カテゴリ:学校行事
12/2 異文化体験学習2日目
2年生は、異文化体験学習の2日目が始まりました。みんな元気な様子で、1つめのレッスンを受けているようです。
異文化体験その3
昼食後の学習は1年生はジェルキャンドル作り。2年生は楽しく英語を学ぶ授業の英語での伝言ゲーム。とても楽しそうに活動していました。
異文化体験学習その2
午前中の学習が終わり、ランチタイムです。
12/1 異文化体験
本日、1・2年生は異文化体験学習で、ブリティッシュヒルズに来ています。
敷地内では英語を駆使して学習に取り組んでいます。
11/29 全校朝会
本日、全校朝会が行われました。今回から冬期間は体育館ではなく、暖房の効くななもりホールで換気をしながら行います。
朝会では、表彰と受賞報告が行われ、漢字検定と英語検定合格者の代表者が表彰を受けました。また、JA共済書道コンクールの受賞報告も行いました。
週番からの連絡では、週番の生徒からは、「マナーを守って、優先順位を考えながら行動しましょう。」と呼びかけがあり、週番の教師からは、「何をすべきか考えて行動しましょう。」とお話がありました。
11/25 校内球技大会
校内球技大会が5,6校時に行われました。
開会式では、生徒会長の渡部愛未さんから「チーム一丸となって頑張ってください。また、ルールを守って楽しい球技大会にしましょう。」と全校生へのあいさつがありました。
校長先生のお話では「3年生は、よい思い出づくりを。1・2年生は力を合わせて盛り上げていきましょう。」とありました。競技中は、チームで協力し合い、大変盛り上がった行事となりました。いい思い出の1ページになったのではないでしょうか。
高等学校入試説明会
本日(11/22)6校時に3年生徒・保護者対象に入試説明会が行われました。基本方針や日程等、進路指導主事の稲本先生から説明がありました。この後の三者懇談に向け、よく話し合っていただければと思います。
11/16 小中合同ボランティア活動
本日、小中合同でボランティア活動を行いました。各地区の小学1年生~中学3年生まで縦割り班で地区の集会場内や周辺の清掃をしました。中学生はリーダーシップを発揮し、小学生とともに一生懸命活動しました。
修学旅行記⑭
13:00頃 Jヴィレッジにて昼食、その後敷地内散策の様子です。
あぶくま洞での様子です。
修学旅行記⑬
11:20頃 東日本大震災原子力災害伝承館での様子です。今回旅行のテーマにも含まれている内容の学習場所となります。しっかり学習してきてほしいと思います。
修学旅行記⑫
いよいよ修学旅行も最終日となりました。本日も晴天に恵まれているようです。
7:30より朝食をとり、9:00に予定通りホテルを出発しました。参加者全員元気に過ごしているようです。
修学旅行記⑪
17:00頃 本日の夕食の様子です。本日も無事にホテルに到着しました。
今日はテーブルマナーが必要な料理のようです。
修学旅行記⑩
仙台うみの杜水族館での様子です。バックヤードツアーも体験できました。
修学旅行記⑨
13:00頃 本日の昼食の様子です。
修学旅行記➇
松島港から遊覧背に乗って塩釜港へ
修学旅行記⑦
10:30頃 松島に到着。五大堂、瑞巌寺見学の様子です。
11/11 修学旅行記⑥
7:10頃 みんな元気に朝食を食べているとのことです。天気も良さそうなので、今日も充実した一日になることでしょう。
修学旅行記⑤
17:40頃 ホテルに到着し、東日本大震災の体験談を含む講話を聴いている様子です。真剣にメモを取っている姿が見られます。
19:00頃 夕食の時間が始まりました。
この後は少しゆっくりできるスケジュールになっているようです。明日の準備をしっかりして、ゆっくり休んで、明日に向けての力を蓄えて欲しいと思います。
修学旅行記④
16:50頃 気仙沼市東日本大震災遺構・伝承館の見学を終え、1日目のホテルに向かい始めました。伝承館では、どのように感じ取ったのでしょうか。
修学旅行記③
12:30頃 昼食会場の様子。盛り上がっているようです。
修学旅行記②
10:50頃 中尊寺到着しました。天気がとても良さそうです。普段のおこないが良いのですね。
修学旅行記①
東北自動車道 7:50頃 あぶくまPAでの休憩の様子。
