荒海中情報

2020年9月の記事一覧

9/30 ななもり祭に向けて

 中間テスト2日目も無事終了ました。本日5校時には全校生徒が集い、校内文化祭 “ななもり祭” に向けての「全体会」と「部門打合せ」を行いました。

 いよいよ明日からは10月です。10月17日(土)に向けて、本格的に準備活動が始まりました。

9/30 フラガールからの贈り物

 修学旅行でお世話になったスパリゾート・ハワイアンズから、フラガールの皆さんが荒海中学校に向けて書いて下さったサイン色紙を頂きました。

 あらためてフラガールの皆さんの踊りの素晴らしさ、修学旅行の楽しさが思い出されました。

【特別企画】郡中体連新人総合大会を振り返る

 9月23日、24日と郡内各所で行われた新人大会は、無観客試合と今まで実施したことのない方式での開催となってしまいました。

 少しではありますが、各部の様子を掲載しますのでご覧下さい。

 野球部は、舘岩中・南会津中の3校合同で参加しました。3校での合同練習も限られた日数しか実施できませんでしたが、準優勝を獲得しました。

 バレー部は、持ち前の粘り強さと明るさで、一試合一試合に精一杯の取組を行いました。戦績はふるわず悔しい思いをしたようですが、それ以上に学んだことが大きかった2日間となりました。

 卓球部は、部員減少で団体戦に参加できたのは男子のみでした。新人戦ということで各校とも拮抗した試合内容でしたが、ひとつひとつを大切にした取組が男子団体優勝に結びつきました。

 また個人戦では、オープン男子シングルスで廣野七翔くんが第3位になりました。

 

9/29 2学期中間テスト1日目

 先週の郡中体連新人総合大会の熱い戦いの日々が終わり、今週は打って変わって内なる自分との戦いが、今日と明日行われます。「2学期中間テスト」です。

 今日は1校時から校舎全体が静かです。教室に入ると張りつめた雰囲気の中、テスト問題に取り組んでいました。

【特別企画⑧】修学旅行(3年)<第3日目>を振り返る

 修学旅行3日目は、檜原湖でのカヌー体験、喜多方市でのフィールドワーク、北会津村でのぶどう園食べ放題体験を実施しました。

 3日目も快晴となり、生徒たちの行いが良いのか、本当にすばらしい修学旅行になりました。カヌー体験では、慣れない体験で最初は大変そうでしたが、最後には自由に乗りこなす姿が楽しそうでした。喜多方での古代文字探しのフィールドワークは、暑さの中の活動でしたが。おいしいラーメンを頂いたようです。ぶどう園では巨峰の食べ放題です。お腹もいっぱいに帰校することが出来ました。

9/18 新人大会激励会

 23日から開催される郡中体連新人大会を皮切りにこれから開催される各種新人大会の選手激励会を開催しました。

 感染症予防対策のため、新人大会は「無観客試合」「開閉会式も実施しない」などの今までにない方法で開催されますが、大会を実施できること自体が、新人チームにとってありがたいことです。

 激励会では、3年生が大きな声で新人チームに激励をおくりました。各部とも大会に参加できることを感謝し、今までの練習の成果を発揮して欲しいと考えています。

9/17 新入生体験入学

 来年度、本校に入学予定の荒海小学校の6年生を招き「新入生体験入学」を開催しました。前半は、小学生が授業参観と校舎内の散策を行いました。校長室にも「見学させて下さい」と来室があり、機会があまりない校長室をじっくり見学していきました。

 後半は。ななもりホールで生徒会役員と教頭先生から、中学校生活や活動、約束事等の説明を受けました。

 放課後は、部活動見学です。来年入部できる部活動は野球・バレー・卓球ですが、中学生たち格好良く練習をアピールしていました。

【特別企画⑦】修学旅行(3年)<第2日目>を振り返る

 修学旅行2日目は、いわきマリンタワー、アクアマリンふくしま、いわき・ら・らミュウ、入水鍾乳洞、そして宿舎は、裏磐梯レイクリゾートでした。

 2日目も天候に恵まれ「いわきマリンタワー」の展望台から望む景色は、絶景そのものです。「アクアマリンふくしま」の見学は、内容が充実した展示に感動しました。「いわき・ら・らミュウ」の昼食も美味しく頂きました。

「入水鍾乳洞」は、見学と言うよりも、むしろ「探検」という言葉が適切でした。

 宿舎は、裏磐梯レイクリゾートです。とてもリッチで都会的なリゾートホテルに大興奮、食事の時にはタレントさんの姿もお見受けし、満足した2日目になりました。

【特別企画⑥】職場体験(2年)を振り返る

 生徒たちが体験した職種は、ホームセンター・スーパーマーケット、農業、美容院、自動車整備、福祉関係など多種にわたります。生徒の興味関心に併せて選択した各事業所を、事前に電話して持ち物など確認することも生徒が行いました。

 学校では見ることが出来ない生徒の様子がうかがえたとの学年スタッフからの報告がありました。

 各事業所の皆さま、本当にありがとうございました。