荒海中トピックス
学年末テスト
13日と14日の2日間に渡って、1・2年生の学年末テストを実施しました。
国語、社会、数学、理科、英語と保健体育、技術・家庭の7教科でした。
3学期の成績と今年1年間の成績に大きく関わる大切なテストでした。
1・2年生のみなさんは、どの生徒も一生懸命問題に取り組んでいました。
国語、社会、数学、理科、英語と保健体育、技術・家庭の7教科でした。
3学期の成績と今年1年間の成績に大きく関わる大切なテストでした。
1・2年生のみなさんは、どの生徒も一生懸命問題に取り組んでいました。
学習相談
1月に実施した学年末テストの結果をもとに、3年生一人一人との学習相談を実施しました。
学習相談では、学習方法を振り返りながら、改善策などを考えています。
これは、過日全家庭に配付しました「ふくしまの『家庭学習スタンダード』」に書かれてた「自己マネジメント力」=「R-PDCAサイクルを通して、自分で学習や生活を改善する力」で触れられている C と A
すなわち Check(確認) および Action(見直す)
の2つの部分をサポートするために実施しています。
今回の相談で分析した課題や改善策をこれからの学習に生かし、1ヶ月後のⅡ期選抜で実力が発揮できるようにしてほしいと思います。
学習相談では、学習方法を振り返りながら、改善策などを考えています。
これは、過日全家庭に配付しました「ふくしまの『家庭学習スタンダード』」に書かれてた「自己マネジメント力」=「R-PDCAサイクルを通して、自分で学習や生活を改善する力」で触れられている C と A
すなわち Check(確認) および Action(見直す)
の2つの部分をサポートするために実施しています。
今回の相談で分析した課題や改善策をこれからの学習に生かし、1ヶ月後のⅡ期選抜で実力が発揮できるようにしてほしいと思います。
学習会
2月第1回目の学習会を実施しました。
学年末テストを来週に控えた1・2年生は、ワークの問題を教え合いながら取り組んでいる生徒が多く見られました。
3年生は、入試を意識し、難易度の高い問題や入試の過去問に取り組む生徒が多く見られました。
荒海中学校では今年度、放課後の学習会を月に2~3回程度実施してきました。
主体的に学習に取り組めるよう、日頃の疑問点を解決する時間としています。
学年末テストを来週に控えた1・2年生は、ワークの問題を教え合いながら取り組んでいる生徒が多く見られました。
3年生は、入試を意識し、難易度の高い問題や入試の過去問に取り組む生徒が多く見られました。
荒海中学校では今年度、放課後の学習会を月に2~3回程度実施してきました。
主体的に学習に取り組めるよう、日頃の疑問点を解決する時間としています。
スキー・スノーボード教室
全校生を対象としたスキー・スノーボード教室を、会津高原だいくらスキー場で実施しました。
午前中は雪の降る中でしたが、だいくらスキー・スノーボードスクールの講師の方から指導をいただき、新たな技術の習得に励みました。
昼食をはさんで、午後からは午前中の講習を意識しながら、各自が自分のレベルに応じたコースを選んで実技を行いました。
午後からは晴れ間ものぞき、絶好のスキー・スノーボード日和となりました。
どの生徒も、①それぞれの技能を向上させ、②安全面やマナーを守り、③楽しくウィンタースポーツに親しむ事ができました。
だいくらスキー場の皆様、スキー・スノーボードスクール講師の皆様、本日はありがとうございました。
午前中は雪の降る中でしたが、だいくらスキー・スノーボードスクールの講師の方から指導をいただき、新たな技術の習得に励みました。
昼食をはさんで、午後からは午前中の講習を意識しながら、各自が自分のレベルに応じたコースを選んで実技を行いました。
午後からは晴れ間ものぞき、絶好のスキー・スノーボード日和となりました。
どの生徒も、①それぞれの技能を向上させ、②安全面やマナーを守り、③楽しくウィンタースポーツに親しむ事ができました。
だいくらスキー場の皆様、スキー・スノーボードスクール講師の皆様、本日はありがとうございました。
薬物乱用防止教室
南会津保健福祉事務所より 菊地 英晃 様を講師にお迎えし、薬物乱用防止教室を実施しました。また、南会津町薬物乱用防止委員4名の方が来校し、講演の様子を参観されました。
薬物乱用の恐ろしさや、その入り口となる喫煙と飲酒について、生徒への質問を織り交ぜながら、専門的なご指導をいただきました。
最後に生徒を代表して、大竹孝尚くん(3年)が御礼のことばを述べました。
薬物使用を誘われても、正しい判断のもと行動できる力が身に付くようにしていきたいと思います。