みんな元気そうです。
続いては9:30頃 菅生PAでの休憩の様子。
元気いっぱいです。
11/10 修学旅行出発式
修学旅行出発式が無事に行われ、元気に出発していきました。
出発式では、実行委員長の廣野七翔くんから「安全に心がけ、楽しい修学旅行にしましょう」と挨拶がありました。実りある3日間になることを期待したいと思います。
11/5 生徒会総会
本日は第2回生徒会総会が行われました。
新生徒会長の2年渡部愛未さんからは、あいさつの中で「皆さんが生徒会の一員という意識を持って活動して欲しい」と全校生に話していました。
続いて、選出された議長の進行のもと、議事が進められました。
そんな生徒会総会の最中に、外には虹が架かっていたようでした。
全校生をつなぐ架け橋になってくれたのでしょうか。活気のある生徒会活動になることを期待したいと思います。
11/1 田島高校訪問
本日午前中に2年生が田島高校訪問に行ってきました。
荒海中卒業の先輩から高校生活の紹介をしていただき、その後授業見学をしました。授業見学の際には、校舎も案内していただき、あまりの広さに驚いている生徒もいたようです。興味を持てるように工夫していただけたので、楽しい時間を過ごせたようでした。
ななもり祭その3
午後は、有志発表と閉祭式が行われました。
〇有志発表は8組の個性あふれる発表が披露されました。
〇閉祭式 開祭式で奪われたパズルのピースが見つかり無事にパズルが完成しました。
最後に全校生、職員、保護者で集合写真を撮りました。
ななもり祭その2
開祭式の後は、総合学習の発表、青少年の主張、英語弁論、音楽発表と続きました。
〇青少年の主張
〇英語弁論
〇音楽発表
1学年 合唱
2学年 琴演奏
3学年 楽器演奏
10/16 ななもり祭
いよいよ「ななもり祭」当日です。
開祭式前にくす玉が少し開いてしまうアクシデントはありましたが、とても素敵な開祭式になりました。
ポスターに選ばれた生徒の思いも聞くことができました。
ビッグアートの披露もありました。迫力があります。
文化祭前日準備
文化祭前日準備として、まず、会場準備を行いました。体育館の床全面にシートを敷くところからスタートし、明日来ていただく保護者席も協力しながら、作成していました。
文化祭準備その3
文化祭までカウントダウンされる中、各部門の準備が大詰めを迎えてきています。
〇ビッグアート・展示部門
ビッグアートが形になってきました。
ななもりホールへの展示
〇発表部門
進行などの打合せ中
〇ポスター・看板・装飾部門
ななもり祭ポスター
今年度のななもり祭のポスターが出来上がりましたので、紹介いたします。
2年渡部愛未さん作
2年山内颯雅さん作
10/11 全校朝会
本日の全校朝会では、校長先生より、10/16(土)のななもり祭に向けての準備について、お話がありました。3年生の準備活動への取組が立派であること。1,2年生は、3年生の活動の姿を目に焼き付けて来年度につなげて欲しい。という内容でした。良い伝統が継承されることを期待しています。
また、びわのかげ陸上大会と読書感想文コンクールの表彰も行われました。
さらに、久しぶりに校歌斉唱が復活し、荒中生の歌声を聞くことができました。
10/7 文化祭準備
今週より、ななもり祭(文化祭)に向けての準備活動が本格化してきました。朝や放課後の時間を使い学級や部門ごとに集まり、協力し合いながら、準備を進めています。
本日は、放課後の準備の様子を紹介します。
〇式典部門
〇ビッグアート・展示部門
〇ポスター・看板部門
10/5 立会演説会
本日6校時に生徒会役員立候補者立会演説会が行われました。
校長先生からは、熱意を持って演説し、公約を実行して欲しいとありました。
立候補者は、会長、副会長、書記、会計とも熱意を持って演説していました。
10/4 全校色塗り
本日6校時に文化祭のビッグアートの色塗りを全校一斉に体育館で行いました。
一人一人与えられた画用紙のドットを塗りつぶすので、塗っているときは、何を描いているのか分かりませんが、文化祭当日の披露を楽しみに熱心に色塗りをしていました。
ちなみに昨年のビッグアートは下の作品でした。
今年はどんな作品になるのでしょうか?
