荒海中情報

カテゴリ:学校行事

9/16 自然探勝会

  9月16日、南会津町うさぎの森で、「自然探勝会」と銘打ち、いも煮会を実施しました。

 本校では例年1学期、屋外で活動する行事として「尾瀬沼散策・田代山登山」と「体育祭(レク大会)」を実施しています。

 しかしながら、今回のコロナ禍によりこれらの行事は、中止の判断をしていました。その代案が今回の企画です。

 だだのいも煮会ではありません。縦割り班を組織し、班対抗で「マッチ棒サバイバル(配付されるのはマッチ棒3本のみ)」「後片付け競争」などの、交流ゲームを行い、楽しみながら1日を過ごしました。

 天候にも恵まれ、とても充実した時間でした。

【特別企画④】修学旅行(3年)<第1日目>を振り返る

 9月9日(水)、3年生は3日間の修学旅行へ出発しました。コロナ禍により訪問先は福島県内、学習テーマは「ふくしまの復興・南会津の未来」です。

 第1日目の訪問先は、①楢葉遠隔技術センター、②Jビレッジ、③いわき震災伝承未来館、④塩屋埼灯台、そして宿泊は⑤スパリゾートハワイアンズです。

 

 移動途中バスの中では、映画「フラガール」を鑑賞し、宿舎に着いたらスタッフの皆さんに「アロハ」のあいさつで出迎えていただきました。

【特別企画③】地域探検(1年)を振り返る

 南会津町は、いわき市に次ぐ県内2番目の面積を有する自治体であることは有名ですが、広いがゆえに本校の生徒たち、町西部地区を訪問する機会があまりないようです。

 今回1年生は、町西部地区に重点を置いた、訪問を企画しました。行程最後の訪問地、湯ノ花温泉では、生徒も職員もそれぞれ数カ所ある温泉浴場を訪問し入浴、一日の疲れを癒やしました。

伊南屏風岩1伊南屏風岩2大桃の舞台前沢集落

【特別企画②】地域探検(1年)を振り返る

 9月9日(水)、1年生12名は、南会津町各地を探訪し、故郷の良さを知ることを目的に、「南会津町探検学習」実施しました。

 訪問した箇所は、①南会津郡役所、②鴫山城跡、③伊南屏風岩、④大桃の舞台、⑤前沢集落、⑥湯ノ花温泉の6カ所です。

南会津郡役所鴫山城登山口愛宕山制覇

 【特別企画③】へ続く

【特別企画①】地域探検(1年)・職場体験(2年)・修学旅行(3年)を振り返る

 先週9月9日(水)は、全ての学年が、行事を企画し校外へ活動に向かいました。

 1年生は、南会津町全域をフィールドにした探検学習です。2年生は2日間の計画で、町内各事業所に職場体験学習に向かいました。3年生は感染症により実施が危ぶまれましたが、工夫を重ね3日間の修学旅行を無事実施しました。

 今週から何回かに分け、【特別企画】として各行事のようすをお知らせいたします。

地域探検学習(1年)職場体験学習(2年)修学旅行(3年)

9/8 修学旅行に行ってきます

 明日からいよいよ、荒海中学校第3学年修学旅行が始まります。今日はそれに向けての結団式を行いました。

 新型感染症の流行は、修学旅行の企画立案の段階から、重い不安材料となっていました。

 3学年の保護者の皆さまとも話し合い、今回は県内をフィールドにして実施することを決めたのが7月上旬です。

 それから今日までに感染流行状況も大きく変わってきました。まだまだ油断することなく、むしろ気を引き締めて実施していかなくてはならない事態となっておりますが、できる限りの対策を施して、生徒たちの良き思い出を作ってきたいと思います。

 修学旅行の様子については、帰校後に特集として、ホームページに掲載して行く予定です。

8/25 第2学期始業式

 24日間の夏休みが終わり、第2学期がスタートしました。

 始業式では、「感染予防に務めながら、新しいことに挑戦しよう。」との校長式辞の後、生徒代表の赤羽晴香さん(2年)が、「2学期の豊富」について発表しました。

 また、英検合格証の授与や通信陸上県大会の砲丸投で入賞した、塩入晃人くん(3年、男子第7位)と湯田優愛さん(2年、女子第8位)の受賞報告を行いました。

 最後に、生徒指導担当の田中先生と保健担当の室井先生から、2学期の生活・健康についてのお話しがありました。

 長い2学期、いろいろな行事があります。有意義な学期にして欲しいと願っています。

7/31 第1学期終業式

 金曜日は、第1学期の終業式でした。本来ならば7月20日に挙行する予定でありましたが、7日間の授業日延長により7月末日の挙行となりました。

 いつも通り、三密回避を意識しての式となりました。色々あった65日間あった授業日数振り返り、8月24日まである夏休みに思いを巡らせました。

7/20 部活動激励会

 昨日(7/20)の放課後、久しぶりに全ての部活動がユニホームに着替え、体育館に集いました。

 題して「部活動激励会」です。通常ですと選手激励会とか選手壮行会の名称で、大会に参加するチーム・選手を応援するのですが、残念ながら今年は、それさえも実施できません。

 この会では、それぞれの部活動に所属している3年生が一人一人「今までの部活動で学んだこと」「後輩へ伝いたいこと」の発表をしてくれました。

 途中声を詰まらせながら思いを告げる3年生の一言に、感銘を受けた後輩たちもいると思います。

 引退する3年生から後輩へ激励を行う、そんな感じもする会になりました。

6/18 ようやく開催!!

 昨日(6/18)、5月11日から延期していた「生徒会総会」をようやく開催することが出来ました。一ヶ月遅れの開催です。

 全校生徒が集まっての行事らしい行事に、思わず感慨深い気持ちになってしまいました。

 協議では、生徒会執行部より提案された校内文化祭の「新名称」も賛成多数で可決されました。何に決まったかは、文化祭案内のポスターが出来るまで秘密です。

4/10 小中連携「こども避難の家」確認活動

 荒海地区恒例の「こども避難の家」確認活動を、4月10日に行いました。

 この活動は小中連携のもと、児童生徒の居住地区にある「こども避難の家」を一軒一軒確認し、防犯や災害発生時に、いつでも子ども達がお世話になれるように「ごあいさつ」を行う伝統ある活動です。

 当日は各地区の区長さんをはじめ、PTA、交通安全協会、防犯協会の方々なども一緒に確認作業を行って下さいました。

4/9 交通安全教室

 昨日、南会津警察署荒海駐在所の砂金様を講師ととして、交通安全教室を開催しました。

 1年生はまだ中学生の通学カバンが板に付いていませんが、そのカバンと着替えや部活動用具をいれたリュックの二つを持って登校しなくてはなりません。

 自転車通学生となれば、その二つのカバンを籠と背負っての二つに分けて、運転してこなくてはならないので、交通安全に対する意識はとても重要です。

 交通安全ルールを守った生活が、大切ですね。

4/7 新入生オリエンテーション

 生徒会の主催で、中学校生活や部活動を紹介する新入生オリエンテーションを実施しました。

 今年のオリエンテーションは生徒会の工夫により、時間短縮、会場内換気確保、間隔確保着席、一方向注目、全員マスク着用を配慮し実施しました。
 教室内の窓や扉を開けての開催のため、寒さを感じながらの活動でしたが、新入生もしっかりと聞いていました。プレゼンテーションソフトを用いての生徒会の説明、大変立派でした。

