荒海中情報

荒海中トピックス

文化祭前日準備

文化祭前日準備として、まず、会場準備を行いました。体育館の床全面にシートを敷くところからスタートし、明日来ていただく保護者席も協力しながら、作成していました。

文化祭準備その3

文化祭までカウントダウンされる中、各部門の準備が大詰めを迎えてきています。

〇ビッグアート・展示部門

  ビッグアートが形になってきました。

  ななもりホールへの展示

〇発表部門

  進行などの打合せ中

〇ポスター・看板・装飾部門

 

 

文化祭準備その2

本日は、1年生の学年発表のリハーサルがありました。工夫を凝らした演出をするようです。本番を楽しみにしていただければと思います。

3年生は、音楽発表の練習をしていました。本番は、特訓の成果が披露されることでしょう。

文化祭準備

本日は、2学年の学年発表のリハーサルがありました。10/16(土)の本番に向けて、照明や音響の確認をしながら行っていました。

琴の練習にも熱が入ってきています。

 

10/11 全校朝会

本日の全校朝会では、校長先生より、10/16(土)のななもり祭に向けての準備について、お話がありました。3年生の準備活動への取組が立派であること。1,2年生は、3年生の活動の姿を目に焼き付けて来年度につなげて欲しい。という内容でした。良い伝統が継承されることを期待しています。

また、びわのかげ陸上大会と読書感想文コンクールの表彰も行われました。

さらに、久しぶりに校歌斉唱が復活し、荒中生の歌声を聞くことができました。

10/7 文化祭準備

今週より、ななもり祭(文化祭)に向けての準備活動が本格化してきました。朝や放課後の時間を使い学級や部門ごとに集まり、協力し合いながら、準備を進めています。

本日は、放課後の準備の様子を紹介します。

〇式典部門

〇ビッグアート・展示部門

〇ポスター・看板部門

10/6 給食訪問

3年生給食訪問ということで、田島給食センターの小川先生が3年生の学級を訪問し、配膳や食事の様子を参観しました。その際、朝食調査から分かった汁物・野菜の摂取率に関して、また、手軽な汁物・野菜の取り方について、お話をしていただきました。

10/5 立会演説会

本日6校時に生徒会役員立候補者立会演説会が行われました。

校長先生からは、熱意を持って演説し、公約を実行して欲しいとありました。

立候補者は、会長、副会長、書記、会計とも熱意を持って演説していました。

10/4 全校色塗り

本日6校時に文化祭のビッグアートの色塗りを全校一斉に体育館で行いました。

一人一人与えられた画用紙のドットを塗りつぶすので、塗っているときは、何を描いているのか分かりませんが、文化祭当日の披露を楽しみに熱心に色塗りをしていました。

ちなみに昨年のビッグアートは下の作品でした。

今年はどんな作品になるのでしょうか?

9/29 放課後学習会

第2学期中間テスト直前ということで、放課後各学級で、学習会が行われました。

各教科の先生方が各教室を回り、質問を受け、解説などをしていました。積極的に質問する姿が多く見られ、テストへの意欲の高さが見受けられました。

9/27 生徒会交歓会

本日、南会津郡の7つの中学校生徒会による生徒会交歓会が行われました。

新型コロナウイルス感染症対策により、オンラインでの実施となりました。画面越しではありましたが、活発な意見交換が行われました。各学校で今後の活動に生かしてほしいと思います。

9/27 キャンペーン

本日、AM7:30より生徒昇降口前で警察署員の方による「自転車盗難防止・非行防止キャンペーン」活動があり、パンフレット等が配られました。

自転車盗難防止のためツーロック(二重ロック)を呼びかけるとのことでした。ツー(2)ロック(6)にちなんで、本来なら26日に実施したかったのですが、26日は日曜日だったため本日になりました。

9/22 郡中体連新人大会2日目の結果

野球 第3代表決定戦 一回戦 対 南会津中 8-1で勝利

           2回戦 対 田島中  5-0で勝利  全会津大会出場決定

卓球 団体戦 対 只見中  3-0で勝利

       リーグ戦2勝1敗で準優勝 全会津大会出場決定(全会津大会は団体のみ)

