カテゴリ:学校行事
PTA奉仕作業
6月16日早朝、PTAによる学校周辺の環境整備が行われました。
小雨の降る中でしたが、多くの保護者と生徒が集まりました。
今年度も3回予定しており、そのうち2回は「らくだ山」につくられた「心」の文字を整えていただきます。
1時間の作業でしたが、「心」だけでなく校地周辺がたいへんきれいになりました。
保護者・生徒のみなさん、早朝よりありがとうございました。
考え議論する防犯教室
今年度の防犯教室は、各自治団(住んでいる地区)に分かれての話し合い活動を取り入れました。
各地区の代表的な場所に不審者が出没するという想定のもと、重大な危険は何か、そしてその危険を回避するにはどうするかを具体的に検討しました。
どの地区も3年生が中心となりながらも、全学年で活発な話し合いがなされました。
話し合いの結果は代表生徒が発表し、全校生で共有しました。
南会津町内でも不審者の目撃情報が出ています。バス通学だからといって油断せず、万が一の時に適切な行動がとれる準備をしておきたいものです。
探検学習【1学年】
1学年は、南会津町(田島地域)への理解を深めることを目的に、探検学習を行いました。
まず、奥会津博物館で藍染め体験、博物館見学を行いました。
次に、歴史・文化・食・自然の4つのテーマに分かれてフィールドワークを行いました。
途中で昼食を挟みながら、それぞれの訪問先で見学やインタビューを行い、目的を達成することができたようです。
また、班での活動、公共のマナー、訪問先のあいさつなどもしっかりできました。
この後、各班でのまとめ・発表でさらに理解を深め、10月の文化祭でも発表する予定です。
訪問先のみなさま、子どもたちのために質問への応答や説明をしていただき、ありがとうございました。
【ご協力いただいたみなさま】(順不同・敬称略)
奥会津博物館・藍染め体験 祇園会館 旧郡役所 国権酒造 JA会津よつば
南会津町教育委員会生涯学習課 みなみやま観光 田島駅 鴫山城 せもりな(昼食)
異文化体験【3学年】
ブリティッシュヒルズでの異文化体験のようすです。
今回は、3つのLessonを受けました。
Listening Skills:いろいろな音や講師の話を聞き取りました。
English Through Monopoly:英語でのモノポリーに取り組みました。
Cooking:スコーンをつくりました。
Lesson以外にも英国の風情やブッフェスタイルの昼食など、異文化への理解を深めた一日でした。
1・2年生も12月に体験できます。それまでに英語力を備えておきたいところです。
心電図検査・貧血検査
1学年は全員、2・3学年は希望者が検査を受けました。
部活動等で激しい運動をする機会もあるためか、多くの生徒が検査を受けました。
普段は、体育館でからだを動かしている時間でしたが、落ち着いたようすで順番を待つことができました。
保健衛生協会保健師のみなさま、ありがとうございました。
全校集会で表彰しました。
荒海中学校では、月曜日の朝に隔週で全校集会を行っています。
本日の全校集会では、ゴールデンウィーク中に行われた野球部の大会と、先週行われた郡中体連陸上競技大会の入賞者(3位まで)への表彰状を、一人一人手渡しました。
今年度初となる中体連の大会で21名の生徒が表彰されました。
これからの中体連各種大会での活躍が楽しみです。
校長先生からは、運動・学習どちらも頑張る荒海中生へ激励の言葉がありました。
体育祭【総合成績】
陸上種目・団体種目・学年ハンデを含めた総合得点は、
第1位 2学年 168点
第2位 3学年 165点
第3位 1学年 126点
となりました。「ななもり杯」を初めて手にしたのは2学年です。
どの学年も、競技だけでなく、応援・補助役員と一生懸命取り組んでいました。
次の「ななもり杯」を手にできるようどの学年も頑張ってください。
ご来場いただいた保護者のみなさま、本日はありがとうございました。
体育祭【団体種目編】
午後は、レクリエーション要素を取り入れた団体種目が行われました。
生徒の発案をもとに設定され、順位に応じた得点が加算されます。
今年度は、
変形玉入れ:生徒(2名)が籠を背負って逃げ回り、他学年がその籠に紅白玉を投げ入れる。(入れられた玉の少なさで勝負)
ジャージバトンリレー:バトンの代わりに着ぐるみ一式に着替えてリレーを行う。
チャンス走:①2人1組でサイコロに書かれた色の紅白玉をそろえてから、カードを拾う。
②カードに書かれた第三者(扮装している)を加えて三人四脚を行う。
男女混合特別リレー:走る距離を自由に設定してリレーを行う。
以上四種目でした。
各種目で1位となったのは、
変形玉入れ: 2学年
ジャージバトンリレー: 2学年
チャンス走: 3学年(5レースでの最多得点)
男女混合特別リレー: 2学年 でした。
体育祭【陸上種目編】
5月2日に開催された体育祭の結果をお知らせします。
陸上種目の優勝者です。
【男子】
100m 渡部 樹くん(3年)
400m 大竹 翔真くん(3年)
800m 渡部 智哉くん(2年)
走幅跳 五十嵐 開くん(3年)
走高跳 渡部 樹くん(3年)
ジャベリックスロー 木下 錬くん(2年)
4×100mリレー 3年チーム
【女子】
100m 星 優妃さん(3年)
400m 渡部 琴葉さん(3年)
800m 渡部 葉月さん(1年)
走幅跳 星 朋葉さん(3年)
走高跳 滝沢 彩英さん(2年)
ジャベリックスロー 星 優妃さん(3年)
4×100mリレー 2年チーム
陸上種目では、1位から6位までに得点が与えられました。
陸上種目のみの得点は、3年:130点 2年:111点 1年:63点 でした。
体育祭開催中です。③
午前中の最終種目800m走が行われています。
フィールド種目の優勝者です。
走り高跳び 男子:渡部 樹くん(3年) 女子:滝沢 彩英さん(2年)
走り幅跳び 男子:五十嵐 開くん(3年) 女子:星 朋葉さん(3年)
ジャベリックスロー 男子:木下 錬くん(2年) 女子:星 優妃さん(3年)
3年生が上位に入る中、1・2年生も頑張ってます。
体育祭開催中です。②
現在、100m走が終わり、走り高跳びと走り幅跳びが行われています。
100m走は、男子:渡部 樹くん 女子:星 優妃さんが優勝しました。渡部樹くんは、大会新記録です。
好記録には拍手を送り、失敗には励ましの声を送っています。
係や補助員の役割も行いながら競技に取り組んでいます。
