荒海中情報

カテゴリ:授業の様子

水泳学習1日目

本日の3~6校時は、荒海小学校さんのプールをお借りして中学生の水泳学習を行いました。1年ぶりの水泳の授業で最初は不安そうでしたが、すぐに慣れてしっかり泳いでいるようでした。

校内体育祭に向けて

今年も、校内体育祭に向け縦割り班が決まり、本日は、各班ごと選手決めを行いました。各班ともリーダーを中心にしっかり話し合っていました。

まずは、綱引きの対戦相手を決めました。

先生チームと対戦する班は、どこだったのでしょうか。

次に、各班ごとに種目ごとの出場者を決めました。

防災教室が実施されました

2年生理科の気象分野の関連で「防災」に関する出前授業を実施しました。

土木課の方を講師にお招きし、土砂崩れや土石流の発生の仕組みや防災のための手立てなど模型を利用して分かりやすく授業を行っていただきました。生徒達は興味深く模型をのぞき込むなど、真剣に授業を受けていました。減災に向け意識を高められたのではないでしょうか。

定期テスト実施

本日、第1学期期末テストが実施されました。2週間前にテスト範囲が配られ、こつこつ取り組んできた生徒、追い込みをかけた生徒と様々のようでしたが、集中して本番に臨んでいました。1年生は、入学後初めての定期テストということで、試行錯誤しながらのテストになったかと思います。経験を次回以降に生かしてほしいと思います。

学習会を行いました

月に一度予定されている学習会が行われました。今回は定期テスト前ということで、とても良い雰囲気で学習に取り組んでいました。6/24(金)には期末テストが行われますので、本日より部活動休止期間となります。時間を上手に使い、学習に励んでほしいと思います。

プール清掃しました

本日は、荒海小学校プールの清掃を中学生が担当しました。毎年利用させていただいているので、感謝の気持ちを込めて一生懸命清掃活動に打ち込みました。随分きれいになったようです。

朝の様子です

今朝の学級での様子です。

週末、部活動や大会等で疲労など残っていることも考えられますが、朝から静かにしっかりと読書や学習に取り組む姿が見られました。これぞ「荒中魂!」これからも続けてほしいと思います。

昼休みと授業の様子

昼休みの様子です。校庭や体育館で活動したり、教室でゆったり過ごしたりしていました。また、今日は金曜日なので、週番引継ぎ会を行っている委員会もありました。

3年生は修学旅行に向けた事前学習が進められていました。今年は予定通りに実施できることを願っています。

1年生は自然環境学習に向けた事前学習が進められていました。

うぐいす学級では「コミュニケーション力を高めよう」という内容で、きかっけになる言葉についてじっくり学習していました。

 

授業の様子

本日は、全会津中体連陸上競技大会2日目ではありますが、2日目の競技にエントリーしていない生徒は、学校に残りそれぞれ自習を行っています。得意な教科や苦手な教科を選択し、集中して取り組んでいます。

授業の様子

本日3校時の授業の様子です。

1年生は、校庭で保健体育の授業。陸上の種目練習を行いました。

2年生は、校庭で理科の授業。摩擦について学習しました。

3年生は、英語の授業。中高連携授業として田島高校の先生とALTと教科担任での手厚い授業となりました。

授業の様子

本日は、1・2年生は音楽の授業の様子、3年生は英語の授業の様子です。

1年生音楽、校歌の練習。まずは、歌詞を覚えるところからでした。

2年生音楽、校歌の練習。芳賀香帆さんの伴奏で元気な歌声を響かせていました。

3年生英語、英語でのコミュニケーションの練習。慣れた様子で会話をしていました。

ウィリアム先生との初授業

新しく来られたALTのウィリアム先生と初授業がありました。

授業では、ウィリアム先生の自己紹介が行われ、生徒は興味津々という感じで話を聞いていました。これから活発な交流が行われることを期待しています。

授業の様子

本日3校時の授業の様子です。

1年生は理科室で光について学習していました。

うぐいす学級は英語の授業にじっくり取り組んでいました。

2年生は社会の地理の内容で、各地の気温について学習していました。

3年生は音楽で、教師の伴奏に合わせて「花」を練習していました。

朝の活動の様子

新学期がスタートし、2週目。朝は落ち着いて読書や学習に取り組んでいます。

毎朝10分間ですが、積み重ねることで大きな力につながりますので、引き続き落ち着いた雰囲気で進めていきたいと思います。

交通教室

本日、荒海駐在所の芳賀英仁様を講師に迎えて、交通教室を行いました。

県内や南会津管内の事故発生件数や自転車に乗る際のルールなどについて講話をいただきました。最後に、事故で家族を失った方の手記が読まれました。とても心に響くものでした。全員身が引き締まる思いになりました。芳賀英仁様、本当にありがとうございました。

