荒海中トピックス
6/11 卓球部男子②
個人戦が始まったようです。練習の成果を発揮してください!
6/11 卓球部女子
明日の大会に備えて、卓球部女子も戦いが始まっています。
会津、下郷、喜多方、南会津。場所は違えど、各会場でみんな一生懸命取り組んでいます。
心は一つ、1日がんばりましょう!
6/11 バレー部
第1アップ開始とのことです。実力が発揮できるよう、がんばってください!
6/11 野球部
会場は好天のようです。熱中症対策を十分に行った上で、練習がんばってください。
6/11 卓球部男子
公式練習が始まりました。しっかり体をつくってください!
6/11 中体連総合大会2日目②
卓球部男子に続いて、野球部とバレーボール部がそれぞれ大会会場に向かいました。
ともに連合チームになりますが、荒中生を信じるのはもちろん、舘岩中、南会津中のチームメイトと力を合わせて、一つでも多く勝ち上がってください。卓球部同様、朗報を待っています!!
6/11 中体連総合大会2日目
先ほど、卓球部男子が押切川公園体育館に向けて出発しました。
校長先生からは、全力でのプレー、一本一本集中して戦ってきてほしいとの言葉がありました。
チーム力を遺憾なく発揮してきてください。喜多方からの朗報を、楽しみに待っています。
6/10 授業の様子
今日の6校時目の様子です。
連休明け、休日中の部活動の疲れも見せず、どの学年も一生懸命取り組んでいました。
6/7 住宅耐震出前講座
本日、2年生の理科の授業において、南会津建設事務所から講師の先生をお招きし、「地震に強い家の造りを学ぼう!」というテーマの元、住宅耐震出前講座を開催しました。地震のメカニズムや、地震に強い建物とはどういうものか、地震から自分や家族の命を守るためにはどうすればよいかという方法を教えてもらいました。
講義の後半では、「耐震」の重要性について、ストローを使った模型作りを通して、地震に耐えられる構造、耐震の重要性について深く考えることができました。貴重な経験をさせていただきありがとうございました。
6/6 阿久津虎一先生による書写指導①
本日、3年生と1年生を対象に、2時間ずつ阿久津虎一先生による書写の授業をしていただきました。
3年生の課題は「秘境」、1年生の課題は「風景」です。
実際に目の前で書きながら、文字の特徴と注意すべき箇所を示していただいたので、生徒はポイントを意識しながら書写に臨んでいました。
一人一人の生徒に応じて的確なアドバイスをいただいたおかげで、本日授業を受けたすべての生徒が満足のいく作品を仕上げられたようです。ありがとうございました。
明日の2年生の指導もお世話になります。
6/4 バレー部③
対只見中
1セット目25-14
2セット目25-22
2-0で勝利を収めました。
報告遅くなりました。おめでとうございます!!
6/4 卓球部⑥
卓球部、大会会場前で写真撮影です。
お疲れ様でした。気をつけて帰ってきてくださいね。
6/4 卓球部⑤
決勝トーナメント1回戦、対田島中。0-3惜敗とのことでした。団体戦、お疲れ様でした。
来週行われる個人戦に向けて、残りの時間は他校選手の試合の様子をしっかりと観察してきてください。
6/4 卓球部④
2試合目、南会津中戦、敗退(0-3)とのことです。
ブロック2位で決勝トーナメントに進出です。抽選の結果、田島中との対戦が決まったようです。
午後に向けて、課題を修正しつつ、全力プレーです。気持ちのよい返事、あいさつ、チームを盛り上げる心、意識してください!
6/4 バレー部②
バレー部初戦2-0で突破したとのことです。
おめでとうございます!
6/4 バレー部①
バレー部も間もなく試合開始との連絡です。
仲間を信じて、がんばれ、荒海・南会津連合!!
6/4 卓球部③
只見中に勝ちました。3-0です。
この後、南会津中との対戦です。
結果次第で決勝トーナメント進出が決まります。
6/4 卓球部②
9:30から予選リーグ① 只見中戦です。
全力プレー、期待しています!!
6/4 卓球部①
押切川公園体育館で、公式練習を行っています。
試合に向けて、しっかりと準備してくださいね。
6/4 全会津中体連総合大会(1日目)
今朝、卓球部とバレーボール部がそれぞれ大会会場に向けて出発しました。朝早くの出発でしたが、みんな元気な様子でした。保護者の皆様のご協力に感謝します。
さて、3年生にとっては中学校の部活動の成果を見せる最後の中体連大会です。大きな声での返事、大きな声でのあいさつで、他チームを圧倒してください。全力のプレー、素晴らしいチームワークで応援してくださる人たちに感動を与えてください。がんばれ、荒中!!