このあと、ジャベリックスロー、400m走、800m走が行われます。
体育祭開催中です。
ほどよい天気のもと(乾燥注意報発令中ですが…)体育祭を開催しております。
開会式では、校長先生から「ななもり杯(学級対象と個人対象)」の創設が発表されました。
今年度各種行事やテスト・日頃の学校生活で頑張った学級・生徒に対して表彰を行うというものです。
さまざまな場面で表彰めざして頑張ってほしいところです。
準備運動を行い、最初の競技は自治団(住んでいる地区)対抗の綱引きでした。
関本・古今チーム、川島・中荒井チーム、藤生・糸沢・羽塩・滝原チームの3チームが総当たりで対戦したところ、どのチームも1勝1敗となったため、2回目の勝負へ。
関本・古今チームが接戦を制して2勝を挙げ、優勝となりました。
ここからは、100m走、走り高跳びなどの陸上競技種目が行われます。
学年対抗(ハンデ有)で、順位に応じた得点が与えられます。
総合優勝・初の「ななもり杯」をめざして頑張ります。
保護者のみなさま、ぜひ会場で生徒の頑張る姿をご覧ください。
午後2時頃まで競技を行う予定です。
生徒会総会
昨年度の活動反省と今年度の活動計画を協議する生徒会総会が行われました。
生徒会長の君島こころさんが、「意見を出し合って今年度の生徒会の活動を考えていきましょう。」と呼びかけて総会が始まりました。
活動計画を発表した奉仕部の部長や各部活動の部長や議長を務めた2名の生徒は、自分の役割を十分に果たしました。質問に立った生徒も、自分の意見をしっかりと述べることができました。
今日の話し合いをもとに、よりよい生徒会活動を通して、全校生が過ごしやすい学校をつくっていきましょう。
歯科検診 & ブラッシング指導
あらかい歯科より松本先生をはじめ、スタッフのみなさまに来校いただき、歯科検診とブラッシング指導をしていただきました。
小学校の頃から診ていただいていることもあり、過去の検診記録も見ながら、歯の健康についてアドバイスをいただきました。
今年度も荒海中生の虫歯が1本でも減るように、継続して声かけをしてまいります。
保護者のみなさま、ご理解とご協力をお願いします。
あらかい歯科のみなさま本日はお忙しい中ありがとうございました。
避難訓練
火災発生時の対応を確認するため、避難訓練を実施しました。
朝から小雨が断続的に降っていたため、第一避難場所である校庭南東ではなく、体育館への避難としました。
昨年度同様、昼休みが終わる間際に理科室からの出火という想定のもとで避難しました。
生徒のみなさんは放送をしっかり聞き、落ち着いて避難することができました。
全校生が避難を完了するまで2分程度の時間でした。
その後、体育館で全体指導を行いました。
全体指導では、避難の際に注意しなければならないことを発表形式で確認しました。
※避難がスムーズすぎたため、画像はありません。
授業参観・PTA総会・保護者会
4月21日【土】午後より、授業参観ならびにPTA総会・保護者会を開催しました。
授業参観は、各学級担任の担当教科の授業でした。
1学年【数学】:正負の数の加法について学習しました。数直線を活用しながら、「+」「-」のついた数の計算を学習しました。
2学年【国語】:「枕の草子」について学習しました。清少納言のように、春夏秋冬ならではのものを各自で考えました。
3学年【理科】:塩化銅水溶液の電気分解の結果をモデルで考える授業でした。イオンの概念に結びつけるためのモデルでしたが、各班で話し合いながらまとめていき、ほかの班に説明することができました。
普段よりおとなしい授業態度でしたが、話し合いや発表の場面は活発な様子でした。
続いて行われたPTA総会では、スムーズに議事が進行し、すべての議案が承認されました。
その後、全体保護者会・学年保護者会で学校経営や学年経営について確認しました。
保護者のみなさま、本日はお忙しい中お越しくださいましてありがとうございました。
長時間にわたって参観・審議・協議ありがとうございました。
1年間、本校教育活動・PTA活動にご理解ご協力の程よろしくお願いします。
避難の家巡回活動
荒海小学校児童と荒海中学校生徒が、自分の住む地区にある避難の家の場所を確認し、あいさつをするために巡回しました。
小学校1年生から中学校3年生まで、通学路のゴミを拾いながら、地区によっては1時間以上かけて巡回しました。
中学生は、下学年の小学生を気にかけながら、移動の指示やあいさつの号令を行うことができました。
安全な登下校のため、地域のみなさまに見守っていただいていることを改めて感じ取ることができました。
地域の皆様今後とも荒海小・中学校児童生徒をどうぞよろしくお願いいたします。
同行してくださった皆様お忙しい中ありがとうございました。
交通教室
荒海駐在所 砂金 伸幸 様を講師としてお招きし、交通教室を実施しました。
自転車の正しい乗り方について、VTRを視聴しながら説明していただきました。
自転車で通学している生徒だけでなく、休日に自転車を使う生徒も、今回の交通教室で学んだことをしっかり守って事故がないようにしましょう。
荒海駐在所 砂金様 お忙しい中ありがとうございました。
身体測定
身体測定を行いました。
身長・体重・視力・聴力(1・3年)を測定しました。
身長と体重は2学期と3学期の初めにも測定し、成長具合を確認していきます。
1年でどれくらい大きくなるのでしょうか。
新入生オリエンテーション&学習ガイダンス
生徒会が中心となって準備した新入生オリエンテーションと、中学校での学習の進め方を全校生で確認する学習ガイダンスを実施しました。
新入生オリエンテーションでは、はじめに生徒会役員が、中学校生活のきまりや奉仕部活動、生徒会行事について説明しました。
続いて、野球部・バレーボール部・卓球部・柔道部が趣向を凝らして各部の活動内容を紹介しました。
新入生にとっても、在校生にとっても有意義な時間となりました。
入学式
第72回となる荒海中学校入学式を挙行し、15名の新入生を迎えました。
担任の先生から一人一人呼名されると、元気な返事で応えました。
校長式辞などたくさんのお話がありましたが、しっかりとした態度で式に臨むことができました。
また、在校生も式場の準備・片付けにテキパキと取り組むことができました。
15名の新入生が加わり、今年度の「チーム荒海」が揃いました。
1年間の学校生活・諸行事・諸大会に一致団結して取り組んで参ります。
