荒海中情報

2020年7月の記事一覧

7/30 夏休みを迎える前に

 夏休みを迎える前に、全校生徒で校舎内外の大掃除を行いました。「愛校作業」というこの活動は、いつもの清掃の時間の倍の時間を使い、普段は掃除が出来ないロッカーや、下駄箱、机の中まで行います。

 きれいな校舎をいつまでも守っていけるように愛校精神を育てます。

7/29 第2学年授業参観・保護者会

 第1学期末の第2学年授業参観・保護者会を開催しました。感染症予防のため、本校では分散方式で授業参観・保護者会を実施しています。3年・1年と行い、今日の2学年で最終です。

 授業参観では、これまた感染予防のため、3密を避け、ななもりホールでの英語の授業を行いました。

 学年保護者会も、ななもりホールでの実施となり、保護者の皆さまと話し合いを深めることが出来ました。

 お忙しい中のご来校、ありがとうございました。

7/28 学期末テスト

 学校休業による学習の遅れや授業の進度を考慮し1学期の期末テストを延期していましたが、本日ようやく実施することが出来ました。当初の予定では先週末からの4連休を活用し、しっかりと対策勉強をして、テストに臨んで欲しかったのですが、部活動交流試合などもあり満足いく勉強が出来なかったかもしれません。

 それでもテスト中の生徒の姿は真剣であり、頼もしくあります。

7/21 第1学年授業参観・保護者会

 第1学期末の第1学年授業参観・保護者会を開催しました。感染症予防のため、本校では分散方式で授業参観・保護者会を実施しています。

 授業参観では、これまた感染予防のため、3密を避け、ななもりホールでの理科の実験授業を行いました。

 多くの保護者の皆さまの来校をいただきました。ありがとうございました。

7/21 三連覇への道のり

 本日、2年家庭科の授業において、田島給食センターの栄養技師をお招きし、食育についての授業を行いました。

 テーマは「ふくしまっ子ごはんコンテストに向けて~学校賞三連覇への道のり」です。

 本校は過去2年連続で、福島県教育委員会の主催する「ふくしまっ子ごはんコンテスト」において学校賞を受賞しています。本年度は、栄養学の視点もしっかりと踏まえた作品を目指したいと思います。

7/20 部活動激励会

 昨日(7/20)の放課後、久しぶりに全ての部活動がユニホームに着替え、体育館に集いました。

 題して「部活動激励会」です。通常ですと選手激励会とか選手壮行会の名称で、大会に参加するチーム・選手を応援するのですが、残念ながら今年は、それさえも実施できません。

 この会では、それぞれの部活動に所属している3年生が一人一人「今までの部活動で学んだこと」「後輩へ伝いたいこと」の発表をしてくれました。

 途中声を詰まらせながら思いを告げる3年生の一言に、感銘を受けた後輩たちもいると思います。

 引退する3年生から後輩へ激励を行う、そんな感じもする会になりました。

7/20 第3学年性教育授業

 昨日(7/20)、3年教室では、担任と養護教諭のTTによる性教育の授業を行いました。

 テーマは「性的欲求と性行動」です。異性の認識の違いについて想定場面を設定し、議論し合いました。生徒一人一人の考えが分かる面白い授業でした。

7/15「AI時代を生き抜く読解力向上事業」研修会

 昨日(7/15)、福島県教育庁義務教育課の加藤指導主事、南会津教育事務所の渡部主任指導主事、南会津町教育委員会の梅宮主事をお迎えし、本年度、本校が指定を受けている「AI時代を生き抜く読解力向上事業」の研修会を開催しました。

 加藤先生のお話しは、私たちの授業改善に大きな 刺激を与えてくれるものとなりました。今年一年、読解力向上の意識を持って、授業改善を行っていきたいと思います。

7/15 「TAKE ME HOME COUNTRY ROADS」を身につける

 校長室で仕事をしていると、2階からギターの音色が聞こえて来ました。

 時間割を見てみると3年生の音楽の時間です。音楽室は3階で、いつもは楽器の音は聞こえないのですが、今日は聞こえます。

 授業訪問をしてみると2階ななもりホール(多目的ホール)で、ギターの練習をしていました。私の中学生時代、音楽の思い出の楽器と言えば「たて笛」です。(リコーダーなんて言いませんでした。)

 ギターを学ぶ生徒たち、とても楽しそうです。うらやましく思いました。いいな~

 

