荒海中トピックス
5/15 ふたを閉めてから流しましょう
コロナ禍による「新しい生活様式」の提唱や、学校再開に向けての感染拡大防止対策の具現化を受け、朝から職員打合せ、臨時部活動顧問会、現職教育全体会と午前中を会議に費やし、今後の対応について全職員で検討を重ねています。
学校再開後の学校生活のあり方、部活動の進め方、授業の進め方等々、今までどおりとは言えないことがたくさんあります。全てにおいて感染症予防を意識した見直しが必要です。
一連の対応の中で、学校のトイレに今までなかった表示が加えられました。トイレの使い方も、感染予防を意識した使い方があるのだそうです。
しっかりと検討を重ね「荒海中方式」を作り上げていきたいと考えています。
5/14 さすが3年生
今日(5月14日)は、第3学年の登校日でした。
持ち寄った課題の量は、1年、2年と比べると全く違います。
着席した生徒の前には、臨時休業中に行ってきた課題が山のように重ねてありました。先生方が準備した、課題提出テーブルにもどっさりと、課題が提出されてありました。さすが3年生です。
来週月曜日からは、学年で割り振った「分散登校」を開始します。
早く生徒全員が登校できるようになって欲しいと思います。
5/13 ラジオ体操第3
昨日(5月13日)は、第2学年の登校日でした。
4月22日から始まった臨時休業の前に、2学年に出された課題のひとつに、「ラジオ体操第3の習得」という内容がありました。
「ネットばかり見て」、身体を動かすことが少なくなる事を心配した2学年スタッフが考えた課題です。生徒たちは「ネットで調べて」習得した成果を全員で確認していました。
5/12 第1学年 生徒登校日
4月22日に始まった臨時休業から、本当に久しぶりに校舎へ生徒を迎えることができました。
まだまだ全員登校とはいかないので、今日は1年生12名のみが、3時間だけの登校です。明日は2年生、明後日は3年生の登校です。
今日は3密に配慮して、「ななもりホール」で、休業中の宿題の確認と、各教科担当からこれからの家庭学習の進め方について説明がありました。
来週からの分散登校の登校日や時間割の話もありました。来週からは授業も進めていきます。
5/11 分散登校に備えて
南会津町の小中学校は、5月18日から31日までの月曜から金曜日に、分散登校を実施します。合計10日間の内の5日間を目安に実施する予定です。
それに先んじて荒海中学校では今週12日・13日・14日に「生徒登校日」を設定しました。
12日は1年生、13日は2年生というように、登校日を学年毎に分散して設定し、8時から11時までの3時間に、休業中の家庭学習の成果を確認したり、来週からの分散登校の連絡を行う予定です。
今日は、そのための準備として、3密を避けるための、ゆとりを持った座席間隔を設けた会場の配置や、3密回避を意識した表示の確認を行いました。
明日からの3日間、生徒たちの登校が楽しみです。感染予防に努め、久しぶりの生徒との対面を心待ちにしています。
5連休は、STAY HOMEで
保護者の皆さまへ
休業中、お子さんの生活はいかがでしょうか。生活のリズムを崩さぬよう過ごして欲しいと思っています。
さて、明日から5連休となります。この5連休の私たちの過ごし方が、今後の新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぐための重大な分かれ目になることは、ご承知のことと思います。
ご家庭におかれましても、不要不急の外出を極力控え、ご家族で過ごしていただきますようお願いいたします。
Let's Stay Home. Let's Save Lives.
南会津町立荒海中学校
4/30 整列!!見て、見て
庭園のチューリップが、見事に花開かせました。
さくら、チューリップ・・・・学校では、季節の変化が強く感じることができます。
県内各中学校の運動部に所属する生徒の皆さんへ
「第63回福島県中学校体育大会(陸上競技・総合競技)」〔中体連県大会〕が、コロナ禍により中止になったことは、すでにマスコミ報道でご承知かと思います。
福島県中学校体育連盟の会長より、「運動部活動に所属している生徒の皆さんに向けたメッセージ」が届いていますのでご覧下さい。
4/27 さくらは、何を伝えたい?
今日の温かい日差しで、いっきにさくらの花が開きました。
さくらの花の花言葉はいろいろあるようですが、フランス語ではNe m'oubliez pas(忘れないで)という意味があるのだそうです。
そう考えると学校のさくらは、生徒に「私をわすれないで」と伝えているのでしょうか?
先生たちは「規則正しい生活わすれないで」「宿題わすれないで」「自分を守ることわすれないで」と伝えたいです・・・・。
4/27 ようい、どん!スクール
東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会より、「東京2020オリンピック・パラリンピック教育実践校」としての認証を頂きました。
コロナ禍の渦中で、具体的な実践はまだまだ行えませんが、夢を持って、何か実となる取組を模索したいと考えています。