       オープン男子ダブルス 渡部陽大くん・星 快くん 3位

       1年女子シングルス 芳賀香帆さん ベスト8

       1年男子シングルス 岩月祥后くん ベスト8

       オープン男子シングルス 渡部陽大くん、星快くん、渡部愛斗くん ベスト8

バレー    対 田島中  1-2で惜敗

       対 南会津中 0-2で惜敗

9/21 郡中体連新人大会1日目の結果

野球 一回戦 対 下郷中 2-4で惜敗

卓球 団体戦 対 舘岩中 0-3で惜敗

       対 田島中 3-1で勝利

バレー    対 下郷中 2-0で勝利

       対 只見中 0-2で惜敗

でした。どの部も白熱した試合を繰り広げていたようです。

9/17 中体連新人大会壮行会

本日、中体連新人大会にむけた壮行会が行われました。

各部とも新チームとして望む、初めての中体連となります。どの部もしっかりと意気込みを発表することができました。いよいよ来週(9/21・22)が本番です。全力を出し切ってほしいと思います。

校長先生からは「『あきらめからは何も生まれない』最後まであきらめずにやりきって欲しい」とエールが送られました。

生徒会長からは「辛くても仲間や先生方を信じ、助け合いながら頑張ってほしい」とエールが送られました。

荒海小中PTA合同講演会

9/16の18:30より荒海小中PTA合同講演会を荒海中学校体育館で行いました。

扇町渡部小児科アレルギー科医院 渡部雅勝先生にお越しいただき、「新しくわかった腸と食物の関係と食物アレルギーについて」をテーマにご講演いただきました。

腸と脳の関係や日本食の素晴らしさについてなど、とても興味深い講演内容でした。

新入生体験入学

9/16に新入生体験入学を実施しました。荒海小学校の6年生を中学校に招き、授業や施設、部活動を見学したり、生徒会のことや学校行事について生徒会役員から説明を受けました。説明会の最後の質疑応答では、6年生から数多く質問が出ました。積極性があってとても素晴らしいと感じました。

9/15 授業研究会

本日5校時に、算数・数学コアティーチャーによる授業研究会が実施されました。

コアティーチャーである稲本恵美先生による数学の授業が、1年生「方程式」の内容で行われました。今回は、オンラインでの授業提供という形となりました。生徒達は、いつもと変わらず意欲的に授業に取り組み、課題解決に向け熱心に意見交換などをしていました。

動き始めました

9/13(月)の放課後に、文化祭全体会が体育館で行われました。2学期最大の行事でもある文化祭に向けて、いよいよ始動しました。今年はどんな文化祭を作り上げてくれるのでしょうか。今からワクワクが止まりません。

まずは、実行委員長から全体にあいさつがありました。

次に部門ごとの説明と続きました。

9/10 授業の様子です

2年生は9/8・9の職場体験のまとめとして、一人一台端末を活用して、体験のまとめや受け入れていただいた事業所へのお礼状を作成していました。

3年生の社会の授業でも、一人一台端末を活用して、実力アップを図るために問題演習に取り組んでいました。

9/8 職場体験1日目

本日と明日の2日間、2年生の職場体験が行われます。実際に労働体験を行い、自分の適性を見つめ、進路選択に役立てることを目標としています。

1日目の体験の様子です。

9/8 町探検学習

本日、1年生は南会津町探検学習に出かけています。

南会津町の西部地区の歴史や文化、自然、産業への理解を深めることを目的として学習してきます。

下の写真は、朝の出発式の様子です。

9/7 突然変異?