 また、学習指導担当の星美和先生から、学習マネジメントサイクルを意識した勉強や家庭学習のあり方について、教護教諭の小林友貴先生からは、簡易マスクづくりの説明がありました。

4/6 第74回入学式

 4月6日、「今年の入学式は、感染症の流行拡大を防止するため、例年とは異なる形で行っておりますが、皆さんを迎える気持ちは、例年と全く変わりなく、嬉しさでいっぱいです。」これは校長式辞の一節です。
 目新しい大きめの制服に身を包んだ12名の新入生のこれからの成長に期待しています。

4/6  着任式・始業式

 4月6日 いよいよ令和2年度がスタートしました。
 令和2年度の荒海中学校は全校生徒45名、教職員17名でスタートします。
 
 3月23日の令和元年度修了式以降、顔を合わせることができなかった生徒たちとの久しぶりの再会は、学年が一つ上がったこともあり、頼もしく感じることができました。
 春休み中に2名の職員が転出・退職し、1名が着任しました。着任式での新任職員あいさつに、気持ちも新たに新年度のスタートを自覚しました。
 始業式での校長式辞では、「スモールステップによる目標達成」の意義について話がありました。

 以下、人事異動による職員をお知らせいたします。

<令和元年度末転退職職員>
 教  諭 関口  功(退職)   
 常勤講師 馬場 亮太(檜枝岐中学校へ)
<令和2年度転入職員>
 常勤講師 武尾 将希(新採用)

武尾先生

令和元年度修了式

 本日、令和元年度の修了式を無事行うことができました。今年度は、5月の祝日10連休や、3月の臨時休業などで、昨年度より16日間も少ない188日間の授業日数でしたが、まずは修了式を迎えることができたこと、何よりと安堵しています。
 修了式では、それぞれの学年を代表して、1年の廣野七翔くんと2年の渡部涼太くんが修了証書の授与を受けました。式後の生徒発表「1年間をふりかえって」では、1年の福田夏菜さんと、2年の大竹美夢さんが、立派に発表を行いました。
 明日からは春休みとなりますが、感染症の拡大はいまだ治まることを知らず、今後どのような展開になるのか分からない状態です。生徒たちはいつもと違った春休みとなってしまいますが、ご家庭において、規則正しい生活と健康・体力維持に心がけ有意義に過ごして欲しいと思います。
 最後に、来年度も本校へのご理解とご協力を願い申し上げ、皆さまへのご連絡といたします。

第73回卒業証書授与式

 3月19日 午後1時30分より、当初の予定日より6日遅れの卒業証書授与式を挙行しました。新型感染症対策のため、日程のみならず内容変更や来賓者も控えての式となりました。
 しかし、在校生や保護者の祝福を受け涙する卒業生の姿を見ることができ、たいへんうれしく思える卒業式とすることができました。

 荒海中学校は、令和元年度19名の卒業生をずっと、いつまでも応援しています。

校内スキー教室バドミントン大会

 本日実施したスキー教室は、荒天候のため「だいくらスキー場」での授業を急遽変更し、体育館で全校生徒と有志教員も参加した「バドミントン大会」としました。保健体育の授業の一環です。
 暖冬の今年だからこそ、できるだけスキーを生徒たちに経験させたいと思い、直前まで実施の方向でいましたが、少雪のゲレンデに加え、昨夜からの大雨の状況を踏まえ、苦渋の選択でしたが実施内容の変更をいたしました。保護者の皆さまには急な変更連絡、誠に申し訳ありませんでした。
 しかしスキー教室の楽しみは、実技だけではありません。食事を楽しみにしている生徒もいます。そこで昼食はスキー場で頂くことにしました。町教育委員会のご協力のおかげです。メニューは定番カレーライスと豚汁です。バドミントンでしっかりと運動し、大盛(メガ盛?)カレーをおいしそうに食べる生徒の笑顔に救われました。

最後まで あきらめないで 頑張ろう❤

 3年生教室には、卒業までのカウントダウンを記す日めくりカレンダーが掲示されています。その中の「みんなへ一言」が、表題の言葉です。
 昨日から3年生は、中学校生活最後の定期テスト「学年末テスト」に打ち込んでいます。朝の教室訪問の際には、真剣な姿勢で問題に取り組んでいました。
 冬休み明けから、高校受験に向けた面接指導も始まりました。これから卒業式に向けての歌唱練習も始まります。
 いろいろとやらなくてはならない3年生にピッタリの言葉です。

   “最後まで あきらめないで 頑張ろう❤”

校内球技大会

 11月27日(水)5・6校時に、生徒会主催の校内球技大会を開催しました。

 全校生で楽しむ行事としては、10月19日の校内文化祭以来となります。実施種目はバレーボールとバスケットボールです。

 全校生が縦割り班でチームを編成し、学年の壁を越えて協力し合いました。大会最後には、エキシビジョンマッチとして、教員チームとの交流試合も行われ、体育館全体が応援の声と笑顔でいっぱいになりました。

小中合同ボランティア清掃活動

 荒海中学校と小学校は、11月7日、地域を対象に「小中合同ボランティア清掃活動」を実施しました。小中連携活動の一環として毎年行っている活動です。児童生徒は、小学校で打合せを行い、その後自分たちの居住する地区へ移動、地域集会所(公民館)の清掃活動を行いました。
 特に本年度は、荒海小中学校が重点的に取り組んで来た防災教育のまとめの意味もあり、災害発生時に地域の“避難所”となることを意識して活動するようにしました。

校内文化祭③

<合唱発表>
学年ごとの発表、全校生での発表と何日も前から練習に取り組んできた生徒たちの発表はとても感動的でした。途中、全職員による発表もありました。実は先生方も何日も前から練習に励んでいました。


<閉祭式・後夜祭>
閉祭式では、生徒会顧問の田中元先生から講評をいただき、その後「新旧生徒会の
引継ぎ式」が行われました。エンディングでは今日一日を振り返り、全員で文化祭の成功を確信しました。
 後夜祭では、ダンスや歌、コントなどとても楽しい発表で盛り上がりました。特に特設英弁部の英語劇の発表には、そのチャレンジの素晴らしさに驚いてしまいました。

 

校内文化祭②

<各種発表>
オーストラリア海外研修体験談・英語弁論・青少年の主張発表も行われ、一人で何役も担当する生徒の姿が印象的でした。

<ダンス発表>
各学年、体育の授業を通じて学んできたダンスの発表も行いました。

各学年趣向を凝らした発表は、上手下手に関係なく一所懸命に取り組む姿が素晴らしかったです。

<昼食~保護者による模擬店協力>
荒海中学校の文化祭はPTAも食堂模擬店で協力をしていただいています。メニューはジュース・お茶(1年)、豚汁(2年)、おにぎり・サンドイッチ・からあげ(3年)です。今年登場した新メニュー「具だくさん豚汁」は、2年保護者が前日から仕込みを行ってくれました。

校内文化祭①

19日開催した荒海中学校文化祭には、多くの方々の来校を頂き、無事成功することができました。
これも保護者をはじめとする地域の皆さまの協力のおかげと感謝申し上げます。