保護者・地域のみなさまどうぞよろしくお願いいたします。
着任式・始業式
転入された先生方の着任式および第1学期始業式を行いました。
始業式では校長先生から式辞があり、生徒代表へ教科書を授与しました。
また、式の後には各学年の代表生徒が新年度の抱負を発表しました。
今年度以下の先生方をお迎えしました。
校 長 室井 正之 先生(南会津町立南会津中学校より【昇任】)
教 諭 小野 友史 先生(福島市立福島第三中学校より)
教 諭 稲本 恵美 先生(南会津町立田島中学校より)
栄養技師 小川紗紀子 先生(新採用)
用 務 員 君島美千代 先生(南会津町立舘岩中学校より)
よろしくお願いいたします。
平成29年度離任式
平成29年度末人事異動に伴い、6名の先生方が荒海中学校から離れることになりました。
在校生と卒業生の出席のもと、離任式を執り行い、6名の先生方とお別れしました。
生徒を代表して、渡部菜々華さんがお別れのことばを述べ、生徒会役員が先生方一人一人へ花束を贈呈しました。
6名の先生方、お勤めいただいた年月はそれぞれ違いますが、荒海中学校のためにご尽力いただいたことに感謝申し上げます。新しい勤務先でも、健康に留意され、ご活躍されますことを祈念いたしております。
今回転退職される先生方です。
校 長 渡部 朋史 先生(会津教育事務所へ)
教 諭 山田 博章 先生(下郷町立下郷中学校へ)
教 諭 進藤 健二 先生(北塩原村立裏磐梯中学校へ(教頭昇任))
栄養教諭 横田みえ子 先生(南会津町立伊南小学校へ)
講 師 須藤 勝俊 先生(南会津町立田島中学校へ)
用 務 員 平野 幸子 先生(ご退職)
平成29年度修了式
修了式が行われ、1学年20名、2学年15名に修了証書が授与されました。
校長式辞では、各学期の始業式で繰り返し話してきた「目標をもつ」ことを再確認し、次年度に向けてのお話がありました。
また、各学年を代表して、1年 星 葵良さん 2年 平野 彩さん が3学期の反省を発表し、今年度最後の表彰披露が行われました。
その後授業を行い、最後の学級活動で通知表と過日行った実力テストの結果が配付されました。
春休みにも部活動があるため、毎日学校に登校することになりますが、修了式で一区切りです。学習面・生活面ともに1年間を振り返り、新たな気持ちで新学期をスタートしましょう。
臨時生徒会総会
来年度からの生徒会規約を見直すための生徒会総会を開催しました。
生徒会役員から、改正の趣旨について説明があり、生徒の承認を得ました。
生徒会役員のみなさんは、短い準備期間で説明資料の作成を行いました。
新年度の活動も大いに期待しています。
給食試食会【1学年】
本日午後からの授業参観に併せて、1学年の保護者を対象に給食試食会を実施しました。
12名の保護者の参加のもと、栄養教諭が給食について説明した後、生徒の準備の様子を確認し、試食となりました。
今日の献立は、
(手作り)ミートボールカレー
煮びたし
ごぼうと大豆の揚げ煮
牛乳 でした。
普段とは違う給食の時間でしたが、会話が弾んだ給食となりました。
参加してくださった保護者の方の感想です。(一部抜粋)
○たくさんの食材が使われていてとてもおいしかった。
○とてもバランス良く手作りで手がこんでいてありがたいです。
○味が濃すぎず薄すぎず適度な味つけになっていたと思います。
○家でなかなかゴボウ料理を作らないので給食に出してもらえると助かります。
○豆料理の甘みがとてもおいしかったです。いろどりもきれいでした。
○カレーは甘口で中学生にはもの足りなくないのかな?と感じました。
○朝食のお話の中で「バランス」を見直してみようと思います。
○家でも白砂糖よりきび砂糖を使うように気をつけたいと思います。
○地元の食材を取り入れ身近に感じることもでき、感謝の心を持って食べていると思います。
○ごぼうと大豆は、かむほどおいしかったです。煮びたしはあじつけも薄くなくよかったです。
○薄味であってもしっかりとした味で良かったです。
○私たち親にはかなりボリュームある給食でした。野菜も豊富に取っているので良かったです。
100点満点での採点では、平均98点でした。
参加してくださった保護者の皆様お忙しい中ありがとうございました。
来年度の学校給食に対しても、ご理解とご協力をお願いいたします。
第71回卒業証書授与式
たくさんの来賓のみなさまのご臨席の下、第71回卒業証書授与式を挙行いたしました。
15名の卒業生は、中学校3年間の思い出と、新しい生活への希望を胸に、大変立派な姿で卒業していきました。
また、在校生35名からは、先輩との別れを悲しみながらも、荒海中学校のよき伝統を引き継いでいこうという気概が感じられました。
卒業生の保護者のみなさま、改めて3年間のご支援・ご協力に厚く御礼申し上げます。
今後も荒海中学校への変わらぬご支援をいただければ幸いです。
ご臨席いただいた来賓のみなさま、ご多用の中ありがとうございました。
15名の卒業生の前途が希望にあふれるものとなることを、教職員一同心より祈念いたしております。
最後の給食
明日の卒業式を前に、3年生は最後の登校日となりました。
そして、小学校のころから9年間お世話になった学校給食も本日が最後となります。
最後の給食は、普段職員室で給食を食べている学年の先生も交え、机を円形に合わせての会食となりました。
心も身体も大きく成長した15名の卒業生。毎日の給食がその支えとなったことでしょう。
給食も含めて、最後の1日にさまざまな思いを持ったようでした。
明日はついに卒業式当日となります。
3年生の下校後、1・2年生が立派な式場を作成してくれました。
平成29年度50名の全校生による最後の行事をみんなで成功させましょう。
荒海中学校第71回卒業証書授与式は、明日9:00開式となります。
学習相談【1・2年生】
学年末テストに向けた学習と結果をもとに、学習相談を実施しました。
繰り返しになりますが・・・
学習相談では、学習方法を振り返りながら、改善策などを考えています。
これは、過日全家庭に配付しました「ふくしまの『家庭学習スタンダード』」に書かれている
「自己マネジメント力」=「R-PDCAサイクルを通して、自分で学習や生活を改善する力」で触れられている C と A
すなわち Check(確認) および Action(見直す)
の2つの部分をサポートするために実施しています。
今回の相談で分析した課題や改善策をこれからの学習に生かしてほしいと思います。