今年咲いたひまわりを観察していたら、あることに気付きました。

一本の茎から合計4つの花が咲いているものと双子のように花が咲こうとしているものがあるのです。華やかでいいのですが、不思議な感じがしました。

そんなひまわりが咲いている奥では、野球部が熱心に部活動に取り組んでいます。

9/6 全校朝会

本日行われた全校朝会では、校長先生よりALTの紹介と英語弁論・駅伝大会・避難訓練についてお話しがありました。各行事については、自分・仲間・学校のために取り組んだ姿が素晴らしかったとありました。

また、生徒会執行部より、10月に実施予定の文化祭のテーマが発表されました。

9/3 小中連携

本日4校時に、荒海小6年生と荒海中2年生が、理科「顕微鏡の使い方」の授業を連携で行いました。授業は、それぞれの学校の理科室をオンラインでつないで実施されました。

小・中学校それぞれにある池で見つかった物を顕微鏡で見た様子をお互いに発表しあい、その後、顕微鏡の使い方についての質問に対し、顕微鏡を操作しながら、答えていました。

また、最後には、中学校生活についての質問があり、学習や部活についての話題が出ました。

9/2 全会津中体連駅伝大会

本日、あいづ総合運動公園周辺コースにて、全会津中体連駅伝大会が行われました。

大会参加生徒は、朝、元気に学校を出発していきました。

出場選手は、全員完走を果たし、練習の成果を十分に発揮してくれました。

9/1 避難訓練

本日、朝の時間を使って、避難訓練「シェイクアウトふくしま」を実施しました。

「シェイクアウト」とは、「地震の揺れに備えろ!」というかけ声で、アメリカの地震研究チームが造った言葉とのことです。

事前指導として、3つの安全確保行動を伝えました。

①まず低く ②頭を守り ③動かない 

生徒は無言で真剣に行動することができました。

心の文字がはっきりと

先日はPTA奉仕作業に参加していただきありがとうございました。8/28当日は、あまりはっきりと「心」が見えなかったのですが、本日(8/30)は、かなりはっきりと「心」が見えるようになりました。

PTA奉仕作業(第2回)

8/28(土)に第2回PTA奉仕作業が行われました。

今回もらくだ山の斜面の草刈りや学校周辺の除草、校庭の除草などを行いました。

保護者・生徒の皆様のご協力のお陰で、環境整備ができました。

ありがとうございました。

8/27 英語弁論大会

本日、郡英語弁論大会が行われました。出場生徒の中には、昨晩よく眠れなかったと出発前に話していた生徒もいました。

出場生徒は昼には発表を終え、スッキリした(やりきった)顔で帰校しました。

本当にお疲れ様でした。

8/25 2学期始まりました

いよいよ第2学期が始まりました。

始業式では、校長先生より2学期は、プラス面・改善面について「気付く」ことを大切に生活をして欲しいとお話がありました。また、たなばた展の表彰も行いました。

生徒代表の2年生の帯刀さんは2学期の抱負として、

①苦手教科の克服 ②部活動で立てた目標の達成 ③学校行事を楽しむ

の3つをあげていました。

始業式の後は、英語弁論・全会津駅伝大会の壮行会を行いました。

英語弁論も駅伝も夏休みの間とても熱心に練習に取り組んでいました。英語弁論は8/27、駅伝大会は9/2に本番を迎えます。練習の成果を十分に発揮してくれることを願っています。

8/23 学習会最終日

夏休みに計画されていた学習会も、本日で最終日となります。

3年生は受験に向けて、1・2年生は課題のやり残しがないようにと熱心に取り組んでいました。

いよいよ明後日から2学期が始まります。

生徒の皆さんが元気に活動する、活気あふれる荒海中が、また、始まることを楽しみにしています。

新型コロナウイルス感染症対策の徹底について

 このことについて、南会津町教育委員会より、学校の行動基準における対応を「レベル2」へ引き上げる旨、通知がありました。本校では、町からの要請を受け、添付ファイルのとおりの対応をとりますので、お知らせいたします。
 なお、新型コロナウイルス感染拡大防止対策に引き続きご協力くださいますよう、お願い申し上げます。