9/17 中体連新人大会壮行会
本日、中体連新人大会にむけた壮行会が行われました。
各部とも新チームとして望む、初めての中体連となります。どの部もしっかりと意気込みを発表することができました。いよいよ来週(9/21・22)が本番です。全力を出し切ってほしいと思います。
校長先生からは「『あきらめからは何も生まれない』最後まであきらめずにやりきって欲しい」とエールが送られました。
生徒会長からは「辛くても仲間や先生方を信じ、助け合いながら頑張ってほしい」とエールが送られました。
新入生体験入学
9/16に新入生体験入学を実施しました。荒海小学校の6年生を中学校に招き、授業や施設、部活動を見学したり、生徒会のことや学校行事について生徒会役員から説明を受けました。説明会の最後の質疑応答では、6年生から数多く質問が出ました。積極性があってとても素晴らしいと感じました。
動き始めました
9/13(月)の放課後に、文化祭全体会が体育館で行われました。2学期最大の行事でもある文化祭に向けて、いよいよ始動しました。今年はどんな文化祭を作り上げてくれるのでしょうか。今からワクワクが止まりません。
まずは、実行委員長から全体にあいさつがありました。
次に部門ごとの説明と続きました。
9/9 職場体験2日目
2年生の職場体験2日目の様子です。
9/8 職場体験1日目
本日と明日の2日間、2年生の職場体験が行われます。実際に労働体験を行い、自分の適性を見つめ、進路選択に役立てることを目標としています。
1日目の体験の様子です。
9/8 町探検学習
本日、1年生は南会津町探検学習に出かけています。
南会津町の西部地区の歴史や文化、自然、産業への理解を深めることを目的として学習してきます。
下の写真は、朝の出発式の様子です。
9/6 全校朝会
本日行われた全校朝会では、校長先生よりALTの紹介と英語弁論・駅伝大会・避難訓練についてお話しがありました。各行事については、自分・仲間・学校のために取り組んだ姿が素晴らしかったとありました。
また、生徒会執行部より、10月に実施予定の文化祭のテーマが発表されました。
9/1 避難訓練
本日、朝の時間を使って、避難訓練「シェイクアウトふくしま」を実施しました。
「シェイクアウト」とは、「地震の揺れに備えろ!」というかけ声で、アメリカの地震研究チームが造った言葉とのことです。
事前指導として、3つの安全確保行動を伝えました。
①まず低く ②頭を守り ③動かない
生徒は無言で真剣に行動することができました。
PTA奉仕作業(第2回)
8/28(土)に第2回PTA奉仕作業が行われました。
今回もらくだ山の斜面の草刈りや学校周辺の除草、校庭の除草などを行いました。
保護者・生徒の皆様のご協力のお陰で、環境整備ができました。
ありがとうございました。
8/25 2学期始まりました
いよいよ第2学期が始まりました。
始業式では、校長先生より2学期は、プラス面・改善面について「気付く」ことを大切に生活をして欲しいとお話がありました。また、たなばた展の表彰も行いました。
生徒代表の2年生の帯刀さんは2学期の抱負として、
①苦手教科の克服 ②部活動で立てた目標の達成 ③学校行事を楽しむ
の3つをあげていました。
始業式の後は、英語弁論・全会津駅伝大会の壮行会を行いました。
英語弁論も駅伝も夏休みの間とても熱心に練習に取り組んでいました。英語弁論は8/27、駅伝大会は9/2に本番を迎えます。練習の成果を十分に発揮してくれることを願っています。
7/20 終業式
本日、第1学期終業式が行われました。今年度は、いろいろな制限がある中でしたが、予定通り行事等を実施することができ、安堵しております。
校長式辞では、「挑戦の夏」「覚悟の夏」「始まりの夏」をキーワードに充実した夏休みを送って欲しいとありました。
生徒代表あいさつでは、1年生の湯田悠誠くんから、1学期、心に残った行事の話しや2学期も何事にも全力で取り組むという意気込みについてありました。
明日からの35日間、充実した日々を過ごし、8/25には成長した姿が見られることを期待したいと思います。
ビジターセンター到着
1年生が尾瀬沼ビジターセンターに到着し、昼食をとっています。
山頂到着です
2年生が田代山山頂に到着しました!