6/3 全会津総合大会選手壮行会
本日放課後、全会津総合大会選手壮行会が行われました。野球部、卓球部、バレーボール部より、それぞれの部や個人の目標が力強く語られました。校長先生からは、今までお世話になってきた保護者の皆さんや顧問の先生に対して感謝の気持ちをもって臨むこと、大きな返事と大きなあいさつを忘れないこと、全力でプレーし、チームワークを大切にすることについて、お話がありました。
大会は6月4日、11日、12日の3日間にわたって開催されます。競技や会場は異なりますが、心は一つ。チーム荒中、みんなでがんばりましょう!皆さんの活躍を期待しています。
6/3 教育実習(養護教諭)開始
本日より國學院大學栃木短期大学部より、原田柊羽さんが教育実習にきました。原田さんは本校の卒業生であり、養護教諭を目指しています。母校である本校で、養護教諭になるために必要な知識や経験を、実習を通して積み重ねてください。6月21日までの3週間、どうぞよろしくお願いします。
5/31 学校だより 第1号・第2号
5/31 理科授業研究
本日5校時目に、田中先生の理科の授業研究会を行いました。他教科の先生も授業を参観し、授業技術を学んだり、生徒の様子を確認したりすることで自身の指導に生かす大切な機会です。
今日の授業は、生徒自らが仮説を立て、共有する中で、その仮説の妥当性について検証するものでした。生徒は互いに立てた仮説に対し、「さかなあじでひもの」という合言葉をもとに科学的な実験計画になっているか助言し合っていました。活発に話し合いがなされた、有意義な時間でした。
5/16~6/14 上越教育大学大学院より田中元先生の授業
5月16日より約4週間の日程で、本校所属の田中元先生が3年生の理科の授業を行っています。「運動とエネルギー」の単元について、きめ細かな授業を実践しています。実験をしたり、演示したり、生徒同士で話し合ったりする中で学び合っています。田中先生に教えてもらえるのも、あと2週間あまりです。たくさん吸収してくださいね。
5/15 全会津陸上競技大会3日目③
3日間の競技が無事に終了しました。
男子棒高跳で3年の田部誠人君が6位入賞、県大会への出場権を獲得しました。おめでとうございます。
惜しくも入賞できなかった選手も、応援に行った選手も、持てる力を十分に発揮したと聞きました。お疲れ様でした。
明日も、元気な姿で学校にきてくださいね!
5/15 全会津陸上競技大会3日目②
午前中の大会会場、競技の様子です。
5/15 全会津陸上競技大会3日目
おはようございます。
先ほど大会会場に向けて、3年生が出発しました。2日間の疲れも見せず元気な姿を見せてくれました。
いよいよ最終日です。競技、応援ともに荒海中を代表して臨んでいるということを忘れず、全力を尽くしてきてください。今日も、南会津の地より応援しています!!
5/14 全会津陸上競技大会2日目②
2日目の競技が無事に終了しました。
男子走幅跳で3年の仲川駿斗君が第5位に入賞しました。県大会への出場資格を獲得しました。よくがんばりました、おめでとうございました。
今日の大会の様子、写真でお楽しみください。
明日は大会3日目、最終日です。学校に待機する生徒も競技に参加する生徒も、お弁当持参となります。
保護者の皆様、連日たいへん申し訳ありませんがどうぞよろしくお願いいたします。
5/14 全会津陸上競技大会2日目
おはようございます。
昨日より早い集合時間でしたが、時間通り選手団は元気に出発していきました。保護者の皆様ありがとうございました。今日は天候も回復し、暑くなることも予想されます。体調管理をきちんとしながら、昨日同様、自分のために、チームのために、応援してくださるすべての人のためにがんばってきてください。がんばれ荒中生!!
5/13 全会津陸上大会1日目②
本日の大会の様子を写真でお届けします。
チーム荒海、一丸となって出場している選手のために応援したり、競技がなかった生徒は、出場選手が力を発揮できるよう精一杯補助をしてくれたりしたようです。
明日は、今日よりも集合時間が早く設定されています。十分な力を尽くせるように今日はゆっくり休んでください。そして、明日も気持ちよく送り出してくれるお家の人への感謝の気持ちを忘れないでください。明日も期待しています。
5/13 全会津陸上大会1日目
おはようございます。
先ほど、標記大会に参加するため選手団が元気に出発していきました。あいにくの雨となってしまいましたが、他の選手も同じ条件です。集団での行動を大切にしながら、荒中魂を発揮して、全力を尽くしてきてください。
さあ、がんばれ!!