新年度によいスタートを切るための準備が、すでに始まっているのです。
全校集会
まず、全会津中体連、県書きぞめ展、英語検定の表彰がありました。
次に、校長先生からのお話がありました。
真剣に頷きながら話を聞く姿勢が印象的でした。
「自分のために」という視点だけでなく、他人のため、地域のため、国のためという視点も大切にしたいものです。
歌の練習
今日練習した曲は、「町民の歌」と「校歌」です。
音楽担当の湯田先生から、町民の歌や校歌を歌うときの心構えについて確認がありました。
卒業式に向けて、歌をしっかり仕上げていきましょう。
シェイクアウト訓練
これは、地震発生時の安全確保行動を表しています。
福島県の一斉防災訓練に併せて、本校でも安全確保のための訓練を行いました。
1分間程度揺れが続く地震が発生したという想定のもと、放送の指示に従って、身を低くし、机の下で動かないことを確認しました。
地震はいつ、どこで発生するかわかりません。
地震が発生したときには、今回確認した安全確保行動をとることで、自分自身を守れます。
日頃から、命を守るための準備をしておきたいものです。
学習相談
学習相談では、学習方法を振り返りながら、改善策などを考えています。
これは、過日全家庭に配付しました「ふくしまの『家庭学習スタンダード』」に書かれてた「自己マネジメント力」=「R-PDCAサイクルを通して、自分で学習や生活を改善する力」で触れられている C と A
すなわち Check(確認) および Action(見直す)
の2つの部分をサポートするために実施しています。
今回の相談で分析した課題や改善策をこれからの学習に生かし、1ヶ月後のⅡ期選抜で実力が発揮できるようにしてほしいと思います。
スキー・スノーボード教室
午前中は雪の降る中でしたが、だいくらスキー・スノーボードスクールの講師の方から指導をいただき、新たな技術の習得に励みました。
昼食をはさんで、午後からは午前中の講習を意識しながら、各自が自分のレベルに応じたコースを選んで実技を行いました。
午後からは晴れ間ものぞき、絶好のスキー・スノーボード日和となりました。
どの生徒も、①それぞれの技能を向上させ、②安全面やマナーを守り、③楽しくウィンタースポーツに親しむ事ができました。
だいくらスキー場の皆様、スキー・スノーボードスクール講師の皆様、本日はありがとうございました。
薬物乱用防止教室
薬物乱用の恐ろしさや、その入り口となる喫煙と飲酒について、生徒への質問を織り交ぜながら、専門的なご指導をいただきました。
最後に生徒を代表して、大竹孝尚くん(3年)が御礼のことばを述べました。
薬物使用を誘われても、正しい判断のもと行動できる力が身に付くようにしていきたいと思います。
菊地様、委員のみなさま、本日はお忙しい中ありがとうございました。
入学説明会
3年生の授業(英語)と各部活動を見学したあと、本校の概要や入学に向けた準備について、約1時間の説明会でした。
児童のみなさんには、最後に「入学までの2ケ月でどんな準備ができるか?」という質問をしました。
・宿題を忘れずにやる。 ・自分から積極的に動く。 ・中学校の心構えを覚えておく。
・勉強のまとめをする。 ・時間を見て行動する。 ・礼儀正しくする。
などの答えを一生懸命考えていました。
しっかりと話を聞く事ができ、積極的に質問することができる新入生でした。
みなさんの入学が今から楽しみです。
残り2ケ月の小学校生活を充実したものにしてください。
新入生保護者のみなさま、荒海小大西校長先生、渡邊先生、本日はお忙しい中、また気温が低い中でしたが、ご来校いただきありがとうございました。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
自己マネジメント力を高めよう
まず、ふくしまっ子ごはんコンテストで優良賞を受賞した、1年 福田 果歩さんへ賞状と副賞が手渡されました。また、学校賞の受賞が報告されました。
次に、先週全家庭へ配付した、ふくしまの「家庭学習スタンダード」について、学習担当の先生から説明がありました。
「自己マネジメント力」は、学習面だけでなく、進学や就職をしてからも必要となる資質・能力です。
これまでの家庭学習の取り組みや「ななもりノート」の活用をもう一度見直し、自己マネジメント力を高めていけるようにしたいものです。
保護者のみなさま、先日配付した「家庭学習スタンダード」・学校だより14号を再度ご覧いただき、家庭でのご支援をお願いいたします。
3学期のスタート
校長先生からは、北極星のような「道しるべ」をしっかりと持ってほしい。という式辞がありました。
生徒を代表して、1年 仲川 結登くんが、2学期の反省をもとに、先輩となる準備をしっかりするための3学期にしたいという抱負を発表しました。
また、県造形作品で特選となった、3年の室井遥さん、大竹竜斗くんの表彰を行いました。
3年生にとっては、中学校生活最後の学期であり、進路を決定する大切な時期になります。1・2年生は、1年のまとめとともに進級に向けての準備の学期になります。
厳しい冬の時期ではありますが、1日1日を大切に過ごしていきたいものです。
2学期終業式
式では、校長先生より、2学期始業式の際に話した「達成感」を振り返り、今後の取り組み方についてのお話がありました。
式の後には、生徒を代表して3年 阿久津 流君が反省と抱負を述べ、2学期最後の表彰伝達を行いました。
保護者のみなさま、2学期も本校教育活動へご理解とご協力を賜りありがとうございました。先日提出いただいたアンケートを分析し、3学期はさらに充実した、まとめの学期となるよう教職員一同努めてまいります。
生徒のみなさん、冬休みは家族の行事も多いですので、今日の山田先生のお話をしっかり実践してください。
愛校作業
通常の清掃場所での大掃除と、いつも過ごしている教室の大掃除を行いました。
靴箱やロッカーの清掃や床磨き、ガラス磨きを重点的に行いました。
50分間の作業でしたが、隅々まで丁寧に、普段できない掃除をすることができました。
給食試食会
8名の保護者が参加してくださいました。
当日の献立は、
ガーリックライス
ほうれん草とコーンのソテー
たまごスープ
シーフードグラタン
牛乳 でした。
給食の味、量、温度、食べ方などを確認していただき、特に、量については、中学生に必要な量と男女差があることを知っていただくことができました。
会食後には、家での食事等について、情報交換を行いました。