7/1 自然環境学習出発式
本日は1、2年生が自然環境学習を行います。
1年生は尾瀬に、2年生は田代山に向かいます。
両学年とも出発式を終え、元気に出発しました。
6/25 校内体育祭
本日5・6校時に校内体育祭が行われました。
天候が心配されていましたが、校長先生はじめ、全生徒の思いが届き、無事に開催することができました。
1年生から3年生まで縦割りの班で競技を行うことで、学年の枠を超えた絆が結ばれていました。
6/17 高校説明会
5,6校時に3年生と保護者対象に高等学校説明会を行いました。
説明会にお越し頂いた高等学校は、会津学鳳、葵、南会津、会津工業、会津、田島、若松商業、ザベリオの8校です。
8校それぞれの魅力について知ることができたと思いますので、3年生には、今後の学習の意欲付けにつなげてほしいと思います。
PTA奉仕作業
6/12(土)にPTA奉仕作業が行われました。
らくだ山の斜面の草刈りや学校周辺の除草、校庭の除草などを行いました。
保護者・生徒の皆様のご協力のお陰で、いい環境を整えることができました。
ありがとうございました。
今朝(6/14)のらくだ山の様子です。かなりはっきりと「心」が浮き上がっています。
5/31 郡・全会津中体連総合大会壮行会
本日6校時に郡・全会津中体連総合大会に向けた選手壮行会が体育館で行われました。
生徒会長激励の言葉では、「コロナ禍で不十分なところもあったと思いますが、全力を出し切って欲しい」と激励がありました。
校長先生からは、「中学生は、一番気持ちでプレーが左右されてしまうので、『今日の自分は絶好調!』と自分に言い聞かせることで、いつも通りのプレーができる。」と激励がありました。
その後、応援団による激励応援が行われました。練習とは違い制服を着用しての応援はとても迫力がありました。
5/26 応援練習
5/31に全会津中体連総合大会に向けた壮行会が行われます。
壮行会では生徒会中心に結成された応援団による激励応援があります。
それに向けて、現在、目黒先生指導の下、昼休みを利用して、応援練習を行っています。
かなり気合いが入っていますので、本番が楽しみです。
5/24 防犯教室
荒海駐在所の砂金さんと生活安全課の鈴木さんをお招きして防犯教室を実施しました。
今回は、「体育館で部活動実施中に不審者が入ってきたらどう対応するか」という場面設定でした。
不審者役は本校職員の齋藤先生が「なまはげ風?」に演じました。生徒はすばやく避難し、部顧問の先生方は生徒の安全確保を最優先に避難誘導を行いました。
その後、砂金さんからは、「刃物を持った不審者には応戦しようとはせず逃げることを最優先に」というアドバイスと、さすまたの使い方について実演を行いました。
5/18 生徒会総会
生徒会執行部の運営で、生徒会総会が行われました。
「総会は生徒全員で話し合い、決定していく場」という会長の言葉通り、第1号議案から第7号議案まで、議長の進行のもと真剣な態度で審議が進みました。質疑応答の場面でも、荒海中を更によくしたいという気持ちが伝わってきました。
4/27 郡中体連陸上大会選手壮行会
4/28に行われる郡陸上大会の選手壮行会が、生徒会の司会進行で行われました。
生徒会役員からの激励の言葉の後に特設陸上部部長から「全力を出し切る」という力強い誓いの言葉がありました。当日は、選手全員が全てを出し切ることができることを願うばかりです。
大会当日(4/28)は、新型コロナウイルス感染症予防対策のため無観客での大会開催となります。ご理解ご協力をよろしくお願いします。
4/26 全校集会
今朝、全校集会が行われ、校長先生から2つお話がありました。
一つ目は「元気なあいさつは好印象を与える」です。
『あいさつはできているのですが、恥ずかしそうに元気のないあいさつをする人がいるのが残念。元気なあいさつは、好印象を与え、心を鍛えることができるので、ぜひ実践して欲しい。』というお話でした。
二つ目は「安心できる学校」です。
『嫌なことを言われたり、嫌なことをされたり、無視されたり、そんな学校は誰も望んでいない』『いじめについて考えて欲しい』という語りかけから始まりました。
「相手が嫌がる行為」「心を痛める行為」すべてが「いじめ」にあたると伝え、生徒自身に今までの生活を振り返らせました。
最後に、『みんなで力を合わせ、いじめのない、日本一の学校を目指しましょう!』と締めくくりました。生徒の皆さんは真剣なまなざしで校長先生のお話を受け止めているように感じました。「荒海中学校は更に良い学校になっていく」そんな予感がしました。
その後、週番の生徒から、先週の反省と今週の目標が発表されました。
4/23 避難訓練
本日は、火災を想定した避難訓練を実施しました。