菊地様、委員のみなさま、本日はお忙しい中ありがとうございました。
薬物乱用の恐ろしさや、その入り口となる喫煙と飲酒について、生徒への質問を織り交ぜながら、専門的なご指導をいただきました。
最後に生徒を代表して、大竹孝尚くん(3年)が御礼のことばを述べました。
薬物使用を誘われても、正しい判断のもと行動できる力が身に付くようにしていきたいと思います。
菊地様、委員のみなさま、本日はお忙しい中ありがとうございました。
調理実習【1年家庭科】
1年生の家庭科の授業で調理実習を行いました。
メニューは、 豚肉のしょうが焼き
ポテトサラダ
キャベツと油揚げのみそ汁 でした。
班のなかまと協力しながら、手際よく調理することができました。
ぜひおうちで家族に作ってあげましょう。
メニューは、 豚肉のしょうが焼き
ポテトサラダ
キャベツと油揚げのみそ汁 でした。
班のなかまと協力しながら、手際よく調理することができました。
ぜひおうちで家族に作ってあげましょう。
入学説明会
4月に本校へ入学する予定の児童・保護者のみなさまを対象に入学説明会を開催しました。
3年生の授業(英語)と各部活動を見学したあと、本校の概要や入学に向けた準備について、約1時間の説明会でした。
児童のみなさんには、最後に「入学までの2ケ月でどんな準備ができるか?」という質問をしました。
・宿題を忘れずにやる。 ・自分から積極的に動く。 ・中学校の心構えを覚えておく。
・勉強のまとめをする。 ・時間を見て行動する。 ・礼儀正しくする。
などの答えを一生懸命考えていました。
しっかりと話を聞く事ができ、積極的に質問することができる新入生でした。
みなさんの入学が今から楽しみです。
残り2ケ月の小学校生活を充実したものにしてください。
新入生保護者のみなさま、荒海小大西校長先生、渡邊先生、本日はお忙しい中、また気温が低い中でしたが、ご来校いただきありがとうございました。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
3年生の授業(英語)と各部活動を見学したあと、本校の概要や入学に向けた準備について、約1時間の説明会でした。
児童のみなさんには、最後に「入学までの2ケ月でどんな準備ができるか?」という質問をしました。
・宿題を忘れずにやる。 ・自分から積極的に動く。 ・中学校の心構えを覚えておく。
・勉強のまとめをする。 ・時間を見て行動する。 ・礼儀正しくする。
などの答えを一生懸命考えていました。
しっかりと話を聞く事ができ、積極的に質問することができる新入生でした。
みなさんの入学が今から楽しみです。
残り2ケ月の小学校生活を充実したものにしてください。
新入生保護者のみなさま、荒海小大西校長先生、渡邊先生、本日はお忙しい中、また気温が低い中でしたが、ご来校いただきありがとうございました。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
中学最後の定期テスト
一昨日からの雪が降り続いています。
3年生は、昨日から今日まで学年末テストを受験しています。
中学校での定期テストは今回が最後になります。(標準学力テストが2月にありますが)
学習の成果が発揮できたでしょうか。結果が楽しみです。
3年生の教室には、卒業までのカウントダウンが掲示されています。登校日が残すところ32日となりました。県立高校のⅠ期選抜・連携型選抜も迫っています。
インフルエンザを予防して、厳しい冬を乗り越えていきましょう。
3年生は、昨日から今日まで学年末テストを受験しています。
中学校での定期テストは今回が最後になります。(標準学力テストが2月にありますが)
学習の成果が発揮できたでしょうか。結果が楽しみです。
3年生の教室には、卒業までのカウントダウンが掲示されています。登校日が残すところ32日となりました。県立高校のⅠ期選抜・連携型選抜も迫っています。
インフルエンザを予防して、厳しい冬を乗り越えていきましょう。
自己マネジメント力を高めよう
全校集会を実施いたしました。
まず、ふくしまっ子ごはんコンテストで優良賞を受賞した、1年 福田 果歩さんへ賞状と副賞が手渡されました。また、学校賞の受賞が報告されました。
次に、先週全家庭へ配付した、ふくしまの「家庭学習スタンダード」について、学習担当の先生から説明がありました。
「自己マネジメント力」は、学習面だけでなく、進学や就職をしてからも必要となる資質・能力です。
これまでの家庭学習の取り組みや「ななもりノート」の活用をもう一度見直し、自己マネジメント力を高めていけるようにしたいものです。