お寄せいただいた感想を紹介します。 ※100点満点の採点は、平均で97.9点でした。
〇全体的に味が薄いかなと思って食べ始めましたが、食べていくうちに丁度いい味だと思いました。
〇給食センターからくるという事で、もっと冷めた状態かと思いましたが、温かい物をいただけました。
〇気になったのは、我が子の食べるスピードが早い。あまりかんでいないのかなぁと感じました。そこも注意して家でのごはんを食べたいと思います。
〇地元の食材を使い、塩分控えめで良かったと思います。
〇グラタンは素材の味がちゃんとしました。家で作ると塩分が濃いのでホワイトソースとチーズの味しかしないので
〇バランスが良く学校がわが子達の事を考えてくれているのがとてもよく分かりました。
〇家ではあまり給食の話を聞く事がなかったので、今日、配ぜんの様子や食べている所を見ることができて良かったです。
〇ご飯の量も多く感じましたが中学生という成長する時期のことを考えていろいろと計算されていてありがたく思いました。
参加いただいた保護者のみなさま、お忙しい中ありがとうございました。
3学期は1年生の保護者のみなさまを対象に実施します。
多くのご参加をお待ちしております。
校内球技大会
今年度は、保健体育で学習している「バレーボール」と「バスケットボール」が種目として選ばれました。
新生徒会役員を中心に、チーム分けやルールの確認、当日までの準備と当日の運営を行いました。
1~3年まで縦割りの8チームを2つのリーグに分けて競い、最後に両リーグの1位同士で決勝戦を行いました。
バレーボールを制したのは、
「カラダにピース カルピス」チーム
渡部 龍人くん 五十嵐 開くん 星 朋葉さん 塩生 白麗くん
渡部 智哉くん 居倉 歩未さん 原田 柊羽さん
バスケットボールを制したのは、
「野獣じゃありません天然です!」チーム
木下 錬くん 室井 勝輝くん 斉藤 大也くん 渡部菜々華さん
大竹 孝尚くん 室井 遥さん
でした。
優勝チームのみなさん、おめでとうございます。
生徒のみなさん、一生懸命なプレーがよかったです。
生徒会役員のみなさん、準備から運営までお疲れさまでした。
異文化体験学習
学級委員長の星くんが、「英語への関心を高めたい」と決意を述べ、3年生に見送られながら出発しました。
小・中合同ボランティア
各地区に分かれ、公民館や集会所などに伺い、清掃活動に取り組みました。
生徒たちは、小学生と協力しながら、高いところの作業や作業前後の整列等を率先して行いました。
地域のみなさま、いつも荒海の子どもたちのためにご支援をさまざまなご支援をいただきありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。
PTA奉仕作業
三連休の最終日となってしまいましたが、多くの保護者の方にご参加いただき、スムーズに作業が行われ、校舎前の樹木の冬囲い作業と、落ち葉の除去が完了しました。
寒い中朝早くからの作業に参加いただいた保護者・生徒のみなさん、ありがとうございました。
冬になると、登下校でもご協力をいただくことが多くなると思いますが、よろしくお願いいたします。
文化祭~合唱・閉祭式~
1学年 明日を信じて 指揮:仲川 結登くん 伴奏:福田 果歩さん
2学年 生命が羽ばたくとき 指揮:星 和希くん 伴奏:廣野 成実さん
3学年 手紙 指揮:阿久津 流くん 伴奏:大竹 孝尚くん
どの学年も、曲のイメージを掴み、思いを込めて歌うことができました。
伴奏者のみなさんは見事な伴奏で合唱を支えました。
各学年の発表の後は、全校生による合唱「いのちの名前」を披露しました。
指揮は湯田 早苗先生、伴奏は阿久津れいさんです。
閉祭式では、各種表彰と生徒会役員の引継ぎがあり、オープニングで登場した聖花が、文化祭テーマの如く花開き、満開の花を咲かせてエンディングとなりました。
2週間にわたった文化祭の報告は以上となります。
来年度の文化祭もどうぞお楽しみに・・・
※閉祭式後の後夜祭につきましては、割愛いたします。
文化祭~模擬店~
保護者のみなさまが模擬店を準備してくださいました。
学年ごとにメニューを決めて提供してくださいました。
1学年:ソフトドリンク(緑茶・カルピス・コーラ)
2学年:きつねうどん(ネギ・天かす入れ放題・七味かけ放題)
3学年:おにぎり(ツナ・昆布)・フランクフルト(ケチャップ・マスタードかけ放題)・唐揚げ
生徒たちはお腹いっぱい食べたことで、午後の合唱はいつも以上にパワフルでした。
保護者のみなさまありがとうございました。
文化祭~ダンス発表~
保健体育の時間に、各学年2~3チームに分かれて取り組んだダンスを発表しました。
どのチームも趣向を凝らしたダンスを発表することができました。
文化祭~総合・海外・主張・英弁~
総合的な学習の時間に学んだことを、各学年で趣向を凝らして発表しました。
1学年は、南会津町について学習しました。
舘岩地区、伊南地区、田代山で学んだことを、クイズを交えながら発表しました。
2学年は、職業や働くことについて学習しました。
職場体験での出来事を劇を交えて紹介しました。
3学年は、修学旅行で訪問した東京の学校や企業を紹介しながら、南会津町の将来へ思いを馳せました。
海外派遣事業、青少年の主張、英語弁論の発表は、学校の代表として、南会津町の代表として発表したもので、非常に内容の濃いものでした。
午前中はこの後各学年でダンスの発表がありました。
文化祭~開祭式~
途中、オリンピック閉会式を彷彿とさせるシーンや、黒板の絵から実物を取り出したかのように見えるシーンなど観客を驚かせる工夫が随所に見られました。
テーマを考案した大竹翔真くん(2年) 実行委員長の阿久津流くん(3年) 校長先生のあいさつに続いて、ポスター原案者の佐藤大くん(2年)、廣野成実さん(2年)からポスターに込めた思いや工夫したことが紹介されました。
その後、全校生が制作に関わったビッグアートがお披露目され、制作チームを代表して室井遥さん(3年)から見どころの紹介がありました。
当日までの入念な準備が伺える開祭式でした。
文化祭
多くのご来賓・地域の方々と保護者にご来場いただき、平成29年度文化祭を大成功のうちに終えることができました。
本日、悪天候の中ご来場いただいたすべての皆様、本当にありがとうございました。
保護者に皆様には、模擬店まで出店していただき重ねて御礼申し上げます。
生徒にとっても思い出に残る文化祭となったと思います。
