荒海中情報

荒海中トピックス

第1学期無事終了 終業式から

 7月19日(金)68日間の第1学期が無事終了しました。
 終業式の前に、荒海地区防犯協会の廣野会長による防犯標語優秀作品の表彰がありました。
 第1学期の終業式では、校長より荒海中生の良いところ、「あいさつ」「まじめさ」「よい人間関係」を守っていくことの大切さと、有意義な夏休みにして欲しいとの話がありました。

 儀式の後、第1学期のまとめとして以下のことが行われました。

 ① 生徒発表「1学期を振り返って」発表生徒1年湯田衛聴くん 2年室井葵音さん
 ② ななもり杯授与式 「1学期末定期テスト平均最高クラス」 第3学年
 ③ 英語検定合格者証明書伝達 代表 3年 木下 練くん
 ④ 県中体連陸上大会表彰披露報告 男子砲丸投第5位 湯田誠弥くん
 ⑤ 県中体連総合大会出場者決意表明 野球部・柔道部
 ⑥ 町中高生海外交流参加者決意表明 2年 大竹冬華さん・同 湯田優愛さん 
 ⑦ 夏季休業中の生活について 生徒指導担当から
 ⑧ 夏季休業中の健康について 養護教諭から

 

荒海地区学校保健委員会

 荒海地区の学校保健委員会は、小中学校・保護者・地域社会・関係諸機関が連携・協力しながら、児童生徒の健康問題の解決を目指す活動です。
 その特色は、①小中が交代で当番を受け持つこと。(小中連携)、②開催が夕刻(19:00)からであること。(多くの参加者)、③専門家や行政機関からの参加もあること。(組織的活動)をあげることができます。
 7月11日、当番である荒海中学校で、学校医の馬場先生、学校薬剤師の樋口先生、行政側から町教育委員会保健担当の星さん、町保健センターの土橋保健師をお招きし開催しました。
 約40名の参加者があり、小中両養護教諭から学校の実態報告を受けた後、グループごとに分かれ、熱心に意見交流を行うことが出来ました。

命の大切さを学ぶ授業

 7月10日 福島県警察本部の大河内陽子先生と大河内美香先生をお招きし、「命の大切さを学ぶ授業」実施しました。
 交通事故による被害者遺族の話を通じて、「被害者の立場に立って,見えてくるものを考える」授業となりました。

自然環境学習(尾瀬沼・田代山)

 南会津地方に住む生徒たちに、地域の誇りとして持ってもらいたいのが「南会津の自然」です。

 特に尾瀬国立公園は、美しい景観と貴重な生態系(生物多様性)を有すると共に、自然保護の原点に位置づく場所です。

 7月9日、自然環境学習を実施しました。1年生は田代山湿原、2年生は尾瀬沼周辺をフィールドに、ガイドさんの説明を受けながら、大変貴重な学習を行うことが出来ました。

1年 田代山湿原散策

2年 尾瀬沼散策

星に願いを・・・・・たなばた展 2年連続 最高学校賞

 昨年に引き続き、今年も生徒会が中心になり階段踊り場に、たなばた飾りが設置されました。生徒ひとりひとりが、短冊に願い事を書き飾っています。

 この時期は、本校にとってもう一つ楽しみなことがあります。「たなばた展」の結果が発表されるのです。結果は「たなばた賞」に渡部葉月(2年)さん、星 綾乃(1年)さんが入賞しました。

 また本校も「最高学校賞」をいただきました。2年連続でいただけるとは、とてもありがたいことです。

 本校の書写指導にご尽力いただいている、特別非常勤講師の阿久津虎一先生に心から感謝です。

 表彰式は、8月7日(水)福島市の民報ビルで行われます。

県中体連陸上競技大会

 7月3日(水)から3日間にわたり、とうほう・みんなのスタジアム(県営あづま陸上競技場)で開催された、中体連の県陸上大会には、本校から湯田誠弥くんが、最終日の男子砲丸投に出場しました。
 結果は5位入賞と大変素晴らしい結果をおさめました。東北大会出場にあと一歩(4位以上)というところではありましたが、競技が終わった後の誠弥くんは、すがすがしい顔をしているのが印象的でした。

要請訪問

 要請訪問とは、南会津教育事務所指導主事や南会津町教育委員会学校教育指導員の先生方をお招きし、授業参観を通じて、日頃の授業実践についてのご指導を頂く、教員にとってとても大切な研修の機会です。

 6月28日(金)は、本校の要請訪問でした。本校の今年の授業実践テーマ(現職教育研究主題)は、「多面的・多角的な見方・考え方を深めるための授業の工夫」です。

 お招きした先生方のご指導をしっかりと受け止め、今年一年、いっそうの授業改善に取り組んでまいります。

南会津町青少年の主張大会

 6月30日(日)御蔵入交流館文化ホールを会場に、 南会津町青少年の主張大会が開催されました。

 本校からは3年生の仲川結登くんと室井勝輝くんの2名が参加しました。

 仲川くんは、アルティメットの大会参加を通して学んだことを「夢への一歩はコミュニケーションから」と言う題名で、室井くんは、部活動中のケガから学んだことを「怪我を乗り越えて」という題名で発表しました。

 2人の発表は大きな声で、聞く者に感動や学びを与える、とても立派な発表でした。

人権教室開催

 7月2日(火) 人権擁護委員の渡邉サイ子先生をお招きし、「人権教室」の授業を実施しました。

 対象は1年生。「人はそれぞれみんな違っていることを認め合い、お互いの人権を尊重し合うことの大切さについて考える。」を目的に授業が進められました。

 当日は南郷地区人権擁護委員の近藤様や主任児童委員の湯田様も授業見学に参加し、多くの方に見守られた授業でしたが、1年生は深く考え、学んでいました。

郡中体連総合大会 応援ありがとうございました

 6月4日(火)・5日(水)の2日間にわたり開催された、郡中体連総合大会では、多くの保護者の皆さまの応援をいただき、誠にありがとうございました。
 本校からは野球(びわのかげ野球場)、バレーボール(南会津中)、卓球(下郷コミセン)の3競技に生徒たちが参加し、熱い戦いを繰り広げてきました。
 お陰さまをもちまして、下記のような素晴らしい結果をおさめることができました。
 6月11日(火)・12日(水)と全会津大会が行われます。この大会から参加する、柔道部。郡大会から勝ち進んだ野球部、卓球個人の活躍を期待してます。