5/10 保健体育の授業から
午後、校舎を巡視していると校庭の方から元気な声が聞こえてきました。
ベランダから外を見やると、2年生がハードルの練習をしていました。自分よりも前に走る組の生徒の姿勢を観察しながらフォームの改善に生かしたり、タブレットで動画撮影をしてもらいながら自身の走りを確かめたりしていました。
先生から言われてやるのではなく、自分の成長のために主体的にやろうとする姿は立派でした。先生方も日々工夫しながら授業に取り組まれているなと考えさせられる光景でした。
5/10 特設陸上部 本年度最後の朝の練習
清々しい空気のもと、今朝、特設陸上部としては最後の朝の練習が行われました。
郡陸上大会の成果や反省を踏まえ、次週に控えた大会に向けて、気持ちを新たにしていました。ここまで指導してくださった先生方や支えてくださったおうちの人たちに感謝しながら、来週の大会に臨んでください。皆さんの活躍を期待しています。
5/8 郡中体連陸上大会②
可能な限り更新すると申しましたが、更新できずにすみません。
到着後の様子から、最後のリレーまでの様子です。ダイジェストでお楽しみください。
5/8 郡中体連陸上大会①
おはようございます。
競技参加予定の生徒は、誰一人遅刻することなく無事に大会会場に向けて出発しました。
荒中魂全開で頑張ってきてください。自分のために、チームのために、そして応援、手助けしてくださるお家の方のためにがんばってきてください。
保護者の皆様、お弁当の準備や今日までの練習にかかる送迎など、多大なるご協力ありがとうございます。大会の様子は、可能な限りホームページに掲載していきたいと思いますので、お時間のあるときにご覧いただければ幸いです。
5/2 授業の様子
連休にはさまれた、4月30日から5月2日までの3日間。
リズムを崩すことなく、生徒も、もちろん先生方ももてる力を全力で発揮しながら授業に臨んでいました。各学年の教室の様子をご覧ください。
1年英語 助動詞 CAN を使った文について
2年理科 化学反応式について
3年 修学旅行について
」
5/1 ちょっといい話
昨日のことです。昼過ぎから雨が降り出したので、放課後の練習のために準備をしておいたマットを片付ける必要がありました。昼休みの時間であり、それぞれ自由に過ごしています。
特設陸上部の担当の先生より、降雨のために片付けが必要であること、時間のある生徒は手伝ってほしい旨の放送をすると、3階の各学年教室より階段を早足で駆け下りる音がすぐに…。
誰かに任せることもできたと思いますが、それをよしとせず、自分たちのこととして動く姿。当たり前のことなのかもしれませんが、その当たり前のことを確実に行う姿に頼もしさと大きな成長を感じたのは私だけではなかったはずです。陸上大会当日も、荒中生の素晴らしい姿を期待しています。
4/23 避難訓練
本日、避難訓練を実施しました。災害発生時における避難の重要性や避難経路、集団行動の仕方を確認しました。
自分自身の命、周りの人たちの命を守るためにも、冷静な判断や行動が求められます。本日参加したすべての生徒が真剣な気持ちで臨むことができました。安心・安全な生活をお互いに守っていきましょう。
4/20 小中連携授業参観・PTA総会・保護者会
本日、小中連携行事として授業参観、PTA総会、保護者会を行いました。
小学校にもお子さんが通学している家庭にとっては、午前と午後の1日で行えたことにより、家庭での時間を確保する機会となったようです。
新入生にとっては入学して初めての授業参観でしたので、緊張している様子も見られましたが、先生の指示をしっかりと聞きながら自分で考えたり相談したりして答えを導く様子が見られました。2年生・3年生はいつもと同じようにのびのびと元気に学習する姿が見られました。
授業参観後のPTA総会では、昨年度の報告と今年度の事業計画、新旧役員のごあいさつがありました。会の中では、昨年度、PTA活動でお世話になった副会長のお2人に感謝状が贈られました。お世話になりました。
4月 桜の木の前で…
今年も荒海中にきれいな桜が咲きました。
昨年の春に花を散らした後、次の春、再び美しく咲くために、1年をかけて準備した桜の木。この桜の前で、各学年の生徒とスタッフが新鮮な気持ちで写真を撮りました。桜に負けない、非常によい笑顔ですね。
4/18 全国学力学習状況調査
本日3年生が、標記の調査を行いました。国語と数学の問題に対し、生徒は最後まで粘り強く取り組んでいました。お疲れ様でした。
4/15 郡陸上・全会津陸上大会に向けた朝の練習
本日より、標記大会に向けて朝の練習が始まりました。
朝のさわやかな日差しと、凜とした空気のもと、担当の先生より、「上位入賞を目指そうと志を高くもっている皆さんに、放課後の練習も先頭に立って積極的に励んでほしい。」という言葉がかけられ、練習がスタートしました。
初日は、体を慣らすこと、競技に必要な基礎的な持久力をつけるために、ジョギングを行っていました。これからおよそ3週間あまりの練習期間しかありませんが、昨日の自分より今日の自分、今日の自分より明日の自分の方が成長しているということを実感できるように、毎日のトレーニングに励んでいきましょう。
