荒海中情報

カテゴリ:授業の様子

今年度最後の全校朝会

今年度最後の全校朝会が行われました。校長先生からは、今朝、2年生女子の大きな挨拶で元気をもらったエピソードと努力したことは、結果として必ず表れることについてお話がありました。また、表彰伝達では、英語検定と漢字検定の表彰が行われ、2年の君島輝くんが両方の代表として表彰されました。

今回最後の朝会ということで、校歌斉唱は、3番まで歌いました。元気な歌声が響きました。

 

授業の様子

美術の授業では、「木の温もりを感じるスプーンとフォーク」という題材で、作品作りをしていました。それぞれ個性あふれる作品を熱心に作り上げていました。

授業参観・学年保護者会

本日、1,2年生の授業参観と学年保護者会が行われました。保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。

1年生は、教室で英語の授業を行いました。

2年生は、ななもりホールで道徳を行いました。

授業参観後に学年保護者会を行いました。

1学年

2学年

中高連携授業最終日

本日、今年度の中高連携授業の最終日となりました。昨年度は、コロナ関連もあり、1月いっぱいで終了となりましたが、今年度は、2月末まで実施していただけました。生徒達にはとても良い刺激となり、高校数学・英語への架け橋となっております。

授業の最後は、教科員より感謝の気持ちを込めて、お礼の言葉を伝えました。

めばえ教室が行われました。

3年生の授業参観として、めばえ教室が行われました。「いのちの大切さ」をテーマに助産師さんを講師として招き、今年も実施することができました。

妊娠2ヶ月から出産時の赤ちゃんの重さと大きさを代表生徒が体験したり、出産体験を親子で体験したりと貴重な体験をすることができました。生徒の感想では、「命の重さを感じることができた。」「お母さん生んでくれてありがとう。」など、めばえ教室ならではの感じ方をすることができたようです。

高校調べ発表会

1学年では、総合学習の時間に高等学校について調べ学習を進めていました。調べたものをレポートにまとめ、本日、学年内で発表会を行いました。今後の進路選択に生かしてほしいと思います。

授業の様子です

1年生は英語の授業で、タブレットPCを活用し、文法や語彙の確認をしていました。

2年生は理科の授業で、身近な題材を活用し、熱量について学んでいました。

3年生は数学の授業で、田島高校の先生とのTT授業を活用し、受験に向け習熟度別学習に取り組んでいました。

卒業式学年練習(3年生)

本日3年生は、卒業式に向け学年練習を行いました。卒業証書の受け取り方や式の流れについて練習をしました。早いもので、卒業式まで残り1ヶ月を切りました。いい卒業式になるよう、全校生でいい準備をしていければと思います。

学年末テスト1日目

本日より1・2年生は、2日間かけて学年末テストが行われます。今年度最後の定期テストとなるので、実りあるものにしてほしいと思います。3年生はNRTテストを実施しています。

学習会が行われました

昨日、今日と学年末テスト前の学習会が放課後行われました。短時間ではありますが、集中して取り組む姿や積極的に先生方に質問をする姿が見られ、いい結果を出したいという熱意が感じられました。明日より学年末テストが始まります。納得のいく結果につながることを期待しています。

卒業式全体練習

本日の6校時に卒業式全体練習が行われました。早くもそんな時期になってしまいました。

校長先生より、式に臨む心構えが伝えられました。

その後、目黒先生より礼法指導が行われました。

更に、式歌練習も行うことができました。

職業講話がありました

本日6校時に「職業についての理解を深めるとともに、将来への見通しのある進路選択を行う態度を育てる」ことを目的に、2年生対象で職業講話を行いました。只見町在住の新国農園の新國真也さんをお招きし、講話をしていただきました。自分の好きなことを突き詰めていくと色々な道が見えてくる。例えば「野球が好き」=「プロ野球選手」ではなく、野球が好きだからこそ、一流選手が使う用具を作る職人になれる等、好きだからこそ進める道はいくつもある。だから、突き詰めてほしい。または、中学生の内に好きなことを見つけてほしい。など他にも色々なお話がありました。生徒は真剣に話を聞いていました。

生徒会長杯に向けて

昼休みの時間を利用して、1/26(木)に行われる生徒会長杯(長縄)の練習がありました。球技大会時の縦割り班で競われるので、昼休みの時間が練習時間に充てられました。各班とも徐々に練習に熱が入っていくのが感じられました。

授業の様子

1年生は理科の授業で、マグマについて学んでいました。

3年生は美術の授業で、ご当地ドリンクラベルづくりで仕上げの内容でした。

うぐいす学級は、英語の授業でした。

中高連携授業研究会(12/8)

