荒海中情報

カテゴリ:授業の様子

6/21 1学期期末テスト

本日、第1学期期末テストが実施されています。

1年生にとっては、人生で初めての定期テストになります。期待と不安の中で始まったのではないかと思います。今回の結果を受けて、今後の学習に生かしてほしいと思います。

今回のテストは、国語、社会、数学、理科、英語の5教科になります。

 

1年生の教室には、以下の写真のように、テストを受けるための注意点が板書されていました。

1年生教室

2年生教室

3年生教室

6/16 就職ガイダンス

本日5,6校時に大原学園の鈴木俊子先生をお迎えして、2年生対象に就職ガイダンスを行いました。2年生は職場体験を実施する予定なので、それに向けて事前学習として取り組みました。とても活発な活動になりました。

6/16 3年生書写の学習

本日は、阿久津虎一先生による書写の学習が3年生対象で行われました。

3年生は「躍動」の行書の書き方のポイントなどを丁寧に教えて頂きました。

3年生はやはり取り組み方が「さすが最上級生!」と感じさせるものでした。

6/15 1年生書写の学習

本日は、阿久津虎一先生による書写の学習が1年生対象で行われました。

1年生は「緑風」の行書の書き方のポイントなどを丁寧に教えて頂きました。

気温が上がる中でも集中して清書提出まで取り組みました。

6/14 朝自習

本日と明日は延期していた全会津中体連陸上大会が実施されるため、選手は朝6:30に会場へと出発していきました。

選手以外の生徒は、学校に残り、午前中は、ななもりホールで学習に励む日となります。

写真は朝自習に取り組んでいる様子です。

6/11 2年生書写の学習

2年生は講師に阿久津虎一先生をお招きして、書写の学習を行いました。

「遠景」の行書の書き方のポイントや筆の持ち方、清書を新聞にはさむ理由など分かりやすく、丁寧に教えて頂きました。

虎一先生からの指導前と指導後では、見違えるような仕上がりでした。

5/25 給食訪問

栄養技師の小川先生による給食訪問が1年生で行われました。

食事中のマナーや主食や主菜の配置についてお話がありました。

1年生は、しっかり話を聞き姿勢を正しながら食事をとっていました。

授業風景より

理科の実験の様子です。ソーシャルディスタンスに配慮し、理科室より広くとれるななもりホールでの実験でした。何の金属かを探究していく内容でいろいろな変化に生徒は興味関心を高めていました。

5/14 学習会

本校では、生徒の学習習慣定着の手立ての一つとして、部活動がない放課後に月1回程度、学習会を実施しています。その際、各教科担当教師が個別に対応するために各教室を回っていきます。

学習習慣を身に付け、学力向上につなげましょう。

5/13 校長室で電話対応

5/13の昼休みに、3年生の廣野七翔くんがラジオ福島の方と事前打合せを行いました。

5/17(月)の朝に電話でのインタビューの模様が生放送されます。その事前打合せでした。

とてもしっかりした電話対応で、その様子を見守っていた校長先生が、驚いていました。

本番当日がとても楽しみです。

本番は、ラジオ福島「あなたの朝にレディ・オン」という番組中の「おらが町のふるさとリポーター」というコーナーです。

放送時間は、5月17日(月)朝7時11分からです。

5/12 歯磨き指導

養護教諭から、お弁当終了後に「歯磨きの必要性」と「歯磨きの仕方」について、1年生を対象に指導がありました。歯磨きの必要性については、歯磨きをしないとどうなるか画像を提示し、印象づけていました。歯磨きの仕方については、順番を決めて磨くことで、磨き残しがなくなるとのことでした。最後は、模型を使って模範を示し、実際に一緒に磨きました。

いつまでも歯と歯茎を大事にしてほしいと思います。

3/18 先輩に聞こう(職業人講話)

2年生キャリア教育の一環として、本校の卒業生で南会津町役場職員の星 明子先生をお招きし、ご講話を頂きました。
中学校時代の話、進路決定の話、ふるさと南会津町に対する思いなどのお話をして頂きました。
生徒たち、本校卒業生のお話を集中して、聞いていました。

 

2/16 日頃の授業をブラッシュ・アップ

時間講師の先生は勤務に制約があり、限られた勤務日数の中で年間計画の授業を進めなくてはならないという苦労があります。したがって常勤職員とは異なり、自己の授業や教育課題について研修を深める機会を、なかなか確保できないのが課題です。
本年度新規採用者として本校に赴任した常勤講師の先生は、初めて与えられた慣れない業務を担当しながら校内研修を中心に、授業力向上に努めています。しかし教科担当者が一人なので、同じ教科の先生から学ぶことができないのが課題です。
そこで2月16日(火)南会津教育事務所の要請訪問の制度を活用し、授業に対するご指導をいただきました。社会科担当、美術科担当の2名の指導主事の先生をお招きし、教科指導についての研修を深めました。美術は、近隣校に新規着任した講師の先生の研修も兼ねています。


 

2/3 心肺蘇生法講習会

2月3日、2年生を対象にAED活用を中心とした「心肺蘇生法講習会」を実施しました。
生徒たちは、始めに救急対応に関する動画を見て、次に具体的行動についてAED練習教材を用い実践しました。
教材はロールプレイが出来るような道具もセットになっており、緊急場面を想定した学習を行うことが出来ました。

1/29 校内常勤講師研修会②

昨日に引き続き、本校に勤務している常勤講師を対象に校内授業研修会を開催しました。
今回は本人が研究授業を行いました。
指導案を組み授業を先生方に観て頂き、指導の成果と課題について検討します。

1/28 校内常勤講師研修会①

本校に勤務している常勤講師(社会科)を対象に校内授業研修会を開催しました。
今日の研修会では、他者の社会科の授業を参観し、自分が今まで行ってきた授業をふりかえることを目的にしました。
今日の授業提供者は、校長でした。

12/18 ロボ・コン in 荒海中

3年生の技術の授業「ギアやクランクの学習」で、各班が製作したロボットの発表会が行われていました。
折角の発表会です。ゲーム性を加え班ごとの対抗戦、自分の陣地に多くのポイント(新聞玉)を入れる大会となりました。
まさに「ロボット・コンテスト」です。各班独自に工夫したギアやクランクで作り上げたロボットが、小さな大会会場を縦横無尽に駆け巡っていました。

12/17 豚肉のしょうが焼き

今日の1年生の家庭科調理実習は、「豚肉のしょうが焼き」でした。家庭科担当の教頭先生と、応援に駆けつけてくれた栄養技師の先生も加わり、調理室は楽しそうです。座学の勉強も大切ですが、体験的に学ぶ勉強も大切ですよね。校長室にも届けてくれた調理作品は、とても美味しくいただきました。