火災が発生したときに、指示をよく聞き、落ち着いて避難することを目標に行いました。
避難経路を通り、落ち着いて避難することができました。
何もないことが一番ですが、万が一の時は、今回の訓練を生かして行動してもらえればと
思います。
4/21 歯科検診
あらかい歯科医院の医院長先生はじめスタッフの皆様による、歯科検診が実施されました。
検診の後は、医院長先生による歯科指導がありました。いつも丁寧に検診してくださりありがとうございます。
いつまでも自分の歯を大事にしていきましょう。
4/17 授業参観・PTA総会・全体保護者会・学年保護者会
1回目の授業参観なので、学級担任が授業を行いました。
1年生は道徳、2年生は学級活動、3年生は道徳の授業でした。
その後、体育館にてPTA総会を行いました。慎重審議ありがとうございました。
PTA会員功労者への表彰も行われました。ご協力に感謝いたします。
4/9 避難の家活動
各地区通学路の「避難の家」と「危険箇所」を児童・生徒が巡回し、確認する活動を実施しました。
今年も地域の方の協力も得て、小・中学校合同で活動することができました。
4/8 交通教室
「交通安全に関する基礎的な知識を身に付ける」を目的に、交通教室が実施されました。
校長先生の話では、以前担任をしていた生徒の事故に関するお話があり、ヘルメットの重要性を改めて感じさせられました。荒海中自転車通学者は、しっかりヘルメットを着用しておりますので、今後も続けてほしいと思います。
指導助言として、荒海駐在所の砂金伸幸さんから、事故発生状況や交通ルールの確認についてお話をいただきました。また、自転車五則についてもお話しいただきました。
自転車安全利用五則
①自転車は、車道が原則、歩道は例外
②車道は左側通行
③歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行
④安全ルールを守る
⑤子どもはヘルメットを着用
生徒全員、真剣に話を聞いていました。
交通教室が終了し、1年生が退場した後、2・3年生がすばやく会場の片付けをしてくれていました。そんな先輩方に感謝です。
4/7 新入生オリエンテーション
生徒会主催で、新入生オリエンテーションが実施されました。
今年度のオリエンテーションは、密を避けるために体育館で行いました。
まず、「ななもりノート」を使って、学習への取り組み方について田中先生から、お話がありました。新入生はとても真剣なまなざしで、聞き入っていました。
生徒会役員の方から、プレゼンテーションソフトを用いて中学校の決まりや生徒会活動の説明、年間行事の説明がありました。また、部活動紹介は、各部ごとに動画を作成し流しました。とても迫力があり、新入生は、のめり込むように見ていました。
4/6 第75回入学式
4月6日、感染症拡大予防に配慮した上で、無事に入学式を開催することができました。
目新しい大きめの制服に身を包んだ21名の新入生のこれからの成長に期待しています。
4/6 令和3年度着任式・始業式
いよいよ令和3年度がスタートしました。
令和3年度の荒海中学校は、全校生徒52名、教職員19名でスタートします。
今年度は新たに7名が着任しました。着任式での新任職員あいさつに、気持ちも新たに新年度のスタートを自覚しました。
始業式での校長式辞では、「ななもりの心」を大切に心も身体も成長してほしいと話がありました。
各学級担任から生徒に向け、学級の黒板にメッセージが書かれておりましたので、紹介します。
3/23 令和2年度修了式
授業日数198日間あった令和2年度の修了式を無事に行いました。
校長式辞では、コロナで始まりコロナで終わった1年間を振り返り、今を大切にすることの意味について話がありました。
春休みを有意義に過ごし、次年度4月には一回り成長した皆さんに会えることを楽しみにしています。
3/11 第74回卒業証書授与式
9:00より卒業証書授与式を挙行しました。
今年も残念ながら新型感染症対策のため、内容変更や来賓者も控えての式となりました。
しかし、昨年度より以上の充実した卒業式を目指し、工夫した卒業式にすることができました。
出席していただいた町教育委員の阿久津様、PTA会長の星様ありがとうございました。
荒海中学校は、令和2年卒業生14名をずっと、いつまでも応援しています。
3/8 卒業式予行
卒業式予行として、8日(月)全体練習を行いました。
始めから終わりまで、流れに沿って式の確認を行いました。
感染症予防対策のため、今までの卒業式とは異なり、卒業生が全員で壇上に上がったり、卒業生退場の際に、在校生・職員全員で見送りを行う等の工夫を施した卒業式は、3月12日に挙行します。