式場の片付け

卒業式場の片付けを1,2年生で行いました。華やかだった式場が、あっという間に元の体育館に。3年生がいない寂しさと相まって、余計にぽっかり穴が空いたような感覚でした。

1,2年生は手際よく片付けることができ、立派な姿を見せてくれました。

美味しくいただきました。

3年生にとっては、中学校最後の給食日となりました。最後まで黙食での食事となってしまいましたが、その分、味を噛みしめて食べているようでした。いよいよ明日は、中学校最後の行事となります。

3年生 愛校作業

卒業式を明後日に控え、3年生は3年間の感謝を込めて、教室や昇降口などをきれいに清掃しました。隅々まで汚れを落とし、教室はワックスがけまで行いました。ワックスをかけた床はピッカピカに輝いています。

実力テストの様子

本日は、県立高校前期選抜1日目となります。受験生の健闘を祈っています。

それに伴い、1・2年生は、実力テストを実施しています。各学級とも緊張感が伝わってきます。最後まで、やりきってほしいと思います。以下の写真は、2時間目の数学の様子です。

授業の様子

1年生の音楽は、琴の授業でした。グループごと順番で教科書を見ながら「六段の調」を弾いていました。

3年生の英語では、受験前ということで、TTを生かし習熟度別で問題に取り組んでいました。

めばえ教室

本日は、南会津病院の助産師さんをお招きし、3年生とその保護者を対象に「めばえ教室」を実施しました。母親が子どもを「産むこと」、子どもが母親から「生まれること」の『出産』に焦点を当て、生命誕生といのちの大切さを伝えていただきました。

胎児人形を抱っこしての感想は、
3ヶ月の人形を抱っこした生徒:あんまり持っている感じがしない
5ヶ月の人形を抱っこした生徒:予想以上に重い 関節もしっかりしている
8ヶ月の人形を抱っこした生徒:思った以上に重たい
15歳の自分:こんなに大きくなれたんだ でした。

出産体験をした生徒は、出てくるのが大変だったと感想を述べました。

とても貴重な経験をし、自分はかけがえのない存在であると改めて感じることができたようです。

授業の様子

1年生の理科では、エッグドロップコンテストが行われていました。

限られた財源の中でいかに良いものを作れるか、各グループで知恵を絞りながら、目標を達成するために試行錯誤をしており、能動的な学びにつながる授業でした。

授業の様子

保健体育の授業の様子です。現在2年生では、バドミントンの授業を行っています。

マスクをしっかり着用し、大きな声を出さぬよう感染予防対策を講じながら元気に活動していました。

試合形式では、時間で区切り、ローテーションしながらダブルスの試合を進めていました。

2/16 卒業式練習風景

早いもので、3年生の卒業式まで1ヶ月を切りました。今年は積雪が多いので、卒業式までに雪が溶けてくれるのかが心配の種です。

そんな中、3年生は体育館で式の練習を行いました。入場や卒業証書授与など入念に確認していました。本番は、きっと良い式になると感じることができました。

入場を待つ様子

入場し終わった時の様子

証書授与の練習の様子

2/15 1年生性教育

本日5校時、1年生対象に「思春期の心とからだ」をテーマに性についての授業を行いました。今回の授業は、養護教諭と学級担任がT.Tで行いました。

思春期における不安や悩みを共有したり、対処法を考えたりしました。また、ストレス対処法のポイントなども学ぶことができました。

1/27 職業講話

本日6校時、2年生対象で職業講話が行われました。2学年では「総合的な学習の時間」に「地域で働く」のテーマのもと、キャリア教育を進めています。

今回は、「お菓子の蔵太郎庵」代表取締役の目黒徳幸様に仕事選びのポイントや中学生の内に身につけておきたい能力についてご講話いただきました。

生徒達は、熱意あふれる話にしっかり耳を傾け、物事の受け止め方や考え方について、考えを深めることができました。

12/17 1年生調理実習

本日3・4校時に1年生の調理実習を行いました。

メニューは「豚肉のしょうが焼き」と「とん汁」です。しょうが焼きのたれから作り調理しました。前回の郷土料理実習での実践が役立ち、手際よく調理を進めることができました。

12/14 キャリア教育

本日6校時、1・3年生では総合学習の時間に進路について学習を行いました。

1年生は、「進路について考えよう」という内容でどんな進路があるのか、どんな受験の仕方があるのかなど、基礎的な知識について学んでいました。

3年生は、受験間近ということで、「面接について」という内容で、面接の種類や面接に臨む態度、姿勢などについて学んでいました。

12/9 2年生学級活動

本日6校時、2年生の学級活動で、性教育についての授業を担任と養護教諭のTT形式で行いました。「SNS、出会い系サイト、無料電話・メールアプリ等を利用する上で、性被害者・加害者にならないようにするためにはどうすればよいか。」をねらいに、グループでの話し合いなどを通して考えを深めていました。

