2017年11月の記事一覧
異文化体験学習
学習サポート事業の一環で、1・2年生がブリティッシュヒルズでの異文化体験学習に取り組んでいます。
学級委員長の星くんが、「英語への関心を高めたい」と決意を述べ、3年生に見送られながら出発しました。
学級委員長の星くんが、「英語への関心を高めたい」と決意を述べ、3年生に見送られながら出発しました。
職業講話
2年生の総合的な学習の時間に、太郎庵より専務取締役の 目黒 徳幸 様をお招きし、働くことや夢の実現をテーマに、ご講話をいただきました。
まずはじめに、実際に太郎庵の従業員の方が実践しているというペアでの活動を行い、和やかな雰囲気でお話を伺うことができました。
その後も、ご自身の夢を実現するために取り組まれてきたことを、ユーモアを交えながらも熱心にお話してくださいました。
生徒の質問にも丁寧に答えてくださり、生徒にとってとても勉強になる1時間だったと思います。
目黒徳幸様、本日はお忙しい中本当にありがとうございました。
まずはじめに、実際に太郎庵の従業員の方が実践しているというペアでの活動を行い、和やかな雰囲気でお話を伺うことができました。
その後も、ご自身の夢を実現するために取り組まれてきたことを、ユーモアを交えながらも熱心にお話してくださいました。
生徒の質問にも丁寧に答えてくださり、生徒にとってとても勉強になる1時間だったと思います。
目黒徳幸様、本日はお忙しい中本当にありがとうございました。
小・中合同ボランティア
荒海小学校の児童と本校生徒が合同でボランティア活動を行いました。
各地区に分かれ、公民館や集会所などに伺い、清掃活動に取り組みました。
生徒たちは、小学生と協力しながら、高いところの作業や作業前後の整列等を率先して行いました。
地域のみなさま、いつも荒海の子どもたちのためにご支援をさまざまなご支援をいただきありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。
各地区に分かれ、公民館や集会所などに伺い、清掃活動に取り組みました。
生徒たちは、小学生と協力しながら、高いところの作業や作業前後の整列等を率先して行いました。
地域のみなさま、いつも荒海の子どもたちのためにご支援をさまざまなご支援をいただきありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。
社会科授業研究会
南会津教育事務所より飯塚 敏明指導主事をお招きし、社会科の授業研究会を実施しました。
2年生の授業で、「古都の今」について学び考える授業でした。
前半は、京都の歴史的背景や現在の特徴を確認しました。
後半は、「京都のビルは、高さ20m以下にするべきである。」というテーマで肯定側と否定側に分かれ、ディベートを通して、古都が抱える問題について考えを深めました。
生徒たちは、京都の歴史的な背景を視点に持ちながら、それぞれの立場で考えを深めることができました。
ぜひ高校の修学旅行や社会人になって京都を訪れた際には、今日の授業で学んだことを自分の目で確かめてきてほしいものです。
飯塚指導主事、本日はありがとうございました。
2年生の授業で、「古都の今」について学び考える授業でした。
前半は、京都の歴史的背景や現在の特徴を確認しました。
後半は、「京都のビルは、高さ20m以下にするべきである。」というテーマで肯定側と否定側に分かれ、ディベートを通して、古都が抱える問題について考えを深めました。
生徒たちは、京都の歴史的な背景を視点に持ちながら、それぞれの立場で考えを深めることができました。
ぜひ高校の修学旅行や社会人になって京都を訪れた際には、今日の授業で学んだことを自分の目で確かめてきてほしいものです。
飯塚指導主事、本日はありがとうございました。
荒海中学校を探検
小雨(雪)の中、荒海小学校の2年生5名が荒海中学校を訪れました。
生活科の学習の一環で荒海地区の施設を探検しているとのこと。
荒海中学校では、教頭の案内のもと、校舎内を見学しながら、写真を撮ったり、質問をしたりしていきました。
最後は校長室で、「心」についてや「中学校の部活動」についてなどたくさん質問していきました。
荒海小2年生のみなさん、中学校はいかがでしたか。5年後みなさんが立派に入学してくれることを心待ちにしております。
生活科の学習の一環で荒海地区の施設を探検しているとのこと。
荒海中学校では、教頭の案内のもと、校舎内を見学しながら、写真を撮ったり、質問をしたりしていきました。
最後は校長室で、「心」についてや「中学校の部活動」についてなどたくさん質問していきました。
荒海小2年生のみなさん、中学校はいかがでしたか。5年後みなさんが立派に入学してくれることを心待ちにしております。
受験期の食事について考えました。
3年生は、栄養教諭の横田先生の支援のもと、体調の維持と健康な生活について考えました。
横田先生からの説明をもとに、「学級で実践すること」「自分たちで実践すること」を班ごとに話し合い、班の代表が発表しました。
◎自分にあった効果的な睡眠
◎適度な運動
◎バランスのよい食事
といった実践が挙げられました。
体調を崩すと、大切な学習への取り組みに支障をきたします。
今日の学習で学んだことをぜひ実践して健康な生活を送ってほしいと思います。
そして、3年生15名全員が、希望する進路を実現してほしいと思います。
頑張れ!3年生!!