<郡中体連大会 荒海中学校大会成績>
■野球部  第3位(全会津出場権獲得)
■バレー部  第3位(全会津出場権獲得ならず)
■卓 球  男子1年シングルス 第3位 湯田衛聴くん
       女子1年シングルス 第3位 星 綾乃さん
       女子オープンシングルス 第2位 居倉歩未さん
   その他、男子オープンシングルスで阿久津道嵩くん、渡部太輔くんが全会津大会出場権を獲得しています。

中体連総合大会に向けて

 明日からの郡中体連総合大会に向けて、選手壮行激励会を開催しました。
 はじめに各部からの選手紹介と大会への抱負が述べられ、次いで応援団による激励応援がありました。最後は全員で円陣を組み、明日からの大会への決意を互いに確かめ合いました。明日からの2日間、荒海中学校の生徒たちは部活動に燃えます。
 なお、柔道部は全会津大会からの参加となります。

早起きチャレンジスポーツを実施しました

 南会津町チャレンジデー2019に参加しました。PTAと学校の共催企画「早起きチャレンジスポーツ」と銘打ち、体育館でジョギング・ウオーキング、ストレッチ体操等を行いました。生徒・教職員のみならず保護者・地域住民の参加もあり、全員で楽しく15分間汗を流しました。

 チャレンジデー参加の意義については、今週の全校集会で校長から話がありました。その意義の基本的考え方は “Think Globally, Act Locally”。
 一人一人の小さな行動が、地域(南会津町)の活性化につながり、町民・県民・国民の健康増進にもつながると、自分が考えられることが大切なのです。

防犯教室(不審者対応)

 今日は、荒海駐在所の砂金伸幸さんを講師先生としてお招きし、不審者対応を想定した防犯教室を開催しました。

 はじめに、体育館への不審者侵入の場面を設定して、実際の行動を行い講師先生にご指導を頂きました。この場面での行動ポイントは「不審者から離れること」「異常事態発生を知らせること」です。

 次に職員対象に刺又(さすまた)の使い方講習、最後に全員で簡単な護身術の講習を行いました。短い時間でしたが内容のある教室となりました。

TTTで、TT授業

 荒海中学校は、田島地区連携型中高一貫教育の一環で、中学教員が田島高校へ、高校教員が中学校へと、原則英語と数学の教科で、年に数回相互に訪問し授業を行っています。
 このことを受け、本校では英語の教員が加配で1名配置されています。英語の教員が加配されていると、時にはTTT授業が実現することがあります。
 TT授業とはティーム・ティーチング(Team Teaching)を意味しますが、通常2名体制で行うパターンが多いです。荒海中学校の場合は、時には「TTT」で「TT授業」を行うのです。

 「TTT」とは、そうです「Three Teachers Teaching」です。贅沢な時間ですね。一人一人を大切にした、きめ細やかな指導に結びつけていきます。

「早起きチャレンジスポーツ」を開催します

荒海中学校PTAと荒海中学校は、 南会津町チャレンジデー2019に協力します。
そのために企画したのが「早起きチャレンジスポーツ」です。
29日の朝、学校で運動すると、「自分の健康増進」と「南会津町に貢献」ができます。
多くの生徒・保護者・教職員の希望参加をお待ちしています。

防災教育出前講座

 本年度、荒海中学校と荒海小学校は、福島県教育委員会より「地域と共に創る放射線・防災教育推進事業」の「実践協力校」の指定を受けました。

 今年一年、「小中連携」「地域に根ざす」といった視点を持って、防災教育の実践を深めていく予定です。

 今日は、その第一弾として、福島県南会津建設事務所の担当者と砂防ボランティアの方々をお招きし、「防災教育出前講座」を開催しました。
 南会津で発生した水災害や土砂災害を実例に、その発生時の特徴や身を守る方法を学び、ハザードマップを見ての危険箇所確認などを行いました。

 お話しの中で出た、災害時の「自助・共助・公助」の考え方は、今後の防災学習を深めていくヒントになると思いました。

外壁灯設置

 長年の本校生徒下校時の懸案であった、外壁灯の設置が過日完了しました。実は今まで、10月以降日照時間が短くなってから、部活動を終えて下校する生徒たちにとって、駐輪場から校門までの導線は、照明がなく暗闇の中を移動しなくてはならない状況があったのです。
 今回、教育委員会・町当局の予算により、暗かったところを照らし、安全を確保するLED外壁灯が設置されました。今はまだ日没まで時間がありますが、秋以降大いに活躍するものと確信しています。

特別非常勤講師 書写授業

特別非常勤講師で、本校の卒業生でもある阿久津虎一先生をお招きし、今年も書写の授業を行っています。

今週、そして12月にも授業を行う予定です。

生徒たちも小学校の時から、虎一先生のご指導を受けてきた者が多数います。

本校は、虎一先生のご指導を受け、昨年度、県たなばた展で“最高学校賞”、県書きぞめ展で“優秀学校賞”をいただいております。

今年度も一層、書写の授業に力を入れていきたいと思います。

全会津陸上2日目②

 あいづ陸上競技場は、快晴で暑い2日間でした。本校生徒も選手・応援と自分の「やるべきこと」をしっかりと果たしている姿が立派でした。優勝者をはじめとする入賞者、決勝や準決勝戦に進出する者、そして何よりも全員での応援。生徒の頑張りも暑い2日間でした。応援ありがとうございました。

<男子>
共通砲丸投 優勝 湯田誠弥くん
共通走高跳 第4位 仲川結登くん
共通3000m 第7位 渡部智哉くん
1年100m 準決勝進出 滝沢孝輔くん
<女子>
3年100m 第8位 居倉歩未さん
1年1500m 決勝進出 星 綾乃さん
共通200m 準決勝進出 湯田羽花菜さん
共通100mH 準決勝進出 福田果歩さん

全会津陸上2日目

 全会津陸上大会2日目、参加予定生徒欠席なく全員、あいづ陸上競技場へ向け出発しました。

 今日もひとりひとりが、自己のやるべきことをしっかりと目標に持ち、有意義な一日にして欲しいと思っています。

 生徒見送りの後、校庭を見てみると、地域の消防団の方々が操法訓練をしていました。気合いの入った大きな声と機敏な行動は、手本として生徒にも見せたいくらいでした。

 感動したのは、訓練終了後、消防団員の方々全員で校庭のトンボ掛けをしてくださり、お帰りになったことです。地域における荒海中学校への愛情に心から感謝です。

全会津陸上1日目②

 天気予報に反して、暑い一日となった全会津陸上大会1日目。決勝進出の選手もでて明日の活躍が楽しみです。

一番は、大きな声で応援する姿です。とても素晴らしい応援姿勢でした。

放課後学習会

 家庭学習を進めていくために、生徒は「自己マネジメント力」を身につけることが大切であると言われます。「自己マネジメント力」とは、「R-PDCAサイクルを通して、自分で学習や生活を改善する力」です。(ふくしまの「家庭学習スタンダード」)
 本校でも、この「自己マネジメント力」の育成を目指し、さまざまな取組をしています。

