荒海中情報

カテゴリ:学校行事

職場体験1日目【荒海中学校】

2学年は本日より2日間、町内12の事業所で職場体験を行います。

 

渡部瑠鋳くんは、「学校を陰で支える職業について知りたい」と考えたそうで、荒海中学校用務員の君島美千代さんのもとで体験をしています。

  

朝8:00から出勤し、校内の清掃、ゴミ出し、牛乳の検収作業を行いました。

 

2日間でさまざまな業務に取り組む予定です。

 

そのほかの事業所でも随時体験が始まっていきます。

修学旅行1日目【旅立ち】

3学年の生徒15名が、本日より修学旅行に旅立ちました。

 

集合時間に全員遅れることなく集合し、出発式を行いました。

  

3日間さまざまな体験を通して、これまで学習してきたことへの理解をさらに深めたり、新たな知識を得たりしながら、思い出に残る修学旅行にしてきて欲しいと思います。

 

保護者のみなさま、早朝よりお見送りいただきありがとうございました。

タビックス様、会津バス様、3日間お世話になります。

 

1日目は、上野公園内選択見学(国立博物館、西洋美術館、科学博物館)、そなエリア見学、日本科学未来館見学、お台場で夕食の後、劇団四季「アラジン」を観劇する予定です。

 

旅行中のようすが届き次第、ホームページでお知らせしてまいります。

第2回PTA奉仕作業

今年度第2回目のPTA奉仕作業でした。

前日まで雨が降り、天候が心配されましたが、無事作業を終えることができました。

  

らくだ山の「心」の草文字が整備され、前庭も大変すっきりしました。

 

お集まりいただいた保護者・生徒のみなさま、朝早くからありがとうございました。

第2学期始業式

第2学期がスタートしました。

 

まず、夏休み中に着任したALTのオースティン・スコット先生からあいさつをいただきました。

始業式では、校長より2学期の取組についてお話がありました。

  

その後、生徒を代表して2学年の福田果歩さんが2学期の抱負を発表し、31日に開催される英語弁論大会に出場する4名の生徒が、本番さながらに英語弁論の発表をしました。

  

  

また、体力テストの体力証、たなばた展受賞、通信陸上入賞について、表彰伝達・披露を行いました。

 

まだまだ暑い日が続きそうですが、2学期のさまざまな活動を充実したものにしてほしいと思います。

第1学期終業式

7月20日(金)終業式を執り行いました。

 

校長先生の式辞、代表生徒(1年 木下 大陸くん)の発表、ななもり杯(学習態度コンクール)授与、表彰(県陸上大会7位・英検準2級合格)、決意表明(県中体連卓球・柔道、海外交流、北方領土視察)、夏休みの生活についてのお話と盛りだくさんの終業式となりました。

  

 

改めて1学期の文武両面に渡る成果と、夏休みに向けた心構えを確認する機会となりました。

 

8月27日(月)に全員が元気に、宿題を終わらせて登校してくれることを期待しています。

非行防止啓発 と 防犯標語表彰

1学期最後の登校日となった7月20日(金)、安全な生活について考える行事が重なりました。

 

1つめは登校時間、南会津警察署の署員と地域のボランティアの方が、「スマホの約束6か条」が書かれたティッシュを配布してくださいました。

  

2つめは終業式前、荒海地区防犯協会長 廣野様と荒海駐在所 砂金様が防犯標語の優秀賞を受賞した生徒を表彰してくださいました。

  

家庭での生活時間が増える夏休み。スマホの安全な利用と、防犯への意識を高めることで、事故のない休みにして星と思います。

 

南会津警察署のみなさま、地域ボランティアのみなさま、廣野様、砂金様お忙しい中ありがとうございました。

1学期愛校作業

終業式を前に、愛校作業を行いました。

普段は清掃しない机、ロッカー、下足入れの中や窓ガラス、窓のさんなどをきれいにしたり、机やイスを廊下に出して床の汚れを落としたりしました。

  

