のパートに真摯に向き合い、美しいハーモニーが響きました。
きっと本番では、これまで鼓笛隊を引っ張ってきてくれた6年生諸君も感動してくれることでしょう。
それでは、児童一人一人が集中し真剣に取り組んだ昨日の練習風景をご紹介します。
音楽は音符にあるのではなく、その間の沈黙にある。 ~ モーツァルト ~
放課後子ども教室 修了!
昨日の本年度、最後の「あらかい子ども教室」が行われました。
今日は、参加児童全員でコーディネーターの湯田美和さんや指導員の先生方とお楽しみ会をしました。
その後、修了証書と記念品をいただき、全員で記念撮影をしました。
1~3年生が参加できる教室のため、3年生は本当に最後の時間。これまでお世話になった先生方と
の名残を惜しむ表情も見られました。
これまでたくさんのスポーツやクッキングなどの体験・交流活動で、子たち達の豊かな学びや成長を
支えていただいた指導員の先生方に改めて感謝申し上げます。
昨日の様子をご覧ください。
ノートの達人
今日の2校時目、5年生は算数の時間。
「くもわ」の法則をマスターすべく、割合の計算に取り組んでいました。
すると4年生が「よろしくお願いします」とあいさつをして訪問。自主学習もふくめて先輩達のノートが
とても素晴らしいため、参観に来たとのこと。
先輩達のノートを見せてもらい、「すごい!」、「こんな風にやろう!」などと感想を話し、アドバイス
をもらっていました。
これからのノート作りでは、大切なところを目立つようにしたり、ポイントを自分でまとめるなど工夫し
ていきたいですね。4月から上級生となる4,5年生の「ノート作り」での異学年交流の場面をご覧くださ
い。
「黒板に書かれたことがすべてなら白いチョークをひとつ下さい」
(H9年 九州女子大学主催第1回全国高校詩歌コンクール短歌の部 最優秀賞 福岡県の女子高生の作品)
春近し!今日の授業風景から
早いもので2月も最後の週。
春の足音が聞こえる今日の荒海小学校の様子をお伝えします。
《朝の様子から》
【2年生 みんなで校歌を歌う】 【健康観察簿 手伝う6年生】 【職員玄関掲示も「雛祭り」に】
《授業の様子から》
【1年生 国語 物語の読み取り】【4年生 国語 出典から説明】 【あおば 自立 タブレットで】
《2時間目の休み時間の様子から》
【3年生 体育館でくつろぐ】 【5年生 卓球場での名勝負】 【1年生 紙皿コロコロ作品】
《いろいろな場面から》
【6年生 卒業式の合唱練習】 【6年生 パート練習】 【3,4年生 送る会の練習】
【5年生 家庭科 フェルト作品】【3年生 PCで警察署新聞を制作】 【チャップリンの言葉 掲示物より】
連休前の授業風景
今日は、久しぶりに雪が降っていました。
児童達は元気に登校。午前中の授業に楽しく、集中して取り組んでいました。
明日からは3連休です。事故やケガなく、楽しく、元気に過ごしてほしいと思います。
【1,2年生 体育 大好きなドッジボールを楽しむ】 【2年生 国語 水筆で書く】
【3年生 理科 磁石と鉄の謎】 【4年生 小数で、何倍かな?】 【5年生 外国語 英文を書く】
【6年生 理科 水溶液の性質】 【あおば 宿泊訓練の話に笑顔】 【児童作品 書写より】
お練り 荒海小歌舞伎
今日は、6年生がテーマは「自分で歌舞伎の化粧をやってみよう!」に挑戦しました。
最初に、担任の先生がモデルとなり、講師の先生が説明しながら化粧をすると、子供達は一つ一つの
やり方を確かめながら、隈取りをしました。
だんだんと舞台役者に変身していく自分、そして友達の顔を見つめながら、歌舞伎の醍醐味を味わっ
ていました。
完成後は、後輩達の「オーンサン、ヤレカケロ」のかけ声の中、校舎内を「お練(ね)り行列」。
記念撮影も行い、郷土文化を学ぶ貴重な体験活動となりました。ご指導いただいた講師の皆様に感謝申