2/22 めばえ教室・3年保護者会
本日、3年生保護者を対象に、授業参観と学年保護者会を開催しました。授業参観については、今年度初めての参観です。
しかも、例年卒業間際の3年生の親子を対象に実施してきた「めばえ教室」を行うことにしました。
町の保健師さんをお呼びして、命の大切さんについて学びました。
この授業は保健師さんのリードにより、毎回感動的な授業となっています。
授業参観の後は、3年保護者会を開催しました。コロナ禍における高校受験、卒業式の実施方法について話し合いました。
2/8 1・2年学年末テスト、3年NRT検査
今日は、1・2年生が学年末テスト第1日目、3年生が標準学力検査(NRT)で朝から学校中が静かです。
ようすを見に教室訪問を行ってきましたが、問題に取り組む姿は真剣そのものです。
教室にそっと入って、そっと退出してきました。
1/26 薬物乱用防止教室(オンライン授業)
昨日、校内無線LANを活用し、薬物乱用防止教室をオンライン授業として行いました。講師は本校養護教諭です。パソコン教室からライブ配信した内容を、全校生徒が教室で受けとりながらの授業です。
GIGAスクール構想を念頭においての取組でした。
生徒たちは新鮮な授業形態に興味を持って取り組みました。
1/21 3年生学年末試験
今日から2日間、3年生は学年末試験になります。
中学校生活最後の定期テストです。
3年教室に訪問してみると、問題に向かう真剣な様子がうかがえました。
感染症対策もばっちりです。
1/8 第3学期始業式
今日から第3学期が始まりました。
朝、校門前で交わすあいさつは、ほとんどの生徒たちが元気よく声を出してくれたのがうれしかったです。
例年ですと始業式は2階ななもりホールで行いますが、長期休み明け・感染症予防ということで、放送による式を行いました。
昼の放送では、「3学期の抱負」を1年生の湯田梨結奈さんが、生徒を代表して発表しました。
また、来週開催の県中体連スキー大会アルペン競技に出場する、2年阿久津美優さんが大会に向けての抱負を発表しました。
加えて、生徒指導担当の田中先生と養護教諭の友貴先生から、これからの学校生活についてのお話がありました。
12/23 83日間の締めくくり(第2学期終業式)
第2学期の終業式を行いました。
今学期はコロナ禍により、学校行事、部活動大会、さらには学校の日常生活についても異例づくし学期でした。
無事、終業式を実施できたことうれしく思います。
この冬休み・年末年始は、感染予防を行いながら充実した日々を送って欲しいと思います。
12/11 異文化体験学習⑧(2年)~今日のようす
ブリティッシュ・ヒルズで異文化体験学習をしている2年生の写真が届きました。
先生に英語で質問したり、作業学習も行っているようです。
でも、はやり昼食や休憩時間が楽しそうです。
12/11 異文化体験学習⑥(2年)~今朝・昨夜の様子
ブリティッシュ・ヒルズで学習をしている2年生の生徒たち、2日目です。今朝の引率職員からの報告では全員元気に起床し、朝食を済ませたそうです。
昨夜は、夕方の体育の授業では楽しい時間を過ごし、ディナーの時間には、更に楽しい時間を過ごしたようです。
今日も一日、英語づけの生活です。がんばってください。
12/10 異文化体験学習⑤(ALT)~Another mission
今回の異文化体験学習には、本校の外国語指導助手(ALT)のオースティン・スコット先生も引率者として参加しています。
スコット先生は、実は今回の行事に、もうひとつMISSIONを持って参加していました。
町内の小学校とブリティッシュ・ヒルズをネットでつないで行われているライブ授業に出演するというMISSIONです。
無事荒海小学校6年の授業に参加できたようです。写真は荒海小から提供いただきました。
児童たちの様子はどうだったんでしょうか?きっと喜んだと思います。
12/10 異文化体験学習④(1・2年)
お昼の様子の写真が届きました。 ブリティッシュ・ヒルズの昼食会場は、それこそ映画ハリー・ポッターに出てくる食堂のような装飾がある場所です。1年生も、2年生もお腹いっぱい食べることが出来たでしょうか?
午後の授業寝ないようにね。
12/10 異文化体験学習③(2年)
ブリティッシュ・ヒルズでの2年生の研修の様子が送られてきました。
大きな講堂で、オリエンテーションを受けている様子です。
2年生は、明日まで英語漬けの生活となります。
12/10 異文化体験学習②(1年)
ブリティッシュ・ヒルズでの1年生の研修の様子が送られてきました。
自己紹介の学習をしている生徒たちです。
全て英語を用いた授業です。授業中日本語は一切出てきません。
緊張しないでお話出来ているでしょうか?