 そのひとつが、月1回以上のペースで開催する「放課後学習会」です。ノー部活デーの放課後、生徒たちは思い思いの勉強用具を持ち寄り、多目的スペース(ななもりホール)に集まります。

 そこで自主勉強を始めるのです。教科書を開き英語の予習をする生徒、数学の問題集に取り組む生徒、進路対策の学習教材にとりくむ生徒 と実にさまざまです。

 その中で本校が大切にしたいと思っているのが、①他者の学びの様子を見ること、②相互に聴き合い・教え合うこと、③教師に質問すること です。

 「R-PDCAサイクル」には、それを動かすための「原動力」が必要だと考えます。わずか月1回の「放課後学習会」ですが、サイクル活動を上手に動き出させる。活動を維持するための一助になればと考えています。 

郡中体連陸上競技大会

5月8日(水)びわの影陸上競技場で、第69回の南会津郡中体連陸上競技大会が開催されました。本校は、全校生で競技参加・応援活動を行いました。
 当日は朝方寒さが厳しく、途中は風が強かったですが、快晴の天候のもとで大会を行うことができました。応援に来て下さった保護者の皆さま、ありがとうございました。
 明日は、あいづ陸上競技場で、全会津中体連陸上競技大会が開催されます。応援よろしくお願いします。

■男女総合第4位、■女子総合4位、■男子総合4位
<男子競技種目入賞者>
■1年100m 第3位:滝沢孝輔くん 第4位:渡部黎鋳くん
■2年100m 第6位:渡部涼太くん
■3年100m 第6位:湯田侍聖くん
■共通200m 第4位:湯田大夢くん 第7位:木下 錬くん
■共通400m 第3位:渡部瑠鋳くん 第7位:渡部太輔くん
■共通800m 第8位:仲田 晃くん
■2・3年1500m 第5位:福田海斗くん 第7位:弓田 蓮くん
■共通3000m 第1位:渡部智哉くん
■共通110mH 第6位:渡部 翔くん
■共通走高跳 第7位:阿久津道嵩くん
■共通走幅跳 第1位:仲川結登くん
■共通砲丸投 第1位:湯田誠弥くん 第6位:塩生滉人くん
■1・2年4×100mリレー 第5位
(渡部黎鋳くん・渡部太輔くん・君島心希くん・渡部 翔くん)
■共通4×100mリレー 第5位
(湯田侍聖くん・仲川結登くん・湯田大夢くん・渡部智哉くん)
<女子競技種目入賞者>
■2年100m 第4位:湯田彩耶菜さん
■3年100m 第2位:居倉歩未さん 第3位:滝沢彩英さん
■共通200m 第2位:湯田羽花菜さん
■共通100mH 第4位:福田果歩さん 第7位:渡部葉月さん
■1年1500m 第2位:星 綾乃さん
■共通走高跳 第8位:室井葵音さん
■共通砲丸投 第4位:湯田優愛さん、第5位:星 葵良さん  
■1・2年4×100mリレー 第4位
(福田夏菜さん・湯田彩耶菜さん・赤羽晴香さん・渡部葉月さん)
■共通4×100mリレー 第1位
(湯田羽花菜さん・福田果歩さん・滝沢彩英さん・居倉歩未さん)
■共通4種競技 第4位:平野玲菜さん

全国学力・学習状況調査

 今日(18日)は、中学3年生対象に「全国学力・学習状況調査」が実施されました。
 例年この時期に実施される全国的な調査でありますが、今年からは「英語」では記述式の問題のほかにもパソコンを使って、「話すこと」のテストも実施されました。

 マイク付きのヘッドセットをつけてパソコンの画面を見ながら質問に答える方法ですが、生徒たちは、初めてのヘッドセットに戸惑いながら受けていました。

桜開花宣言

桜前線が北上しています。昨日訪れた福島市はもう桜が散り始めていました。
南会津の桜開花は、もうすぐと思っていましたら、昨日、校門前の桜が開花しました。

写真を見てまだだじゃないかと思われた方、よ~く見てください。実は桜木の根元の枝に花をつけたのでした。昨日3年男子が二人で下校する途中に見つけたのだそうです。

荒海地域、南会津はこれから、いっきに春らしくなります。すべてが息吹く季節となります。

避難の家あいさつ活動

 荒海地域では、各地区通学路に「避難の家」の指定を受けた家屋がたくさんあり、児童生徒は緊急時にはいつでも逃げ込めるようになっています。
 12日(金)は、今年度、お世話になる「避難の家」や通学路の「危険箇所」の確認を、小中学校一緒に行いました。
 荒海地域の各地区ごとに、中学生と小学生が、通学路のボランティア清掃をしながら、一軒一軒あいさつをして回りました。
 当日は、PTA、各地区の区長さん、防犯協会、荒海地区交通安全協会などの協力で実施することができました。いつも地域のこども達を見守ってくださる、地域の方々に感謝です。ありがとうございました。

 

 

交通教室

 11日(木)は、荒海駐在所の砂金伸幸さんをお招きし、交通教室を開催しました。
 4月から許可されている自転車通学を意識して、自転車運転にかかる交通ルールや自転車運転5則について説明を受けました。

 自転車運転に関して起こりうる事故の事例を、動画によるビジュアル資料などを用い説明していただいたので、生徒たちも真剣に聞き入っていました。

 

新入生オリエンテーション

 9日(火)には、新入生オリエンテーションを実施しました。
 荒海中のオリエンテーションの特色は、二部制をとり開催している点です。
 

 第一部は「学習ガイダンス」として、「授業の受け方について」「『生活学習ノートななもり』の活用について」「家庭学習の意義や方法について」等を担当教師よりじっくりと説明を受けます。新入生対象ではありますが、2・3年生もいっしょに聞くことにより、改めて家庭学習の大切さを意識させることもねらいとなっています。
 