し上げます。
町交通安全プログラム
本日、児童達の通学路の安全点検が行われました。
段差や照明などさまざまな点を確認して回り、今後の交通安全のための
注意事項や対策について協議することができました。
お忙しい中、ご協力いただいた町教育委員会と建設課、南会津建設事務所、
南会津警察署荒海駐在所の皆様、ご協力いただき、ありがとうございました。
こども歌舞伎体験
本日、町生涯学習課、子供歌舞伎を応援する会の皆様を講師に体験教室が行われました。
1時間目は、3~6年生が参加。田島祇園祭屋台歌舞伎の歴史について学んだ後は、地元の鴫山城を
舞台にした紙芝居「時津風日乃出松」を鑑賞。登場人物ごとに講師の先生が迫真の声と鳴り物で演技を
してくだり、物語の世界に引き込まれていました。
2時間目は、5,6年生が参加。着物や鎧や刀などの衣装体験、幕の開閉の音を出す柝(き)や木魚
などの効果音体験があり、役者や裏方の視点から歌舞伎の世界について学ぶことができました。
明日は、6年生が化粧体験にチャレンジします。お楽しみに!
休み時間がある!
毎月1回、子供達一人一人にアンケートで、頑張っていることや困っていることなどを教えてもらっ
ています。
そんな中で、「学校が楽しい」という児童のほとんどがその理由に「休み時間があるから」と答えて
います。毎日、長い休み時間(2校時後)と昼休みの時間に校舎内を回ると、校庭や体育館、そして教室
で友達と楽しく遊んでいる姿がとても印象的です。
そんな児童達の「遊びの天才ぶり」(昨日の様子)をご紹介します。
【長い休み時間】
《上学年は卓球大会》 《低学年のボール当て鬼》 《チャイム後、中学年体育のランニング》
【昼休み時間】
《上学年のバスケットボール》 《上学年もボール当て鬼》 《4年生 ドッジボール》
《下学年の卓球 先生と勝負》 《1年生 縄跳びチャレンジ》 《5年生 連弾に笑顔で挑戦》
《3年教室 UNOで勝負》 《3年教室 オセロで勝負》 《3年教室 腕相撲で勝負》
【雪解けがすすみ、雪像のなごりが残る校庭 ~昨日の記事と比較してください~】
月曜日の授業風景
新しい年も、1ヶ月半が過ぎました。
6年生は、卒業式までの登校日は、今日もふくめて23日。
進学、そして進級へ向けて、授業に真剣に取り組む様子をご覧ください。
【6年生 社会「現代の日本」】 【図工作品 未来の自分も完成】
【5年生 算数 プリントまとめ】 【4年生 算数 割り算 小数点】【3年生 国語のまとめテスト】
【2年生 漢字の成り立ち】 【1年生 算数 図形を合わせて】 【あおば 国語プリント】
【あおば 国旗から学ぶ】 【校庭の様子~雪もかなり溶け、春の足音が~】
晴れの授業参観日
朝の吹雪が嘘のように晴れ渡った午後、たくさんの保護者の方に参加していただき、第4回の
授業参観が行われました。
子供達は日頃の成果を発揮し、意欲的に授業に取り組んでいました。子供達の笑顔と元気、そし
て感動の涙など、それぞれのクラスに生き生きとした児童達の学びの風景がありました。
PTA全体会では9年間、PTA役員を務めていただいた前PTA会長 湯田美和様に、福島県及び南会
津郡PTA連合会からの感謝状が渡されました。挨拶では「今後も何らかの形で学校をサポートさせて
いただきます。」という有り難いお言葉をいただき、参加者全員でお祝いしました。
それでは、授業参観の様子をご覧ください。
【1年 「できること」発表】 【2年へその秘密 養護教諭と】 【3年 書写 複数教員で指導】
【4年 1/2成人式 決意発表】 【5年 算数 変わり方調べ】 【6年 国語 思い出を言葉に】
【あおば できた・成長動画鑑賞】 【全体会 PTA会長の挨拶】 【PTA功労者 湯田実和氏へ表彰】
授業参観、お待ちしています!
