カテゴリ:学校行事
もうすぐ体育祭
5月1日(月)の体育祭に向けて、各学年長なわとびの練習に励んでいます。
3年生、貫禄の跳びっぷりです。
2年生、道徳の学習を実践する場になっています。
1年生、先輩の様子を気にしながら作戦会議です。
ほかにも、綱引き、棒運び、ボール渡しリレーのほか、陸上種目も行われます。
どんな体育祭になるか、今から楽しみです。
なお、当日はお弁当の日です。
保護者の皆様、ご準備をお願いします。
3年生、貫禄の跳びっぷりです。
2年生、道徳の学習を実践する場になっています。
1年生、先輩の様子を気にしながら作戦会議です。
ほかにも、綱引き、棒運び、ボール渡しリレーのほか、陸上種目も行われます。
どんな体育祭になるか、今から楽しみです。
なお、当日はお弁当の日です。
保護者の皆様、ご準備をお願いします。
昼休みの避難訓練
今日の避難訓練は、教員が近くにいない昼休みの状況を想定して実施しました。
生徒達は、体育館や教室で各々過ごしていましたが、放送の指示を聞き、あわてず落ち着いて避難することができました。
火元は理科室という想定でしたが、理科室から遠い方の階段を選択して下り、第1避難場所である校庭南側に全員速やかに集合しました。
全員の無事を確認後、避難にかかった時間や避難方法について反省しました。
地震や火事はいつ起こるかわかりません。
情報を正確に把握し、正しく判断して行動する力を身につけてほしいと思います。
授業参観・PTA総会・保護者会
今年度初めての授業参観およびPTA総会、保護者会を開催しました。
授業の様子を紹介します。
1年生、自分たちのクラスを表す漢字を考えています。
2年生、炭酸水素ナトリウムを加熱して、発生する気体を集めています。
3年生、先生からの英語での質問や指示に、しっかり対応しています。
PTA総会や保護者会では、今年度の活動についての確認がありました。
保護者のみなさま、長時間にわたりありがとうございました。
今年度もどうぞよろしくお願いします。
避難の家巡回活動
子ども達が緊急時に逃げ込むことができる「避難の家」
荒海中学校では、学区内の避難の家にあいさつをしながら巡回する活動を、荒海小学校と合同で行っています。
各地区の児童・生徒が地域の方と一緒に巡回しながら、緊急時にお世話になるお願いのあいさつをしました。
移動時には通学路のゴミ拾いも行い、自分たちの住むまちをきれいにしながら、地域の方との交流が深まりました。
中学生が低学年の小学生をおんぶしてあげたり、ランドセルを持ってあげたりと、この活動ならではの姿が見られました。
荒海小・中学校の子ども達を見守ってくださる地域のみなさま、いつもありがとうございます。
交通教室を実施しました。
本日、荒海駐在所 高荒亮介 氏 を講師にお迎えし、交通教室を実施しました。
生徒が実際にヒヤリとしたり、ハッとしたりした経験を発表して、危険な体験を共有しました。
また、近隣地区での事故例について紹介があり、交通ルールの重要性を改めて知ることができました。
生徒が無事故で登下校できるよう、今後も継続して交通安全や正しい自転車の乗り方を声かけしていきたいと思います。