 第二部は、生徒会主催の説明・部活動の紹介です。プレゼンテーションソフトを用い学校のきまり等を説明した後、各部が趣向を凝らした紹介を行いました。

新年度・新学期スタート

 19名の新入生、6名の転入・新採用職員を迎え、新年度・新学期がスタートしました。

 午前中には転入・新採用職員職員の着任式と第1学期の始業式が行われました。始業式では、「人は役割を与えられて育つ」と式辞がありました。

 午後からは、町教育委員会をはじめ、多くの地域の方々を来賓に迎え、第73回入学式を挙行しました。

 式辞では、平成元年度に制定された「ななもりの心」について触れ、新入生に対して、その精神は平成の世から令和の世に変わろうとも、荒海中のプライドとして、伝統として守っていかなくてはならない決意を持って欲しいと話がありました。

31着任あいさつ.pdf

荒海中学校 離任式

年度末の人事異動により、5名の職員が転退職することになりました。
今日は、離任式を行い、最後のお別れを行いました。
今まで荒海中学校のために尽力された、職員の方々に感謝を申し上げると共に、新任地でのご活躍をお祈り申し上げます。   

 

30転出あいさつ.pdf

小中連携のために


 3年生が卒業し、寂しい思いをしている3学年スタッフが、荒海小学校6年生の授業参観をしてきました。

 小学校(卒業児童)と中学校(入学生徒)の引継ぎは、中1ギャップ解消のために、どこの学校でも行っていることではあります。加えて荒海小・中間では例年、中学3年の学年スタッフが6年生の授業を訪問し、児童の様子を見てくる取組を行っています。

 今日は、2名の本校職員が荒海小学校へ訪問させていただきました。

 6年生の教室には「荒海小の伝統 ◯元気なあいさつ返事、◯毎朝のボランティア、◯心一つに荒海魂」という横断幕が掲げられていました。
 中学校でもしっかり受け止め、育てていきたいと思いました。

授業参観・保護者会【1・2年】

今年度最後の授業参観および保護者会を開催しました。

 

1学年は国語の授業「ポスターセッション」を行いました。

2学年は数学の授業「点字の規則性(確率)」を行いました。

  

保護者の方に質問したり(1年生)、保護者の方も問題を熱心に考えたり(2年生)と、保護者の方が興味を持って参観していただけたようでした。

 

その後、全体保護者会、学年保護者会を行い、1年間の振り返りと春休みに向けての確認を行いました。

 

保護者のみなさまには、お忙しい中ご来校いただきありがとうございました。

また、1年間にわたり本校教育活動にご理解とご支援を賜り、誠にありがとうございました。

 

今年度も残すところ3日となりました。

進級に向けて、一人一人がよい締めくくりができるように支援してまいります。

給食試食会【2学年】

2学年の保護者を対象に給食試食会を開催しました。

 

  

保護者の方と肩を並べて給食を食べた生徒たち、ひと味違った給食になったのではないでしょうか。

 

栄養技師の小川紗紀子先生からは、今日の献立や食材についての説明がありました。

 

<今日の献立>

 ひじきごはん のっぺい汁 鶏肉の朝鮮焼き キャベツと炒り卵のサラダ いちご 牛乳 

第72回卒業証書授与式

 3月13日 72回目の荒海中学校卒業証書授与式を挙行しました。河原田教育委員様、渡部副町長様、室井町議会議員様、渡部PTA会長様に告辞やご祝辞を頂くと共に、多くの地域のご来賓の方々に見守っていただき、卒業式を挙行できましたこと、改めて御礼申し上げます。

 15名の卒業生たちは、笑顔で学び舎を巣立っていきました。
 

 荒海中学校は、15名の卒業生をずっと、いつまでも応援しています。

 

 

卒業式に向けて

 明日は第72回の卒業証書授与式が挙行されます。午後から在校生全員で式場の準備をしました。
 今年は例年にない暖冬で、既に春の訪れを感じさせる陽気です。春の訪れは、輝く未来や新しい命を感じさせ、卒業生の門出を祝っているようです
 

 明日は、荒海中学校の在校生・保護者・職員みんなで、卒業生15名の旅立ちを祝おうと思います。

平成30年度南会津町教育委員会表彰式

 9日(土)、御蔵入交流館で開催した、町教育委員会主催の表彰式には、本校から4名の生徒が受賞者として参加しました。加えて本校が団体として受賞しましたので、代表して校長が頂いてきました。
 式の最後には受賞者全体を代表して3年の星 優妃さんが受賞者謝辞を述べました。
 生徒ひとりひとりの活躍に対する表彰と学校に対する表彰を頂きましたこと、関係諸機関に感謝申し上げます。

五十嵐 開くん 「第45回東北総合体育レスリング 少年フリースタイル55㎏級」第2位
仲川 結登くん 「WFDF2018世界ジュニアアルティメット選手権大会 U20メン部門日本代表」第12位
渡部 葉月さん 「第63回福島県たなばた展 毛筆の部」書きぞめ大賞
星  優妃さん 「福島県道徳教育総合支援事業[モラルエッセイ]コンテスト 中学生の部」最優秀賞
南会津町立荒海中学校 「第63回福島県たなばた展」最高学校賞

愛校作業(3年)

Ⅱ期選抜が終わり、3年生は本日、卒業式練習と愛校作業を行いました。

愛校作業では、下駄箱のトレイを洗浄し、教室内の汚れ(床、ロッカー、黒板、窓ガラス)を落とした後で、ワックスがけを行いました。

  

卒業を目前に、1年間使用した教室、3年間通った校舎をきれいにしようと黙々と取り組む姿がありました。

 

週が明けると、登校日は卒業式を含めて3日のみです。

 

最後の中学校生活をかみしめてほしいと思います。

 

職業講話(2年)

昨日は、「土っ子田島ファーム」の 湯田浩和 様をお招きし、職業講話を開催しました。

キャリア教育の一環として、総合的な学習の時間を活用し実施しました。

湯田先生の子ども時代から現在の職業に就くまでの貴重なご苦労の体験を、時には楽しくご講話いただきました。

物事にポジティブに挑戦していく姿勢が、人間の成長にとって大切であるとのお話しは、とても参考になりました。

私たちのふるさとに、湯田先生のような方がいらっしゃるのは、中学生にとってとてもありがたいと思いました。

学校評価アンケート結果について

1学期末と2学期末に実施いたしました「学校評価アンケート」の結果を掲載いたしました。

 

左側メニューの学校評価よりご覧ください。

 

保護者のみなさま、アンケートへのご協力ありがとうございました。

今後の学校経営に生かしてまいります。

全校集会

全校集会を行いました。

まず、県書きぞめ展、中体連功労賞の表彰伝達と県書きぞめ展で準大賞を受賞した2名の披露を行いました。

  