4/12 避難の家活動
本日午後、避難の家活動を行いました。各地区で、緊急避難の家に指定させていただいたお宅を確認させていただくとともに、荒海小中の教員と児童生徒でご挨拶を行わせていただきました。荒海学区の子供たちの、安心安全に貢献してくださる地域の皆様に感謝です。
4/9 部活動開始
本日より、令和6年度の部活動が始まりました。
1年生は本日と明日については、じっくりと活動を見学し、所属する部活動を決める期間となっています。野球部、バレー部、卓球部の2・3年生は、昨年度と同様、元気いっぱいに活動していました。中体連大会まで2ヶ月あまりしかありません。チーム力を高め、各部、目標を見据え、大会に向けての準備をきちんと行いましょう。
4/8 入学式
本日午後、第78回入学式が盛大に挙行されました。南会津町長様、南会津町教育委員会委員様をはじめ、多くの来賓の方々に見守られながら、9名の新入生が荒海中学校に入学しました。
新入生誓いの言葉、教科書授与時の作法など、本日初めて指導されたにも関わらず、新入生は心一つに、動きをそろえてくれました。呼名に対する返事も立派で、お褒めの言葉もいただきました。たいへん素晴らしかったですね。
4/8 着任式・始業式
本日、新たに7名の先生方を迎え、本格的に令和6年度が始まりました。
校長先生からは「目標」と「準備」について、お話をいただきました。成長を遂げていくために、どちらも必要なものです。式の後に、2年生・3年生の代表生徒からそれぞれ新年度の抱負も語られました。新たな気持ちで新年度を迎えた皆さん、荒海中みんなで充実した学校生活を送れるよう、目標を見据え、それを達成するために、確実に準備ができる荒中生を目指し、気持ちを一つに過ごしていきましょう。
3/13 卒業証書授与式
令和5年度第77回卒業証書授与式が本日、盛大に執り行われました。
南会津町教育長様をはじめとする来賓の皆様をお招きし、厳粛な雰囲気のもと、立派な態度で卒業生が巣立っていきました。送り出す立場の1・2年生も、当日までの準備を含めて真剣な態度で臨むことができました。荒海中学校の伝統は、確実に引き継がれました。
卒業生の皆さん、安心して新たな世界でも活躍してください。保護者の皆様、本日はおめでとうございました。
3/13 卒業式の朝
おはようございます。
昨夜からの雪の予報を見越して、南会津町教育委員会、大橋工務店様のお力添えにより、駐車場をきれいに整備していただきました。おかげさまで、本日の卒業証書授与式を無事に執り行う準備ができました。
卒業生のためにありがとうございます。感謝申し上げます。
3/8 学校だより 第10号
3/5 1・2年生 実力テスト
今日は県立高等学校前期選抜入試の1日目です。3年生は、今まさに受験校で試験に臨んでいますが、その日程に合わせて1・2年生も実力テストに取り組んでいます。
3年生はもちろん、2年後、1年後を見据えて荒中生みんなで戦う50分×5教科。集中力を維持しつつ、今までの成果をしっかり発揮してください!みんながんばれ!!
2/28 1年 性教育
本日5校時目に1学年の学活で、身近な性の問題について向き合うことをテーマに、T1の佐藤先生、T2の養護教諭の渡部先生による性についての学習を行いました。「性」教育とは、どういう心でどう生きていくかということを学ぶ学習であることを確認した後、その考え方については個人差があることを学んだり、性について悩みをもったり困ったりしたときの対処法などについて具体的に考えたりするなかで、理解を深めていました。
自分と他者との関わりの中で、これから自分がどのように生きていくべきか、しっかりと考えている姿をみることができました。
2/26 第2回卒業式全体練習
本日6校時目に、卒業式に向けての第2回目の練習を行いました。入場から退場までの動きや式歌の確認を行いました。卒業生、在校生、教職員にとって、卒業式をイメージするための重要な時間となりました。
2/22 連携型中高一貫教育(英語)
先週の数学に引き続き、本日、標記事業で本校2・3年生の英語の授業でお世話になっていた渡部郁子先生の今年度の出勤が最終日を迎えました。1年間、TTの形態で英語に関する基礎的・基本的な学力やコミュニケーション能力を身に付けられるよう熱心に指導していただきました。
大変お世話になりました。ありがとうございました。
2/16 連携型中高一貫教育(数学)
本日、標記の事業で本校の2・3年生の数学の授業でお世話になっていた佐藤大輔先生の今年度の出勤が、最終日を迎え、一言ごあいさつをいただきました。1年間、本校の生徒のために丁寧にご指導いただきありがとうございました。次年度も継続してご指導いただく機会に恵まれましたら、どうぞよろしくお願いします。
2/8 学年末テスト
昨日・本日の2日間に渡り、第1・2学年において学年末テストが実施されました。2学期の期末テストから、今日までの学びの成果を発揮すべく、生徒は一生懸命取り組んでいました。無事に終わり、生徒も一安心の様子でした。お疲れ様でした。