横田先生からの説明をもとに、「学級で実践すること」「自分たちで実践すること」を班ごとに話し合い、班の代表が発表しました。
◎自分にあった効果的な睡眠
◎適度な運動
◎バランスのよい食事
といった実践が挙げられました。
体調を崩すと、大切な学習への取り組みに支障をきたします。
今日の学習で学んだことをぜひ実践して健康な生活を送ってほしいと思います。
そして、3年生15名全員が、希望する進路を実現してほしいと思います。
頑張れ!3年生!!
防災について考えました。
雪の多い南会津町ですので、雪への対策について学習しました。
インターネットを利用した調べ学習を通して、雪による災害やそれを防ぐための方法について考えました。
今年の冬は、どのくらい雪が降るのでしょうか。
防災意識を高め、必要な準備をしておきたいものです。
インターネットを利用した調べ学習を通して、雪による災害やそれを防ぐための方法について考えました。
今年の冬は、どのくらい雪が降るのでしょうか。
防災意識を高め、必要な準備をしておきたいものです。
数学科授業研究会
南会津教育事務所より伊藤 武徳指導主事をお招きし、数学科の授業研究会を実施しました。
2年生を対象に、このような図形の∠xの大きさを、いろいろな補助線を引いて求める授業でした。
生徒のみなさんは、三角形ができるように補助線を引いたり、平行な線を引いたりしながら、意欲的に授業に取り組みました。
事後研究会では、授業者の須藤先生と進藤先生が伊藤指導主事より指導助言をいただきました。
他教科でも今月中に授業研究会を実施する予定です。
伊藤指導主事お忙しい中ありがとうございました。
※図の∠xは、110°です。
2年生を対象に、このような図形の∠xの大きさを、いろいろな補助線を引いて求める授業でした。
生徒のみなさんは、三角形ができるように補助線を引いたり、平行な線を引いたりしながら、意欲的に授業に取り組みました。
事後研究会では、授業者の須藤先生と進藤先生が伊藤指導主事より指導助言をいただきました。
他教科でも今月中に授業研究会を実施する予定です。
伊藤指導主事お忙しい中ありがとうございました。
※図の∠xは、110°です。
11月8日を機会に
1年生の希望者が歯みがき指導を受けているようすです。
11月8日「いい歯の日」を機会に、むし歯の治療推進と健康な歯を維持できるよう、むし歯治療週間と歯みがき強化週間を設定しました。(今週一週間です。)
今週の放課後は全校体制でむし歯治療を優先とさせていただいております。
保護者のみなさま、ぜひこの機会に歯科医院へ足を運ばせてください。
予約を入れていただくだけでも結構です。
歯みがき強化週間では、保健部の生徒のみなさんが呼びかけやワンポイントアドバイスをしております。また、希望者に歯みがき指導をしております。
むし歯は治療しないと治りません。
ぜひこの機会にむし歯治療へのアクションを起こしてみませんか?
PTA奉仕作業
今年度最後となるPTA奉仕作業が11月5日7:00より行われました。
三連休の最終日となってしまいましたが、多くの保護者の方にご参加いただき、スムーズに作業が行われ、校舎前の樹木の冬囲い作業と、落ち葉の除去が完了しました。
寒い中朝早くからの作業に参加いただいた保護者・生徒のみなさん、ありがとうございました。
冬になると、登下校でもご協力をいただくことが多くなると思いますが、よろしくお願いいたします。
三連休の最終日となってしまいましたが、多くの保護者の方にご参加いただき、スムーズに作業が行われ、校舎前の樹木の冬囲い作業と、落ち葉の除去が完了しました。
寒い中朝早くからの作業に参加いただいた保護者・生徒のみなさん、ありがとうございました。
冬になると、登下校でもご協力をいただくことが多くなると思いますが、よろしくお願いいたします。
小中連携授業研究会
荒海小学校と荒海中学校では、小中連携の一環として、授業研究会を毎年行っております。
今年度は、荒海中学校3年生の数学と、2年生の保健体育を参観していただき、その後研究協議会を開催しました。
3年生は、31日に引き続き、グラフをかいて考える授業でした。
2年生は、サッカーの技能を、お互いに学び合いながら練習に取り組みました。
研究協議会では、今日の授業をもとに、小中で共通の課題や授業の取り組みについて意見交換をしました。
荒海小学校の先生方、本日は急な変更にもかかわらず、熱心に意見交換をしてくださりありがとうございました。
今後とも荒海地区の児童・生徒のために、連携を深めていければと思います。
今年度は、荒海中学校3年生の数学と、2年生の保健体育を参観していただき、その後研究協議会を開催しました。