次に校長先生から、ご寄付いただいた部活動用品の紹介とALTスコット先生のお父様よりスピーチがありました。

 

ご寄付は、郷土料理の実習でお世話になった4名の講師の方から、部活動で活用してくださいと各部にそれぞれいただきました。大切に使わせていただきます。

 

スコット先生のお父様は、テキサス州から仕事で来日されたそうで、息子の職場を見学しに来たそうです。

テキサス州には山がないので、雪化粧をした山々をとても美しいとおっしゃっていました。

福島県書きぞめ展表彰式

2月10日(日)福島県教育会館において、県書きぞめ展の表彰式が行われました。

 

本校からは、書きぞめ準大賞を受賞した 渡部 葉月さん(1年) と 星 朋葉さん(3年)の2名および優秀学校賞の表彰を受けるため、教頭が出席しました。

    

優秀作品の展示会も行われており、出席した2名の作品と、奨励賞を受賞した 室井 勝輝くん(2年)の作品が展示されていました。

 

今回の受賞を励みに、これからも書道に取り組んでほしいと思います。

 

継続して本校の書写の授業を指導して下さっている阿久津虎一先生に、改めて感謝申し上げます。

環境教室

福島県浄化槽協会から講師の先生をお迎えして環境教室を実施しました。

 

南会津環境整備協業組合の方々と南会津町水道課の方も来て下さり、生徒の活動を支援してくださいました。

 

 はじめに生活排水処理についての説明を聞き、その後、食物連鎖と関連づけて、微生物の観察を行いました。

  

3年生の理科では、食物連鎖や生態系について学習します。

今回は、自然界における分解者である微生物について、実際に観察をしながら理解を深めることができました。

 

県浄化槽協会の鴫原様、棚木様、南会津環境整備協業組合のみなさま、町水道課のみなさま、お忙しいなかありがとうございました。

卒業式全体練習

 平成30年度(第72回目)の卒業式に向けての全体練習が、今日からはじまりました。
 

 いままで音楽の授業などでは、学年ごとに式歌の練習を行ってきましたが、今日は全校生徒が体育館に集まり、卒業式に向けての第1回目の練習となります。

 今日の内容は、教務担当から卒業式の「意義・心構え」「全体の流れ」のお話が、生徒指導担当からは「姿勢・礼法」についてのお話しがありました。

 これからの練習を意識を持って取り組み、感動的な卒業式を目指して欲しいと思いました。

校内スキー・スノーボード教室

 昨日は、校内スキー・スノーボード教室を開催しました。本校の特色は、スノーボードも安全面に配慮し、講師の先生によるレッスンを開設しているところでしょう。会場は会津高原だいくらスキー場です。

 2月上旬というのに学校集合時は雨、スキー場に近づくに従い徐々にみぞれ交じりのあいにくの天候となってしまいました。しかし、週明け月曜開催の行事ということで、スキー客はまばらの状態(スキー場関係者の方には申し訳ありません。)、まさに荒海中学校の貸し切りスキー場といった感じで、思い切り楽しむことができました。
お昼は定番のカレーライスと豚汁です。強く冷たい吹雪で冷えた身体を温めてくれました。

 

雪かきボランティア

本日朝の様子です。

  

スクールタクシーで早く到着した生徒が雪かきを自主的に行っています。

この後到着した徒歩やスクールバスの生徒も雪かきをしてくれました。

 

始業式

3学期がスタートしました。

 

始業式では、校長先生から「節目の大切さ」についてお話がありました。

また、生徒代表の福田海斗くん(1年)が3学期の抱負について発表しました。

原稿を見ずに堂々と発表する姿が大変立派でした。

  

式の後には、新生徒会長の室井 勝輝くん(2年)が授業への取り組みがよりよいものになるよう提案をしました。

 

3年生にとっては、いよいよ中学校生活最後の学期です。高校進学に向けて大切な学期でもあります。

1・2年生にとっては、進級に向けてのまとめの学期です。

寒い日が続きますが、健康の気をつけ、充実した51日間(3年生は45日間)にしてほしいと思います。

新年のごあいさつ

 旧年中は、地域の皆さま、保護者の皆さまに支えられ、教育活動を推進することができましたこと感謝申し上げます。

 本年も教育目標 「人にあたたか、己に強く、志立て、自ら学ぶ」 のもと、職員一丸となって邁進していく所存です。

 よろしくお願い申し上げます。

 

2018年お世話になりました。

南会津町は昨夜からの雪が降り続いております。

 

荒海中学校も平成30年の仕事納めとなります。

今年一年、保護者のみなさまをはじめとして、地域のみなさま、関係各位に大変お世話になりました。

 

2019年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

生徒のみなさん、年末年始を事故のないようにお過ごしください。

みなさま、良いお年をお迎えください。

 

 

モラル・エッセイコンテスト最優秀賞受賞

本日の朝刊で報道されました。

本校3年の星 優妃さんが、福島県教育委員会主催の「モラル・エッセイコンテスト」で中学生の部最優秀賞を受賞しました。

 

「たくさんの人が伸び伸びと共存する世の中へ」というタイトルで、温泉施設での目が不自由なご婦人との出会いから、気づいたことや考えたことを表現しました。

 

昨日の新聞社からの取材では、「これからもさまざまな出会いを大切にしたい。」と語っていました。

来年1月7日に開かれる表彰式で発表するとのことなので、会場の多くのみなさまに思いを伝えてくれることでしょう。

 

最優秀賞受賞おめでとうございます。

【ご報告と御礼】交通安全優良学校表彰ならびに人権作文感謝状

交通安全優良学校表彰と人権作文感謝状をいただきました。

  

交通安全優良学校表彰は、福島県警察本部ならびに福島県交通安全協会より、交通ルールを守り事故防止に努めてきたことへの表彰でした。

生徒が無事故で安全に登下校していること、登下校時の校門での立哨指導を評価していただいたものと受け止めております。

日頃より見守っていただいている荒海地区交通安全協会のみなさま、いつもありがとうございます。

 

人権作文感謝状は、福島地方法務局ならびに福島県人権擁護委員連合会より、人権作文コンクールへの応募という形で人権思想の普及高揚を行ったことへの感謝状でした。

遠方より表彰のため訪れていただいた法務局のみなさま、日頃より人権教育にご協力いただいている渡邉サイ子様に感謝申し上げます。

 