田島地区連携型中高一貫教育授業研究会が荒海中学校で行われました。高校へのつなぎを意識し、週に一度、田島高校の先生にお越しいただき、本校の英語担当教員と一緒に授業を行っています。その取り組みを授業研究という形で発表しました。授業の最後には、高校生に求められるレベルの英文を紹介し、高校英語への見通しを持たせていました。

コアティーチャー授業研究会

12/7に、本校でコアティーチャー授業研究会が行われました。算数・数学コアティーチャーである稲本恵美先生が、2年生の「三角形と四角形」の単元で授業を行い、自己理解やグループでの相互理解を深めるために、タブレットPCを上手に活用していました。中学校の先生方だけでなく、荒海小学校からも4名の先生が参観してくださいました。ありがとうございました。

球技大会に向けて

明日(12/6)は、校内球技大会が行われます。それに向け昼休みに体育館で、チームごとに練習をしてきました。本日は大会直前ということで、昼練習にも力が入っていました。

食育指導

朝食摂取を基本とした望ましい食習慣の形成を図るのを目的として、給食時に栄養技士の小川先生より「朝食の必要性」についてお話をいただきました。バランスのとれた食事について考える時間となりました。

議会出前授業(2年生)

本日3校時に、町議会・子供議会育成プランに伴う議会出前授業を行いました。町議会議員の方に講師として来校していただき、町議会とは何か、何のために行われるのか、議員になる条件等を詳しくお話しいただきました。

12/15には町議会一般質問の傍聴に2年生が行きます。出前授業を行っていただいたので、興味をもって傍聴することができると思います。

郷土料理実習(1年生)

本日の3,4校時に郷土料理実習を行いました。荒海地区在住の方を講師に招き、「しんごろう」と「くじら汁」作りを行いました。講師の方のご指導のおかげで、生徒達は郷土に触れることができ、また、美味しくいただくこともできました。

書写指導

本日、3年生対象に、阿久津虎一先生による書写指導が行われました。虎一先生の指示をよく聞き、集中して取り組んでいました。

 

全校体育

本日6校時目に全校体育を実施しました。12月の校内球技大会に向けて、競技説明やチームでの話し合いを行いました。チームは縦割りで4チーム編成です。今年は、どのチームが優勝し、教職員チームとのドリームマッチに臨むことができるのでしょうか。

チームでの話し合いが早く終わったので、練習の時間を取ることができました。

テーブルマナーを学びました(11/15)

11/15(火)は、1年生がテーブルマナーを学びました。1年生も日帰りで異文化体験学習を実施するので、それに向けての事前学習でした。1年生は、初めてのテーブルマナーでしたので、食事中は慣れない手つきで時間がかかったようでした。来週の異文化体験学習に生かしてほしいと思います。

テーブルマナーを学びました

本日、給食時に2年生がテーブルマナーを学びました。毎年、異文化体験学習をブリティッシュヒルズで行うので、それに向けての事前学習の一つとして、行っています。2年生は、昨年経験しているので、ある程度スムーズに食事をすることができていたようです。

田島高校訪問

本日、2年生が、田島高校訪問に行ってきました。高校についての説明や授業の様子、敷地内散策など体験することができました。今のうちから高校の雰囲気を味わうことで、今後の進路学習や進路選択に生かすことができると思います。高校の専門的な授業内容だけでなく、敷地の広さに驚いていた生徒も多かったようです。

要請訪問がありました

本日要請訪問が行われました。全ての先生方が授業を参観していただき、授業力向上の勉強の場とすることができました。また、荒中生の授業に取り組む姿が素晴らしいと褒めていただきました。

授業の様子

本日2年生の学級活動の時間に「異性との関わり」についての授業を行いました。担任の齋藤聡先生と養護教諭の渡部百香先生で役割分担をしながらの授業でした。心身の発達が著しい時期だからこそ、大切にしたい内容でした。

びわのかげ保育所訪問

本日、3年家庭科の授業の一環で、びわのかげ保育所訪問を行いました。訪問に向け幼児が遊べるようなおもちゃ作りを行い、持参しての訪問でした。保育所の方に色々教わりながら有意義な時間を過ごすことができたようです。帰る際には、「滞在時間が短かった」「明日も来たい」などと話す生徒もいました。

授業の様子

本日、3年生は実力テストを実施しています。先週に文化祭が終わったので、今週は、再度受験モードへ切り替える週でもありました。1,2年生も授業にしっかり取り組んでおり、気持ちの切り替えができているようです。