今日も全員、65名の児童が登校。
休み時間も元気に遊び、午後の授業参観に向けて給食を楽しんでおります。
給食の様子を見に行くと、ニューリーダーの5年生が、保護者の皆さんに「来て下さい」という
メッセージのポーズを取ってくれました。さすが英語が大好きな児童達です。
保護者のみなさん、会場の様子もご覧いただきたいと思います。
お待ちしております。
【英語で学んだ「 Come on!」のポーズ ~5年生より~】
また、会場も大谷選手からの贈り物グローブ展示会、6年生が伐採された樹齢100年越え
の桜の枝で作った校章バッジ展示会、創立150周年記念DVD注文予約会、なわとびコンテスト
結果一覧表、本日発行、学校だより展示などいろいろご準備しております。
もちろん、第一は、4月から心も体も、学びでも大きく成長されたお子さんの姿をぜひ、ご覧い
ただきたいと思います。天気も良くなってきました。お忙しいとは思いますが、よろしくお願いい
たします。
何の足あとかな
昨日、アニマルトラッキング協会の阿久津研二先生をお招きして、3年生が学校周辺に生息する動物に
ついて学びました。
初めてのかんじきでの雪原散策では、動物の足跡を観察しながら楽しい体験の時間となりました。
ウサギ、キツネ、シカ、テンなどの足跡や、シカのかじった笹、リスが食べてエビフライのようになっ
た松ぼっくり、熊が木の上で食事した後のクマ棚など、普段なら見過ごしてしまいそうな動物の息吹を感
じることができました。
子供達にとっては、川の環境調査やイトヨ観察、藍の栽培、藍染めなど総合的な学習の時間で学んだ
南会津の自然を学ぶ、最後の充実した体験学習となりました。
講師の阿久津さん、お忙しい中、ありがとうございました。
おはなしこぐま
読み聞かせボランティアグループ「おはなしごくま」の鈴木さん、星さんによる絵本鑑賞の時間は、いつも
子供達の心を捉え、新たな気づきや感動で心を耕してきてくれました。
そんな素敵な時間も、8回目となる本日、最終日となっていましました。これまで、参加してきた1,2年生
の児童達は、今日も目を輝かせ、絵本の世界に引き込まれていました。
最後に、児童達はこれまでの感謝の気持ちを込めたメッセージカードを先生方にお渡しし、いっしょに記念撮
影しました。「来年も、またお願いします」等、たくさんのメッセージが、この時間の重要さを物語っています。
お忙しい中、ご協力いただいた講師の先生方にあらためて感謝申し上げます。
えがおタイム de バレンタイン
朝、えがおタイムがありました。新リーダー5年生女子が、パーティーの雰囲気を演出しながら
「今日はバレンタインデー!チョコはない! けど、みんなにあいさつで元気をあげよう!」と言
って全校生で元気にあいさつしました。
その後、新しいスクールサポートスタッフの塩生(しおの)さんの自己紹介。なんと、今日が
お誕生日ということでみんなでお祝いもしました。これまでの室井さんに、新メンバー塩生さんも
加入した強力!応援団が、これから子供達の学校生活をサポートしてくれます。うれしいですね。
表彰では、「県書きぞめ展」で特選を受賞した児童5名に賞状が渡されました。金賞6名、銀賞
6名も名前が発表され、冬休みのチャレンジする姿勢と受賞に大きな拍手が送られました。
最後は、「なわとびコンテスト」の上位入賞について連絡がありました。特に、短なわとびコン
テスト6年生女子 後ろ回し跳びの部では、本校児童が優勝!感想は「ただ、うれしいです。」と
謙虚! 来年は後輩達が、先輩の背中を追いかけ、さらに上位入賞をねらえそうですね。
成績は、写真の下欄でご覧下さい。
《県書きぞめ展》
【特選】 2年 児山 佑輔さん 君島 唯華さん 3年 佐久間 由梨さん
4年 室井 陽音さん 6年 大竹 藍菜さん
《県なわとびコンテスト》
【短なわとびコンテスト】
◎6年女子 後ろ回り跳び 1位 星 凜咲さん 432回
◎6年女子 前回し跳び 2位 大竹藍菜さん 402回
◎3年 連鎖跳び 9位 阿久津絢香さん、湯田晴馬さん 90回
【長なわとびコンテスト】
◎2年 9人以下の部 11位 98回
◎5年 10~25人の部 11位 277回
◎6年 〃 12位 399回 その他、入賞多数、みなさん、すごい!