これらの表彰に恥じぬよう、これからも安全な登下校、思いやりの心を大切にしていきたいと思います。

郷土料理実習【1学年】

1学年の家庭科の授業で、郷土料理を作りました。

 

メニューは「しんごろう」と「豚汁」です。

講師として、仲川勢子さま、遠藤和子さま、星レエ子さま、渡部福雄さま、渡部俊夫さまをお招きし、作り方・焼き方を教えていただきました。

  

できた「しんごろう」と「豚汁」はおいしくいただきました。漬け物も準備してきてくださり、こちらもおいしくいただきました。

  

初めてしんごろうを作ったり、食べたりした生徒もおり、貴重な体験となりました。

生徒のみなさんには、地域に伝わる伝統の味を引き継いでほしいと思います。

 

5名の講師のみなさま、このたびはありがとうございました。

校内球技大会

11月28日(水)校内球技大会を開催しました。

 

全校生49名を縦割りで8チームに分け、4チームずつのリーグ戦を行い、1位同士の決勝戦で優勝を決めました。

種目はバレーボールとバスケットボールです。

  

白熱した試合展開となりました。

優勝は、

バレーボールがチーム「チーズバーガー」

 星和希くん、木下錬くん、星葵良さん、室井勝輝くん、湯田彩耶菜さん、福田海斗くん、塩生滉人くん

バスケットボールがチーム「ゆみたぶ」

 星倖生くん、君島こころさん、居倉歩未さん、仲川結登くん、弓田蓮くん、渡部葉月さん

                                           でした。

  

ルールを守って楽しくプレーすることができました。

異文化体験学習【その4】

1年生は午後、Gel-Candle-makingを受講しました。

  

それぞれ、思い思いのCandleをつくることができたようです。

初めてのブリティッシュヒルズでしたが、楽しみながら外国の文化を体験することができたようです。

異文化体験学習【その2】

1年生の体験の様子です。

 

1年生は午前中、

「Survival English」と「Fun with Language」を受講しました。

  

一生懸命英語でやりとりしているようです。

午後は、「Gel-Candle-making」に取り組むようです。

どんなCandleができるか楽しみです。

異文化体験学習【その1】

1・2学年は本日から異文化体験学習のため、ブリティッシュヒルズへ向かいました。

1学年は本日のみ、2学年は1泊2日の行程で、食事や宿泊における外国の文化を、体験を通して学びます。

本日、7:10に学校を出発し、8:30頃ブリティッシュヒルズに到着しました。

   

出発時のようすと到着後の集合写真およびチェックイン手続きのようすです。

学習の様子も随時お知らせしてまいります。

 

 

道徳科授業研究会

今年度3回目となる道徳科授業研究会を行いました。

 

指導助言者に南会津教育事務所 飯塚 敏明 様をお迎えし、今回は担任以外の先生方が授業を行いました。

 

1学年は、「父のひと言」を題材に、責任や自律について考えました。

  

2学年は、「住みよい社会に」を題材に、ディベート形式の討論を行い、きまりやマナーを守ることについて考えました。

  

3学年は、「二通の手紙」を題材に、きまりを守ることについて考えを深めました。

  

「考え、議論させるための発問」を研究の柱に据えての授業でしたので、ねらいとする価値に迫るための話し合い活動が、どの学年でも活発に行われていました。

 

午後から事後研究会を行い、特に発問について授業者・参観者が協議しました。

 

飯塚先生、お忙しい中ご指導ありがとうございました。

「税に関する作文・絵はがきコンクール」優秀作品発表会

11月25日(日)御蔵入交流館にて、「税に関する作文・絵はがきコンクール」優秀作品発表会が開催され、本校からは3年 廣野成実さんが、税に関する作文で「東北税理士会田島支部長賞」を受賞しました。作文の題材は「暮らしの中に役立つ税金」です。受賞者たちは、一人一人作品の発表を行い、表彰と記念品を頂いていました。

 

ふくしま駅伝参加

 昨日行われた「第30回ふくしま駅伝」には本校から2名が選手として出場しました。

 3区5.8㎞を走った2年の渡部智哉くんは20分17秒のタイムでした。今年2年生での大会参加ですので、来年の成長が楽しみです。
 今朝、本人に感想を聞いてみると「自分の担当した区間は、全国レベルの選手たちが多く、とても勉強になりました。来年に向けこの冬から練習に励んでいきたいです。応援ありがとうございました。」と言っていました。

 8区4.1㎞を走った3年の斉藤大也くんは、14分12秒で14位と健闘しました。学級では、3年なので中学生最後の選手参加を、クラス全員で応援したいと、メッセージを書いたのぼり応援旗を準備し、代表してPTA会長と渡部樹くんが沿道で応援しました。
 今朝、本人に感想を聞いてみると「思っていた以上に、自分としてはよい走りができました。役目を果たせてよかったです。応援ありがとうございました。」と言っていました。

「歯磨き強化週間」および「むし歯治療推進週間」

11月8日は、「いい(11)歯(8)の日」でした。

 

それに併せて、11月5日から11月9日までの5日間を、「歯磨き強化週間」としました。

保健奉仕部が中心となり、お昼の放送で「むし歯にならないためのワンポイントアドバイス」を紹介し、給食後の歯磨きで実践しました。

また、希望者には歯磨き指導を行いました。黒いクッキーを食べてから歯磨きをすることで、食べたものが詰まりやすい箇所を確認しました。

  

 

そして、今週(11月12日から11月16日まで)は、「むし歯治療推進週間」です。

三者懇談期間で下校時刻が早まっているこの期間を利用して、むし歯の治療が必要な人は、ぜひ歯科医院に行きましょう。この期間は、部活動より治療を優先してよいことになっています。

 

治療が必要な人は、あと18人います。

むし歯は放っておいてもよくなることはないので、一日も早く歯科医に診てもらい、治療を進めてください。

文化祭【第5弾】

午後の部は音楽発表会からスタートしました。

 

例年は、合唱コンクールと全校合唱という内容ですが、野球部の県大会出場に伴い、内容を変更して行いました。

会場のみなさまと全員で歌う「校歌」、全校合唱「福笑い」に続いて、職員による合唱「365日の紙飛行機」、アンコールを受けてのALTスコット先生によるファゴットの演奏という内容でした。

  

生徒のみなさんは歌も鑑賞態度もたいへん立派でした。

「私がやります」「進んでします」【ななもりの心より】

本日より三者面談ということで、下校時刻がいつもより早い一週間となります。

また、土日に大会・練習試合を行った柔道部と野球部は、本日の部活動がお休みとなりました。

 

