荒海中情報

カテゴリ:授業の様子

10/29 <めあて>校地内の気候観測をしよう

 2校時の授業中、2年生たちが校庭をうろうろしていました。時間割を見ると理科の時間です。
 何をするのかと思いきや、あるグループは「らくだ山」の心の草文字周辺を登り出しました。別なグループは校庭の真ん中に座り込んで何かをやっています。
 教科担当の田中先生に伺うと、気象観測をしていたそうです。

 秋の日差しを浴びながら、学級の仲間と活動するのは楽しそうではありますが、風が冷たそうです。
 北風小僧の寒太郞も仲間に入りたがっていたのでしょうか?

10/26<めあて> インフルエンザやコロナに負けない健康なからだをつくろう!

  本日、1年生と2年生を対象に、食育指導の授業を行いました。講師は給食センターの小川紗紀子先生です。
 授業の<めあて>は、1年生が「思春期の食生活について考えよう」、2年生は「インフルエンザやコロナに負けない健康なからだをつくろう」です。それぞれの学年で、班ごとに話し合い<めあて>について考えを深めました。

10/23 地域の歴史を学ぶ

 1年生の社会科の授業で、本校学区内にあり、奥会津の伝統文化を保存・伝承するため有形民俗文化財を多数展示・収蔵している「奥会津博物館」を訪問しました。
 荒海地区に生活している生徒たちですが、本施設を訪問するのは小学校3年生以来ということもあり新鮮な気持ちで訪れることが出来たようです。
 学芸員さんのお話しに耳を傾け、メモをとりながら、奥会津の山や川の生活、街道の歴史、南山御蔵入領などについて学ぶことが出来ました。

10/6 特別非常勤講師 書写授業

 今年も本校出身の書道家である、阿久津虎一先生をお招きし、校内文化祭“ななもり祭”に向けた書写の授業を開催しました。

 特別非常勤講師として指導にいらしてくださる虎一先生は、荒海中以外にも郡内小中学校のみならず会津地区においても書写授業を行っています。1学期は感染症のために実施することが出来ませんでしたが、ようやく来校頂き開催することができました。

 

 

8/31 理科授業の充実

 本年度、本校は「令和2年度 未来へはばたけ!イノベーション人材育成事業(理科関係)教育実践拠点校」の指定を受け、本校の田中教諭は「理数教育優秀教員(理科)」として、理科授業の充実に努めています。

 1学期中は、感染症対策のため十分な授業を進めていくことは出来ませんでしたが、今後その要請に応えるため、さまざまなことに挑戦していきたいと考えています。

 過日、理科室に「顕微鏡機能付きカメラ」を導入しました。面白い授業行えそうです。