荒海中情報

荒海中トピックス

雪かたし作業

今朝は、昨日からの雪が昇降口付近に残っていたので、生徒会役員や週番生徒が登校してくる生徒が歩きやすいように除雪をしてくれました。みんなのために行動する姿勢に感謝です。

生徒会室の様子

本校生徒会執行部は、主に昼休みに活動しています。今日は何やら年末年始にまつわる企画を練っているようでした。どんな企画なのか、発表されるのが楽しみです。

話し合いをしている脇には、大きなトロフィーが置いてありました。

昨日まで行っていた、授業態度コンクールの優勝学年に贈られるものでした。

今年2回目となったこのコンクール。優勝は3学年でした。さすが、最上級生!

町議会を傍聴

本日2年生が、「南会津町議会・子供議会育成プラン」の一環で町議会一般質問を傍聴してきました。初めて体験する議会の雰囲気に緊張気味の生徒もいたようです。

授業参観の様子

本日、授業参観がありました。お越しいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

1年生は、体育館で保健体育の授業を行いました。種目はバレーボールです。

2年生は、密を避けるためにななもりホールで、社会の授業を行いました。

3年生は、数学の授業を行いました。相似な図形の単元を学習しました。

授業の様子

1年生は理科の授業で、マグマについて学んでいました。

3年生は美術の授業で、ご当地ドリンクラベルづくりで仕上げの内容でした。

うぐいす学級は、英語の授業でした。

中高連携授業研究会(12/8)

田島地区連携型中高一貫教育授業研究会が荒海中学校で行われました。高校へのつなぎを意識し、週に一度、田島高校の先生にお越しいただき、本校の英語担当教員と一緒に授業を行っています。その取り組みを授業研究という形で発表しました。授業の最後には、高校生に求められるレベルの英文を紹介し、高校英語への見通しを持たせていました。

皆さんからの募金を託しました

本日、社会福祉協議会の担当者の方に、学校を代表して生徒会長の福田亮斗くんから本校で集まった歳末助け合い募金を渡しました。大事に活用してくださるとのことでした。皆様のご協力に感謝いたします。

町の広報誌にも写真が掲載されるようです。↓

コアティーチャー授業研究会

12/7に、本校でコアティーチャー授業研究会が行われました。算数・数学コアティーチャーである稲本恵美先生が、2年生の「三角形と四角形」の単元で授業を行い、自己理解やグループでの相互理解を深めるために、タブレットPCを上手に活用していました。中学校の先生方だけでなく、荒海小学校からも4名の先生が参観してくださいました。ありがとうございました。

球技大会に向けて

明日(12/6)は、校内球技大会が行われます。それに向け昼休みに体育館で、チームごとに練習をしてきました。本日は大会直前ということで、昼練習にも力が入っていました。

食育指導

朝食摂取を基本とした望ましい食習慣の形成を図るのを目的として、給食時に栄養技士の小川先生より「朝食の必要性」についてお話をいただきました。バランスのとれた食事について考える時間となりました。

議会出前授業(2年生)

本日3校時に、町議会・子供議会育成プランに伴う議会出前授業を行いました。町議会議員の方に講師として来校していただき、町議会とは何か、何のために行われるのか、議員になる条件等を詳しくお話しいただきました。

12/15には町議会一般質問の傍聴に2年生が行きます。出前授業を行っていただいたので、興味をもって傍聴することができると思います。

郷土料理実習(1年生)

本日の3,4校時に郷土料理実習を行いました。荒海地区在住の方を講師に招き、「しんごろう」と「くじら汁」作りを行いました。講師の方のご指導のおかげで、生徒達は郷土に触れることができ、また、美味しくいただくこともできました。

落ち葉掃き

木枯らしが吹き、校地内の至る所に落ち葉が増える季節ですが、荒海中学校は、生徒達が朝の挨拶運動の時間に、落ち葉掃きをしてくれています。そんな荒中生に感謝です。

全校朝会

本日は、全校朝会をななもりホールで行いました。今後寒さが厳しくなり、体育館では体調を崩しかねないので、しばらくはななもりホールで行います。

校長先生の話では、秋のテーマ「志立て」を意識して目標を高く持ち、努力を続けて欲しいとありました。

また、生徒たちの良さにも触れ、今後も、学級のため、学校のため、世のため、人のために行動できるように、『荒中魂』を貫いていきましょう!と励ましの言葉がありました。

表彰及び受賞報告では、3年の湯田梨結奈さんが英語検定3級合格の表彰を受けました。

受賞報告では、3年の廣野智仁くんが「税の作文コンクール」南会津地方振興局長賞の受賞報告を行いました。

書写指導

本日、3年生対象に、阿久津虎一先生による書写指導が行われました。虎一先生の指示をよく聞き、集中して取り組んでいました。