放課後、土日の間にたまった落ち葉を用務員の君島さんが一人で片付けていると、下校途中の生徒が一人また一人と、落ち葉集めを手伝い初めました。

最終的には総勢11名の生徒(3年生と柔道部・野球部の生徒)が落ち葉の片付けを手伝ってくれました。

  

用務員の君島さんは、自主的に手伝ってくれた姿にいたく感激していました。

福島県中学校体重別柔道選手権大会

11月10日(土)・11日(日)にいわき市南部アリーナで開催された標記大会に柔道部が出場しました。

 

男子団体は惜しくも予選リーグで敗退となりました。

 

個人戦では、阿久津ひなたさん(1年)が第3位、湯田大夢くん(2年)がベスト8となりました。

どの選手も、地区大会から練習したきた成果を発揮することができました。 

 

柔道部のみなさん、2日間お疲れ様でした。

文化祭【第4弾】

午前の部後半は、「海外交流」「主張発表」「英語弁論」および「ダンス(各学年)」の発表でした。

  

海外交流報告:阿久津道嵩くん

主張発表:渡部菜々華さん 廣野 成実さん

英語弁論:星 優妃さん 星 朋葉さん 渡部菜々華さん   

学校の代表として研修や大会に参加したみなさんですので、他の生徒の模範となる発表でした。

 

  

1学年のダンスは全員で「南中ソーラン」を踊りました。威勢のよいかけ声とキレのある踊りでした。

  

2学年は、男子グループと女子グループ(+男子2名)でそれぞれ踊りました。昨年度より表現力の向上が見られました。

  

3学年は、2つのグループに分かれてそれぞれ踊りました。息を合わせてのダンスを披露し、さすが3年生という出来映えでした。

文化祭【第3弾】

第3弾は、総合的な学習成果発表の様子です。

 

  

1年生は、南会津町の「歴史」「食」「自然」などについて調べたり体験したりしたことを班ごとに発表しました。

原稿を見ずに堂々と発表することができました。

 

  

2年生は、職場体験で学んだことを中心に、働くことについてインタビューや寸劇を交えながら発表しました。

学習前と学習後の変容がわかる発表でした。

 

  

3年生は、南会津町への提言をテーマに、修学旅行で学んだことをいかしてオリジナルの劇を製作しました。

衣装やセットにも趣向を凝らし、完成度の高い劇となりました。

 

小中合同ボランティア活動&PTA奉仕作業

10月30日、荒海小学校の児童と合同で、各地区の集会所等を清掃するボランティア活動を行いました。

文化祭や発表会にお越しいただいたり、避難の家・資源物回収等でも大変お世話になっている地域のみなさまへ感謝の気持ちを込めて活動を行うことができました。

  

11月3日には、奉仕作業にたくさんの保護者のみなさまと生徒が参加してくださいました。

今回は冬を迎える準備として、冬囲い作業を行いました。

  

地域や学校を大切にする気持ち、奉仕の心を大切にしてほしいものです。

文化祭【第2弾】

第1弾から間が空いての更新となり、申し訳ありません。

第2弾は開祭式の様子をお伝えします。

 

「竜を探す」ロールプレイングゲームになぞらえて、「笑顔を探す」という設定の動画から始まった開祭式。

テーマソングの紹介では、曲に合わせて踊るダンサーが次第に増えていくというサプライズ。最終的に全校生でのダンスとなりました。

  

実行委員長あいさつ、校長あいさつ、ポスター原案者のあいさつと続き、ビッグアート披露、開祭宣言(くす玉割り)を行いました。

  

くす玉が割れないハプニングがありましたが、全校生で創り上げる文化祭の開祭式にふさわしい内容出会ったと思います。

文化祭【第1弾】

今年度の文化祭は、野球部の県大会出場に伴い、前日と当日の日程を変更して行われました。

 

大変遅くなりましたが、その様子を数回に分けてお知らせしてまいります。

 

第1弾は、前日に行われた合唱コンクールです。

 

練習を共にしてきたクラスメイト全員で歌えるようにと、野球部の出発前に行いました。

 

1学年「希望という名の花を」 指揮者:渡部葉月さん 伴奏者:大竹冬華さん

  

2学年「You Can Fly!」 指揮者:仲川結登くん 伴奏者:福田果歩さん

  

3学年「RAIN」 指揮者:大竹翔真くん 伴奏者:廣野成実さん

  

 

どの学年も中間発表での反省点を改善し、甲乙つけ難い発表となりました。

 

審査結果は文化祭当日に発表となり、

   最優秀賞:3学年

  最優秀指揮者賞:仲川 結登くん

  最優秀伴奏者賞:廣野 成実さん 

                    が受賞しました。

 

第2弾からは、文化祭当日の様子をお伝えします。

【御礼】文化祭大成功

平成30年度文化祭が無事終了いたしました。

 

本日会場にお越しいただいた来賓のみなさま、保護者のみなさま、誠にありがとうございました。

 

また、PTAのみなさまには模擬店を開設していただきありがとうございました。

 

「笑顔満祭」のテーマのもと、生徒達はたくさんの笑顔で各種発表に取り組むことができました。

今後とも本校教育活動への変わらぬご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。

 

本日は誠にありがとうございました。

生徒のみなさんお疲れ様でした。明日、明後日の生活に気をつけ、充実したものにしてください。

 

※文化祭の様子は来週以降順次お知らせしてまいります。

今年度のビッグアートです。

文化祭に関するお知らせとお願い

文化祭まであと2日となりました。

※合唱コンクールのみ、明日先行公開いたします。

 

本日生徒を通じて保護者のみなさまに、「文化祭に関するお知らせとお願い」を配付いたしました。

 

ご来場を予定しているみなさまもぜひご確認ください。

文化祭に関するお知らせとお願い.pdf

荒海中学校文化祭駐車場.pdf

 

たくさんのご来場をお待ちしております。

笑顔満祭(えがおまんさい)

今年度の荒海中学校文化祭のテーマは、

 

「 笑顔満祭 Smile ~満開に輝く僕たちの「笑顔」!~ 」

                             です。

テーマを基に2年生全員がポスターを作成しました。

 

  室井 勝輝くん作    居倉 歩未さん作

 

この2名の作品を今年度の掲示用ポスターとして採用することになりました。

南会津町内の店舗等20カ所に掲示していただいております。

ぜひご覧ください。

 

ポスターの掲示にご協力いただいた皆様ありがとうございます。

 