12/6 授業の様子

4校時の1・2年生合同保健体育の授業の様子です。柔道の授業を行っていました。受け身の取り方の基本で手足の使い方について全体指導後、2年生が1年生に詳しく教えている場面もありました。

11/26 3年生書写の学習

本日、3年生は講師に阿久津虎一先生をお招きして、書写の学習を行いました。

3年生も書きぞめ展に向けて「温故知新」のポイントを丁寧に教えていただきました。

一緒に指導にあたっている国語科の野中先生からは「さすが3年生。集中力が違う。他学年との違いを見せつけられた。」と話していました。

食育指導

6校時に3年生対象で、食育指導が行われました。「受験に打ち勝つ食事を考えよう」をめあてとして授業を実施しました。栄養技師の小川先生の協力を得て、脳に良い栄養素などを学習し、食事について班で話し合い、考えをまとめるなど今後に生かすための活動を行いました。

11/18 授業の様子

1年生は音楽          2年生は数学 

3年生は道徳

本日の5校時の授業の様子です。今日は部活動もなく、早めの下校でした。

来週は、期末テストがあるので、時間を有効に使ってほしいと思います。

11/16 テーブルマナー習得

本日の2年生の給食は、事前に学んだテーブルマナーを意識しながらの給食となりました。12月頭にブリティッシュヒルズで行われる異文化体験に向けての学習の一つでもあります。慣れないながらもマナーを守って食事をすることができました。

11/15 校内球技大会に向けて

今月の25日(木)に校内球技大会が行われます。1~3年生まで縦割り班でのチーム対抗戦となります。昼休みは、体育館使用割当に従い、チームごと練習に励んでいます。種目はバスケットボールとバレーボールです。

11/11 郷土料理づくり

本日(11/11)の3,4校時に1年生が郷土料理実習を行いました。地元の方4名を講師に招き、しんごろうとくじら汁づくりをしました。講師の先生方に見守られながら、仕事を分担しながら実習をすることができました。会食の時は、しんごろうを10個以上食べたり、くじら汁を5杯も食べた生徒もいました。みんな美味しそうに食べていました。今回の貴重な体験を今後に生かしてほしいと思います。

11/9 修学旅行結団式

本日4校時に、修学旅行結団式が行われました。3年生は、明日より2泊3日で岩手、宮城、福島方面への修学旅行に出かけます。実りある旅行になるようにという願いを込めて、実行委員を中心に計画された結団式でした。

実行委員長の廣野七翔くんから「思い出に残る修学旅行にしましょう」とあいさつがあり、校長先生からは、「協力する」「思いやりをもつ」「ルールを守る」の3点についてお話がありました。担任からは、「健康に安全に楽しい修学旅行」となるように過ごして欲しいとありました。

10/29 小学校の先生方が授業参観に来られました。

本日5校時、小学校の先生方が1,2年生の授業参観に来られました。1年生は保健体育、2年生は英語の授業でした。参観されて先生方からは、「生徒の成長ぶりに感動した」という感想をいただきました。小中連携の成果が出ているのではないかと感じました。

1年生保健体育

2年生英語

10/28 心肺蘇生法

本日4校時に、2年生が保健の授業で、心肺蘇生法について学びました。

心配蘇生法学習に使う人形を利用して、人工呼吸や心臓マッサージ、AEDについて実践を交えながらの学習となりました。

10/26 びわのかげ保育所訪問

本日は、3年生が家庭科の「幼児との関わり」の授業として、びわのかげ保育所訪問を行いました。事前に作成した幼児と遊ぶおもちゃを持参し、訪問しました。2歳~5歳児までの5クラスに分かれ幼児とたくさん触れ合いました。3年生の優しさがあふれる活動になりました。

最後は園児達とハイタッチでお別れをしてきました。

10/19 なごり惜しいですが

ななもり祭(文化祭)の余韻が残る中、全校生が体育館に集まり、全体説明を受けた後、一斉に後片付けが始まりました。担当の先生を中心に、生徒達はテキパキと動き時間内に片付けを終えることができました。2学期も残りあと2ヶ月ほど。今回の経験を基に、どんな成長を遂げるのか楽しみです。

文化祭準備その2

本日は、1年生の学年発表のリハーサルがありました。工夫を凝らした演出をするようです。本番を楽しみにしていただければと思います。

3年生は、音楽発表の練習をしていました。本番は、特訓の成果が披露されることでしょう。