2021.8.7 コロナ対策対応文書.pdf

7/20 終業式

本日、第1学期終業式が行われました。今年度は、いろいろな制限がある中でしたが、予定通り行事等を実施することができ、安堵しております。

校長式辞では、「挑戦の夏」「覚悟の夏」「始まりの夏」をキーワードに充実した夏休みを送って欲しいとありました。

生徒代表あいさつでは、1年生の湯田悠誠くんから、1学期、心に残った行事の話しや2学期も何事にも全力で取り組むという意気込みについてありました。

明日からの35日間、充実した日々を過ごし、8/25には成長した姿が見られることを期待したいと思います。

7/19 愛校作業

夏休みを明後日に控え、1学期お世話になった教室や教科教室、昇降口に感謝を込めて、愛校作業を行いました。普段清掃の時間に行うことができない所などを中心に隅々まで、学校をキレイにすることができました。生徒の皆さんはとてもよく働いてくれました。

7/15 県中体連

本日、野球部は県中体連総合大会に参加しました。

結果は、対岩崎中(いわき)に2-4の惜敗でした。

舘岩・荒海両チームの監督・選手の皆さん非常に暑い中、お疲れ様でした。

7/14 性教育

1年生対象に養護教諭と担任によるティームティーチングで性教育を行いました。「性」という字にはどんな意味があるのか?から始まり、体や脳の成長に伴い、個性も成長することや、その個性を理解することも大事であることなど、ICT機器を活用しながらの授業でした。

7/12 人権教育(1年生)

1年生で人権擁護委員の渡邊サイ子先生による人権教室が実施されました。1年生では活発な意見交換が行われ、人権について深く学ぶことができました。また、学習の振り返り用紙の記入もしっかり行うことができました。

7/9 授業参観

本日、授業参観が行われました。また一つ行事を実施することができ、ほっとしております。

3年生は英語、2年生は体育、1年生は保健の授業を行いました。

3年生の様子

2年生の様子

1年生の様子

7/9 再開されました

田島給食センターからの給食が再開されました。

本日のメニューは、ジャンバラヤ、もやしのスープ、ひじきのマリネ、星形ポテトです。栄養、愛情たっぷりの給食に感謝です。

7/8 今年も荒海小さんにお世話になります

保健体育の水泳の授業を行うのに、毎年、荒海小学校のプールをお借りしています。

今年もその季節がやってきました。晴天の中、とはいきませんでしたが、生徒達は貴重な水泳の授業を楽しんでおりました。

水泳の時間はあと1回あります。次はどんな天候の下で泳ぐことができるでしょうか。

7/7 七夕飾り

7/7は「七夕」ということで、職員玄関と保護者玄関の2カ所に短冊が掛けられた竹を飾りました。

生徒会役員の働きかけで、全生徒・職員分の短冊を準備し、生徒会が回収・飾り付けを行いました。生徒の思いが書かれておりますので、授業参観(7/9)にお越しの際には、是非ご覧になっていただければと思います。

7/5 県中体連陸上大会

本日、郡山にある開成山陸上競技場で県中体連陸上大会が行われました。本校からは、3年生の赤羽晴香さんが走り高跳びで出場しました。納得いく結果とはいかなかったようですが、精一杯できたようでした。

 

資源物回収お世話になりました

7/3(土)に荒海中学校区内において資源物回収を実施しました。荒天が予想されておりましたが、小雨から晴れ間へ移り変わる中で行うことができました。今年度も保護者、地域の皆様にご協力頂けたことに大変感謝しております。

滝原地区の様子

羽塩地区の様子

糸沢地区の様子

古今地区の様子

関本地区の様子

藤生地区の様子

川島地区の様子

中荒井地区の様子

7/2 授業の様子

中高連携授業(数学)の様子です。2,3年生対象で、高校の先生と本校教員がチームティーチングによる授業を週1回程度行います。きめ細かい授業が行われています。

7/2 自然環境学習の振り返り

1,2年生で、7/1(木)に実施した自然環境学習の事後学習を行いました。

各自で学習を振り返り、個人新聞を作成しました。

1年生は、タブレット端末で情報収集しながら新聞作成を進めていました。

2年生はタブレット端末を使って、直接入力しながら新聞を作成していました。

作成中は、真剣そのものでした。出来上がりがとても楽しみです。

6/29 人権教室

本日5校時に、人権擁護委員の渡邊サイ子先生にお越しいただき、2学年で人権教室を行いました。この1時間を通じて、子ども達は「人権」について、深く考えることができました。

