荒海中情報

カテゴリ:授業の様子

特別非常勤講師虎一先生の書写指導

5月に引き続き、阿久津虎一先生にご指導いただき、書写の授業を実施しました。

 題材は、
   1年生 「天然の美」
   2年生 「宇宙の旅」
   3年生 「輝く星空」  を行書で仕上げました。
  
 各学年3時間の指導でしたが、集中して取り組みました。

 虎一先生、大雪のなか3日間お越しいただき、ありがとうございました。

イカのからだのつくり

2年生の理科の授業です。

①各班に1杯ずつイカを準備し、外套膜(がいとうまく)を切り開いて、内蔵を観察します。

②食紅で着色した水を口から注入し、消化管がつながる様子を観察します。
 

 
食べたことはあっても、注意深く観察することはなかったと思います。
生徒のみなさんは悪戦苦闘しながら、無脊椎動物の軟体動物について理解を深めました。

やはり本物に触れることは大事ですね。

性に関する授業

2年生の学級活動の時間です。

「スマホの利用による性被害に遭わないために」というテーマを、養護教諭の渡部先生の指導のもとで考える授業でした。

  
性被害の事例について、原因と対処をグループで考え、代表が発表して共有しました。

スマホは便利なツールですが、それを悪用しようとする人間がいることも事実です。
こういった授業を通して、自分で判断し実行できる力を身に付けていってほしいものです。
また、自分だけでは判断がつかないことや困ったときには、相談できる大人に相談することも大切です。

先日決めた、家族での約束もしっかり守りたいですね。

郷土料理実習

1年生の家庭科の授業です。仲川様、星様、室井様、遠藤様4名を講師としてお迎えし、地元の食材を使った調理実習を行いました。

  

  

お祝いの時の料理として、赤飯と煮染めを教えていただきました。
実際にお祝いで使う食器や漬け物も準備してくださり、給食前でしたがおいしくたくさんいただきました。

仲川様、星様、室井様、遠藤様、本日はありがとうございました。

理科授業研究会

南会津教育事務所より、主任指導主事 芳賀 稔 先生を講師としてお招きし、理科の授業研究会を実施しました。

1年生が音の正体に迫る授業で、各班のメンバーが役割を分担して5つの実験を行い、その結果を持ち寄って、話し合いました。

  

  
生徒のみなさんは、いろいろな考えを伝え合いながら、「振動が音の正体である」ということを見いだすことができました。

授業後には、参観した先生方も交えて事後研究会を行い、芳賀先生より、授業の充実についてご指導をいただきました。