今後とも荒海中学校をどうぞよろしくお願いいたします。
本日の発表などについては、後日改めて報告させていただきます。
今年度のテーマとそれを元にしたビッグアートです。
いよいよ明日が文化祭です。
本日はその会場準備と、総合的な学習の時間に学習した成果を発表するための準備を進めました。
また、保護者や地域の方に見ていただく展示物を一足早く鑑賞しました。
どの作品も力作です。ぜひご覧いただきたいと思います。
明日のタイムテーブルです。
8:20 開祭式
8:50 総合的な学習の時間の発表
10:30 海外研修・青少年の主張・英語弁論
11:20 ダンス発表
12:05 昼食 ※保護者の方が模擬店を出店します。
13:30 合唱コンクール・全校合唱
14:10 閉祭式
14:50 後夜祭
台風の影響で雨の予報ですが、ぜひ会場に足を運んでいただき、生徒の作品・発表をご覧ください。
文化祭に向けて⑨
各学年とも、発表が仕上がってきたようです。
1年生は、クラスの合唱を各パートに分かれて繰り返しています。
先生方の指導にも熱が入ります。
2年生は、職場体験の報告をリハーサル中です。
合唱も仕上がってきています。
3年生は発表資料の手直し中です。
中学校生活最後の文化祭です。悔いの残らない発表を期待しています。
荒海中学校の文化祭は、22日(日)に開催します。
当日は、台風の影響で雨天が予想されます。
駐車場について後日お知らせしますので、お車でお越しの際はご理解とご協力をお願います。
文化祭に向けて⑧
左側:廣野 成実さん(2年) 右側:佐藤 大くん(2年) の作品です。
荒海地区の商店等にも掲示していただいています。ぜひご覧ください。
なお、今年度のテーマは「花開け ~僕たちの『ミライ』~」です。
大竹 翔真くん(2年)の考案したものです。
どのような思いが込められているかは、当日紹介されることでしょう。
荒海中学校の文化祭は、今度の日曜日、10月22日に開催されます。
文化祭に向けて⑦
放課後の時間に各部門に分かれて準備を行っています。
発表部門です。生徒に混じって・・・(真相は当日のお楽しみということで)
看板・装飾部門です。黙々と飾り付けを作成中です。
ビッグアート部門です。どんな作品ができあがるのでしょう。
式典部門。全体の進行も含めて準備が進んでいます。
文化祭まであと4日。各種発表の準備も含めて頑張りましょう。
荒海中学校の文化祭は、22日(日)です。
多くのみなさまのご来場をお待ちしております。
文化祭に向けて⑥
今日からは、文化祭に向けて最後の追い込みとなる一週間です。
生徒のみなさんは係活動と並行して、各種発表に向けての準備に取り組んでいます。
1・2年生は、総合的な学習の時間にそれぞれ学習した内容を、パワーポイントで発表するためのスライド作りを行いました。
3年生は、実力テスト(5教科)に取り組んでからの合唱練習でした。
残り一週間でよりよい発表となるよう、集中して取り組んでほしいと思います。
荒海中学校の文化祭は、22日(日)荒海中学校体育館で開催します。
生徒たちの発表をぜひ会場でご覧ください。
文化祭に向けて⑤
それは、文化祭当日の昼食とするための、保護者のみなさんによる模擬店です。
昨夜は、各家庭から申し込まれた注文のとりまとめと、食券の袋詰め作業を行いました。
ご近所の方や知人からの申し込みもあったようで、たくさんの注文をいただきました。集まってくださった保護者のみなさま、ありがとうございました。
当日もよろしくお願いいたします。
注文に間に合わなかった方のために、当日の販売分も用意しております。ぜひご利用ください。なお、数に限りがありますので、売り切れの際はご容赦ください。
メニューは、きつねうどん、おにぎり、からあげ、フランクフルト、ソフトドリンクとなっております。
荒海中学校の文化祭は、10月22日(日)荒海中学校体育館を会場に開催いたします。
表彰披露
表彰伝達では、全会津新人陸上大会、全会津新人卓球大会、読書感想文コンクールの賞状が校長先生から手渡されました。
表彰披露では、県英語弁論大会、県中学新人陸上大会、全会津新人柔道大会、南会津郡新人大会各競技の表彰について披露されました。
なお、卓球部(男子団体)と柔道部(男子団体・個人3名)は11月に開催される県大会に出場します。
また、バレー部の全会津中学校秋季バレーボール大会は、今週末(14日・15日)開催されます。
引き続き、応援よろしくお願いします。
文化祭に向けて④
この2週間の放課後は、文化祭に向けた諸準備および発表練習のための時間となります。
今日は、ビッグアート制作の重要な工程となる、色を塗る作業を全校生で一斉に行いました。
一人一人配付された画用紙には、2センチ四方のマスに色が指定されています。
指定された色を塗り、全員の画用紙をつなぎ合わせると、一つの絵が完成するという仕組みです。どんな絵になるかは、当日までのお楽しみとなります。
一つ一つのマスを間違えないよう、はみ出さないように丁寧に塗り上げていました。
文化祭まであと12日です。準備と発表の練習を頑張りましょう。
荒海中学校の文化祭は10月22日(日)8:20から体育館で開催します。
荒海小中合同PTA講演会
テーマは「メディアコントロール」で、南会津教育事務所より伊藤指導主事をお招きし、スマホやSNSが関係する諸問題とその対応について講演をしていただきました。
最近の事例をもとにお話をしていただいたため、あっという間の1時間30分でした。
最後に親子でのルール作りについて参加者で情報交換し、改めて家庭でのルール、親子の会話の重要性に気づくことができました。
当日参加できなかった保護者の方で内容に興味のある方は、学校(教頭)までお問い合わせください。
南会津郡生徒会交歓会
司会や記録も分担して行いながら、各校の取り組みや文化祭について、活発に情報交換を行っていました。
修学旅行⑭
解散式では、実行委員長の木下さんから「都心での生活で学んだことを活かしていきたい。」と帰校のあいさつがありました。
保護者のみなさま、この度の修学旅行に対しまして、ご理解とご協力を賜り、ありがとうございました。
修学旅行⑬
3日目も予定通り進んでいます。
日本科学未来館での見学です。
このあと最後の見学地となる浅草へ向かいます。
修学旅行⑫
防災体験学習施設「そなエリア東京」を見学中です。
地震発生時の対応や津波避難を体験したようです。
修学旅行⑪