朝食について見直そう週間

6/28(月)~7/2(金)の1週間を「朝食について見直そう週間」として、自分手帳も活用しながら、食に対する関心を高める取り組みを行っています。

また、保健室前にはフードモデルを展示し、バランスのよい朝食モデルを作るコーナーも設置しました。

6/28 自然環境学習 事前学習

7/1(木)に1,2年生で実施予定の自然環境学習の事前学習として、ひのえまたツーリストの阿久津実さんにお越しいただき、尾瀬や田代山の歴史や環境について、また、守るべきマナーについてお話をいただきました。最後に「当日は五感で自然を感じてきて欲しい」と2学年担任から全体に話がありました。是非、いろいろ感じてきてほしいと思います。

6/25 校内体育祭

本日5・6校時に校内体育祭が行われました。

天候が心配されていましたが、校長先生はじめ、全生徒の思いが届き、無事に開催することができました。

1年生から3年生まで縦割りの班で競技を行うことで、学年の枠を超えた絆が結ばれていました。

6/24 自治団活動

本日の放課後に、地区ごとの集まりである自治団の活動が行われました。

今回は、7/3(土)に実施予定の資源物回収についての打合せでした。

役割分担や活動内容の確認など、代表者を中心に行いました。

6/23 少し流行っています

月曜日に定期テストが終わり、昼休みはある程度自分で考えて過ごせる時間となりました。

そんな中、体育館では、ある競技に熱中している生徒達(教師も)がいます。

バドミントンが静かなブームになりつつある?ようです。

今日は主に1年生が楽しんでいました。

6/22 防災教育

本日5,6校時に、2年生理科の授業の一環で「防災教育」を行いました。

南会津建設事務所建築住宅課の方にお越しいただき、「地震に強い家の造りを学ぼう」というテーマで講義をしていただきました。

ストローを使って、地震に強い家作りを行いました。今日の講義で学んだことを生かし、班で協力しながら作り上げていました。

作戦会議中です

本日1校時に6/25に行われる校内体育祭に向けて、グループごとに選手選考を行いました。全校生を縦割りで3つのグループに分けて行うので、それぞれのグループが協力して選考していました。当日はどんな結果になるか楽しみです。

6/21 1学期期末テスト

本日、第1学期期末テストが実施されています。

1年生にとっては、人生で初めての定期テストになります。期待と不安の中で始まったのではないかと思います。今回の結果を受けて、今後の学習に生かしてほしいと思います。

今回のテストは、国語、社会、数学、理科、英語の5教科になります。

 

1年生の教室には、以下の写真のように、テストを受けるための注意点が板書されていました。

1年生教室

2年生教室

3年生教室

6/17 高校説明会

5,6校時に3年生と保護者対象に高等学校説明会を行いました。

説明会にお越し頂いた高等学校は、会津学鳳、葵、南会津、会津工業、会津、田島、若松商業、ザベリオの8校です。

8校それぞれの魅力について知ることができたと思いますので、3年生には、今後の学習の意欲付けにつなげてほしいと思います。

彩り豊かに

6/16(水)の放課後に正門周辺に花の苗を栽培しました。

毎年、田島高校よりきれいな花の苗を頂き、中高連携の一貫として高校生と本校の環境整美部員が協働で栽培をしています。

 

6/16 就職ガイダンス

本日5,6校時に大原学園の鈴木俊子先生をお迎えして、2年生対象に就職ガイダンスを行いました。2年生は職場体験を実施する予定なので、それに向けて事前学習として取り組みました。とても活発な活動になりました。