<開祭式>
開催式では、「文化祭テーマ」原案作成者の星綾乃さんの発表、実行委員長の原田柊羽さんの「あいさつ」があり、「ポスター・テーマ曲の紹介」「ビッグアート披露」の後、開催宣言がなされました。

<総合学習発表>
今年、各学年は取り組んできた総合学習の成果について発表がありました。
3年生は進路学習の視点にもとづく修学旅行の訪問先の報告と将来に向けての提案

2年生はキャリア教育の視点にもとづく職場体験学習の成果報告


1年生は地域理解の視点にもどづく探検学習「田島祇園祭」などの成果報告

などがありました。

中体連新人大会選手激励壮行会

 明日から2日間、南会津郡中学校体育大会新人体育大会が開催されます。本校からは、野球部・バレーボール部・卓球部・柔道部が参加し、各種会場で熱戦を繰り広げます。
 今日は、それに先立ち全校生徒で、選手激励壮行会を開催しました。3年生は、趣向を凝らし全員が学生服に着替え、気合いの入った応援エールを送りました。最後は、円陣を組み互いに活躍を確認し合いました。明日からの活躍が楽しみです。

3年 修学旅行を写真でふりかえる③

<第3日目>
 修学旅行最終日は、舞浜のホテルの朝食を済ませた後、東京ディズニーシーで思い出づくりです。この時ばかりは、夢の国でせめてもの非日常を味わうため、私服で過ごすこととなっています。生徒たちは思い思いの服装となり、施設内を散策していました。


 ちなみに引率職員たちの施設内の目的のひとつは、新アトラクション“ソアリン”でした。入場早々一目散に向かいましたが、ファストパスは受け付け終了、3時間待ちの長蛇の列に並ぶ気にもなれず、施設内をただ彷徨っていました。

 楽しい3日間もあっという間に終わり、学校到着時は秋の気配を強く感じた夕方でした。

 3日間、事故なく・怪我なく・緊急事態も無事に乗りきり、修学旅行をやってくることが出来ました。これも3年保護者の皆さまのご理解とご協力によるものと感謝と御礼を改めて申し上げます。(校長)

3年 修学旅行を写真でふりかえる②

<第2日目>
 第2日目は、キャリア教育(進路学習)の視点に基づく都内班別研修と観劇「劇団四季 ライオン・キング」を行いました。
 各班の訪問箇所は、それぞれの興味関心に基づいて設定されました。都内にある専門学校、短期大学、4年制大学をはじめ、情報関連の民間企業やマスコミ関係の新聞社やテレビ局への訪問を行いました。


 観劇会場では、田島中学校や猪苗代中学校の生徒たちとご一緒することが出来ました。オープニングと共に生徒たちの目も輝き、アンコールの拍手の時まで、あっという間のすばらしいひとときを過ごすことが出来ました。

 2日目の宿泊場所は、大浴場(スーパー銭湯のように)を宿泊棟の4階に備えているホテルでした。到着後、生徒も職員も一緒にみんなで大浴場を堪能しました。

3年 修学旅行を写真でふりかえる①

 9月10日から3日間、3年生は鎌倉・横浜・東京方面へ修学旅行に行ってきました。前日の台風15号の影響が心配されましたが、幸運なことに天候に恵まれた素晴らしい修学旅行にすることが出来ました。
 せっかくの修学旅行です。今日から3回に分け、写真を紹介していきます。

<第1日目>
 第1日目は、早朝6:30に学校を出発し、東京臨海広域防災公園にある「防災学習施設・そなエリア東京」を訪問しました。本年度学校をあげて取り組んでいる防災教育の一環として訪問しました。

 次に、鎌倉班別研修を行いました。台風被害を心配しましたが、大きな被害はなく、各班予定ルートを行動することが出来ました。台風一過による酷暑が大変でした。

 この日は横浜のホテルにチェックイン、夜の中華街で夕食を頂き,ネオンのきらびやかさに驚きながら、山下公園を散策し、2日目の都内班別研修に向け、生徒たちは早めに就寝しました。・・・と思います。

つづく

2年 職場体験学習

 9月10日から2日間、2年生は町内の各事業所で「職場体験学習」を実施しました。
 訪問箇所は12事業所です。農業、行政、小売販売、保育教育、建設業、福祉とさまざまな事業所に、お世話になりました。
 2年生の人数は14名なので、ほとんどの生徒が一人で各事業所に伺い、2日間体験してきたことになります。

 受け入れて下さった事業所様からは、「中学校卒業後にはすぐにでも、就職いて欲しい」などのお声を頂きました。生徒たちも「世の中に出るのが楽しみ」等との感想が見られ、とても充実した2日間となりました。

1年 探検学習

 9月10日、1年生は「南会津町探検学習」を実施しました。今年のテーマは「会津田島祇園祭」です。

 事前に行った生徒アンケートで一番興味関心が高く調べてみたいと思った、南会津町が誇る「国重要無形民俗文化財」のお祭りについて、さまざまな視点から調査をしました。


 当日訪問した箇所は、奥会津博物館(祭りの歴史)、御蔵入交流館(屋台歌舞伎の活動)、祇園会館(祭りの活用)、4台ある屋台格納庫(お党屋制度の維持)、役場商工観光課(観光とこれから)です。
 

 それぞれの訪問箇所では、地域の方々から説明を頂き、有意義な探検学習となりました。

 学習の成果は、10月に開催する荒海中学校「文化祭」で発表します。

第2学期スタート

第1学期の終業式の翌日から37日間あった長期休業も終わり、8月26日(月)から、第2学期がスタートしました。
休み中、事故なく・ケガなく、全員が登校できたこと何よりもうれしく思います。
第2学期始業式では、校長式辞や夏休み中の表彰報告、英語弁論大会へ向けての発表などが行われました。
第2学期は、修学旅行、職場体験、駅伝大会、新人戦、文化祭等々と行事が盛りだくさんです。
生徒の皆さんの活躍を期待しています。

第1学期無事終了 終業式から

 7月19日(金)68日間の第1学期が無事終了しました。
 終業式の前に、荒海地区防犯協会の廣野会長による防犯標語優秀作品の表彰がありました。
 第1学期の終業式では、校長より荒海中生の良いところ、「あいさつ」「まじめさ」「よい人間関係」を守っていくことの大切さと、有意義な夏休みにして欲しいとの話がありました。

 儀式の後、第1学期のまとめとして以下のことが行われました。

 ① 生徒発表「1学期を振り返って」発表生徒1年湯田衛聴くん 2年室井葵音さん
 ② ななもり杯授与式 「1学期末定期テスト平均最高クラス」 第3学年
 ③ 英語検定合格者証明書伝達 代表 3年 木下 練くん
 ④ 県中体連陸上大会表彰披露報告 男子砲丸投第5位 湯田誠弥くん
 ⑤ 県中体連総合大会出場者決意表明 野球部・柔道部
 ⑥ 町中高生海外交流参加者決意表明 2年 大竹冬華さん・同 湯田優愛さん 
 ⑦ 夏季休業中の生活について 生徒指導担当から
 ⑧ 夏季休業中の健康について 養護教諭から

 

命の大切さを学ぶ授業

 7月10日 福島県警察本部の大河内陽子先生と大河内美香先生をお招きし、「命の大切さを学ぶ授業」実施しました。
 交通事故による被害者遺族の話を通じて、「被害者の立場に立って,見えてくるものを考える」授業となりました。