さて、毎回お話しすることですが、テストは返却されてからが大切です。点数だけに一喜一憂することなく、間違ってしまった箇所をしっかり理解できるように復習しましょう。1年後、2年後の自分のために、今、がんばりましょう。
2/2 学校だより 第9号
1/31 校内スキースノーボード教室
本日、天気予報通りの絶好の天気の中で、校内スキースノーボード教室が行われました。
午前中は、スキースクールの講師の先生に、技術をしっかり教えていただき、昼食のカレーと豚汁で英気を養い、午後の自由滑走で全ての力を出し切りました。普段の学校生活以上(?)の素晴らしい笑顔を見ることができました。
お世話になりました、だいくらスキー場の皆様ありがとうございました。また、朝早くから、スキー用具をお子様のために運んでくださった保護者の皆様、ありがとうございました。おかげさまで無事に充実した行事になりました。
1/30 行方不明事案に関する注意喚起について
本日、福島県警会津少年サポートセンターの職員様がお見えになり、児童生徒がSNS等を通して、知り合った人物と実際に会いに行くということを起因とする行方不明事案が県内で複数件発生しているということで、注意を喚起するお話がありました。
別途チラシをいただきましたので、ご家庭におかれましてもお話しいただければと思います。どうぞよろしくお願い致します。
1/25 薬物乱用防止教室
本日1校時目に、学校薬剤師の樋口先生をお招きし、ななもりホールで薬物乱用防止教室を行いました。
「薬物乱用防止」という言葉。「薬物」とは危ない物、違法な物で、存在しない方が良いと感じる人もいるのではないでしょうか。どちらかと言えば、否定的な印象を受けます。
しかし、「薬物」は私たちが生きていく上で、必要なもの・なくてはならないものであり、正しい知識を得た上で、適切に活用すべきであるというお話を皮切りに、いわゆる「覚醒剤」や「麻薬」というものが、私たちの暮らしの中でどのように関わっているか、「薬」の概念、「医薬品」とは何か、「風邪薬」それ自体が体を治すものではないこと、東洋医学や西洋医学の違いなど、かなり多くのことを教えてもらいました。
最後に樋口先生より、「今日覚えたバラバラの知識が、ある時自然に結びつくことがある。そのとき勉強の仕方がわかり、そこから本当の勉強が始まるから、今学校で教えられることを一生懸命覚えなさい。」と深い示唆に富んだメッセージが生徒に送られました。今、全てを理解できなくてもいいから、とにかく教えを吸収しようとすることの大切さを教えてもらいました。
私自身、非常に勉強になった有意義な1時間でした。
1/24 除雪作業
昨夜から、冬型の気圧配置が強まり、南会津でも早朝から大雪となりました。
校舎敷地内も、まとまった積雪がありましたが、生徒は登校と同時に除雪作業を行ってくれました。後から登校してくる生徒のための、奉仕的な活動です。朝からありがとう。
また、保護者の皆様におかれましては、昨日、学級でも生徒にお話ししたところではありますが、大雪への備えだけでなく屋根からの落雪や除雪作業時の事故等にも、どうぞお気を付けください。
1/18 月例奉仕部会
本日放課後、2024年初めての奉仕部会を行いました。
12月までの活動内容を振り返り、今後の活動をより活発にするためにはどのようにしていけばよいか、意見を出し合いました。奉仕部によっては、早速、活動に取りかかっていました。
より良い荒海中学校にしていくために、みんなで、知恵と力を出し合っていきましょう。
1/15 学校教育に関するアンケート
12月に実施しました「学校教育」に関するアンケートの結果をお知らせします。
1学期に引き続き、たくさんのご家庭からの回答をいただきました。ご協力ありがとうございました。
1学期のアンケートをうけて、「アンケートの結果を踏まえ、荒海中職員一同、今後もご家庭や地域との連携を大切にして、教育活動を推進してまいります。」と回答させていただきましたが、2学期も、多くのご家庭より本校の取組に対し一定の高い評価をいただきました。ありがとうございます。学校・家庭・地域の連携が、お子様の健全な成長には欠かせません。今後も、何か気になることがございましたら遠慮なくご意見を頂戴できればと思います。よろしくお願いいたします。
なお、本結果に関しては、「トップページ」の「学校評価」にも掲載しておりますのでごらんください。
1/12 県スキー大会 表彰式
男子回転の結果をお知らせします。
2本目は41.57秒でした。全体7位とのことです。
昨日の大回転の結果を併せて、総合6位入賞とのことでした。移動を含めて3日間の大会、お疲れ様でした。
気をつけて帰路についてください。無事の帰りを待っています。
1/12 県スキー大会 アルペン速報
標記大会に参加している弓田陸君の速報です。
男子回転 1本目 40.92秒 第8位とのことです。昨日同様、攻める気持ちを忘れずに、2本目もがんばれ!!
1/11 県スキー大会 アルペン 表彰式
表彰式の様子です。誇らしげな姿ですね。お疲れ様でした!