3年生は、31日に引き続き、グラフをかいて考える授業でした。
2年生は、サッカーの技能を、お互いに学び合いながら練習に取り組みました。
研究協議会では、今日の授業をもとに、小中で共通の課題や授業の取り組みについて意見交換をしました。
荒海小学校の先生方、本日は急な変更にもかかわらず、熱心に意見交換をしてくださりありがとうございました。
今後とも荒海地区の児童・生徒のために、連携を深めていければと思います。
文化祭~合唱・閉祭式~
荒海中学校文化祭午後の部は、各学年の合唱を発表しました。
1学年 明日を信じて 指揮:仲川 結登くん 伴奏:福田 果歩さん
2学年 生命が羽ばたくとき 指揮:星 和希くん 伴奏:廣野 成実さん
3学年 手紙 指揮:阿久津 流くん 伴奏:大竹 孝尚くん
どの学年も、曲のイメージを掴み、思いを込めて歌うことができました。
伴奏者のみなさんは見事な伴奏で合唱を支えました。
各学年の発表の後は、全校生による合唱「いのちの名前」を披露しました。
指揮は湯田 早苗先生、伴奏は阿久津れいさんです。
閉祭式では、各種表彰と生徒会役員の引継ぎがあり、オープニングで登場した聖花が、文化祭テーマの如く花開き、満開の花を咲かせてエンディングとなりました。
2週間にわたった文化祭の報告は以上となります。
来年度の文化祭もどうぞお楽しみに・・・
※閉祭式後の後夜祭につきましては、割愛いたします。
1学年 明日を信じて 指揮:仲川 結登くん 伴奏:福田 果歩さん
2学年 生命が羽ばたくとき 指揮:星 和希くん 伴奏:廣野 成実さん
3学年 手紙 指揮:阿久津 流くん 伴奏:大竹 孝尚くん
どの学年も、曲のイメージを掴み、思いを込めて歌うことができました。
伴奏者のみなさんは見事な伴奏で合唱を支えました。
各学年の発表の後は、全校生による合唱「いのちの名前」を披露しました。
指揮は湯田 早苗先生、伴奏は阿久津れいさんです。
閉祭式では、各種表彰と生徒会役員の引継ぎがあり、オープニングで登場した聖花が、文化祭テーマの如く花開き、満開の花を咲かせてエンディングとなりました。
2週間にわたった文化祭の報告は以上となります。
来年度の文化祭もどうぞお楽しみに・・・
※閉祭式後の後夜祭につきましては、割愛いたします。
算数・数学科授業改善研修会
福島県教育委員会主催の算数・数学科授業改善研修会が、本校を会場に開催されました。
南会津郡内の数学担当の先生方が集まり、進藤健二先生と須藤勝俊先生による授業をもとに研修しました。
陸上競技のリレーにおけるバトンパスについて、スムーズに行うタイミングを、グラフをもとに考える内容で、難易度がやや高めの問題でしたが、生徒たちは教え合ったり、自分の考えを説明し合ったりしながら、粘り強く考えていました。
研修会では、福井大学准教授 風間 寛司 先生の講演もあり、授業改善の視点について理解が深まりました。
生徒のみなさん、一生懸命授業に取り組んで大変立派でした。
これからもいろいろな授業で学んでいきましょう。
南会津郡内の数学担当の先生方が集まり、進藤健二先生と須藤勝俊先生による授業をもとに研修しました。
陸上競技のリレーにおけるバトンパスについて、スムーズに行うタイミングを、グラフをもとに考える内容で、難易度がやや高めの問題でしたが、生徒たちは教え合ったり、自分の考えを説明し合ったりしながら、粘り強く考えていました。
研修会では、福井大学准教授 風間 寛司 先生の講演もあり、授業改善の視点について理解が深まりました。
生徒のみなさん、一生懸命授業に取り組んで大変立派でした。
これからもいろいろな授業で学んでいきましょう。
文化祭~模擬店~
文化祭当日のお昼の様子です。
保護者のみなさまが模擬店を準備してくださいました。
学年ごとにメニューを決めて提供してくださいました。
1学年:ソフトドリンク(緑茶・カルピス・コーラ)
2学年:きつねうどん(ネギ・天かす入れ放題・七味かけ放題)
3学年:おにぎり(ツナ・昆布)・フランクフルト(ケチャップ・マスタードかけ放題)・唐揚げ
生徒たちはお腹いっぱい食べたことで、午後の合唱はいつも以上にパワフルでした。
保護者のみなさまありがとうございました。
保護者のみなさまが模擬店を準備してくださいました。
学年ごとにメニューを決めて提供してくださいました。
1学年:ソフトドリンク(緑茶・カルピス・コーラ)
2学年:きつねうどん(ネギ・天かす入れ放題・七味かけ放題)
3学年:おにぎり(ツナ・昆布)・フランクフルト(ケチャップ・マスタードかけ放題)・唐揚げ
生徒たちはお腹いっぱい食べたことで、午後の合唱はいつも以上にパワフルでした。
保護者のみなさまありがとうございました。