自然環境学習(尾瀬沼・田代山)

 南会津地方に住む生徒たちに、地域の誇りとして持ってもらいたいのが「南会津の自然」です。

 特に尾瀬国立公園は、美しい景観と貴重な生態系(生物多様性)を有すると共に、自然保護の原点に位置づく場所です。

 7月9日、自然環境学習を実施しました。1年生は田代山湿原、2年生は尾瀬沼周辺をフィールドに、ガイドさんの説明を受けながら、大変貴重な学習を行うことが出来ました。

1年 田代山湿原散策

2年 尾瀬沼散策

人権教室開催

 7月2日(火) 人権擁護委員の渡邉サイ子先生をお招きし、「人権教室」の授業を実施しました。

 対象は1年生。「人はそれぞれみんな違っていることを認め合い、お互いの人権を尊重し合うことの大切さについて考える。」を目的に授業が進められました。

 当日は南郷地区人権擁護委員の近藤様や主任児童委員の湯田様も授業見学に参加し、多くの方に見守られた授業でしたが、1年生は深く考え、学んでいました。

防犯教室(不審者対応)

 今日は、荒海駐在所の砂金伸幸さんを講師先生としてお招きし、不審者対応を想定した防犯教室を開催しました。

 はじめに、体育館への不審者侵入の場面を設定して、実際の行動を行い講師先生にご指導を頂きました。この場面での行動ポイントは「不審者から離れること」「異常事態発生を知らせること」です。

 次に職員対象に刺又(さすまた)の使い方講習、最後に全員で簡単な護身術の講習を行いました。短い時間でしたが内容のある教室となりました。

郡中体連陸上競技大会

5月8日(水)びわの影陸上競技場で、第69回の南会津郡中体連陸上競技大会が開催されました。本校は、全校生で競技参加・応援活動を行いました。
 当日は朝方寒さが厳しく、途中は風が強かったですが、快晴の天候のもとで大会を行うことができました。応援に来て下さった保護者の皆さま、ありがとうございました。
 明日は、あいづ陸上競技場で、全会津中体連陸上競技大会が開催されます。応援よろしくお願いします。

■男女総合第4位、■女子総合4位、■男子総合4位
<男子競技種目入賞者>
■1年100m 第3位:滝沢孝輔くん 第4位:渡部黎鋳くん
■2年100m 第6位:渡部涼太くん
■3年100m 第6位:湯田侍聖くん
■共通200m 第4位:湯田大夢くん 第7位:木下 錬くん
■共通400m 第3位:渡部瑠鋳くん 第7位:渡部太輔くん
■共通800m 第8位:仲田 晃くん
■2・3年1500m 第5位:福田海斗くん 第7位:弓田 蓮くん
■共通3000m 第1位:渡部智哉くん
■共通110mH 第6位:渡部 翔くん
■共通走高跳 第7位:阿久津道嵩くん
■共通走幅跳 第1位:仲川結登くん
■共通砲丸投 第1位:湯田誠弥くん 第6位:塩生滉人くん
■1・2年4×100mリレー 第5位
(渡部黎鋳くん・渡部太輔くん・君島心希くん・渡部 翔くん)
■共通4×100mリレー 第5位
(湯田侍聖くん・仲川結登くん・湯田大夢くん・渡部智哉くん)
<女子競技種目入賞者>
■2年100m 第4位:湯田彩耶菜さん
■3年100m 第2位:居倉歩未さん 第3位:滝沢彩英さん
■共通200m 第2位:湯田羽花菜さん
■共通100mH 第4位:福田果歩さん 第7位:渡部葉月さん
■1年1500m 第2位:星 綾乃さん
■共通走高跳 第8位:室井葵音さん
■共通砲丸投 第4位:湯田優愛さん、第5位:星 葵良さん  
■1・2年4×100mリレー 第4位
(福田夏菜さん・湯田彩耶菜さん・赤羽晴香さん・渡部葉月さん)
■共通4×100mリレー 第1位
(湯田羽花菜さん・福田果歩さん・滝沢彩英さん・居倉歩未さん)
■共通4種競技 第4位:平野玲菜さん

全国学力・学習状況調査

 今日(18日)は、中学3年生対象に「全国学力・学習状況調査」が実施されました。
 例年この時期に実施される全国的な調査でありますが、今年からは「英語」では記述式の問題のほかにもパソコンを使って、「話すこと」のテストも実施されました。

 マイク付きのヘッドセットをつけてパソコンの画面を見ながら質問に答える方法ですが、生徒たちは、初めてのヘッドセットに戸惑いながら受けていました。

避難の家あいさつ活動

 荒海地域では、各地区通学路に「避難の家」の指定を受けた家屋がたくさんあり、児童生徒は緊急時にはいつでも逃げ込めるようになっています。
 12日(金)は、今年度、お世話になる「避難の家」や通学路の「危険箇所」の確認を、小中学校一緒に行いました。
 荒海地域の各地区ごとに、中学生と小学生が、通学路のボランティア清掃をしながら、一軒一軒あいさつをして回りました。
 当日は、PTA、各地区の区長さん、防犯協会、荒海地区交通安全協会などの協力で実施することができました。いつも地域のこども達を見守ってくださる、地域の方々に感謝です。ありがとうございました。

 

 

交通教室

 11日(木)は、荒海駐在所の砂金伸幸さんをお招きし、交通教室を開催しました。
 4月から許可されている自転車通学を意識して、自転車運転にかかる交通ルールや自転車運転5則について説明を受けました。

 自転車運転に関して起こりうる事故の事例を、動画によるビジュアル資料などを用い説明していただいたので、生徒たちも真剣に聞き入っていました。

 

新入生オリエンテーション

 9日(火)には、新入生オリエンテーションを実施しました。
 荒海中のオリエンテーションの特色は、二部制をとり開催している点です。
 

 第一部は「学習ガイダンス」として、「授業の受け方について」「『生活学習ノートななもり』の活用について」「家庭学習の意義や方法について」等を担当教師よりじっくりと説明を受けます。新入生対象ではありますが、2・3年生もいっしょに聞くことにより、改めて家庭学習の大切さを意識させることもねらいとなっています。
 

 第二部は、生徒会主催の説明・部活動の紹介です。プレゼンテーションソフトを用い学校のきまり等を説明した後、各部が趣向を凝らした紹介を行いました。

荒海中学校 離任式

年度末の人事異動により、5名の職員が転退職することになりました。
今日は、離任式を行い、最後のお別れを行いました。
今まで荒海中学校のために尽力された、職員の方々に感謝を申し上げると共に、新任地でのご活躍をお祈り申し上げます。   

 

30転出あいさつ.pdf

授業参観・保護者会【1・2年】

今年度最後の授業参観および保護者会を開催しました。

 

1学年は国語の授業「ポスターセッション」を行いました。

2学年は数学の授業「点字の規則性(確率)」を行いました。

  

保護者の方に質問したり(1年生)、保護者の方も問題を熱心に考えたり(2年生)と、保護者の方が興味を持って参観していただけたようでした。

 

その後、全体保護者会、学年保護者会を行い、1年間の振り返りと春休みに向けての確認を行いました。

 