保護者のみなさま、先日配付した「家庭学習スタンダード」・学校だより14号を再度ご覧いただき、家庭でのご支援をお願いいたします。
まず、ふくしまっ子ごはんコンテストで優良賞を受賞した、1年 福田 果歩さんへ賞状と副賞が手渡されました。また、学校賞の受賞が報告されました。
次に、先週全家庭へ配付した、ふくしまの「家庭学習スタンダード」について、学習担当の先生から説明がありました。
「自己マネジメント力」は、学習面だけでなく、進学や就職をしてからも必要となる資質・能力です。
これまでの家庭学習の取り組みや「ななもりノート」の活用をもう一度見直し、自己マネジメント力を高めていけるようにしたいものです。
保護者のみなさま、先日配付した「家庭学習スタンダード」・学校だより14号を再度ご覧いただき、家庭でのご支援をお願いいたします。
県中体連スキー大会
県中体連スキー大会が15日から開催されました。
本校からは、1年生の弓田 蓮くんが、アルペン競技2種目に参加しました。
どちらも上位入賞はなりませんでしたが、今後に向けて貴重な経験になったことと思います。
弓田くん3日間お疲れ様でした。
大会での経験をぜひ学校のみんなに教えてあげてください。
本校からは、1年生の弓田 蓮くんが、アルペン競技2種目に参加しました。
どちらも上位入賞はなりませんでしたが、今後に向けて貴重な経験になったことと思います。
弓田くん3日間お疲れ様でした。
大会での経験をぜひ学校のみんなに教えてあげてください。
ふくしまの「家庭学習スタンダード」について
福島県教育委員会では、福島県内全ての子供達の家庭学習の指針として、ふくしまの「家庭学習スタンダード」を作成しました。
荒海中学校では、本日全校生に配付いたしましたので、ぜひご活用ください。
拡大してご覧になりたい方はこちら→→→ 家庭学習スタンダード.pdf
併せて、家庭学習スタンダードについて解説した学校だより第14号も配付いたしましたのでご確認ください。
荒海中学校では、これまでも
① 定期テスト等に向けての学習計画指導の充実
② 諸テスト等の結果・分析を生かした学習相談の実施
③ 家庭学習計画作成の時間の確保(短学活)
といった取組で家庭学習を支援してまいりました。
今後は、さらに家庭学習の習慣育成と内容充実を進めるため、家庭学習スタンダードをもとに、ご家庭との連携を深めてまいりたいと思います。
ぜひ本日配付した家庭学習スタンダード・学校だより第14号をご一読いただき、ご家庭での支援をお願いいたします。
荒海中学校では、本日全校生に配付いたしましたので、ぜひご活用ください。
拡大してご覧になりたい方はこちら→→→ 家庭学習スタンダード.pdf
併せて、家庭学習スタンダードについて解説した学校だより第14号も配付いたしましたのでご確認ください。
荒海中学校では、これまでも
① 定期テスト等に向けての学習計画指導の充実
② 諸テスト等の結果・分析を生かした学習相談の実施
③ 家庭学習計画作成の時間の確保(短学活)
といった取組で家庭学習を支援してまいりました。
今後は、さらに家庭学習の習慣育成と内容充実を進めるため、家庭学習スタンダードをもとに、ご家庭との連携を深めてまいりたいと思います。
ぜひ本日配付した家庭学習スタンダード・学校だより第14号をご一読いただき、ご家庭での支援をお願いいたします。
ピースランチ
本日の田島学校給食センターが提供する給食は、
「荒海中3年生の希望献立」でした。
献立のテーマは「ピースランチ」
献立は チキンカレー
マカロニグラタン
ひじきのマリネ
リンゴ
牛乳 でした。
「この給食を食べて、みんなが幸せな気持ちになってほしい。」という願いが込められているとのこと。
みんな幸せな気持ちでいただいたことでしょう。
田島学校給食センターのみなさん、いつもおいしい給食をありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
「荒海中3年生の希望献立」でした。
献立のテーマは「ピースランチ」
献立は チキンカレー
マカロニグラタン
ひじきのマリネ
リンゴ
牛乳 でした。
「この給食を食べて、みんなが幸せな気持ちになってほしい。」という願いが込められているとのこと。
みんな幸せな気持ちでいただいたことでしょう。
田島学校給食センターのみなさん、いつもおいしい給食をありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
3学期のスタート
3学期始業式がありました。
校長先生からは、北極星のような「道しるべ」をしっかりと持ってほしい。という式辞がありました。
