荒海中情報

荒海中トピックス

1/24 除雪作業

昨夜から、冬型の気圧配置が強まり、南会津でも早朝から大雪となりました。

校舎敷地内も、まとまった積雪がありましたが、生徒は登校と同時に除雪作業を行ってくれました。後から登校してくる生徒のための、奉仕的な活動です。朝からありがとう。

また、保護者の皆様におかれましては、昨日、学級でも生徒にお話ししたところではありますが、大雪への備えだけでなく屋根からの落雪や除雪作業時の事故等にも、どうぞお気を付けください。

1/18 月例奉仕部会

 本日放課後、2024年初めての奉仕部会を行いました。

12月までの活動内容を振り返り、今後の活動をより活発にするためにはどのようにしていけばよいか、意見を出し合いました。奉仕部によっては、早速、活動に取りかかっていました。

より良い荒海中学校にしていくために、みんなで、知恵と力を出し合っていきましょう。

1/15 学校教育に関するアンケート

12月に実施しました「学校教育」に関するアンケートの結果をお知らせします。

1学期に引き続き、たくさんのご家庭からの回答をいただきました。ご協力ありがとうございました。

1学期のアンケートをうけて、「アンケートの結果を踏まえ、荒海中職員一同、今後もご家庭や地域との連携を大切にして、教育活動を推進してまいります。」と回答させていただきましたが、2学期も、多くのご家庭より本校の取組に対し一定の高い評価をいただきました。ありがとうございます。学校・家庭・地域の連携が、お子様の健全な成長には欠かせません。今後も、何か気になることがございましたら遠慮なくご意見を頂戴できればと思います。よろしくお願いいたします。

 なお、本結果に関しては、「トップページ」の「学校評価」にも掲載しておりますのでごらんください。

R5学校教育に関するアンケ-トの結果考察【令和5年度2学期】.pdf

1/12 県スキー大会 表彰式

男子回転の結果をお知らせします。

2本目は41.57秒でした。全体7位とのことです。

昨日の大回転の結果を併せて、総合6位入賞とのことでした。移動を含めて3日間の大会、お疲れ様でした。

気をつけて帰路についてください。無事の帰りを待っています。

 

1/11 県スキー大会 アルペン速報2

標記大会に参加している弓田陸君の2本目の速報です。

男子大回転 2本目 33.27秒 全体で6位とのことです。1本目よりも記録が向上しましたね。攻めのスキーができたようです!よくがんばりました!

※ 東北大会の参加資格も得たとのことです。おめでとうございます!!

1/10 県スキー大会

 今朝、2年の弓田陸君が標記大会に参加するため、御蔵入交流館より田島中学校、南会津中学校の生徒とともに出発しました。朝も早かったのですが、元気に会場に向かいました。

 冬休み中の合宿を含め、これまでの練習の成果を十分に発揮してきてください。最高の笑顔で戻ってきてくれることを期待しています。がんばれ!!

1/9 第3学期始業式

保護者の皆様、2024年もどうぞよろしくお願い致します。

本日、ななもりホールにて、第3学期始業式を行いました。式に先立ち、令和6年能登半島地震に際して被害に遭われた方に対し、お見舞いの言葉と一刻も早い復旧・復興を祈念した後に、校長先生より式辞がありました。

 「覚悟の冬」の季節の目標に対する補足説明、逃げることなく、ぶれることなく、弱い自分に克つことを目指し、2024年、天に昇る辰のように力強く生活してほしいといったお話がありました。

 始業式終了後には、1学年代表の廣野世蓮君より、3学期の目標が発表されました。2学期の反省を生かし、3学期につなげようとする意志を示してくれました。

 また、県のスキー大会に出場する2年の弓田陸君の壮行会を行いました。陸君からは、全中出場を目指し、練習の成果を発揮したいという強い決意が語られました。アルペン競技は明日より、北塩原村のネコママウンテンスキー場で開催されます。持てる力を十分発揮してがんばってきてください!荒海中みんなで応援しています!!

12/22 第2学期終業式

 本日2校時目に、ななもりホールにて第2学期終業式を行いました。

 校長先生からは、感染対策を確実に行い無事に2学期を終えられたことに対する感謝と、今後も気を緩めないで生活してほしいというお願い、季節の目標の4つ目、冬の目標「覚悟の冬」についてお話がありました。

終業式の終了後に、3年代表の仲田磨矢さんより2学期の反省が発表されました。また、書道や美術作品に関する表彰、生徒会企画の校内球技大会の表彰が行われました。充実した表情のうちに終えることができました。

保護者の皆様、2023年たいへんお世話になりました。良いお年をお過ごしください。

12/19,20 校内授業研究会

 2学年と3学年において、校内授業研究会を行いました。

 2学年の授業は保健体育でした。スクエアパスを正確に早く行うためにはどうすればよいかという課題を解決するために、実際にやって改善策を考えたり、動画を見て話し合ったりしていました。回数を重ねるごとに、上達していく様子も見られ、よい学習となったようです。

 3学年は社会の授業でした。修学旅行で見学した証券取引所での経験を生かし、株についての勉強を行いました。世界の情勢や、季節など、様々な要因によって株価は変動することを確認した後、新聞記事に掲載されている株式状況欄をじっくりと見ながら、今後どの株を購入すればよいかということを話し合っていました。主体的に学びつつ、具体的な根拠を基にしながら対話したり、考えを全体に伝えたりすることができました。

12/18 朝の除雪作業

 南会津にも、いよいよ本格的な冬が到来しました。登校してきた生徒は自分の荷物を校舎内に置くと、間髪入れずに除雪の道具を持ち、登校してくる生徒のために作業を始めました。荒海中の伝統は、今年もしっかりと引き継がれています。学校のために、みんなのために、ありがとう!