6:00に起床し、7:00から朝食をいただきました。
少し疲れが見えますが、元気だという連絡が入っています。
最終日の今日は、そなえりあ東京、日本科学未来館を見学し、浅草を散策して帰校する予定です。
学校への到着予定時刻は18:00です。
最終日も「団結・笑顔・活発・感謝」で充実した一日にしてください。
修学旅行⑩
このあと、ディズニーランドとディズニーシーに分かれて、21時30分まで楽しい一時になります。
修学旅行⑨
予定より早く、班別キャリア研修がスタートしました。
品川駅から各班の目的地に向かって出発しました。
都心の電車は混雑しそうですが、頑張って目的地を目指してもらいたいものです。
主な訪問先は・・・
〇東京農林総合研究センター 〇Gung Ho(ガンホー・オンライン・エンターテイメント)
〇東京自動車大学校 〇代々木アニメーション学院 〇集英社
〇東京大学 〇TBS
ぜひ、日本の首都ならではの「経験」をして来てほしいと思います。
修学旅行⑧
2日目の朝、生徒たちは体調不良者もなく、7:00から朝食をいただきました。
とても素晴らしい会場で、美味しい食事だったそうです。
昨夜は消灯時間にはどの部屋も寝静まっていたようです。
2日目は、班別キャリア研修とディズニーリゾートの散策となります。
天気予報では30℃まで気温が上がる見込みとのこと、熱中症にならないよう注意して、充実した1日にしてほしいと思います。
修学旅行⑦
バランスと量を考えて、しっかり食べているようです。
修学旅行⑥
ライオンキング観劇に向けて、だいぶ早めの夕食になります。
夕食会場は、「フィッシャーマンズマーケット」というお店です。
「港を臨む広々とした空間で、シーフードを中心としたバラエティ豊かで ライブ感あふれる料理をお楽しみ頂けます。」とのことです。
修学旅行⑤
鶴岡八幡宮や小町通りに訪れているようです。
雨も降ったり止んだりといったところでしょうか。
鎌倉駅から横浜みなとみらいへ向かうようです。
修学旅行④
このあと、班別自主研修となり、鎌倉を散策してから横浜赤レンガ倉庫に集合です。
修学旅行③
車窓からの東京スカイツリーと、少し早めの昼食(車内で弁当)の写真です。
天気はいまひとつのようですが、鎌倉に着く頃には晴れてくれるといいですね。
修学旅行結団式
昨日に遡りますが、修学旅行の結団式が行われました。
実行委員長の木下ひかりさんが、思い出に残る修学旅行を呼びかけました。
校長先生からは、
①テーマを意識して
②体験よりも、体験を通して感じたり考えたりする「経験」を
③感謝の気持ちをもって
という3点についてお話がありました。
修学旅行が思い出深いものになるよう期待しています。
修学旅行②
車内の様子です。
会話も弾んでいるようですね。
修学旅行①
本日より3日間、3年生は修学旅行です。
6時30分、15名全員と引率3名は、元気に出発して行きました。
1日目の今日は、鎌倉から横浜への班別自主研修の後、四季劇場「夏」でライオンキングを鑑賞し、品川プリンスホテルに宿泊します。
旅行の様子は随時お知らせいたします。
文化祭に向けて②
文化祭に向けて、全校集会を実施しました。
まず実行委員長 阿久津 流くんからあいさつがあり、実行副委員長の木下ひかりさんから文化祭の概要の説明がありました。
その後、各部門に分かれ、文化祭当日までの計画を確認しました。
学年の発表、合唱、各係の活動と、一人何役も担う文化祭ですが、大きな「達成感」につながるよう一つ一つの活動に取り組んでいきましょう。
荒海中学校の文化祭は、10月22日(日)、荒海中学校体育館で開催します。
文化祭にむけて①
各部門での準備に先駆けて、全校合唱の練習がスタートしました。
音楽担当湯田先生からのお話と各パートリーダー・伴奏者の紹介があり、早速各パートリーダーの指示のもとで練習を開始しました。
今年度の全校合唱曲は「いのちの名前」です。
どんな合唱に仕上がるか、今から楽しみです。
荒海中学校文化祭は、全校合唱のほかにも、学年合唱、ダンス、各種学習成果の発表等、盛りだくさんの内容になっております。
また、今年度もPTAのみなさまが模擬店を準備してくださる予定です。
みなさまぜひ荒海中学校文化祭へ、お誘いあわせの上ご来場ください。
10月22日(日)、会場は荒海中学校体育館です。
全校集会
※今週に入りパソコンの不調により更新が滞っておりました。申し訳ありません。
月曜の朝に開催されている全校集会の様子をご紹介します。
今回は、元気なあいさつの後、先週金曜日に行われた英語弁論の表彰披露がありました。
続いて校長先生から、「気づき」「考え」「実行する」ことについてお話がありました。
週番の生徒・教師から「先週の目標の反省」と「今週の目標の発表」がありました。
このあと校歌を斉唱し、今回は最後に、選挙管理委員長から、生徒会役員選挙の告示がありました。
8・9月の行事予定
8月と9月の行事予定をお知らせします。
平成29年度 8・9月行事予定表.pdf
9月には、3年生にとって待ちに待った修学旅行や2年生の職場体験、郡中体連新人戦が予定されております。
体調管理に気をつけて、充実した9月にしたいものです。
PTA奉仕作業
8月27日(日)PTA奉仕作業を実施しました。
早朝より多くの保護者・生徒のみなさんにご協力いただき、らくだ山および校舎周辺の草刈り・除草を行いました。
おかげさまで校舎周辺の環境が整いました。
保護者・生徒のみなさんありがとうございました。
2学期もよろしくお願いします。
本日より2学期がスタートしました。
始業式では、校長先生から「達成感」をキーワードに式辞がありました。
修学旅行、職場体験、新人戦、文化祭と多くの行事等があり、学力が最も伸びる学期も2学期です。
生徒一人ひとりが多くの達成感を得ることができるよう、教職員一同支援してまいりたいと思います。
式の後には、生徒を代表して2年斉藤大也くんが2学期の抱負を発表し、英語弁論大会に出場する生徒の発表、夏休み中の表彰がありました。
2学期も荒海中学校の教育活動にご理解とご支援を賜りますようお願いいたします。
南会津町中高生海外交流事業
南会津町の中高生15名がオーストラリアシドニーへ出発しました。
本校からは1名参加しております。
出発式では、副町長や来賓の方々から激励のことばをいただき、元気に出発して行きました。
本日22時ごろの飛行機で出国する予定のようです。
派遣生のみなさん、体調に気をつけていってらっしゃい!