保護者のみなさまには、お忙しい中ご来校いただきありがとうございました。

また、1年間にわたり本校教育活動にご理解とご支援を賜り、誠にありがとうございました。

 

今年度も残すところ3日となりました。

進級に向けて、一人一人がよい締めくくりができるように支援してまいります。

給食試食会【2学年】

2学年の保護者を対象に給食試食会を開催しました。

 

  

保護者の方と肩を並べて給食を食べた生徒たち、ひと味違った給食になったのではないでしょうか。

 

栄養技師の小川紗紀子先生からは、今日の献立や食材についての説明がありました。

 

<今日の献立>

 ひじきごはん のっぺい汁 鶏肉の朝鮮焼き キャベツと炒り卵のサラダ いちご 牛乳 

愛校作業(3年)

Ⅱ期選抜が終わり、3年生は本日、卒業式練習と愛校作業を行いました。

愛校作業では、下駄箱のトレイを洗浄し、教室内の汚れ(床、ロッカー、黒板、窓ガラス)を落とした後で、ワックスがけを行いました。

  

卒業を目前に、1年間使用した教室、3年間通った校舎をきれいにしようと黙々と取り組む姿がありました。

 

週が明けると、登校日は卒業式を含めて3日のみです。

 

最後の中学校生活をかみしめてほしいと思います。

 

職業講話(2年)

昨日は、「土っ子田島ファーム」の 湯田浩和 様をお招きし、職業講話を開催しました。

キャリア教育の一環として、総合的な学習の時間を活用し実施しました。

湯田先生の子ども時代から現在の職業に就くまでの貴重なご苦労の体験を、時には楽しくご講話いただきました。

物事にポジティブに挑戦していく姿勢が、人間の成長にとって大切であるとのお話しは、とても参考になりました。

私たちのふるさとに、湯田先生のような方がいらっしゃるのは、中学生にとってとてもありがたいと思いました。

全校集会

全校集会を行いました。

まず、県書きぞめ展、中体連功労賞の表彰伝達と県書きぞめ展で準大賞を受賞した2名の披露を行いました。

  

次に校長先生から、ご寄付いただいた部活動用品の紹介とALTスコット先生のお父様よりスピーチがありました。

 

ご寄付は、郷土料理の実習でお世話になった4名の講師の方から、部活動で活用してくださいと各部にそれぞれいただきました。大切に使わせていただきます。

 

スコット先生のお父様は、テキサス州から仕事で来日されたそうで、息子の職場を見学しに来たそうです。

テキサス州には山がないので、雪化粧をした山々をとても美しいとおっしゃっていました。

始業式

3学期がスタートしました。

 

始業式では、校長先生から「節目の大切さ」についてお話がありました。

また、生徒代表の福田海斗くん(1年)が3学期の抱負について発表しました。

原稿を見ずに堂々と発表する姿が大変立派でした。

  

式の後には、新生徒会長の室井 勝輝くん(2年)が授業への取り組みがよりよいものになるよう提案をしました。

 

3年生にとっては、いよいよ中学校生活最後の学期です。高校進学に向けて大切な学期でもあります。

1・2年生にとっては、進級に向けてのまとめの学期です。

寒い日が続きますが、健康の気をつけ、充実した51日間(3年生は45日間)にしてほしいと思います。

校内球技大会

11月28日(水)校内球技大会を開催しました。

 

全校生49名を縦割りで8チームに分け、4チームずつのリーグ戦を行い、1位同士の決勝戦で優勝を決めました。

種目はバレーボールとバスケットボールです。

  

白熱した試合展開となりました。

優勝は、

バレーボールがチーム「チーズバーガー」

 星和希くん、木下錬くん、星葵良さん、室井勝輝くん、湯田彩耶菜さん、福田海斗くん、塩生滉人くん

バスケットボールがチーム「ゆみたぶ」

 星倖生くん、君島こころさん、居倉歩未さん、仲川結登くん、弓田蓮くん、渡部葉月さん

                                           でした。

  

ルールを守って楽しくプレーすることができました。

文化祭【第5弾】

午後の部は音楽発表会からスタートしました。

 

例年は、合唱コンクールと全校合唱という内容ですが、野球部の県大会出場に伴い、内容を変更して行いました。

会場のみなさまと全員で歌う「校歌」、全校合唱「福笑い」に続いて、職員による合唱「365日の紙飛行機」、アンコールを受けてのALTスコット先生によるファゴットの演奏という内容でした。

  

生徒のみなさんは歌も鑑賞態度もたいへん立派でした。

文化祭【第4弾】

午前の部後半は、「海外交流」「主張発表」「英語弁論」および「ダンス(各学年)」の発表でした。

  

海外交流報告:阿久津道嵩くん

主張発表:渡部菜々華さん 廣野 成実さん

英語弁論:星 優妃さん 星 朋葉さん 渡部菜々華さん   

学校の代表として研修や大会に参加したみなさんですので、他の生徒の模範となる発表でした。

 

  

1学年のダンスは全員で「南中ソーラン」を踊りました。威勢のよいかけ声とキレのある踊りでした。

  

2学年は、男子グループと女子グループ(+男子2名)でそれぞれ踊りました。昨年度より表現力の向上が見られました。

  

3学年は、2つのグループに分かれてそれぞれ踊りました。息を合わせてのダンスを披露し、さすが3年生という出来映えでした。

文化祭【第3弾】

第3弾は、総合的な学習成果発表の様子です。

 

  

1年生は、南会津町の「歴史」「食」「自然」などについて調べたり体験したりしたことを班ごとに発表しました。

原稿を見ずに堂々と発表することができました。

 

  

2年生は、職場体験で学んだことを中心に、働くことについてインタビューや寸劇を交えながら発表しました。

学習前と学習後の変容がわかる発表でした。

 

  

3年生は、南会津町への提言をテーマに、修学旅行で学んだことをいかしてオリジナルの劇を製作しました。

衣装やセットにも趣向を凝らし、完成度の高い劇となりました。

 

小中合同ボランティア活動&PTA奉仕作業

10月30日、荒海小学校の児童と合同で、各地区の集会所等を清掃するボランティア活動を行いました。

文化祭や発表会にお越しいただいたり、避難の家・資源物回収等でも大変お世話になっている地域のみなさまへ感謝の気持ちを込めて活動を行うことができました。

  

11月3日には、奉仕作業にたくさんの保護者のみなさまと生徒が参加してくださいました。

今回は冬を迎える準備として、冬囲い作業を行いました。

  

地域や学校を大切にする気持ち、奉仕の心を大切にしてほしいものです。

文化祭【第2弾】

第1弾から間が空いての更新となり、申し訳ありません。

第2弾は開祭式の様子をお伝えします。

 

「竜を探す」ロールプレイングゲームになぞらえて、「笑顔を探す」という設定の動画から始まった開祭式。

テーマソングの紹介では、曲に合わせて踊るダンサーが次第に増えていくというサプライズ。最終的に全校生でのダンスとなりました。

  

実行委員長あいさつ、校長あいさつ、ポスター原案者のあいさつと続き、ビッグアート披露、開祭宣言(くす玉割り)を行いました。

  

くす玉が割れないハプニングがありましたが、全校生で創り上げる文化祭の開祭式にふさわしい内容出会ったと思います。

文化祭【第1弾】

今年度の文化祭は、野球部の県大会出場に伴い、前日と当日の日程を変更して行われました。

 

