荒海中情報

荒海中トピックス

卒業式会場準備

3年生が下校したあと、1・2年生と教職員で会場準備を行いました。役割分担された作業を丁寧に行い、分担された作業が終わると他の作業を手伝うなど、一体感をもって会場作成が行われました。3年生への感謝の気持ちが込められた会場が準備されました。

美味しくいただきました。

3年生にとっては、中学校最後の給食日となりました。最後まで黙食での食事となってしまいましたが、その分、味を噛みしめて食べているようでした。いよいよ明日は、中学校最後の行事となります。

3年生 愛校作業

卒業式を明後日に控え、3年生は3年間の感謝を込めて、教室や昇降口などをきれいに清掃しました。隅々まで汚れを落とし、教室はワックスがけまで行いました。ワックスをかけた床はピッカピカに輝いています。

グラウンドの様子

本日の昼休み、3年生数名が、外で雪遊びをしていました。そのとき作った雪だるまの写真です。これで完成なのか、製作は続くのか。

現在のグラウンドの様子です。

野球部の雪上トレーニングの跡です。

全校朝会

本日、3年生にとっては、最後の全校朝会を行いました。

校長先生のお話は、「有終の美」がキーワードとなる話しでした。学校のために何かできることはないか、卒業式・修了式までに、何か改善できることはないか、という気持ちで生活してほしい。年度末どれだけ頑張れたかで新年度のスタートが変わってくる。本気になって取り組んでほしい。とありました。

また、表彰では、南会津郡中体連優秀選手賞の表彰が行われました。

 

実力テストの様子

本日は、県立高校前期選抜1日目となります。受験生の健闘を祈っています。

それに伴い、1・2年生は、実力テストを実施しています。各学級とも緊張感が伝わってきます。最後まで、やりきってほしいと思います。以下の写真は、2時間目の数学の様子です。

授業の様子

1年生の音楽は、琴の授業でした。グループごと順番で教科書を見ながら「六段の調」を弾いていました。

3年生の英語では、受験前ということで、TTを生かし習熟度別で問題に取り組んでいました。

めばえ教室

本日は、南会津病院の助産師さんをお招きし、3年生とその保護者を対象に「めばえ教室」を実施しました。母親が子どもを「産むこと」、子どもが母親から「生まれること」の『出産』に焦点を当て、生命誕生といのちの大切さを伝えていただきました。

胎児人形を抱っこしての感想は、
3ヶ月の人形を抱っこした生徒:あんまり持っている感じがしない
5ヶ月の人形を抱っこした生徒:予想以上に重い 関節もしっかりしている
8ヶ月の人形を抱っこした生徒:思った以上に重たい
15歳の自分:こんなに大きくなれたんだ でした。

出産体験をした生徒は、出てくるのが大変だったと感想を述べました。

とても貴重な経験をし、自分はかけがえのない存在であると改めて感じることができたようです。

全校朝会

本日全校朝会を行いました。

校長先生からの話では、「指示待ち生徒」にならないように自分たちで考え行動してほしい。とありました。今朝も自ら動き、雪かきをしてくれている生徒、また、自分たちから挨拶できていることを賞賛し、他の場面でも自分たちで動けるように意識してほしい。と続きました。