6/16 3年生書写の学習

本日は、阿久津虎一先生による書写の学習が3年生対象で行われました。

3年生は「躍動」の行書の書き方のポイントなどを丁寧に教えて頂きました。

3年生はやはり取り組み方が「さすが最上級生!」と感じさせるものでした。

6/15 1年生書写の学習

本日は、阿久津虎一先生による書写の学習が1年生対象で行われました。

1年生は「緑風」の行書の書き方のポイントなどを丁寧に教えて頂きました。

気温が上がる中でも集中して清書提出まで取り組みました。

6/14 朝自習

本日と明日は延期していた全会津中体連陸上大会が実施されるため、選手は朝6:30に会場へと出発していきました。

選手以外の生徒は、学校に残り、午前中は、ななもりホールで学習に励む日となります。

写真は朝自習に取り組んでいる様子です。

PTA奉仕作業

6/12(土)にPTA奉仕作業が行われました。

らくだ山の斜面の草刈りや学校周辺の除草、校庭の除草などを行いました。

保護者・生徒の皆様のご協力のお陰で、いい環境を整えることができました。

ありがとうございました。

今朝(6/14)のらくだ山の様子です。かなりはっきりと「心」が浮き上がっています。

6/11 2年生書写の学習

2年生は講師に阿久津虎一先生をお招きして、書写の学習を行いました。

「遠景」の行書の書き方のポイントや筆の持ち方、清書を新聞にはさむ理由など分かりやすく、丁寧に教えて頂きました。

虎一先生からの指導前と指導後では、見違えるような仕上がりでした。

6/10 小中連携協議会

荒海小・中学校の先生方が放課後、荒海中学校に集まり、「『地域を担う人材』の育成のためにどのような教育を推進していくか」について話し合いました。

分科会では、「学び」「育ち」に分かれ小中連携して取り組む内容について熱の入った話し合いが行われました。

6/8・9 全会津中体連総合大会 結果報告

6/8大会1日目の結果です。

野  球  部  荒海中 対 若松四中  10-4 勝

         荒海中 対 喜多方二中  8-1 5回コールド勝ち 県大会出場

 

卓  球  部  男子団体 荒海中 対 西会津中  1-3 敗退

         男子ダブルス 廣野玄冬・原田真大ペア 1回戦敗退

         男子シングルス 君島心希 2回戦敗退

 

柔  道  部  男子個人 湯田紗名 2位(県大会出場)

         男子個人 山内颯雅 3位(県大会出場)

         女子個人 湯田心愛 3位(県大会出場)

 

6/9大会2日目の結果です。

野  球  部  準決勝 対 只見中  5-2 勝利

         決 勝 対 猪苗代中 3-0 優勝!!

6/9 野球部出発

昨日行われた全会津中体連総合大会で、野球部がベスト4に勝ち残り、本日の準決勝にコマを進めました。

今日は8:30荒海中出発ということで、全校生・全職員で送りだしました。

健闘を祈ります。

6/2 郡・全会津中体連総合大会 結果報告

中体連総合大会2日目の結果です。

野  球  部 ①荒海中 対 下郷中  3-1 勝

        ②荒海中 対 南会津中 4-0 勝 全会津大会第3代表

 

女子バレー部 ①荒海中 対  東 中 2-0 勝

       ②荒海中 対 西会津中 0-2 負

 

卓  球  部 男子団体 ①荒海中 対 田島中  3-2 勝

卓  球  部 男子団体 ②荒海中 対 舘岩中  0-3 負 準優勝全会津大会出場

       男子ダブルス 廣野玄冬・原田真大ペア 3位 全会津大会出場

       男子シングルス 君島心希 ベスト6 全会津大会出場

6/1 郡・全会津中体連総合大会 結果報告

中体連総合大会1日目の結果です。

野球部 対只見中 5-6で惜敗

バレー部 対塩川中 0-2で惜敗

     対猪苗代中 2-1で勝利

卓球部 男子団体 対只見中 3-0で勝利

         対南会津中 3-0で勝利

    女子団体 対田島中 0-3で敗戦

         対南会津中 0-3で敗戦

5/31 郡・全会津中体連総合大会壮行会

本日6校時に郡・全会津中体連総合大会に向けた選手壮行会が体育館で行われました。

生徒会長激励の言葉では、「コロナ禍で不十分なところもあったと思いますが、全力を出し切って欲しい」と激励がありました。

校長先生からは、「中学生は、一番気持ちでプレーが左右されてしまうので、『今日の自分は絶好調!』と自分に言い聞かせることで、いつも通りのプレーができる。」と激励がありました。