大変遅くなりましたが、その様子を数回に分けてお知らせしてまいります。

 

第1弾は、前日に行われた合唱コンクールです。

 

練習を共にしてきたクラスメイト全員で歌えるようにと、野球部の出発前に行いました。

 

1学年「希望という名の花を」 指揮者:渡部葉月さん 伴奏者:大竹冬華さん

  

2学年「You Can Fly!」 指揮者:仲川結登くん 伴奏者:福田果歩さん

  

3学年「RAIN」 指揮者:大竹翔真くん 伴奏者:廣野成実さん

  

 

どの学年も中間発表での反省点を改善し、甲乙つけ難い発表となりました。

 

審査結果は文化祭当日に発表となり、

   最優秀賞:3学年

  最優秀指揮者賞:仲川 結登くん

  最優秀伴奏者賞:廣野 成実さん 

                    が受賞しました。

 

第2弾からは、文化祭当日の様子をお伝えします。

【御礼】文化祭大成功

平成30年度文化祭が無事終了いたしました。

 

本日会場にお越しいただいた来賓のみなさま、保護者のみなさま、誠にありがとうございました。

 

また、PTAのみなさまには模擬店を開設していただきありがとうございました。

 

「笑顔満祭」のテーマのもと、生徒達はたくさんの笑顔で各種発表に取り組むことができました。

今後とも本校教育活動への変わらぬご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。

 

本日は誠にありがとうございました。

生徒のみなさんお疲れ様でした。明日、明後日の生活に気をつけ、充実したものにしてください。

 

※文化祭の様子は来週以降順次お知らせしてまいります。

今年度のビッグアートです。

文化祭に関するお知らせとお願い

文化祭まであと2日となりました。

※合唱コンクールのみ、明日先行公開いたします。

 

本日生徒を通じて保護者のみなさまに、「文化祭に関するお知らせとお願い」を配付いたしました。

 

ご来場を予定しているみなさまもぜひご確認ください。

文化祭に関するお知らせとお願い.pdf

荒海中学校文化祭駐車場.pdf

 

たくさんのご来場をお待ちしております。

笑顔満祭(えがおまんさい)

今年度の荒海中学校文化祭のテーマは、

 

「 笑顔満祭 Smile ~満開に輝く僕たちの「笑顔」!~ 」

                             です。

テーマを基に2年生全員がポスターを作成しました。

 

  室井 勝輝くん作    居倉 歩未さん作

 

この2名の作品を今年度の掲示用ポスターとして採用することになりました。

南会津町内の店舗等20カ所に掲示していただいております。

ぜひご覧ください。

 

ポスターの掲示にご協力いただいた皆様ありがとうございます。

 

平成30年度荒海中学校文化祭は急遽2日間開催となりました。

10月20日(土) 10:40~11:10  合唱コンクール

10月21日(日)  8:30~15:45  総合的な学習発表ほか各種発表  を行います。

 

21日はお昼にPTAによる模擬店も準備しております。

ぜひ会場へお越しください。

 

※ポスター制作者名を誤って記載しておりました。お詫びして訂正します。

文化祭日程変更のお知らせ

本校野球部は、舘岩中学校との合同チームで全会津新人野球大会に出場し、準優勝を果たしました。

よって、10月21日(日)からいわき市で開催される県大会へ出場いたします。

 

それに伴い、同じく21日(日)に予定されていた文化祭および前日準備日の日程を下記のように一部変更いたします。

 

10月20日(土)  10:40より  合唱コンクールを行います。

           ※この時間のみ一般公開とします。各学級の合唱をぜひご覧ください。

 

10月21日(日)  13:30より  音楽発表会として、

                     会場全員による校歌斉唱

                     全校合唱

                     およびその他の発表を行います。

           ※閉祭式以降の予定は、15分繰り上げて実施いたします。

 

ご来場を予定されていた方には急な日程変更でご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

ご来場の予定がなかった方は土曜日も短時間ですがご覧になれますので、ぜひ会場へお越しください。

合唱コンクール中間発表会

来週末の合唱コンクールを前に、これまでの練習の成果を披露する場として、中間発表会を行いました。

今年度の発表曲は、

     1学年「希望という名の花を」

     2学年「You Can Fly」

     3学年「RAIN」       です。

  

どの学年も、学級のカラーを出しながら、これまでの練習の成果を発揮できたようです。

今回の反省をこれからの合唱練習に生かして欲しいと思います。

 

荒海中学校文化祭は、10月21日(日)に開催します。

※野球部の県大会出場に伴い、21日のタイムスケジュールを変更する可能性があります。

 詳細は、決定次第お知らせいたします。

 

 たくさんのご来場をお待ちしております。

荒海中学校文化祭へご招待

荒海小学校の児童のみなさんに、一人でも多く文化祭へ来てもらいたい。

 

先日の職場体験で荒海小学校にお世話になった5名が、再び荒海小学校を訪ね文化祭のPRを行いました。

 

 

児童のみなさんは、中学生の話を真剣に聴いてくださいました。ありがとうございます。

 

荒海中学校文化祭は、10月21日(日)8:30より体育館をメイン会場に開催いたします。

荒海小学校のみなさま、地域のみなさまをはじめ、たくさんのご来場をお待ちしております。

生徒会役員選挙

平成30年度の後期から来年度前期まで、生徒会の役員を務める生徒を選出するための選挙を行いました。

 

6名の立候補は、立会演説会で自分の考えや意気込みを表明し、その後投票が行われました。

  

役員として当選した5名には、先輩方の築いた伝統を引き継ぎ、生徒会活動をさらに発展させて欲しいと思います。

小中PTA合同講演会

荒海小学校プレイホールを会場に、荒海小学校と荒海中学校のPTA合同講演会が行われました。

 

南会津教育事務所より伊藤武徳指導主事を講師としてお招きし、「SNSの利用状況の実態や問題点について」という演題で講演をしていただきました。

 

実際の事件を再現した動画などを提示していただき、近年のスマホ・インターネットを取り巻く環境について大変勉強になりました。

 

参加された保護者のみなさまからは、「もう一度家での約束等を考えたい。」という声が聞こえました。

荒海小学校6年生体験入学

荒海小学校の6年生19名が本校を訪れ、授業の様子と部活動の様子を見学しました。

  

また、見学の間に行われた説明会では、中学校生活についての説明を真剣に聞く事ができました。

 

小学校生活残り半年で、中学生になる準備や心構えを整えようとお話ししました。

 

荒海小学校6年生のみなさん、荒海中学校への入学を心よりお待ちしております。

修学旅行3日目【旅の終わり】

3日間の修学旅行が無事終了しました。

 

到着式では、出発時よりもたくましくなった生徒たちの顔がありました。

3日間で多くのことを学んできたのだと思います。

  

生徒のみなさん3日間お疲れ様でした。18日(火)は通常通りの登校となります。

来週からのまとめもがんばりましょう。

 

保護者のみなさま、修学旅行実施にあたりご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。

 

タビックス様、会津バス様3日間ありがとうございました。

 

 

修学旅行3日目【浅草】

修学旅行最後の見学となる「浅草自主研修」の様子です。

    