表彰伝達では、県書きぞめ展、英語検定、漢字検定、県中体連スキー大会について表彰や受賞報告が行われました。

授業の様子

1年生の理科では、エッグドロップコンテストが行われていました。

限られた財源の中でいかに良いものを作れるか、各グループで知恵を絞りながら、目標を達成するために試行錯誤をしており、能動的な学びにつながる授業でした。

授業の様子

保健体育の授業の様子です。現在2年生では、バドミントンの授業を行っています。

マスクをしっかり着用し、大きな声を出さぬよう感染予防対策を講じながら元気に活動していました。

試合形式では、時間で区切り、ローテーションしながらダブルスの試合を進めていました。

2/16 卒業式練習風景

早いもので、3年生の卒業式まで1ヶ月を切りました。今年は積雪が多いので、卒業式までに雪が溶けてくれるのかが心配の種です。

そんな中、3年生は体育館で式の練習を行いました。入場や卒業証書授与など入念に確認していました。本番は、きっと良い式になると感じることができました。

入場を待つ様子

入場し終わった時の様子

証書授与の練習の様子

2/15 1年生性教育

本日5校時、1年生対象に「思春期の心とからだ」をテーマに性についての授業を行いました。今回の授業は、養護教諭と学級担任がT.Tで行いました。

思春期における不安や悩みを共有したり、対処法を考えたりしました。また、ストレス対処法のポイントなども学ぶことができました。

美術作品展示

現在、校舎3階廊下に3年生の美術作品を展示しています。「地域を元気づけるパッケージ」というタイトルで、特産物でこんなドリンクがあったら良いな~というパッケージを考え、ペットボトルに作成したパッケージを貼り、展示しています。それぞれに工夫を凝らして作られています。学級内で3つがグッドデザインに選ばれました。

2/7 放課後学習会

本日は、学年末テスト直前ということで、放課後に学習会を行いました。積極的に先生に質問する姿、友達同士で学び合う姿などがみられました。明日に生かされることを願っています。明日の放課後も学習会がありますので、テスト2日目に向けて有意義な時間にしてほしいと思います。

2/4 清掃の様子

今年は例年より雪が多いので、清掃の時間も職員玄関前の雪かきを行ってくれています。特段お願いをしているわけではないのですが、職員玄関担当の1年生が自主的にやってくれています。彼は、朝も自主的に雪かきをしてくれているので、自然と体が動くのかもしれません。

校舎内もきれいに清掃してくれています。

2/2 豆まき集会

本日昼休み、日本のよい伝統に触れるということで、生徒会主導で豆まき集会を行いました。

自分の中にいる弱い自分を鬼に見立て追い出すために、事前に鬼の面を作成し、当日はその面に向かって豆の代わりにボールを当てて、鬼を追い出しました。

2/1 昼休みも活動しています

昼休みの生徒会室。生徒会役員と担当教師でなにやら活動しています。

明日は、生徒会行事がありますので、その準備をしているようでした。また、本日、生徒会新聞も発行されました。日々の活動に感謝します。

1/28 入学説明会

本日、令和4年度に入学する保護者様に向け、学校説明会を行いました。

校長より、学校の規則の変更点の説明があり、その後、中学校の概要・生活について・PTAについて・諸経費についての説明を行いました。説明会後、保護者の皆様は、熱心に部活動を見学をされていました。

1/27 職業講話

本日6校時、2年生対象で職業講話が行われました。2学年では「総合的な学習の時間」に「地域で働く」のテーマのもと、キャリア教育を進めています。

今回は、「お菓子の蔵太郎庵」代表取締役の目黒徳幸様に仕事選びのポイントや中学生の内に身につけておきたい能力についてご講話いただきました。

生徒達は、熱意あふれる話にしっかり耳を傾け、物事の受け止め方や考え方について、考えを深めることができました。

1/25 薬物乱用防止教室

本日、荒海駐在所の砂金様を講師にお迎えし、薬物乱用防止教室を実施しました。

薬物が指針に与える有害性、危険性について、講話とビデオ映像を用いて分かりやすく、伝えてくださいました。まずは、何があっても薬物を断り続ける強い意志が必要であると改めて感じさせられました。

第2回生徒会会長杯

昼休みを使って、第2回生徒会会長杯が行われました。

今回は、球技大会での縦割り班に分かれ、「リバースチェンジ」という陣地取り的なレクでした。体育館内換気をしっかり行い、会長杯終了後はうがい手洗いを呼びかけ、感染予防にも十分注意をはらい実施しました。

1/21 英語検定実施

本日、第3回英語検定を実施しました。1,2年生を中心に、部活動が成り立たないほど多くの生徒が受験しました。受験者の意欲的な態度に感心させられました。どんな結果となるか楽しみです。

