荒海中トピックス
5月の行事予定をアップしました
生徒総会を行いました
本日、生徒総会を行いました。
生徒会長を中心に、生徒会運営方針や奉仕部、部活動などの活動目標や内容を確認しました。荒海中には、30年近く受け継がれている「ななもりの心」があります。この、ななもりの心には、当時の先生方・地域の方々・生徒会役員を中心とした生徒達の、母校をより良くしたいという思いや願いが込められています。
今日の生徒総会での議論を形にし、全校生52名がそれぞれの持ち場で責任を果たし、より良い学校生活を築いてほしいと思います。
【平成28年度 生徒会運営方針】
1 めざす荒海中学生とは
①元気なあいさつ・返事ができる荒中生
②ルールを守り、マナーを身に付ける荒中生
2 平成28年度運営方針
① ・集会では、大きな声で校歌を歌う。
・昇降口と教室内でのあいさつ運動。
(生徒同士のあいさつができるように)
・生徒会執行部が率先して、大きな声で返事をする。
② ・校則を守る。(廊下を走らない、服装)
・外に出た時にも、社会のルールを守る。
・他人への思いやりの気持ちを持つ。
(生徒会執行部が中心となりボランティア活動)
・言葉遣いに気をつける。
生徒会長を中心に、生徒会運営方針や奉仕部、部活動などの活動目標や内容を確認しました。荒海中には、30年近く受け継がれている「ななもりの心」があります。この、ななもりの心には、当時の先生方・地域の方々・生徒会役員を中心とした生徒達の、母校をより良くしたいという思いや願いが込められています。
今日の生徒総会での議論を形にし、全校生52名がそれぞれの持ち場で責任を果たし、より良い学校生活を築いてほしいと思います。
【平成28年度 生徒会運営方針】
1 めざす荒海中学生とは
①元気なあいさつ・返事ができる荒中生
②ルールを守り、マナーを身に付ける荒中生
2 平成28年度運営方針
① ・集会では、大きな声で校歌を歌う。
・昇降口と教室内でのあいさつ運動。
(生徒同士のあいさつができるように)
・生徒会執行部が率先して、大きな声で返事をする。
② ・校則を守る。(廊下を走らない、服装)
・外に出た時にも、社会のルールを守る。
・他人への思いやりの気持ちを持つ。
(生徒会執行部が中心となりボランティア活動)
・言葉遣いに気をつける。
授業参観・PTA総会・懇談会を行いました
本日、授業参観・PTA総会・学年懇談会を行いました。
保護者の方々に多数足を運んでいただき、子ども達の授業の様子を参観していただきました。
平成28年度、『知・徳・体のバランスのとれた成長を促し、生徒一人一人の夢に近づく教育の実践』を目標に、開かれた学校づくりに努めてまいります。どうぞ荒海中学校の教育活動にご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
保護者の方々に多数足を運んでいただき、子ども達の授業の様子を参観していただきました。
平成28年度、『知・徳・体のバランスのとれた成長を促し、生徒一人一人の夢に近づく教育の実践』を目標に、開かれた学校づくりに努めてまいります。どうぞ荒海中学校の教育活動にご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
交通教室を実施しました
本日、南会津警察署荒海駐在所の高荒亮一さんのご指導のもと、交通教室を実施しました。
交通量の多い国道121号線の歩行や自転車の通行、横断歩道の渡り方などについて、実際に即したご指導をしていただきました。
この交通教室で学んだ、「大丈夫だろう」という感覚を捨て、危ないかもしれないという意識を持つこと」を大切にし、学校を挙げて交通事故ゼロに取り組んでいきたいと思います。
<福島県自転車安全利用五則>
①自転車は車道が原則、歩道は例外
②車道は左側通行
③歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行
④安全ルールを守る
⑤被害軽減のため、ヘルメット着用
交通量の多い国道121号線の歩行や自転車の通行、横断歩道の渡り方などについて、実際に即したご指導をしていただきました。
この交通教室で学んだ、「大丈夫だろう」という感覚を捨て、危ないかもしれないという意識を持つこと」を大切にし、学校を挙げて交通事故ゼロに取り組んでいきたいと思います。
<福島県自転車安全利用五則>
①自転車は車道が原則、歩道は例外
②車道は左側通行
③歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行
④安全ルールを守る
⑤被害軽減のため、ヘルメット着用