平成30年度荒海中学校文化祭は急遽2日間開催となりました。

10月20日(土) 10:40~11:10  合唱コンクール

10月21日(日)  8:30~15:45  総合的な学習発表ほか各種発表  を行います。

 

21日はお昼にPTAによる模擬店も準備しております。

ぜひ会場へお越しください。

 

※ポスター制作者名を誤って記載しておりました。お詫びして訂正します。

荒海小学校の全校集会で発表

 2年の阿久津道嵩くんが、本日の荒海小学校の全校集会にお伺いして、夏休みに行われた9泊11日のオーストラリア・ホームステイ(南会津町中高生海外交流事業)の体験報告を行ってきました。

 荒海小中連携の一環として、荒海小中PTAの交流推進の一環として企画されたものです。

 体育館のステージ上で、全校児童を前にして、緊張しながらも自分の言葉で伝えようとした姿は大変立派でした。

 なお、今回行った阿久津くんの発表は、21日(日)の「荒海中学校文化祭」、25日(木)の御蔵入交流館で開催される「南会津町海外交流事業報告会」でもご覧いただけます。

 貴重な発表の機会を与えて下さった、荒海小学校に感謝申し上げます

文化祭日程変更のお知らせ

本校野球部は、舘岩中学校との合同チームで全会津新人野球大会に出場し、準優勝を果たしました。

よって、10月21日(日)からいわき市で開催される県大会へ出場いたします。

 

それに伴い、同じく21日(日)に予定されていた文化祭および前日準備日の日程を下記のように一部変更いたします。

 

10月20日(土)  10:40より  合唱コンクールを行います。

           ※この時間のみ一般公開とします。各学級の合唱をぜひご覧ください。

 

10月21日(日)  13:30より  音楽発表会として、

                     会場全員による校歌斉唱

                     全校合唱

                     およびその他の発表を行います。

           ※閉祭式以降の予定は、15分繰り上げて実施いたします。

 

ご来場を予定されていた方には急な日程変更でご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

ご来場の予定がなかった方は土曜日も短時間ですがご覧になれますので、ぜひ会場へお越しください。

合唱コンクール中間発表会

来週末の合唱コンクールを前に、これまでの練習の成果を披露する場として、中間発表会を行いました。

今年度の発表曲は、

     1学年「希望という名の花を」

     2学年「You Can Fly」

     3学年「RAIN」       です。

  

どの学年も、学級のカラーを出しながら、これまでの練習の成果を発揮できたようです。

今回の反省をこれからの合唱練習に生かして欲しいと思います。

 

荒海中学校文化祭は、10月21日(日)に開催します。

※野球部の県大会出場に伴い、21日のタイムスケジュールを変更する可能性があります。

 詳細は、決定次第お知らせいたします。

 

 たくさんのご来場をお待ちしております。

心の教育プログラム

福島大学より、佐藤則行准教授をお招きし、心の教育プログラムを行っていただきました。

 

ストレスマネジメントをテーマに、自分を認めるハードルを下げることや気持ちの切り替え方について、具体的な実践や話し合い活動を通して理解を深めました。

  

最後には、体の緊張をほぐす方法を教えていただきました。

 

生徒からは、「これから役に立てたい」「とても勉強になった」という感想が多く挙げられ、大変有意義な学習となりました。

 

佐藤先生、お忙しい中ありがとうございました。

道徳科授業研究会

南会津教育事務所より飯塚敏明指導主事をお招きし、今年度2回目となる道徳科授業研究会を開催しました。

 

1学年と3学年の授業を参観していただき、それぞれで事後研究会を行い、授業を検証しました。

 

1学年は、「九番バッター」という資料を基に、ものごとをやり遂げるために大切なことについて考えました。

  

3学年は、「正男さんの悩み」という資料を基に、さまざまな考えに触れながら、働くことや役割を果たすことについて考えました。

  

事後研究会では、「議論」を深めるための発問やコーディネートについて協議を行い、飯塚指導主事より指導助言をいただきました。

 

お忙しい中、指導助言をいただき、ありがとうございました。

荒海中学校文化祭へご招待

荒海小学校の児童のみなさんに、一人でも多く文化祭へ来てもらいたい。

 

先日の職場体験で荒海小学校にお世話になった5名が、再び荒海小学校を訪ね文化祭のPRを行いました。

 

 

児童のみなさんは、中学生の話を真剣に聴いてくださいました。ありがとうございます。

 

荒海中学校文化祭は、10月21日(日)8:30より体育館をメイン会場に開催いたします。

荒海小学校のみなさま、地域のみなさまをはじめ、たくさんのご来場をお待ちしております。

生徒会役員選挙

平成30年度の後期から来年度前期まで、生徒会の役員を務める生徒を選出するための選挙を行いました。

 

6名の立候補は、立会演説会で自分の考えや意気込みを表明し、その後投票が行われました。

  

役員として当選した5名には、先輩方の築いた伝統を引き継ぎ、生徒会活動をさらに発展させて欲しいと思います。

道徳の授業

道徳の教科化に向け、今年度はさまざまな形で道徳についての研修を深めているところです。

 

先週の金曜日は、3年生の道徳を校長先生が行い、先生方が参観しました。

  

〇相手の意見を批判・否定・馬鹿にしない。

〇相手の意見を受容し、理解する努力をする。

という「聴き合い活動」を通して、いろいろなものの見方や考え方があることを知り、受容的共感的態度に気づかせる授業でした。

 

生徒のみなさんはいつものように真剣に意見を聞いたり、自分の考えをまとめたりしていました。

参観した先生方はいつも以上に真剣に授業を参観していました。今回の授業から感じ取り、学んだことを次の授業でいかしてくれることでしょう。

第2学期中間テスト

台風の接近で休校の心配があったものの通常登校となった昨日から、今日までの2日間、中間テストに取り組みました。

 

今回は、技能教科の技術・家庭と保健体育が加わり、7教科でのテストになりました。

  

日頃の学習の成果が発揮されたことでしょう。

南会津郡中体連新人総合大会2日目【速報②】

野球部  決勝戦 対 田島中 1ー3 惜敗 第2位

 

バレー部 最終戦 対 舘岩中 2ー0 勝利 第4位

 

卓球部  男子団体 対 只見中 3ー2 勝利 第4位

     男子個人ダブルス 渡部太輔・渡部陽向ペア 第3位

 

2日間応援ありがとうございました。

 

生徒のみなさんお疲れ様でした。

今回の大会で得られた成果や見つかった課題から、全会津大会など次の大会への新たな目標を設定しましょう。