12/10 異文化体験学習①(1・2年)~パスポートのいらない英国へ
本日、天栄村にあるブリティッシュ・ヒルズでの異文化体験学習に向け、1・2年生が出発しました。
1年生は日帰り、2年生は1泊の行程になります。
今朝は荒海地区も温度計がマイナスを表示して寒かったので、研修会場も寒いと思いますが、健康に注意して体験してきて欲しいと思います。
12/3 マナーを守ってお食事をいただきましょう
12月2日は2年生が、12月3日は1年生が「テーブルマナー教室」を実施しました。
本校では、食育教育の一環として、来週1・2年生が体験してくるブリティッシュ・ヒルズでの異文化体験学習の事前学習の一環として、「テーブルマナー教室」を実施しています。
いつもは、向かい合わせに座り食事を楽しみながらの教室ですが、残念ながら今年は一方向を向いての教室となってしまいました。
<2年テーブルマナー教室(12/2)>
<1年テーブルマナー教室(12/3)>
12/2 校内球技大会
校内文化祭“ななもり祭”以来の全校参加のイベントとなる、校内球技大会を開催しました。
開・閉会式はマスク着用と、今までと同じように感染対策をしての大会となりました。
限られた時間ではありましたが、おもいっきり楽しめたようです。
先生方もこの日に備えて、事前に練習会を行うなど熱い戦いが繰り広げられました。
11/19 朝から集中 “没頭力”
今日は第2学期の期末テストを実施しています。
1校時から各学年の教室訪問を行いましたが、生徒の皆さん集中してテストを受けていました。
この集中するという力 “没頭力”は、大切な力です。
没頭できる力は、ストレスや苦難を乗り越えるための大きな助けになる力です。
11/9 生徒会総会
新生徒会役員になって、初めての「生徒会総会」を開催しました。
場所は体育館。この時期としては寒かったのですが、3密を避けるため、防寒着を着用しての開催でした。
議案内容は、生徒会本部、各奉仕部の前期の反省と後期の活動計画案について、各部の中間活動報告でした。
審議の中では、いろいろな質問がでて、生徒会活動に主体的に関わろうとする様子がうかがえました。
【特集】文化祭を振り返る⑤ 閉祭式・展示作品
今年の文化祭は、残念ながら例年通りの発表で実施できないないものがたくさんありました。発表項目も少なくなってしまいましたが、閉祭式で行う「新旧生徒会引き継ぎ」は最後のコーナーとして欠かせませんでした。生徒会顧問からの講評も生徒ひとりひとりの活動・取組に対してその頑張りに称賛が与えられました。
なんとか無事に荒海中学校文化祭“ななもり祭”を行えたこと、本当に良かったです。
作品展示も、今年は体育館で行いました。生徒ひとりひとりの多くの作品が、ななもり祭に彩りを添えてくれました。
【特集】文化祭を振り返る④ 有志発表会
文化祭当日、昼食後は「有志発表会」を企画しました。ここでも1時間に1回、体育館内の換気を行いながら楽しい時間を過ごしました。
今回の発表は10組の参加がありました。
内容も実にバラエティに富み、定番のダンスや歌だけでなく、マジック、英語劇、コントと様々なジャンルで、有志生徒が発表しました。楽しかったです。
【特集】文化祭を振り返る③ 音楽発表会
例年ですと各学年の合唱発表が、文化祭の出し物のひとつとなっていますが、今年は感染症対策から、日常の合唱練習もできません。
そこで音楽発表会として、各学年趣向を凝らした発表を行いました。
1年は、ハンドベルを用いて「もみじ」「ふるさと」の発表を行いました。
2年は、「クラップ&ストンプ」と「茶色の小瓶」という曲に合わせ「カップス」の発表を行いました。
3年は、さまざまな楽器を用いての「カントリー・ロード」の演奏を行いました。3年演奏には職員有志の参加もありました。
【特集】文化祭を振り返る② 学年発表
文化祭では、各学年ごとに総合学習の学びの成果について発表が行われました。
各種発表は1時間ごとに、徹底した換気対策を行い行われました。
1年は、南会津町をフィールドにした「探検学習を通して学んだこと」
2年は、町広報紙にも取り上げていただいた「職場体験を通して学んだ仕事の意義」
3年は、修学旅行の学習成果「福島の復興と南会津の未来」
【特集】文化祭を振り返る① 開祭式
10月17日(土)、令和2年度荒海中学校文化祭「ななもり祭」を開催しました。
今年は生徒会の提案で、はじめて文化祭に「ななもり祭」と命名し開催した記念すべき行事となります。感染症対策で今までと異なる形での開催となりましたが、文化祭実行委員長の大竹冬華さんを中心に立派な開祭式を執り行うことができました。