その後、応援団による激励応援が行われました。練習とは違い制服を着用しての応援はとても迫力がありました。

5/31 教育実習スタート

本日より、2名の実習生をお迎えしての教育実習が始まりました。

朝の全校朝会で全生徒、全職員にあいさつを行いました。実習生のお二人からは、「楽しく充実した3週間にしたい」と意気込みがありました。

18日までの3週間が実習期間となります。実りある実習となることを願っています。

5/28 心があらわれました

中学校校庭脇の法面に「心」の文字が現れました。用務員さんが心の文字の輪郭を草刈り機で刈ってくださり、緑の中に出現しました。伝統ある「ななもりの心」の文字ですので嬉しく思いました。

5/26 応援練習

5/31に全会津中体連総合大会に向けた壮行会が行われます。

壮行会では生徒会中心に結成された応援団による激励応援があります。

それに向けて、現在、目黒先生指導の下、昼休みを利用して、応援練習を行っています。

かなり気合いが入っていますので、本番が楽しみです。

5/25 給食訪問

栄養技師の小川先生による給食訪問が1年生で行われました。

食事中のマナーや主食や主菜の配置についてお話がありました。

1年生は、しっかり話を聞き姿勢を正しながら食事をとっていました。

5/24 防犯教室

荒海駐在所の砂金さんと生活安全課の鈴木さんをお招きして防犯教室を実施しました。

今回は、「体育館で部活動実施中に不審者が入ってきたらどう対応するか」という場面設定でした。

不審者役は本校職員の齋藤先生が「なまはげ風?」に演じました。生徒はすばやく避難し、部顧問の先生方は生徒の安全確保を最優先に避難誘導を行いました。

その後、砂金さんからは、「刃物を持った不審者には応戦しようとはせず逃げることを最優先に」というアドバイスと、さすまたの使い方について実演を行いました。

授業風景より

理科の実験の様子です。ソーシャルディスタンスに配慮し、理科室より広くとれるななもりホールでの実験でした。何の金属かを探究していく内容でいろいろな変化に生徒は興味関心を高めていました。

5/18 生徒会総会

生徒会執行部の運営で、生徒会総会が行われました。

「総会は生徒全員で話し合い、決定していく場」という会長の言葉通り、第1号議案から第7号議案まで、議長の進行のもと真剣な態度で審議が進みました。質疑応答の場面でも、荒海中を更によくしたいという気持ちが伝わってきました。

5/14 学習会

本校では、生徒の学習習慣定着の手立ての一つとして、部活動がない放課後に月1回程度、学習会を実施しています。その際、各教科担当教師が個別に対応するために各教室を回っていきます。

学習習慣を身に付け、学力向上につなげましょう。

5/13 校長室で電話対応

5/13の昼休みに、3年生の廣野七翔くんがラジオ福島の方と事前打合せを行いました。

5/17(月)の朝に電話でのインタビューの模様が生放送されます。その事前打合せでした。

とてもしっかりした電話対応で、その様子を見守っていた校長先生が、驚いていました。

本番当日がとても楽しみです。

本番は、ラジオ福島「あなたの朝にレディ・オン」という番組中の「おらが町のふるさとリポーター」というコーナーです。

放送時間は、5月17日(月)朝7時11分からです。

5/12 歯磨き指導

養護教諭から、お弁当終了後に「歯磨きの必要性」と「歯磨きの仕方」について、1年生を対象に指導がありました。歯磨きの必要性については、歯磨きをしないとどうなるか画像を提示し、印象づけていました。歯磨きの仕方については、順番を決めて磨くことで、磨き残しがなくなるとのことでした。最後は、模型を使って模範を示し、実際に一緒に磨きました。

いつまでも歯と歯茎を大事にしてほしいと思います。