気温が30℃を超える暑い中でしたが、ていねいに作業を行っていました。

 

1学期の汚れを落とし気持ちよく夏休みが迎えられそうです。

1学期末授業参観

7月13日(金)授業参観ならびに保護者会が行われました。

 

1学年:英語科の授業で、命令文の作り方を学習しました。ペアになって英語での会話を練習しました。

  

2学年:保健体育科の授業で、跳び箱運動を行いました。練習方法を工夫して練習し、技の発表会を行いました。

  

3学年:社会科の授業で、「現代の日本と世界」について学びました。地図や年表を確認しながら、日本と諸外国との関係が変化していったことを学びました。

  

 

授業参観後は、全体保護者会と学年保護者会を行い、1学期の振り返りと夏休みに向けての話し合いが行われました。

  

保護者のみなさま、お忙しい中ご来校いただきありがとうございました。

 

1学期も残すところ1週間となりました。

1学期は中体連やPTA活動で、保護者のみなさまにご協力いただく機会が多かったように思います。

改めて1学期間のご協力に感謝いたします。ありがとうございました。

 

夏休み以降の活動にも変わらぬご支援を賜りますようお願いいたします。

自然環境学習【2学年:尾瀬沼】

2学年は、尾瀬沼を散策し、尾瀬特有の生態系と景観を観察しました。

 

御池からシャトルバスに乗り換え、沼山峠から3つの班に分かれて尾瀬沼ビジターセンター周辺まで散策しました。

   

湿原に入ってすぐに雨が降り始め、雨の中での散策となりましたが、ガイドさんの説明を聞いたり、持参した植物図鑑を調べたりしながら、尾瀬の自然と環境保全について理解を深めました。

   

ガイドを務めていただいた、井上様、、小山様、星様ありがとうございました。

自然環境学習【1学年:田代山】

地域の自然や環境保全についての理解を深めることを目的に1・2年生で実施しました。

 

1学年は、福島県と栃木県の県境に位置し、尾瀬国立公園の一部である田代山を登りました。

田代山は山頂部が大地状の高層湿原になっている、世界的にも珍しい地形の山で、山頂の湿原には多くの高山植物が観察できます。

  

 

猿倉登山口を10時頃に出発し、ガイドさんの説明を聞きながら2時間ほどかけて山頂に到着しました。

   

出発時は晴れていましたが、途中から雲行きが怪しくなり、昼食を食べ終えたころには雨が降り始めました。

すぐに雨具を着用し下山を始めた矢先に雨が強まったため、避難小屋で雨が弱まるのを待つことに。

およそ20分ほどで雨が弱まったため、再度下山を始めました。

   

濡れた木道やぬかるみで滑ったり、尻もちをついたりする生徒(教員)が出ましたが、大きなケガなく無事下山することができました。

  

希少な高山植物を観察できただけでなく、避難小屋の利用や天候の急激な変化など、多くの貴重な体験ができた登山となりました。

 

ガイドを務めていただいた高瀬様、菊池様、安全な登山にしていただき、ありがとうございました。

 

荒海地区学校保健委員会

荒海地区の児童生徒が健康的な生活行動を実践できるよう、毎年実施しています。

 

学校医(荒海小)の高橋様、学校薬剤師の樋口様をお招きし、教育委員会から学校教育課 芳賀課長にご出席いただいて開催しました。

 

スマホ・ゲームの長時間使用による健康被害、肥満、歯の健康などが話題となりました。

今回の協議やご指導いただいたことをもとに、荒海地区の児童生徒が、健康を保ちながら、学習や運動に取り組めるよう支援してまいります。

 

保護者のみなさまにもご協力いただくことがあると思いますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

スティーブン先生2年間ありがとうございました。

平成28年の8月から、本校および檜沢中、荒海小、桧沢小、田島二小で英語を指導してくださったALTのスティーブン カワート先生が、2年の任期を終え帰国することになりました。