10/7 歯科検診
ようやく歯科検診を実施することが出来ました。本来なら1学期の前半には実施する歯科検診ですが、感染症のため実施を延期していました。
学校歯科医さんのご指導を受けながら、感染症対策を施し実施することが出来ました。
10/5 私はこのような生徒会をつくります
後期の生徒会役員への立候補者が自分の考えを発表する立会演説会を開催しました。
荒海中学校生徒会の会長・副会長・書記・会計へ立候補した5名は、それぞれの応援者とともに、壇上から全校生徒へ、自分の考えを立派に述べることが出来ました。
今回は定数ピッタリの立候補者であったので、選挙は行われませんでしたが、参加した生徒のみんなから信任がとれるよう、候補者たちの発表は熱い思いを伝える場になったと思います。
10/1 高校の特色を学ぶ
昨日(10/1)、会津地域にある高等学校の校長先生方をお招きし、「高校説明会」を開催しました。本校の3年生とその保護者が対象です。
3年生が現在の段階で進路選択候補として考えている高等学校にお願いをして来校頂きました。例年ですと6月に実施している行事ですが、新型感染症の影響により2学期に延期していましたがようやく実施することが出来ました。
9/29 2学期中間テスト1日目
先週の郡中体連新人総合大会の熱い戦いの日々が終わり、今週は打って変わって内なる自分との戦いが、今日と明日行われます。「2学期中間テスト」です。
今日は1校時から校舎全体が静かです。教室に入ると張りつめた雰囲気の中、テスト問題に取り組んでいました。
【特別企画⑧】修学旅行(3年)<第3日目>を振り返る
修学旅行3日目は、檜原湖でのカヌー体験、喜多方市でのフィールドワーク、北会津村でのぶどう園食べ放題体験を実施しました。
3日目も快晴となり、生徒たちの行いが良いのか、本当にすばらしい修学旅行になりました。カヌー体験では、慣れない体験で最初は大変そうでしたが、最後には自由に乗りこなす姿が楽しそうでした。喜多方での古代文字探しのフィールドワークは、暑さの中の活動でしたが。おいしいラーメンを頂いたようです。ぶどう園では巨峰の食べ放題です。お腹もいっぱいに帰校することが出来ました。
9/18 新人大会激励会
23日から開催される郡中体連新人大会を皮切りにこれから開催される各種新人大会の選手激励会を開催しました。
感染症予防対策のため、新人大会は「無観客試合」「開閉会式も実施しない」などの今までにない方法で開催されますが、大会を実施できること自体が、新人チームにとってありがたいことです。
激励会では、3年生が大きな声で新人チームに激励をおくりました。各部とも大会に参加できることを感謝し、今までの練習の成果を発揮して欲しいと考えています。
9/17 新入生体験入学
来年度、本校に入学予定の荒海小学校の6年生を招き「新入生体験入学」を開催しました。前半は、小学生が授業参観と校舎内の散策を行いました。校長室にも「見学させて下さい」と来室があり、機会があまりない校長室をじっくり見学していきました。
後半は。ななもりホールで生徒会役員と教頭先生から、中学校生活や活動、約束事等の説明を受けました。
放課後は、部活動見学です。来年入部できる部活動は野球・バレー・卓球ですが、中学生たち格好良く練習をアピールしていました。
【特別企画⑦】修学旅行(3年)<第2日目>を振り返る
修学旅行2日目は、いわきマリンタワー、アクアマリンふくしま、いわき・ら・らミュウ、入水鍾乳洞、そして宿舎は、裏磐梯レイクリゾートでした。
2日目も天候に恵まれ「いわきマリンタワー」の展望台から望む景色は、絶景そのものです。「アクアマリンふくしま」の見学は、内容が充実した展示に感動しました。「いわき・ら・らミュウ」の昼食も美味しく頂きました。
「入水鍾乳洞」は、見学と言うよりも、むしろ「探検」という言葉が適切でした。
宿舎は、裏磐梯レイクリゾートです。とてもリッチで都会的なリゾートホテルに大興奮、食事の時にはタレントさんの姿もお見受けし、満足した2日目になりました。
【特別企画⑥】職場体験(2年)を振り返る
生徒たちが体験した職種は、ホームセンター・スーパーマーケット、農業、美容院、自動車整備、福祉関係など多種にわたります。生徒の興味関心に併せて選択した各事業所を、事前に電話して持ち物など確認することも生徒が行いました。
学校では見ることが出来ない生徒の様子がうかがえたとの学年スタッフからの報告がありました。
各事業所の皆さま、本当にありがとうございました。