1/11 県スキー大会 アルペン速報2
標記大会に参加している弓田陸君の2本目の速報です。
男子大回転 2本目 33.27秒 全体で6位とのことです。1本目よりも記録が向上しましたね。攻めのスキーができたようです!よくがんばりました!
※ 東北大会の参加資格も得たとのことです。おめでとうございます!!
1/11 県スキー大会 アルペン速報
標記大会に参加している弓田陸君の速報です。
男子大回転 1本目 35.26秒 第6位とのことです。2本目も、さらに攻めのスキーでがんばってください!
1/10 県スキー大会
今朝、2年の弓田陸君が標記大会に参加するため、御蔵入交流館より田島中学校、南会津中学校の生徒とともに出発しました。朝も早かったのですが、元気に会場に向かいました。
冬休み中の合宿を含め、これまでの練習の成果を十分に発揮してきてください。最高の笑顔で戻ってきてくれることを期待しています。がんばれ!!
1/9 第3学期始業式
保護者の皆様、2024年もどうぞよろしくお願い致します。
本日、ななもりホールにて、第3学期始業式を行いました。式に先立ち、令和6年能登半島地震に際して被害に遭われた方に対し、お見舞いの言葉と一刻も早い復旧・復興を祈念した後に、校長先生より式辞がありました。
「覚悟の冬」の季節の目標に対する補足説明、逃げることなく、ぶれることなく、弱い自分に克つことを目指し、2024年、天に昇る辰のように力強く生活してほしいといったお話がありました。
始業式終了後には、1学年代表の廣野世蓮君より、3学期の目標が発表されました。2学期の反省を生かし、3学期につなげようとする意志を示してくれました。
また、県のスキー大会に出場する2年の弓田陸君の壮行会を行いました。陸君からは、全中出場を目指し、練習の成果を発揮したいという強い決意が語られました。アルペン競技は明日より、北塩原村のネコママウンテンスキー場で開催されます。持てる力を十分発揮してがんばってきてください!荒海中みんなで応援しています!!
12/22 第2学期終業式
本日2校時目に、ななもりホールにて第2学期終業式を行いました。
校長先生からは、感染対策を確実に行い無事に2学期を終えられたことに対する感謝と、今後も気を緩めないで生活してほしいというお願い、季節の目標の4つ目、冬の目標「覚悟の冬」についてお話がありました。
終業式の終了後に、3年代表の仲田磨矢さんより2学期の反省が発表されました。また、書道や美術作品に関する表彰、生徒会企画の校内球技大会の表彰が行われました。充実した表情のうちに終えることができました。
保護者の皆様、2023年たいへんお世話になりました。良いお年をお過ごしください。
12/19,20 校内授業研究会
2学年と3学年において、校内授業研究会を行いました。
2学年の授業は保健体育でした。スクエアパスを正確に早く行うためにはどうすればよいかという課題を解決するために、実際にやって改善策を考えたり、動画を見て話し合ったりしていました。回数を重ねるごとに、上達していく様子も見られ、よい学習となったようです。
3学年は社会の授業でした。修学旅行で見学した証券取引所での経験を生かし、株についての勉強を行いました。世界の情勢や、季節など、様々な要因によって株価は変動することを確認した後、新聞記事に掲載されている株式状況欄をじっくりと見ながら、今後どの株を購入すればよいかということを話し合っていました。主体的に学びつつ、具体的な根拠を基にしながら対話したり、考えを全体に伝えたりすることができました。
12/18 朝の除雪作業
南会津にも、いよいよ本格的な冬が到来しました。登校してきた生徒は自分の荷物を校舎内に置くと、間髪入れずに除雪の道具を持ち、登校してくる生徒のために作業を始めました。荒海中の伝統は、今年もしっかりと引き継がれています。学校のために、みんなのために、ありがとう!