そんな中、スクールバスを待つ時間に用務員さんと一緒に雪かきをしてくれている3年生の姿がありました。

1/18 部活動の様子

冬期の部活動は、外が使用できないため、野球部も体育館を共用して活動しています。

本日は、野球部と卓球部がお互い怪我のないように気をつけながら活動していました。

バレーボール部は、階段を活用して走力強化をはかっていました。

1/17 全校朝会

本日の全校朝会では、県中体連スキー大会で全国大会の出場を決めた、阿久津美優さんから、県大会の感想と全国大会への抱負を話してもらいました。県大会の感想は、「去年の悔しさをバネに全国大会の出場権を得ることができてよかった」と安堵の表情で伝え、全国大会への抱負は、「自分の滑りができるようにしたい」と決意を述べました。

その後の表彰では、郡造形秀作審査会・県造形秀作審査会、数学検定、全会津中体連柔道大会、百人一首大会の表彰が行われました。

最後に、受験を迎える3年生全員に向け、激励が行われました。最後まであきらめずに、努力を重ねてください。

1/14 県中体連スキー大会結果【2日目】

 本日、県中体連スキー大会(アルペン競技)2日目が行われました。

本校からは、3年 阿久津美優さんが昨日に引き続き参加しました。本日の種目はSL(スラローム)です。

結果は、7位入賞です! 連日の入賞です! おめでとうございます!

東北大会・全国大会での活躍を期待しています。

阿久津美優さんの活躍で、スキー競技女子総合6位入賞を果たしました。

 

1/14 全校百人一首大会

 本日、『全校百人一首大会』を行いました。大会を通して、互いに礼節を大切にし、望ましい人間関係を形成するとともに、集団への所属感や連帯感を深めること。また、百人一首を楽しむことを通して、古典の歴史的仮名遣いについての理解を深めるとともに、和歌や歌人について関心をもち、日本の伝統文化に親しむことを目的に実施しました。縦割り班で行い、学年対抗の団体戦と個人戦で競い合いました。

1/13 県中体連スキー大会の結果

本日、県中体連スキー大会(アルペン競技)1日目が行われました。

本校からは、3年 阿久津美優さんが参加しました。種目はGS(ジャイアントスラローム)です。

結果は、4位入賞です!

これにより、東北、全国大会の出場が決まりました。

明日は2日目、SL(スラローム)に出場します。応援をよろしくお願いします。

1/12 県中体連スキー大会出発

本日、県中体連スキー大会に向け選手が出発しました。

本校からは3年生の阿久津美優さんが大会に参加します。

本日は、公式練習があります。明日13日(木)はGS、14日(金)はSLに参加します。

健闘を祈ります。

1/11 3学期始業式

3学期が始まりました。保護者の皆様、地域の皆様、今学期もよろしくお願いいたします。

始業式では、まず、校歌斉唱を行い、久しぶりに生徒の元気な歌声が校舎内に響き、新学期が始まったと改めて感じました。

校長式辞では、「夢を抱くことの大切さ」「自分の夢の再確認の必要性」について、また、冬休みのテーマ「我慢の冬」を改めて意識し、自分の中の弱い自分と向き合ってほしい。とお話がありました。

表彰伝達では、モラルエッセイコンテストの表彰が行われました。

3学期の抱負では、生徒代表の1年井上愛叶くんから3つの抱負が述べられました。

①学習面は、苦手教科の克服として、家庭学習に力を入れる。②生活面は、親しき仲にも礼儀ありを意識して生活する。③部活面は、毎日一生懸命練習し、県大会を目指す。とありました。ぜひ、有言実行を実現してほしいと思います。

 

2学期終業式

83日間の2学期が無事終了しました。保護者の皆様、地域の皆様大変お世話になりました。

終業式での校長式辞では、冬休みのテーマとして「我慢の冬」を意識して欲しいとありました。努力してもすぐに結果がでない。そんな状況でも「努力は裏切らない」という強い気持ちで乗り越えてほしい。そしてきれいな花を咲かせてください。とお話しになりました。

表彰伝達では、JA小中書写コンクール、郡書写コンクールの表彰が行われ、さらに、授業態度コンクールの結果発表があり「第1位1年生」と告げられた瞬間、学級委員長の井上愛叶くんが、ガッツポーズをとったのが印象的でした。それだけ学級全体で意識高く臨んでいたんだと感動しました。