 

本校での勤務最終日となった7月11日(水)、全校集会で「スティーブン先生とのお別れ会」を開催しました。

スティーブン先生からは、「これからも英語の学習をがんばってほしい」という激励の言葉がありました。

生徒を代表して、君島こころさんがお別れの言葉を述べ、渡部菜々華さんが記念品(起き上がり小法師)を、各学年の英語教科員が、生徒からのメッセージを手渡しました。

  

スティーブン先生は、母国のアメリカで高校の教員として数学を教えるそうです。

 

スティーブン先生の母国での健康とさらなる活躍を、荒海中学校生徒・教職員一同、心からお祈りいたします。

2年間ありがとうございました。

尾瀬国立公園での自然環境学習に向けて(6/28)

7月10日(火)に自然環境学習を実施するにあたり、当日お世話になるガイドの方を講師とした事前学習を行いました。

 1学年は田代山での登山、2学年は尾瀬沼の散策を予定しているため、当日の諸注意や環境面への配慮について、学年ごとに説明していただきました。

  

 今回の事前指導をもとに、準備や調べ学習を進め、当日は有意義な活動をしてきてもらいたいと思います。

 

 お忙しい中お越しいただいたガイドの高瀬様、ありがとうございました。

 当日もどうぞよろしくお願いします。

資源物回収へのご協力ありがとうございました。

6月30日(土)早朝からの資源物回収ではありましたが、多くの地域住民のみなさまにご協力をいただき、無事回収作業を終えることができました。また、たくさんの資源物をご提供いただくことができました。

 

  

 

資源物を提供いただいた皆様、回収作業にご協力いただいた皆様、誠にありがとうございました。

 

収益に関しましては、改めてご報告させていただきます。

 

今後とも、荒海中学校の教育活動へご支援の程お願いいたします。

 

荒海っ子交流会

    

少し見づらいと思いますが、「あ・り・が・と・う」と書かれています。

昨日の夕方、本校職員が駐車場の砂利部分に発見しました。

おそらく、荒海小学校の児童が書いてくれたものだと判断し、職員一同うれしい気持ちになりました。

 

昨日は、荒海小学校の全児童をお招きし、本校の生徒と一緒にレクリエーションで交流を深めました。

小学校1年生から中学校3年生までを、縦割りで12班に編成し、「くるくる陣取り」「タワーづくり」「分別競争」の3種目を行いました。

  

競技のルールや準備は中学校の生徒会役員が進めてきました。

また、昨年度まで小学校をまとめていた1年生のみなさんが、小学生の面倒をよく見て、楽しく交流を深めることがでました。

先の「ありがとう」は、交流会後に下校のバスを待つ児童が書いてくれたのだと思います。

 

今後もさまざまな場面で荒海小学校との連携を深めていければと思います。

 

荒海小学校の児童のみなさん、先生方ありがとうございました。

 

芸術鑑賞教室

田島高等学校との中高連携事業の一環として、田島高等学校、田島中学校と合同での開催です。

 

今年度は、演劇「三人でシェイクスピア」を観覧しました。

シェイクスピアの全作品を三名の俳優で演じるという作品でした。

  

シェイクスピアという名前や代表的な作品くらいしか聞いたことがない生徒がほとんどだと思いますが、生のパフォーマンスや演出を目の当たりにし、引き込まれている様子でした。

 

劇団鳥獣戯画のみなさん、本日はありがとうございました。

中高連携花壇整備(6/14)

本校は、田島高等学校との連携型中高一貫教育を行っています。

その一環として、田島高校環境科学コースの生徒が本校を訪れ、花壇整備を一緒に行いました。

  

訪れた生徒の中には、本校の卒業生も含まれており、母校での作業を熱心に行っていました。

 

田島高校環境科学コースのみなさま、担当の先生方ありがとうございました。

秋の活動でもお世話になります。