12/15 校内球技大会

 昨日、校内球技大会を行いました。生徒会執行部が中心となり、バレーボールとバスケットボールを行いました。

3チーム対抗でそれぞれ2試合ずつ行い、二つの競技の総合得点で勝敗を決めました。各チーム、互いのプレーを褒めたり、カバーしあったりと、中学生らしい爽やかな態度で試合に臨んでいました。

 最後は、教員チームと対戦しました。生徒たちのチーム力、すばらしかったです。けがをする生徒も職員もおらず大成功のうちに終わった楽しい大会となりました。

 

12/14 赤い羽根共同募金

 本日、生徒会が中心となって行った、赤い羽根共同募金活動で募った心ばかりの気持ちを、南会津町社会福祉協議会の担当の方にお渡ししました。

 南会津町にお住まいのご高齢の一人暮らし世帯の方々のために使っていただけるということでした。皆様の心に潤いをもたらす一助になれば幸いです。

12/13 授業参観・学年保護者会

 本日、5校時目に各学年の授業参観と保護者会が行われました。

 1年生は社会、2年生は保健体育、3年生は数学の授業でした。どの学年の生徒も、努力している姿を保護者の皆様に見せようと一生懸命に取り組んでいました。課題に対して、自ら解決しようと個で考えたり、グループで協力しながら考えたり、全体でアイデアを出し合ったりしていました。まさに、これからの時代に求められる大切な学び方だと感じました。よく頑張りましたね。

 授業参観後の保護者会では、学年委員長さんに協議をすすめていただきありがとうございました。学校からは、学校生活の様子や冬休みの生活等を中心にお話を致しましたので、ご家庭におかれましては、進路実現のための生活や、進級するにあたっての準備など、心構えについてお子様にお話しいただければ幸いです。

 本日は、ありがとうございました。

 

12/13  給食試食会

 本日5校時目の授業参観・保護者会に先立ち、1学年の保護者の皆様を対象に、給食試食会を行いました。子どもたちが食器類を運搬する様子や配膳する様子をご覧いただいたり、給食センター職員のお話を聞いていただいたりしながら、一緒に給食を試食していただきました。アンケート記入・片付け等、皆さん、最後まで楽しそうに過ごされていたように見受けられましたがいかがでしたか。

 今日のご家庭での夕食時に、ご家庭での話題にしていただけたら幸いです。

 本日いただいた貴重なご意見は、今後の学校給食の運営に生かしていきたいと思います。ありがとうございました。

12/12 進路ガイダンス

  本日6校時目に、南会津高校本校舎より目黒裕先生をお招きし、1・2年生を対象に、進路ガイダンスを行いました。中学校と高等学校の違いとは何か、総合学科とは何か、4つの系列を踏まえた南会津高校の特色・特長など、本校生徒のために豊富な資料をもとに説明していただきました。1・2年生の進路を選択する時は、まだ先と考えるかもしれませんがあっという間です。今日の学びをしっかりと振り返り、自らの明るい人生を切り拓く大事なきっかけとしてください。

  目黒先生、本日はお忙しいところありがとうございました。

12/9 全国キャッチボールクラシック2023 全国大会

 キャッチボールの正確さとスピードを競う標記の大会が、9日に県営あづま球場で行われました。

 本校野球部は、県予選を12位で通過し、全国大会進出、敗者復活戦を経て、準決勝までこまを進めました。残念ながら全国大会の決勝まで進むことはできませんでしたが、貴重な経験となったようです。

 野球部の皆さん、お疲れ様でした。

12/6 ふくしま情報モラル診断(2回目)

本日、学級活動の時間を活用し「ふくしま情報モラル診断」を行いました。

 1学期にも行いましたが、本事業は、未来を担う子どもたちが情報社会において適正に活動する基礎となる考え方を身に付けるため、小中学校及び高等学校の児童及び生徒と保護者の皆様を対象にスマートフォンやタブレットを使用し、情報の取扱や活用に関するアンケートと診断問題を実施するという取組です。

 1学期の情報モラル講演会や、これまでに行ってきた各学年での情報モラルに関する授業等を振り返りながら、情報モラルに関する診断問題に取り組んだり使用状況について振り返ったりしていました。

 保護者の皆様にも本日お子様を通じてお渡ししました診断問題に取り組み、情報モラルについて、再度ご家庭で話題にしていただけたら幸いです。