荒海中情報

荒海中トピックス

異文化体験学習

1年生は今日1日、2年生は今日と明日の2日間、異文化体験学習ということで天栄村にあるブリティッシュヒルズに向かいました。先週実施したテーブルマナーで学んだ成果も発揮できることを期待しています。

1年生の出発式の様子。

2年生の出発式の様子。

1年生が到着して、最初の活動。

学習会

明日の期末テストに向けて、放課後に学習会を行いました。黙々と学習を進める生徒や分からないところを積極的に質問し学び合う生徒など明日に向け準備をしていました。

全校体育

本日6校時目に全校体育を実施しました。12月の校内球技大会に向けて、競技説明やチームでの話し合いを行いました。チームは縦割りで4チーム編成です。今年は、どのチームが優勝し、教職員チームとのドリームマッチに臨むことができるのでしょうか。

チームでの話し合いが早く終わったので、練習の時間を取ることができました。

七ヶ岳が雪化粧

本日いよいよ七ヶ岳が雪化粧しました。本格的な冬の到来となるのでしょうか。本校職員から「七ヶ岳が雪化粧したら、タイヤ交換が必要です」と伺いました。

テーブルマナーを学びました(11/15)

11/15(火)は、1年生がテーブルマナーを学びました。1年生も日帰りで異文化体験学習を実施するので、それに向けての事前学習でした。1年生は、初めてのテーブルマナーでしたので、食事中は慣れない手つきで時間がかかったようでした。来週の異文化体験学習に生かしてほしいと思います。

テーブルマナーを学びました

本日、給食時に2年生がテーブルマナーを学びました。毎年、異文化体験学習をブリティッシュヒルズで行うので、それに向けての事前学習の一つとして、行っています。2年生は、昨年経験しているので、ある程度スムーズに食事をすることができていたようです。

田島高校訪問

本日、2年生が、田島高校訪問に行ってきました。高校についての説明や授業の様子、敷地内散策など体験することができました。今のうちから高校の雰囲気を味わうことで、今後の進路学習や進路選択に生かすことができると思います。高校の専門的な授業内容だけでなく、敷地の広さに驚いていた生徒も多かったようです。

要請訪問がありました

本日要請訪問が行われました。全ての先生方が授業を参観していただき、授業力向上の勉強の場とすることができました。また、荒中生の授業に取り組む姿が素晴らしいと褒めていただきました。

11/7 小中ボランティア活動

小中ボランティア活動が行われました。各地区ごとに中学生がリーダーシップを取り、小学生と一緒に集会所などの清掃活動を行いました。各地区の区長さんの協力も得て、充実した活動をすることができました。ご協力いただいた皆様ありがとうございました。

全校朝会

本日、全校朝会がありました。

校長先生からは、ななもり祭前にとった生活アンケートについてと学習モードへの切り替えについてお話がありました。生活アンケートのについては、「ななもり祭前で、毎日忙しいが、充実している。という意見が多く、嬉しく思いました。」とありました。また、学習モードへの切り替えについては、「心の中のやる気スイッチは自分でオンにするしかない。少しでも早くスイッチをオンにして欲しい。」とありました。11/18(金)には2学期期末テスト(5教科)があります。すぐにでもオンにしてみてはどうでしょうか。

表彰では、英語検定合格者が表彰されました。

小中授業研究会

本日、荒海小学校にて小中授業研究会が行われました。小学校の授業を見る機会が少ないので、とても新鮮な気持ちで参観させていただきました。小学生の立派な姿を見て、本校の先生方も刺激を受けているようでした。授業を参観させていただきありがとうございました。

後期生徒会総会

本日、後期生徒会総会が行われました。新生徒会会長の福田亮斗くんからは「活発な話し合いにしましょう」というあいさつがありました。そのかいもあり、全体的に活気のある総会となり、質疑応答もはきはきと行っていました。

授業の様子

本日2年生の学級活動の時間に「異性との関わり」についての授業を行いました。担任の齋藤聡先生と養護教諭の渡部百香先生で役割分担をしながらの授業でした。心身の発達が著しい時期だからこそ、大切にしたい内容でした。

秋の自然に親しむ会

本日は、秋晴れの晴天に恵まれる中、「秋の自然に親しむ会(野外炊飯)」が行われています。学年ごとに2~3班に編制され、役割分担に応じて活動しています。

出発前の様子です。

火起こしをしている様子です。

食材を準備している様子

びわのかげ保育所訪問

本日、3年家庭科の授業の一環で、びわのかげ保育所訪問を行いました。訪問に向け幼児が遊べるようなおもちゃ作りを行い、持参しての訪問でした。保育所の方に色々教わりながら有意義な時間を過ごすことができたようです。帰る際には、「滞在時間が短かった」「明日も来たい」などと話す生徒もいました。