12/15 校内球技大会
昨日、校内球技大会を行いました。生徒会執行部が中心となり、バレーボールとバスケットボールを行いました。
3チーム対抗でそれぞれ2試合ずつ行い、二つの競技の総合得点で勝敗を決めました。各チーム、互いのプレーを褒めたり、カバーしあったりと、中学生らしい爽やかな態度で試合に臨んでいました。
最後は、教員チームと対戦しました。生徒たちのチーム力、すばらしかったです。けがをする生徒も職員もおらず大成功のうちに終わった楽しい大会となりました。
12/14 赤い羽根共同募金
本日、生徒会が中心となって行った、赤い羽根共同募金活動で募った心ばかりの気持ちを、南会津町社会福祉協議会の担当の方にお渡ししました。
南会津町にお住まいのご高齢の一人暮らし世帯の方々のために使っていただけるということでした。皆様の心に潤いをもたらす一助になれば幸いです。
12/13 授業参観・学年保護者会
本日、5校時目に各学年の授業参観と保護者会が行われました。
1年生は社会、2年生は保健体育、3年生は数学の授業でした。どの学年の生徒も、努力している姿を保護者の皆様に見せようと一生懸命に取り組んでいました。課題に対して、自ら解決しようと個で考えたり、グループで協力しながら考えたり、全体でアイデアを出し合ったりしていました。まさに、これからの時代に求められる大切な学び方だと感じました。よく頑張りましたね。
授業参観後の保護者会では、学年委員長さんに協議をすすめていただきありがとうございました。学校からは、学校生活の様子や冬休みの生活等を中心にお話を致しましたので、ご家庭におかれましては、進路実現のための生活や、進級するにあたっての準備など、心構えについてお子様にお話しいただければ幸いです。
本日は、ありがとうございました。
12/13 給食試食会
本日5校時目の授業参観・保護者会に先立ち、1学年の保護者の皆様を対象に、給食試食会を行いました。子どもたちが食器類を運搬する様子や配膳する様子をご覧いただいたり、給食センター職員のお話を聞いていただいたりしながら、一緒に給食を試食していただきました。アンケート記入・片付け等、皆さん、最後まで楽しそうに過ごされていたように見受けられましたがいかがでしたか。
今日のご家庭での夕食時に、ご家庭での話題にしていただけたら幸いです。
本日いただいた貴重なご意見は、今後の学校給食の運営に生かしていきたいと思います。ありがとうございました。
12/12 進路ガイダンス
本日6校時目に、南会津高校本校舎より目黒裕先生をお招きし、1・2年生を対象に、進路ガイダンスを行いました。中学校と高等学校の違いとは何か、総合学科とは何か、4つの系列を踏まえた南会津高校の特色・特長など、本校生徒のために豊富な資料をもとに説明していただきました。1・2年生の進路を選択する時は、まだ先と考えるかもしれませんがあっという間です。今日の学びをしっかりと振り返り、自らの明るい人生を切り拓く大事なきっかけとしてください。
目黒先生、本日はお忙しいところありがとうございました。
12/9 全国キャッチボールクラシック2023 全国大会
キャッチボールの正確さとスピードを競う標記の大会が、9日に県営あづま球場で行われました。
本校野球部は、県予選を12位で通過し、全国大会進出、敗者復活戦を経て、準決勝までこまを進めました。残念ながら全国大会の決勝まで進むことはできませんでしたが、貴重な経験となったようです。
野球部の皆さん、お疲れ様でした。
12/6 ふくしま情報モラル診断(2回目)
本日、学級活動の時間を活用し「ふくしま情報モラル診断」を行いました。
1学期にも行いましたが、本事業は、未来を担う子どもたちが情報社会において適正に活動する基礎となる考え方を身に付けるため、小中学校及び高等学校の児童及び生徒と保護者の皆様を対象にスマートフォンやタブレットを使用し、情報の取扱や活用に関するアンケートと診断問題を実施するという取組です。
1学期の情報モラル講演会や、これまでに行ってきた各学年での情報モラルに関する授業等を振り返りながら、情報モラルに関する診断問題に取り組んだり使用状況について振り返ったりしていました。
保護者の皆様にも本日お子様を通じてお渡ししました診断問題に取り組み、情報モラルについて、再度ご家庭で話題にしていただけたら幸いです。
12/1 学校だより第8号
12/5 ブリティッシュヒルズ パート3
2年生の様子です。仲良く活動しているようです。入浴剤のようなものを作ったようですね。
12/5 ブリティッシュヒルズの朝 パート2
朝の生徒の様子が送られてきました。元気そうで何よりです。ぜひ1日楽しんでください。
12/5 ブリティッシュヒルズの朝
おはようございます。ブリティッシュヒルズの朝の様子が送られてきました。
きれいな朝焼けですね。今日も1日、充実した日にしてください。
12/4 異文化体験学習(1日目)
本日、1・2学年において、南会津町の教育施策である「英語を話せる人材育成事業」の一環で、天栄村にあるブリティッシュヒルズでの異文化体験学習を行いました。1年生は日帰り、2年生は1泊2日での体験です。
英語以外話すことのできない環境の中で、初対面の人とのコミュニケーションをとったり、スコーン作りを通して、分量の伝え方を覚えたり、メッセージカード作りを通して、英国の文化に親しんだりしました。
お昼ごはんも、バイキング形式で、行儀良くお腹いっぱい食べていました。
