荒海中トピックス
第76回入学式
本日、第76回入学式が行われました。
本日は好天にも恵まれ、今年度は、新入生9名を迎えることができました。担任による呼名の返事が元気よく、とても爽やかな雰囲気を作ってくれました。今後が大変楽しみだと感じることができました。
着任式・始業式
令和4年度が本日より始まりました。
令和3年度末に1名の職員との別れがありましたが、本日の着任式では、1名の職員との出会いがありました。
1学期始業式では、校長式辞の中で、前日の会場準備での2・3年生の姿を賞賛し、今年度はいつも以上に「ななもりの心」を大切に心の成長を図ってほしいとありました。
また、生徒代表が新年度の抱負を発表しました。
2年生代表は、仲田磨矢さんで、「明確な目標を持って学習、部活に取り組みたい」と抱負を発表しました。
3年生代表は、渡部愛斗くんで、「勉強と部活の両立。3年生らしく生活をしたい」と抱負を発表しました。
離任式(3/28に)実施しました。
今年度は1名の教職員とお別れをすることとなりました。
とても寂しいですが、新天地でのご健勝とご活躍をお祈り申し上げます。
令和3年度修了式
本日、令和3年度修了式が行われました。各学年の代表者が、修了証書を受け取りました。
1年生代表は、大竹陽太くん。
2年生代表は、渡部愛斗くん。
校長式辞では、「自信と誇り」を持ち「荒中魂」を次年度も大切に生活してほしいとありました。また、3月の生活アンケートの中に、「新入生を迎えるにあたり、あいさつをしっかりしたい。」「学習に力を入れたい。」と前向きの意見が多くあり、その姿勢を賞賛していました。
1年間を振り返っての生徒代表発表では、1年代表の芳賀香帆さんからは、勉強と運動の両立と先輩との関係づくりに不安があったが、大会や学校行事等を通してすぐに解消できた。今後は、新入生の手本となれるように過ごしていきたい。とありました。
2年代表の帯刀悠さん(湯田梨結奈さん代読)からは、中身の濃い1年だった。勉強が大変になったが、それ以上に楽しいことが沢山あった。今後は、受験生になることを意識し、時間を上手に使いたい。とありました。
修了式に向けて
明日はいよいよ修了式。令和3年度最後の登校日となります。1年間お世話になった教室をきれいにする愛校作業があります。ワックスもかけるので、床の汚れをしっかり落とすことも必要です。
廊下や昇降口も隅々まできれいにしています。
除雪作業
ここ数日、朝早くからグラウンドで活動している生徒がいます。
早くグラウンドで練習をしたいという気持ちで、一人黙々と作業していました。
しばらくすると、他の生徒も合流し、一緒に作業していました。
早くグラウンドで雪ではなく、白球を追う姿が見れたらいいなと思います。
全校朝会
本日、全校朝会を行いました。
校長先生からの話では、まず、卒業式について。準備から片付けまで、1・2年生の支えがあったからこそ、いい卒業式にすることができたと感謝を伝えました。次に、伝統を引き継ぐことについて。意識して行動に移すことで、引き継いだ伝統を行動で示すことで、後輩に引き継いでほしいとありました。
式場の片付け
卒業式場の片付けを1,2年生で行いました。華やかだった式場が、あっという間に元の体育館に。3年生がいない寂しさと相まって、余計にぽっかり穴が空いたような感覚でした。
1,2年生は手際よく片付けることができ、立派な姿を見せてくれました。
第75回卒業証書授与式
本日、荒海中学校より19名の生徒が、巣立っていきました。厳粛な雰囲気の中、呼名された生徒の返事が体育館中に響き渡る素敵な式となりました。これからも荒中魂を大切に、いろいろなことに挑戦し続けてください。
卒業式会場準備
3年生が下校したあと、1・2年生と教職員で会場準備を行いました。役割分担された作業を丁寧に行い、分担された作業が終わると他の作業を手伝うなど、一体感をもって会場作成が行われました。3年生への感謝の気持ちが込められた会場が準備されました。
美味しくいただきました。
3年生にとっては、中学校最後の給食日となりました。最後まで黙食での食事となってしまいましたが、その分、味を噛みしめて食べているようでした。いよいよ明日は、中学校最後の行事となります。
3年生 愛校作業
卒業式を明後日に控え、3年生は3年間の感謝を込めて、教室や昇降口などをきれいに清掃しました。隅々まで汚れを落とし、教室はワックスがけまで行いました。ワックスをかけた床はピッカピカに輝いています。
グラウンドの様子
本日の昼休み、3年生数名が、外で雪遊びをしていました。そのとき作った雪だるまの写真です。これで完成なのか、製作は続くのか。
現在のグラウンドの様子です。
野球部の雪上トレーニングの跡です。
全校朝会
本日、3年生にとっては、最後の全校朝会を行いました。
校長先生のお話は、「有終の美」がキーワードとなる話しでした。学校のために何かできることはないか、卒業式・修了式までに、何か改善できることはないか、という気持ちで生活してほしい。年度末どれだけ頑張れたかで新年度のスタートが変わってくる。本気になって取り組んでほしい。とありました。
また、表彰では、南会津郡中体連優秀選手賞の表彰が行われました。
実力テストの様子
本日は、県立高校前期選抜1日目となります。受験生の健闘を祈っています。
それに伴い、1・2年生は、実力テストを実施しています。各学級とも緊張感が伝わってきます。最後まで、やりきってほしいと思います。以下の写真は、2時間目の数学の様子です。
学校だより第12号
授業の様子
1年生の音楽は、琴の授業でした。グループごと順番で教科書を見ながら「六段の調」を弾いていました。
3年生の英語では、受験前ということで、TTを生かし習熟度別で問題に取り組んでいました。
めばえ教室
本日は、南会津病院の助産師さんをお招きし、3年生とその保護者を対象に「めばえ教室」を実施しました。母親が子どもを「産むこと」、子どもが母親から「生まれること」の『出産』に焦点を当て、生命誕生といのちの大切さを伝えていただきました。
胎児人形を抱っこしての感想は、
3ヶ月の人形を抱っこした生徒:あんまり持っている感じがしない
5ヶ月の人形を抱っこした生徒:予想以上に重い 関節もしっかりしている
8ヶ月の人形を抱っこした生徒:思った以上に重たい
15歳の自分:こんなに大きくなれたんだ でした。
出産体験をした生徒は、出てくるのが大変だったと感想を述べました。
とても貴重な経験をし、自分はかけがえのない存在であると改めて感じることができたようです。
全校朝会
本日全校朝会を行いました。
校長先生からの話では、「指示待ち生徒」にならないように自分たちで考え行動してほしい。とありました。今朝も自ら動き、雪かきをしてくれている生徒、また、自分たちから挨拶できていることを賞賛し、他の場面でも自分たちで動けるように意識してほしい。と続きました。
表彰伝達では、県書きぞめ展、英語検定、漢字検定、県中体連スキー大会について表彰や受賞報告が行われました。
授業の様子
1年生の理科では、エッグドロップコンテストが行われていました。
限られた財源の中でいかに良いものを作れるか、各グループで知恵を絞りながら、目標を達成するために試行錯誤をしており、能動的な学びにつながる授業でした。