3年生 実力テスト

2年生 英語

1年生 理科

うぐいす学級 数学

文化祭後片付け

10/15(土)に実施した文化祭の後片付けを本日の1校時に行いました。

掲示物や装飾、パネルやシートなど様々なものを分担して片付けました。全校生が一丸となって活動した結果、時間内に確実に終えることができました。きれいに飾り付けしたものがスッキリしてしまって、少し寂しい感じがしましたが、また、新たな目標に向かう切り替えになったと思います。

文化祭準備

いよいよ来週末に文化祭を控え、準備が本格化してきました。今日は3校時の総合学習の時間に、学年発表に向けての準備を各学年とも行っていました。タブレットを使ってのシナリオ作成や画像の編集、小道具づくり等をしていました。当日はどんな発表を見せてくれるのでしょうか。

1年生教室

2年生教室

3年生教室

教育実習最終日

9/1より1ヶ月間、本日が教育実習最終日となりました。今日は、2校時に実習生の大竹玲央先生の研究授業が行われました。入念に教材研究を行っていましたので、実験は大成功!授業の導入部のつかみもOK!でした。次は、現場で同じ立場としてご一緒したいものです。

  

出前授業がありました

本日5校時目に2年生で、福島県総合計画による出前授業が行われました。県庁より2人の講師の方が来校され、授業を行いました。総合計画とは福島の将来の姿をSDGsの視点で描いたもので、2030年までに達成する復興計画とのことです。生徒も8年後の未来を描きながら、どんな自分になっていたいか、どんな福島であって欲しいかなどグループで話し合ったりしていました。

放課後学習会

9/28・29の2学期中間テストに向けて、放課後に学習会が行われました。明日からテストが始まるということで、皆、真剣に学習に取り組んでいました。

9/15理科研究授業

2校時に略式指導案での研究授業を実施しました。現職の活性化を図るため視点を絞り授業を行いました。今回は現職主任の田中元先生による学習形態の工夫に焦点を当てた授業でした。

 

授業の様子

本日の4校時、1年生は総合学習。町探検学習のまとめを文化祭でどのように発表するか、班で話し合っていました。

 

2年生は英語。気象情報を相手に伝えるための表現方法について学習していました。

 

3年生は理科。速さについて実験を交えながら意見交換をしていました。

 

修学旅行に向けて

本日5校時に、3年生は修学旅行に向けての事前学習を行いました。南会津町のPR活動を旅行行程に入れているので、その準備のための学習でした。旅行当日はどんなPR活動ができるのでしょうか。報告を楽しみに待ちたいと思います。

授業の様子

第2学期が始まり、3年生は早速実力テストを行いました。これまでの努力の成果を出せたと思いますので、結果を今後に生かしてほしいと思います。

水泳学習2日目

本日は、水泳の授業としては、涼しめの気温でしたが、水泳学習の2日目が行われました。これで、水泳の授業はまた来年ということで、自分のもてる全てを出し切るつもりで一生懸命泳いでいたようです。

7/11 授業研究会、人権教室、SCによる道徳教育

7/11(月)に、5校時2年生で稲本先生による数学の授業研究会、1年生で人権教室。6校時2年生でSCによる道徳教育を実施しました。

5校時2年生教室では、コアティーチャーである稲本先生による数学「1次関数」の授業が行われ、多くの先生方(外部からも含む)が参観されました。参加された先生方からは「2年生の授業の雰囲気がとても良かった」とお褒めの言葉をいただきました。

同じく5校時1年生教室では、人権擁護委員の渡邉サイ子先生による「人権教室」が行われました。授業では、お互いの良いところを発表し合いました。たくさん良いところを発表し合うことで、温かい雰囲気になり、とても良い活動になりました。学級担任からありました。

次に、6校時2年生教室では、SC(スクールカウンセラー)による道徳教育が行われました。SC主導で、「アサーショントレーニング」を行いました。「相手も自分も大切にする自己表現」を練習することを目的に、ペアでロールプレイを行い実際の感じ方などの体験をすることができました。皆真剣に取り組んでいました。

ふくしまっ子ごはんコンテストに向けて

今年も、「ふくしまっ子ごはんコンテスト」のお弁当づくりを夏休みの課題として出します。今週は家庭科の時間を使って、コンテストに向けた事前学習を行いました。本日は、2年生で行いました。お弁当への詰め方の黄金比や彩りなど栄養技師の小川先生より説明していただきました。「昨年よりもっとすごいお弁当が見たい!」という思いを込めてお話しいただきました。