生徒を代表して、1年 仲川 結登くんが、2学期の反省をもとに、先輩となる準備をしっかりするための3学期にしたいという抱負を発表しました。
また、県造形作品で特選となった、3年の室井遥さん、大竹竜斗くんの表彰を行いました。
3年生にとっては、中学校生活最後の学期であり、進路を決定する大切な時期になります。1・2年生は、1年のまとめとともに進級に向けての準備の学期になります。
厳しい冬の時期ではありますが、1日1日を大切に過ごしていきたいものです。
校長先生からは、北極星のような「道しるべ」をしっかりと持ってほしい。という式辞がありました。
生徒を代表して、1年 仲川 結登くんが、2学期の反省をもとに、先輩となる準備をしっかりするための3学期にしたいという抱負を発表しました。
また、県造形作品で特選となった、3年の室井遥さん、大竹竜斗くんの表彰を行いました。
3年生にとっては、中学校生活最後の学期であり、進路を決定する大切な時期になります。1・2年生は、1年のまとめとともに進級に向けての準備の学期になります。
厳しい冬の時期ではありますが、1日1日を大切に過ごしていきたいものです。
謹んで新年のご挨拶を申し上げます。
よいお年を
今日も1日雪が降り続きました。
今年の荒海中情報は、今回で更新納めとさせていただきます。
今年一年、荒海中学校にご支援・ご協力いただいたみなさま、誠にありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いします。
生徒・保護者のみなさま、よいお年をお迎えください。
今年の荒海中情報は、今回で更新納めとさせていただきます。
今年一年、荒海中学校にご支援・ご協力いただいたみなさま、誠にありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いします。
生徒・保護者のみなさま、よいお年をお迎えください。
冬休みの荒海中
年内の部活動はどの部も今日が最終日でした。
昨日から雪が降り続いていますが、生徒のみなさんは朝の陸上部の練習から元気に活動することができました。
早く雪が止んで、穏やかな年末年始を迎えたいものです。
昨日から雪が降り続いていますが、生徒のみなさんは朝の陸上部の練習から元気に活動することができました。
早く雪が止んで、穏やかな年末年始を迎えたいものです。
2学期終業式
無事2学期の終業式を迎えることができました。
式では、校長先生より、2学期始業式の際に話した「達成感」を振り返り、今後の取り組み方についてのお話がありました。
式の後には、生徒を代表して3年 阿久津 流君が反省と抱負を述べ、2学期最後の表彰伝達を行いました。
保護者のみなさま、2学期も本校教育活動へご理解とご協力を賜りありがとうございました。先日提出いただいたアンケートを分析し、3学期はさらに充実した、まとめの学期となるよう教職員一同努めてまいります。
生徒のみなさん、冬休みは家族の行事も多いですので、今日の山田先生のお話をしっかり実践してください。
式では、校長先生より、2学期始業式の際に話した「達成感」を振り返り、今後の取り組み方についてのお話がありました。
式の後には、生徒を代表して3年 阿久津 流君が反省と抱負を述べ、2学期最後の表彰伝達を行いました。
保護者のみなさま、2学期も本校教育活動へご理解とご協力を賜りありがとうございました。先日提出いただいたアンケートを分析し、3学期はさらに充実した、まとめの学期となるよう教職員一同努めてまいります。
生徒のみなさん、冬休みは家族の行事も多いですので、今日の山田先生のお話をしっかり実践してください。
愛校作業
終業式を目前に、2学期間の汚れを落とし、きれいな校舎で新年を迎えられるように愛校作業を実施しました。
通常の清掃場所での大掃除と、いつも過ごしている教室の大掃除を行いました。
靴箱やロッカーの清掃や床磨き、ガラス磨きを重点的に行いました。
50分間の作業でしたが、隅々まで丁寧に、普段できない掃除をすることができました。
通常の清掃場所での大掃除と、いつも過ごしている教室の大掃除を行いました。
靴箱やロッカーの清掃や床磨き、ガラス磨きを重点的に行いました。
50分間の作業でしたが、隅々まで丁寧に、普段できない掃除をすることができました。
給食試食会
先週の授業参観に併せて、2学年の保護者を対象に給食試食会を開催しました。
8名の保護者が参加してくださいました。
当日の献立は、
ガーリックライス
ほうれん草とコーンのソテー
たまごスープ
シーフードグラタン
牛乳 でした。
給食の味、量、温度、食べ方などを確認していただき、特に、量については、中学生に必要な量と男女差があることを知っていただくことができました。