-5℃ 朝のあいさつ
今日の朝、空は晴れ渡っていますが、寒さはきびしく-5度を下回りました。
そんな中、登校する元気なあいさつが校舎に響き渡っていました。6年生は、昇降口であいさつ運動。
いつも通り、毎日、登校した児童は、職員室と校長室にあいさつしてくれます。元気なあいさつにいつも
心が和み、元気をもらう時間です。
今は、朝の歌が各クラスから聞こえてきています。今週も、一人一人が楽しく充実した学校生活を送る
ことができるよう願いつつ、朝の登校の様子をご紹介いたします。
雪国天国 ~ 雪まつり集会 ~
今日は、子供達がとても楽しみにしていた「雪まつり集会」が行われました。
この日に向けて6年生を中心に、縦割り班での相談会、会場づくり、チーム競技の話合いをしてきま
した。また、昨日は4~6年生が協力して校庭での最後の準備会を行いました。
今日は、開会式後、いつもの清掃班(縦割り班)ごとに8つのチームで「そりリレー」。チームの旗
の下に集まった子供達は、競技に夢中となり雪をも溶かす大熱戦を繰り広げました。優勝チームは3班
(班長 6年彩心さん)でした。ナイス・チームワークとジャンケンの強さに感動です。おめでとう。
リレーのあとは「雪像作り」。班ごとにデザインを決めて、様々な趣向を凝らし作品を仕上げました。
完成後は、班ごとに記念撮影をしました。
閉会式では、各学年の代表児童が異学年のみんなと楽しく、協力して雪遊びができたことについて感想
を発表してくれました。
解散後の校庭は、雪に親しむことのすばらしさ、そして南会津のよさを実感した子供達の笑顔と元気で
満たされていました。忘れられない雪、そして友との思い出となったようです。
6年生「にこにこ給食」
昨日、6年生は保護者の皆さんとの小学校最後の会食会がありました。
入学してから、はや6年が経とうとしており、入学した時からくらべると心も体も大きく成長し
ました。
卒業も間近となった昨日、保護者の方が来校され、お子さんと机を並べ給食を楽しみました。
1年生のにこにこ給食より、静かな会食風景。きっと児童や保護者の皆さんにとって、感慨深い、
思い出に残る小学校での給食だったのだと思います。
お忙しい中、ご都合をつけていただき、参加してくださった保護者の皆様に感謝申し上げます。
5年生 クロスカントリー教室
昨日の午前中、講師に星陽子先生をお招きして、クロスカントリー教室が行われました。
晴天に恵まれた校庭で、最初は上手に滑ることができなかった児童も、クロカン・スキーの
楽しみ方とともに滑り方を丁寧に教えていただき、最後にはかなり上達する様子が見られまし
た。
アルペンスキーとはちがった楽しさを体験し、雪を楽しむ充実した体験学習となりました。
お忙しい中、ご指導いただいた星先生ありがとうございました。
少年消防クラブ 退団式
昨日、南会津広域市町村圏組合消防本部の一柳さん、五十嵐さんに来校していただき、少年消防
クラブの退団式が行われました。
本校、クラブ員の5,6年生が参加。
一柳さんからは、「この冬も、避難経路の除雪など防火活動に一生懸命取り組んでくれた皆さん、
これからも地域の防火・防災の担い手としての活躍を期待しています。」というお話がありました。
その後、退団する6年生を代表して、広野亮さんが期待書を受け取り、滝沢悠真さんが「2年間
の少年消防クラブでの経験を生かして、中学生になっても防火・防災のためにやれることを自主的
に取り組みます。ありがとうございました。」とあいさつしました。