時間通りに集合し、集合写真を撮影して、予定通り15:00に浅草を出発しました。

 

3年生の保護者のみなさま、学校への到着予定時刻は19:00です。

東北道西那須野IC通過後、到着予定時刻より早まったり遅れたりしそうな場合は、ご連絡いたします。

 

修学旅行3日目【朝食】

修学旅行はとうとう最終日となりました。

 

朝食の様子が届きました。

  

疲労の色が見えますが、全員元気だということです。

 

最終日は、日本銀行見学、カナダ大使館見学、浅草で自主研修を行い帰校します。学校の到着予定は19:00です。

 

最終日も事故なく活動して欲しいと思います。

 

 

修学旅行2日目【新宿~舞浜】

班別研修を無事終えた3年生は、新宿組と舞浜組にわかれ、ルミネtheよしもと観覧とディズニーリゾート散策を行います。

 

新宿組は、開演時間の18:00までお買い物等をして過ごしているそうです。

 

舞浜組は、全員無事到着し、ディズニーランドとディズニーシーに分かれました。

 

楽しい一時を過ごすことでしょう。

修学旅行2日目【朝食】

昨晩は22:00過ぎに品川プリンスホテルへチェックインしました。

 

現在朝食を終え、出発の準備をしているところです。

みんな眠そうにしながらも元気なようです。

  

今日は、東京都内班別キャリア研修を行った後、ディズニーランド、ディズニーシー、ルミネtheよしもとに分かれての楽しい一時を予定しています。

 

東京都内を事故なく移動し、しっかり研修をしてきて欲しいと思います。

修学旅行1日目【チョコレートファウンテン】

夕食会場は、お台場のTHE OVENというお店。

 

お店のパンフレットには、

「店内から見えるレインボーブリッジと眩い都心の光は一度は見てほしい眺め、勿論、東京湾を一望出来ます。

素敵な景色と数え切れない料理で有意義なお台場の一時をお楽しみ下さい。」とあります。

  

  

  

生徒のみなさん(と先生方)は、レインボーブリッジや東京湾の素敵な景色には目もくれず、お料理を堪能したようです。

特に、チョコレートファウンテンをはじめとしたデザート類を時間ギリギリまで楽しんだ様子をお知らせしてくれました。

 

 

 

アラジンの開演に間に合うのでしょうか…

修学旅行1日目【そなエリア東京】

そなエリア東京は、無料で防災体験ができる国土交通省の学習施設です。

生徒のみなさんは、地震発生後72時間の生存力をつけるべく、東京直下72hTOURで、タブレット端末を使って防災クイズに挑戦したり、AR体験で危険箇所を確認したりしているところです。

   

  

  

このところ自然災害が多く発生しています。いつでも災害に対応できる力を身につけておきたいものです。

 

 

職場体験1日目【荒海中学校②】

荒海中学校での職場体験の様子です。

 

午前中は、教育委員会へ文書を届けたり、郵便局で支払いの引き落としをしたり、給食の受け取りや配膳の補助を行いました。

 

用務員の君島さんの指導を受けながら、テキパキと作業に取り組んでいます。

職場体験1日目【荒海中学校】

2学年は本日より2日間、町内12の事業所で職場体験を行います。

 

渡部瑠鋳くんは、「学校を陰で支える職業について知りたい」と考えたそうで、荒海中学校用務員の君島美千代さんのもとで体験をしています。

  

朝8:00から出勤し、校内の清掃、ゴミ出し、牛乳の検収作業を行いました。

 

2日間でさまざまな業務に取り組む予定です。

 

そのほかの事業所でも随時体験が始まっていきます。

修学旅行1日目【旅立ち】

3学年の生徒15名が、本日より修学旅行に旅立ちました。

 

集合時間に全員遅れることなく集合し、出発式を行いました。

  

3日間さまざまな体験を通して、これまで学習してきたことへの理解をさらに深めたり、新たな知識を得たりしながら、思い出に残る修学旅行にしてきて欲しいと思います。

 

保護者のみなさま、早朝よりお見送りいただきありがとうございました。

タビックス様、会津バス様、3日間お世話になります。

 

1日目は、上野公園内選択見学(国立博物館、西洋美術館、科学博物館)、そなエリア見学、日本科学未来館見学、お台場で夕食の後、劇団四季「アラジン」を観劇する予定です。

 

旅行中のようすが届き次第、ホームページでお知らせしてまいります。

第2回PTA奉仕作業

今年度第2回目のPTA奉仕作業でした。

前日まで雨が降り、天候が心配されましたが、無事作業を終えることができました。

  

らくだ山の「心」の草文字が整備され、前庭も大変すっきりしました。

 

お集まりいただいた保護者・生徒のみなさま、朝早くからありがとうございました。

第2学期始業式

第2学期がスタートしました。

 

まず、夏休み中に着任したALTのオースティン・スコット先生からあいさつをいただきました。

始業式では、校長より2学期の取組についてお話がありました。

  

その後、生徒を代表して2学年の福田果歩さんが2学期の抱負を発表し、31日に開催される英語弁論大会に出場する4名の生徒が、本番さながらに英語弁論の発表をしました。

  

  

また、体力テストの体力証、たなばた展受賞、通信陸上入賞について、表彰伝達・披露を行いました。

 

まだまだ暑い日が続きそうですが、2学期のさまざまな活動を充実したものにしてほしいと思います。

第1学期終業式

7月20日(金)終業式を執り行いました。

 

校長先生の式辞、代表生徒(1年 木下 大陸くん)の発表、ななもり杯(学習態度コンクール)授与、表彰(県陸上大会7位・英検準2級合格)、決意表明(県中体連卓球・柔道、海外交流、北方領土視察)、夏休みの生活についてのお話と盛りだくさんの終業式となりました。

  

 

改めて1学期の文武両面に渡る成果と、夏休みに向けた心構えを確認する機会となりました。

 

8月27日(月)に全員が元気に、宿題を終わらせて登校してくれることを期待しています。

非行防止啓発 と 防犯標語表彰

1学期最後の登校日となった7月20日(金)、安全な生活について考える行事が重なりました。

 

1つめは登校時間、南会津警察署の署員と地域のボランティアの方が、「スマホの約束6か条」が書かれたティッシュを配布してくださいました。

  

2つめは終業式前、荒海地区防犯協会長 廣野様と荒海駐在所 砂金様が防犯標語の優秀賞を受賞した生徒を表彰してくださいました。

  

家庭での生活時間が増える夏休み。スマホの安全な利用と、防犯への意識を高めることで、事故のない休みにして星と思います。

 

南会津警察署のみなさま、地域ボランティアのみなさま、廣野様、砂金様お忙しい中ありがとうございました。

1学期愛校作業

終業式を前に、愛校作業を行いました。

普段は清掃しない机、ロッカー、下足入れの中や窓ガラス、窓のさんなどをきれいにしたり、机やイスを廊下に出して床の汚れを落としたりしました。

  

気温が30℃を超える暑い中でしたが、ていねいに作業を行っていました。

 

1学期の汚れを落とし気持ちよく夏休みが迎えられそうです。

1学期末授業参観

7月13日(金)授業参観ならびに保護者会が行われました。

 

1学年:英語科の授業で、命令文の作り方を学習しました。ペアになって英語での会話を練習しました。

  