続いて、生徒代表の3年星綾乃さんから「2学期を振り返って」についての発表がありました。受験生として苦手教科の克服に力を入れて学習することができた。その反面、生活のリズムが少し乱れたので、体調管理の面でも生活のリズムを整えたい。規律部員としてよりよい挨拶を心がけることができたが、もっと改善できる所があるので、それを実践していきたい。とありました。ぜひ、きれいな花を咲かせるために努力を続けてほしいと思います。

12/22 愛校作業

本日6校時に愛校作業を行いました。今学期お世話になった校舎に感謝を込めて、隅々まで清掃を行い、気持ちよく新年を迎える準備ができました。生徒達は黙々と作業に取り組んでくれました。

12/22 美術作品展示

現在、美術の授業で製作した作品の展示をしており、生徒は、ななもりホールや3階廊下で作品を鑑賞しています。各学年の題材名と作品を紹介します。

1年生 「本物よりホンモノらしく!」

2年生 「お守りをつくろう~堆朱工芸~」

3年生 「地域を元気づけるドリンクパッケージをつくろう」

赤い羽共同募金

先週本校では、生徒会を中心に赤い羽共同募金活動を行いました。その活動で集まった募金を本日の昼休みに、町社会福祉協議会の湯田さんに「役立ててください。」と思いを込めて渡しました。全校生の皆さんご協力ありがとうございました。

12/17 1年生調理実習

本日3・4校時に1年生の調理実習を行いました。

メニューは「豚肉のしょうが焼き」と「とん汁」です。しょうが焼きのたれから作り調理しました。前回の郷土料理実習での実践が役立ち、手際よく調理を進めることができました。

12/15 授業参観

本日5校時は授業参観でした。1年生は社会、2年生は数学、3年生は理科の授業を保護者の皆様に参観していただきました。

1年生は、アフリカについての内容で、テレビコマーシャルを用いて身近に感じてもらうところから始まりました。

2年生は、平行四辺形についての内容で、保護者の皆様にも参加していただきながら、問題解決に向かっていました。

3年生は、天体の内容で、太陽の動きをとらえるために、タブレットを活用しながら、グループで課題解決を行いました。

12/14 キャリア教育

本日6校時、1・3年生では総合学習の時間に進路について学習を行いました。

1年生は、「進路について考えよう」という内容でどんな進路があるのか、どんな受験の仕方があるのかなど、基礎的な知識について学んでいました。

3年生は、受験間近ということで、「面接について」という内容で、面接の種類や面接に臨む態度、姿勢などについて学んでいました。

第1回生徒会長杯

本日昼休みに、第1回生徒会長杯が行われました。今回は、学年対抗長縄跳び大会でした。

各学年ごと、声をかけ合いながら、10分間練習を行い、4分間で最高何回跳べるかを競いました。

結果は、第1位2年生、第2位3年生、第3位1学年でした。

第2回生徒会長杯は、どんな結果になるか楽しみです。競技も変わります。

12/13 全校朝会

本日の全校朝会では、校長先生より「座右の銘」についてお話がありました。座右の銘を一つ自分のそばに置いておいて、何かあった時の励みにしてほしい。とありました。

生徒会からの連絡では、授業態度コンクールと生徒会長杯について説明がありました。授業態度コンクールは「10個の項目を意識して欲しい」とポスターを作り、全校生に伝えていました。

12/10 税の作文表彰

本日昼休みに校長室で「税の作文」の表彰が行われました。税務署の職員が来校され、直接賞状が手渡されました。本校からは、阿久津美優さんと星綾乃さんが受賞しました。阿久津美優さんは、本日欠席でしたので、星綾乃さんの様子のみの掲載になります。

12/9 2年生学級活動

本日6校時、2年生の学級活動で、性教育についての授業を担任と養護教諭のTT形式で行いました。「SNS、出会い系サイト、無料電話・メールアプリ等を利用する上で、性被害者・加害者にならないようにするためにはどうすればよいか。」をねらいに、グループでの話し合いなどを通して考えを深めていました。