先輩達の姿を見つめる5年生達に、また1つリーダーとしてのバトンが渡されました。
Let'sダンス「こびとビート」
今日の朝は「えがおタイム」が行われました。
はじまりは、恒例のあいさつ。新たな笑顔リーダーとなった5年生から代表2人が寸劇を披露。顔色が
さえず、元気のない少年が、みんなのあいさつで「元気もりもり」にパワーアップする様子をステージと
フロアの掛け合いで好演してくれました。
また、えがお企画は2年生担当。2年生が作成した国旗を見て、国名を当てるクイズとダンスの2本立。
ダンスは「こびとビート」、ゆったりとした曲調と楽しい踊りで会場は大盛り上がり。アンコールとなり、
最後は全校児童・職員、みんなで「こびと」になりきって笑顔でダンスしました。
「こびとビート」は、絵本「こびとづかん」の作者なばたとしたかさん作詞の楽曲で、コミカルな踊り
が人気になっています。「こびとをおびきよせる(かもしれない)秘伝の踊り」とのこと。
放課後の掲示物
昨日の放課後、校内の掲示物を見て回りました。
今日は荒海小学校「掲示物特集」をお楽しみ下さい。
【1年生 形をうつす】 【2年生 白と黒の世界】 【3年生 詩からイメージ画】
【4年生 明るい4年生の書写】 【5年生 新年の思い出と目標】 【あおば それぞれの作品】
【6年生 未来の自分を作る 】
【階段 SDGsと私達】 【体育館 大谷選手と私達】 【卒業作品 龍と私達】
【昨日の放課後 雪が降る様子】
立春大吉!授業で伸びる
昨日は立春。
例年より雪が少ない南会津。暦の上では、春ですが、まだまだ雪は降ることでしょう。
立春から日が長くなり春を感じる機会が増えるのも事実。しかし、太陽を見る時間が増えること以上
にうれしいのは、進学、進級へ向け、頑張る児童の姿が見られることです。
今日も各クラスで児童達が授業に真剣に取り組んでいます。各クラスの様子を紹介します。
【1年生 算数・プリント個別】 【2年生 学活・えがおタイム準備】 【3年生 国語・読み取り確認】
【4年生 算数・小数のかけ算】 【5年生 算数・台形の面積 】 【6年生 算数・プリントまとめ】
【あおば 算数・国語・自立】
雪国天国~ゲレンデ編②~
第2回スキー教室が、保護者の皆様のご協力のもと開催されました。
天候にも恵まれ、ゲレンデからの「ふるさと」の眺望とともに爽やかにスキーを楽しむことができ
ました。
また、保護者の皆さんに丁寧に教えていただいた子供達のスキーは、前回よりもさらに上達。笑顔で
颯爽と白銀の世界で躍動する姿が印象的でした。
お昼には定番のカレーと豚汁を堪能。さらに代表生徒による保護者&児童のインタビュータイムもあり、
心も体もあたたまる素敵な時間となりました。
最後に、保護者の皆様、そして「だいくらスキー場」の皆様に感謝申し上げます。
鼓笛隊もバトン・タッチ!
鼓笛隊も世代交代が進んでいます。
次年度の鼓笛隊の担当が決定して練習が始まり、6年生がサポートしてくれています。昨日は、6年生
との最終練習日。卒業を控えた6年生が、4、5年生に伝統の鼓笛隊の技と心意気を伝授しました。
昨日の6校時に行われた最終引継の様子をご紹介します。
「 勇気を失うな くちびるに歌をもて 心に太陽をもて 」 (ツェーザル・フライシュレンの詩、山本有三訳)
南会津町立荒海小学校
〒967-0013
福島県南会津郡南会津町関本字大道上495
TEL 0241-66-2109
FAX 0241-66-2608