2学年:保健体育科の授業で、跳び箱運動を行いました。練習方法を工夫して練習し、技の発表会を行いました。

  

3学年:社会科の授業で、「現代の日本と世界」について学びました。地図や年表を確認しながら、日本と諸外国との関係が変化していったことを学びました。

  

 

授業参観後は、全体保護者会と学年保護者会を行い、1学期の振り返りと夏休みに向けての話し合いが行われました。

  

保護者のみなさま、お忙しい中ご来校いただきありがとうございました。

 

1学期も残すところ1週間となりました。

1学期は中体連やPTA活動で、保護者のみなさまにご協力いただく機会が多かったように思います。

改めて1学期間のご協力に感謝いたします。ありがとうございました。

 

夏休み以降の活動にも変わらぬご支援を賜りますようお願いいたします。

自然環境学習【2学年:尾瀬沼】

2学年は、尾瀬沼を散策し、尾瀬特有の生態系と景観を観察しました。

 

御池からシャトルバスに乗り換え、沼山峠から3つの班に分かれて尾瀬沼ビジターセンター周辺まで散策しました。

   

湿原に入ってすぐに雨が降り始め、雨の中での散策となりましたが、ガイドさんの説明を聞いたり、持参した植物図鑑を調べたりしながら、尾瀬の自然と環境保全について理解を深めました。

   

ガイドを務めていただいた、井上様、、小山様、星様ありがとうございました。

自然環境学習【1学年:田代山】

地域の自然や環境保全についての理解を深めることを目的に1・2年生で実施しました。

 

1学年は、福島県と栃木県の県境に位置し、尾瀬国立公園の一部である田代山を登りました。

田代山は山頂部が大地状の高層湿原になっている、世界的にも珍しい地形の山で、山頂の湿原には多くの高山植物が観察できます。

  

 

猿倉登山口を10時頃に出発し、ガイドさんの説明を聞きながら2時間ほどかけて山頂に到着しました。

   

出発時は晴れていましたが、途中から雲行きが怪しくなり、昼食を食べ終えたころには雨が降り始めました。

すぐに雨具を着用し下山を始めた矢先に雨が強まったため、避難小屋で雨が弱まるのを待つことに。

およそ20分ほどで雨が弱まったため、再度下山を始めました。

   

濡れた木道やぬかるみで滑ったり、尻もちをついたりする生徒(教員)が出ましたが、大きなケガなく無事下山することができました。

  

希少な高山植物を観察できただけでなく、避難小屋の利用や天候の急激な変化など、多くの貴重な体験ができた登山となりました。

 

ガイドを務めていただいた高瀬様、菊池様、安全な登山にしていただき、ありがとうございました。

 

荒海地区学校保健委員会

荒海地区の児童生徒が健康的な生活行動を実践できるよう、毎年実施しています。

 

学校医(荒海小)の高橋様、学校薬剤師の樋口様をお招きし、教育委員会から学校教育課 芳賀課長にご出席いただいて開催しました。

 

スマホ・ゲームの長時間使用による健康被害、肥満、歯の健康などが話題となりました。

今回の協議やご指導いただいたことをもとに、荒海地区の児童生徒が、健康を保ちながら、学習や運動に取り組めるよう支援してまいります。

 

保護者のみなさまにもご協力いただくことがあると思いますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

スティーブン先生2年間ありがとうございました。

平成28年の8月から、本校および檜沢中、荒海小、桧沢小、田島二小で英語を指導してくださったALTのスティーブン カワート先生が、2年の任期を終え帰国することになりました。

 

本校での勤務最終日となった7月11日(水)、全校集会で「スティーブン先生とのお別れ会」を開催しました。

スティーブン先生からは、「これからも英語の学習をがんばってほしい」という激励の言葉がありました。

生徒を代表して、君島こころさんがお別れの言葉を述べ、渡部菜々華さんが記念品(起き上がり小法師)を、各学年の英語教科員が、生徒からのメッセージを手渡しました。

  

スティーブン先生は、母国のアメリカで高校の教員として数学を教えるそうです。

 

スティーブン先生の母国での健康とさらなる活躍を、荒海中学校生徒・教職員一同、心からお祈りいたします。

2年間ありがとうございました。

尾瀬国立公園での自然環境学習に向けて(6/28)

7月10日(火)に自然環境学習を実施するにあたり、当日お世話になるガイドの方を講師とした事前学習を行いました。

 1学年は田代山での登山、2学年は尾瀬沼の散策を予定しているため、当日の諸注意や環境面への配慮について、学年ごとに説明していただきました。

  

 今回の事前指導をもとに、準備や調べ学習を進め、当日は有意義な活動をしてきてもらいたいと思います。

 

 お忙しい中お越しいただいたガイドの高瀬様、ありがとうございました。

 当日もどうぞよろしくお願いします。

資源物回収へのご協力ありがとうございました。

6月30日(土)早朝からの資源物回収ではありましたが、多くの地域住民のみなさまにご協力をいただき、無事回収作業を終えることができました。また、たくさんの資源物をご提供いただくことができました。

 

  

 

資源物を提供いただいた皆様、回収作業にご協力いただいた皆様、誠にありがとうございました。

 

収益に関しましては、改めてご報告させていただきます。

 

今後とも、荒海中学校の教育活動へご支援の程お願いいたします。

 

荒海っ子交流会

    

少し見づらいと思いますが、「あ・り・が・と・う」と書かれています。

昨日の夕方、本校職員が駐車場の砂利部分に発見しました。

おそらく、荒海小学校の児童が書いてくれたものだと判断し、職員一同うれしい気持ちになりました。

 

昨日は、荒海小学校の全児童をお招きし、本校の生徒と一緒にレクリエーションで交流を深めました。

小学校1年生から中学校3年生までを、縦割りで12班に編成し、「くるくる陣取り」「タワーづくり」「分別競争」の3種目を行いました。

  

競技のルールや準備は中学校の生徒会役員が進めてきました。

また、昨年度まで小学校をまとめていた1年生のみなさんが、小学生の面倒をよく見て、楽しく交流を深めることがでました。

先の「ありがとう」は、交流会後に下校のバスを待つ児童が書いてくれたのだと思います。

 

今後もさまざまな場面で荒海小学校との連携を深めていければと思います。

 

荒海小学校の児童のみなさん、先生方ありがとうございました。

 

芸術鑑賞教室

田島高等学校との中高連携事業の一環として、田島高等学校、田島中学校と合同での開催です。

 

今年度は、演劇「三人でシェイクスピア」を観覧しました。

シェイクスピアの全作品を三名の俳優で演じるという作品でした。

  

シェイクスピアという名前や代表的な作品くらいしか聞いたことがない生徒がほとんどだと思いますが、生のパフォーマンスや演出を目の当たりにし、引き込まれている様子でした。

 

劇団鳥獣戯画のみなさん、本日はありがとうございました。

中高連携花壇整備(6/14)

本校は、田島高等学校との連携型中高一貫教育を行っています。

その一環として、田島高校環境科学コースの生徒が本校を訪れ、花壇整備を一緒に行いました。

  

訪れた生徒の中には、本校の卒業生も含まれており、母校での作業を熱心に行っていました。

 

田島高校環境科学コースのみなさま、担当の先生方ありがとうございました。

秋の活動でもお世話になります。