会食後には、家での食事等について、情報交換を行いました。
お寄せいただいた感想を紹介します。 ※100点満点の採点は、平均で97.9点でした。
〇全体的に味が薄いかなと思って食べ始めましたが、食べていくうちに丁度いい味だと思いました。
〇給食センターからくるという事で、もっと冷めた状態かと思いましたが、温かい物をいただけました。
〇気になったのは、我が子の食べるスピードが早い。あまりかんでいないのかなぁと感じました。そこも注意して家でのごはんを食べたいと思います。
〇地元の食材を使い、塩分控えめで良かったと思います。
〇グラタンは素材の味がちゃんとしました。家で作ると塩分が濃いのでホワイトソースとチーズの味しかしないので
〇バランスが良く学校がわが子達の事を考えてくれているのがとてもよく分かりました。
〇家ではあまり給食の話を聞く事がなかったので、今日、配ぜんの様子や食べている所を見ることができて良かったです。
〇ご飯の量も多く感じましたが中学生という成長する時期のことを考えていろいろと計算されていてありがたく思いました。
参加いただいた保護者のみなさま、お忙しい中ありがとうございました。
3学期は1年生の保護者のみなさまを対象に実施します。
多くのご参加をお待ちしております。
8名の保護者が参加してくださいました。
当日の献立は、
ガーリックライス
ほうれん草とコーンのソテー
たまごスープ
シーフードグラタン
牛乳 でした。
給食の味、量、温度、食べ方などを確認していただき、特に、量については、中学生に必要な量と男女差があることを知っていただくことができました。
会食後には、家での食事等について、情報交換を行いました。
お寄せいただいた感想を紹介します。 ※100点満点の採点は、平均で97.9点でした。
〇全体的に味が薄いかなと思って食べ始めましたが、食べていくうちに丁度いい味だと思いました。
〇給食センターからくるという事で、もっと冷めた状態かと思いましたが、温かい物をいただけました。
〇気になったのは、我が子の食べるスピードが早い。あまりかんでいないのかなぁと感じました。そこも注意して家でのごはんを食べたいと思います。
〇地元の食材を使い、塩分控えめで良かったと思います。
〇グラタンは素材の味がちゃんとしました。家で作ると塩分が濃いのでホワイトソースとチーズの味しかしないので
〇バランスが良く学校がわが子達の事を考えてくれているのがとてもよく分かりました。
〇家ではあまり給食の話を聞く事がなかったので、今日、配ぜんの様子や食べている所を見ることができて良かったです。
〇ご飯の量も多く感じましたが中学生という成長する時期のことを考えていろいろと計算されていてありがたく思いました。
参加いただいた保護者のみなさま、お忙しい中ありがとうございました。
3学期は1年生の保護者のみなさまを対象に実施します。
多くのご参加をお待ちしております。
授業参観・保護者会
2学期も残すところ1週間となりました。
授業参観と保護者会を行い、2学期のまとめと冬休みに向けた確認をしました。
1年生は社会の授業でアフリカについての学習をまとめました。
2年生は保健体育の授業で、柔道の連続技について考えました。
3年生は学級活動の授業で、南会津病院の助産師の方々を講師としてお迎えし、命の誕生について学びました。
実際の心音を聞かせていただいたり、胎内でどのように成長し、どのように赤ちゃんが産まれるのかを演示していただいたりしたことで、命の大切さや産まれることの大変さを知ることができました。
南会津病院の助産師のみなさん、本日はありがとうございました。
授業参観の後は、全体保護者会と学年保護者会を行い、冬休みの生活等について話し合いました。
保護者のみなさま、本日はお忙しい中ありがとうございました。
授業参観と保護者会を行い、2学期のまとめと冬休みに向けた確認をしました。
1年生は社会の授業でアフリカについての学習をまとめました。
2年生は保健体育の授業で、柔道の連続技について考えました。
3年生は学級活動の授業で、南会津病院の助産師の方々を講師としてお迎えし、命の誕生について学びました。
実際の心音を聞かせていただいたり、胎内でどのように成長し、どのように赤ちゃんが産まれるのかを演示していただいたりしたことで、命の大切さや産まれることの大変さを知ることができました。
南会津病院の助産師のみなさん、本日はありがとうございました。
授業参観の後は、全体保護者会と学年保護者会を行い、冬休みの生活等について話し合いました。
保護者のみなさま、本日はお忙しい中ありがとうございました。