第1学期終業式
第1学期を無事に終えることができました。
終業式では、校長先生から、「心が変われば、行動が変わる」ということばをもとに、「1学期を通して、生徒のみなさんの成長が見られた」という式辞がありました。
生徒を代表して、阿久津道嵩くん(1年)が1学期の反省を発表し、渡部瑛華さん(3年)が県中体連陸上大会での表彰を報告しました。
また、終業式に先立って荒海地区防犯標語コンクールの表彰が行われ、6名の生徒が防犯協会長から直接表彰を受けました。
給食試食会
6名の保護者が申し込んでくださり、生徒と同じ献立を試食していただきました。
<7月12日の献立>
ごはん しそみそ ミラノ風チキンカツ ひじきのマリネ キャベツスープ メロン 牛乳
保護者の方の感想です。
〇お肉はあっさりしていて、家でもつくってみたいと思いました。
〇野菜のバランス、栄養のバランスとてもバッチリでおいしかったです。
〇ひじきとチーズが合うことにびっくりしました。参考にしたいです。
〇家で不足しがちな物が学校で補われいることに安心しました。
〇しそみその味が濃いので、チキンカツはもう少し味が薄めでも良いと感じました。
〇スープもキャベツのおいしさがよくわかり、はじめ薄味かなと思いましたが、とてもおいしかったです。
試食会に参加してくださった保護者のみなさまありがとうございました。
1・2年生の保護者対象の試食会も企画しておりますのでよろしくお願いします。
そして、毎日おいしい給食を届けてくださる給食センターのみなさま、いつもありがとうございます。
授業参観・保護者会
まもなく1学期を終えるにあたり、保護者のみなさまにご来校いただき、授業参観と保護者会を開催しました。
1年生(保健体育):先生のお手本を見て、今日の取り組みについて話し合っています。
2年生(社会):自分の考えをもとに話合い活動を行っています。
3年生(数学):2次方程式の解き方を教え合って確認しています。
授業後には、全体保護者会ならびに学年保護者会を行い、1学期の反省や夏休みの生活について協議・確認しました。
保護者のみなさま、お忙しい中ありがとうございました。
森林環境学習その2
2年生:尾瀬での学習
森林環境学習
1・2年生の学習の様子です。写真だけですがご覧ください。
1年:田代山での学習
異文化体験その4
Lesson3 Cooking のようすです。
おいしくできたようですね。
異文化体験その3
お昼の様子です。
マナーを守って残さずいただきましょう。
異文化体験その2
Lesson2 English Language in Film の様子です。
あの映画の1コマのようですね。
異文化体験学習
3年生の学習の様子です。
lesson1 Culture & Manners の学習です。
資源物回収お世話になりました。
7月1日(土)早朝より、資源物回収を実施いたしました。
雨の降る中でしたが、地域のみなさまの多大なご支援により、たくさんの資源物を回収することができました。
ありがとうございました。
また、PTA会員をはじめ、地域の方にもご協力いただきましたこと、重ねて御礼申し上げます。
今回の収益は、部活動のユニフォーム等、生徒の活動の充実のために活用させていただきます。
今後とも荒海中学校の活動に対しまして、ご理解とご支援を賜りますようお願いいたします。
生徒のみなさんもお疲れさまでした。
「いざ」という時に備えて
荒海駐在所 高荒 亮介 様を講師としてお招きし、防犯教室を開催しました。
今年度は、①部活動中、②休み時間の教室、③特別教室からの移動中 という3つの場面を想定し、不審者が突然現れた場合の対処を考えました。
各場面で、「不審者から距離をおく」こと、「知らせる」ことを重点に置き、個人で、仲間でどうするか考えました。
また、各場面での対処方法について、講師から具体的なアドバイスをいただきました。
実際の場面を想定して、実際に動いてみたことで、避難の経路やとるべき行動に気づくことができました。
荒海駐在所 高荒様ありがとうございました。
心一つに荒海魂
荒海小学校の全校児童が中学校に来校し、中学校生徒会役員の企画・運営によるレクリエーションで親睦を深めました。
小学1年から中学3年までを縦割りで12班に分け、長縄跳び、新聞紙タワーづくり、ボーナス競技で得点を競いました。
第1位に輝いたのは、長縄跳びは5回という記録ながら、タワーづくりとボーナス競技(片付け競争)で得点を稼いだ2班でした。
中学生が小学生をリードする場面や小学生が積極的に活動する姿がたくさん見られ、充実した2時間でした。
生徒会役員のみなさんおつかれさまでした。
さて、冒頭の写真ですが、小学校教員と中学校教員がそれぞれオリジナルで作成したポロシャツです。
左が小学校ですが、デザインが本日の活動にピッタリでしたので、タイトルに使わせていただきました。
荒海小学校の児童のみなさん、先生方、本日はありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。
芸術鑑賞会
田島高校、田島中学校の生徒のみなさんとともに、芸術鑑賞会「江戸の風」が開催されました。
特選寄席ということで、古典芸能である「落語」「紙切り」「江戸曲独楽」を披露していただきました。
初めに鳴りものや落語についての解説があり、理解が深まりました。
出囃子や紙切りの体験もあり、貴重な経験ができました。
高校説明会
2・3年生とその保護者が参加し、各校からお越しいただいた講師の先生の説明を真剣に聞きました。
生徒達は、メモをとったり、質問したりしながら進路について考えることができました。
講師の先生方は、気持ちの良いあいさつや清掃の行き届いた校舎に感心しているようでした。
3年生は、受験の時期が迫ってきています。
2年生は、職業講話や職場体験と関連させて考えていきましょう。
荒海中学校では、一人一人が希望する進路を実現できるよう支援してまいります。
南会津郡中体連総合大会選手壮行会
6月6日(火)・7日(水)に開催される総合大会に向けて、壮行会を行いました。
校長先生から、「攻めの気持ちを忘れないように」という激励がありました。
各部選手の紹介、決意表明のあと、生徒会本部役員がエールを送りました。
最後は、全校生・教職員全員で円陣を組み、大会に向けての士気を高めました。
6月の行事予定
6月の行事予定です。
いよいよ中体連総合大会を迎えます。
ベストが尽くせるように、準備していきましょう。
平成29年度 6月行事予定表.pdf
次の日は給食がありません。
6日:郡中体連1日目
7日:郡中体連2日目
13日:全会津中体連
16日:探検学習(1年生のみ)
22日:芸術鑑賞教室
保護者のみなさま、お弁当の準備をよろしくお願いします。
校内体育祭
競技力向上と学級・学校の絆を含めることを目的に体育祭を開催しました。
このところの陽気が嘘のような悪天候でしたが、生徒たちは全力で取り組みながら、クラスメイトとの絆を深めることができました。
開会式、仲の良さがうかがえる選手宣誓でした。
地区(自治団)対向の綱引きから競技が始まりました。
午前中は、陸上種目が行われました。
応援にも熱が入り、好記録にどよめく場面もありました。
雨天による中断の後、会場を体育館に変えて長縄跳びを行いました。
これまでの練習の成果が発揮できたクラスと緊張からか思うように跳べなかったクラスそれぞれでしたが、団結して競技に取り組むことができました。
1日お疲れさまでした。
保護者の方も雨の中応援ありがとうございました。
明日から連休になります。
部活動の大会等もありますが、事故のないように、有意義なお休みにしてください。