7/14 ペットボトルから採れたラディッシュ

 2年生の技術の時間、ラディッシュの収穫を行いました。畑ではなく、ペットボトルを利用した簡易プランターからです。

 本校では技術の授業の一貫で、校内各所にプランターがあり草花や野菜を栽培しています。時期によっては美味しそうなイチゴが、ななもりホールに実ります。

 身近なところで植物が栽培できるのだと感心しています。

7/13 いじめ防止のための出前授業

 福島県弁護士会より3名の弁護士を派遣していただき、「いじめ防止のための出前授業」を実施しました。1年生担当は、会津鶴城法律事務所の田代先生、2年生担当は、うねめ法律事務所の濱津先生、3年生担当は、熊坂法律事務所の熊坂先生です。

 3名の先生方は、「いじめ」の諸問題を法的な視点のみならず、人間的な、道徳的な視点も踏まえ、お話しして下さいました。生徒自ら考える活動もあり、深く考えることが出来た時間となりました。

7/11 荒海地区防犯標語審査会

 7月11日(土)、南会津町荒海の関本地内にある農村環境改善センターで、荒海防犯協会主催の「令和2年度防犯標語審査会」が開催されました。

 本校からは全部で42点が応募し、各学年2作品が優秀作品に選ばれました。中学生の作品は、SNSやスマホに関するテーマの作品が多く、中学生自身の課題をしっかりと理解しているなと思いました。

 生徒たちの各作品は、8月お盆頃まで、農村環境改善センターに掲示してありますので、じっくりとご覧下さい。

 

優秀作品(1年)

 その写真 本当にあげても 大丈夫     帯刀 悠

 見直そう みんなが見ている その投稿   渡部愛未

優秀作品(2年)

 メッセージ しっかり確認 してからだ   廣野優太

 みえてるの 画面ごしの その表情     室井恒輝

優秀作品(3年)

 スマートフォン 危険が潜む ワンタッチ  渡部太輔

 押しちゃダメ 迷ったときには 相談を   渡部葉月

7/10 防犯教室

本日、南会津警察署荒海駐在所の砂金伸幸先生をお招きし、防犯教室を行いました。

3密対策を意識し、体育館での御講話という形の教室を行いました。

講師先生からは、防犯に関する内容のアンケートについて、ひとつひとつ回答する形でお話しが進められました。

7/9 第3学年保護者会

 昨日(7/9)、延期になっていた「学年保護者会」をようやく開催することが出来ました。今回は、感染予防に配慮し、各学年毎に、別日に曜日設定をした分散開催としました。

 トップを切って開催したのは、第3学年です。

 長らく続くコロナ禍で、第3学年の抱える課題はたくさんです。是非とも多くの保護者の皆さまに集まっていただきたいと考えた担任は、午後7時からの開催を企画しました。お陰さまで多くの方々にお集まりいただき、話し合いを深めることが出来ました。遅くまでの会議ありがとうございました。

7/9 田島高校・南会津高校統合に関する説明会

 昨日(7/9)、福島県教育庁高校教育課県立高校改革室の室長様をはじめ計3名の方々に来校いただき、「田島高校・南会津高校統合に関する説明会」を開催しました。生徒向け説明は4校時に体育館で、保護者向け説明は夕方午後6時30分からななもりホールで開催しました。

 途中、生徒向け説明と保護者向け説明の間には、高校改革室の皆さまは舘岩中学校で説明をしてきたそうです。午後7時過ぎには荒海中での説明を終え、当日の内に福島市にお帰りになりました。

 保護者向け説明会では、保護者・職員合わせて30名以上の参加があり、統合に関する関心が高いことを改めて感じさせられました。

7/7 七夕短冊に何を書いたの?

 今日は7月7日、七夕です。天候はあいにくの曇り空、いつ雨が降ってもおかしくありません。天の川を渡って織姫と彦星は逢えることが出来るでしょうか。

  校内には2本の笹竹が、生徒会により設置され、生徒一人一人の願いを書いた、七夕短冊が飾り付けされました。

  “コロナが収まり、新しい学校生活や新しい日常生活が、早く来ますように”

 これ、私の願いです。

7/6 全校集会

 本校の全校集会は、おおよそ隔週にて月曜日の朝に開催されます。
 その内容は、校長講話・週番生徒からの今週の目標についての発表・校歌斉唱は定番ですが、その他にも、賞状授与や受賞伝達、生徒発表など、その都度内容が変わりなます。
 今日は、学年対抗校内授業態度コンクールで、第1学年が優勝したので、ななもり杯のトロフィ授与がありました。1年生全員が登壇し、表彰されました。