宿舎へと向かう2年生の姿を、見送る1年生。来年は、君たちも2日間たっぷり学習できるでしょう。1年後、英語をさらに話せるようになって、ブリティッシュヒルズに行きましょう。
2年生は、夕食後のアクティビティの最中でしょうか?楽しく学んでくださいね!1日目のプログラムが終わったらゆっくり寝て、明日もいつも通りしっかり起きて、2日目の学習もがんばってください。明日の再会を楽しみにしています。
11/30 地域を生かし、地域に尽くそう!南会津ふるさと教育
本日、標記の事業を1学年で実施しました。荒海地区在住の講師の先生をお招きし、郷土料理の「しんごろう」と「くじら汁」を作りました。
生徒が郷土料理について学び、実際に調理をすることで、荒海地区の食文化に親しみをもてるように、講師の先生方は、たくさんの準備・補助をしてくださいました。おかげさまでお腹も心も大満足の様子でした。貴重な機会をありがとうございました。
11/29 三者面談開始
本日より、全学年で三者面談が始まりました。生徒・保護者・学校の三者で、学校での学習や生活の様子をお伝えしたり、家庭での学習や生活の様子をお伺いしたり、進路に対してどのような考えをもっているかを共有したりする非常に大切な機会となっています。
本日は、足下が悪い中でしたが、ご来校いただきありがとうございました。有意義なお話はできたでしょうか。三者面談終了後に、また何か気になることがございましたら、遠慮なく学校までご連絡をいただければと思います。よろしくお願い致します。
11/27 第2学期期末テスト
本日、第2学期期末テストが行われました。中間テストから約2ヶ月あまり。どの学年の生徒も、集中して取り組んでいるように見えました。
さて、生徒の皆さん、今回のテストの手応えはいかがでしょうか?前回のテストの成果や反省を生かすことはできましたか?「テスト」と聞くと「点数」ばかり気になるかもしれませんが、テストにはそれよりも大切な存在意義があります。テストは、何を理解していて、何を理解できていないかということを、皆さん自身が「理解する」ためにあります。
テストが返された時、丸の数のみに着目するのではなく、間違ったところに着目してみましょう。ケアレスミスなのか、それとも理解していないだけだったのか。間違った原因を分析し対策することで、同じ失敗を繰り返す確率は低くなるはずです。
約1ヶ月で、冬休みを迎えます。この1ヶ月をどのように過ごすかか大切です。テストが終わったと浮かれることなく、2学期までの学びをしっかりと振り返りましょう。皆さんならできるはずです。がんばれ荒中生!
11/23 税に関する作文・絵はがきコンクール優秀作品発表会
11/23(木)に御蔵入交流館にて標記の発表会と表彰式が行われました。
本校からは、2人の生徒が作文発表の後、賞状をいただきました。
3年の渡邉一花さんが「南会津町納税貯蓄組合連合会長賞」を、同じく3年の山田彩音さんが「公益社団法人南会津法人会長賞」を受賞しました。
たいへん立派です。おめでとうございました。
11/21・11/22 阿久津虎一先生の書写指導
昨日、本日の2日間にわたり、特別非常勤講師の阿久津虎一先生より、福島県書きぞめ展の作品出品に向けて、各学年ご指導をいただきました。「天然の美」・「宇宙の旅」・「輝く星座」が今年の課題です。
虎一先生は、課題の文字の特徴や筆遣い、各生徒の氏名の書き方を一人一人具体的に丁寧に教えてくださいました。2時間という限られた時間の中でしたが、励ましていただいたり褒めていただいたりしたおかげで、無事に書き上げることができました。冬季休業中の課題として課す予定ですので、今回習ったことを忘れる前に復習して、さらに美しい文字を書けるようにしてください。
虎一先生、今年もありがとうございました。
11/19 ふくしま駅伝
昨日行われたふくしま駅伝、8区に本校2年生の弓田陸君、9区に同じく2年生の木下茉優さんが南会津町の代表として大会に参加しました。非常に立派な走りを見せてくれました。1年生の芳賀里帆さんも、チームの一員として参加してくれました。3人とも荒海中学校の誇りです。よくがんばりました。お疲れ様でした!
11/20 半澤先生、産休前最終勤務日
本日は、2学年担任の半澤美穂先生の産休前最終勤務日でした。全校集会では、校長先生からのねぎらいの言葉の後、半澤先生に担任していただいていた2年生の代表生徒から、これまでの感謝と励ましの言葉、そして花束が贈られました。
半澤先生からは、生徒からいたわりの言葉をたくさんもらってここまで勤めてこられたことに対する感謝、お家の人からどれだけ大切にされているか、愛されているかということを改めて考えてほしいというお話をいただきました。思春期の今、保護者に素直に感謝の言葉を伝えるのは難しいという生徒もいるかと思いますが、生徒の皆さんは、親御さんからたくさんの愛情をもらいながらここまで育ってきています。日頃言えなかった感謝の言葉をお家の人に言ってみたり、自分が生まれてきたときのお話など、お家の人から聞いてみたりするのもよいのではないでしょうか。今日一日を振り返ると、朝から、心温まるすてきな時間を過ごせたなと感じています。
半澤先生、ありがとうございました。元気な赤ちゃんを産んでくださいね。
11/16 1年生 テーブルマナー
2年生に続いて、本日は1年生のテーブルマナーを行いました。1年生も2年生と同様、異文化体験を行います。スプーンとフォークの使い方をきちんとマスターすることで、パスポートのいらない1日留学をみんなで楽しみましょう。
11/15 2年生 テーブルマナー
本日、4校時目から給食の時間にかけて「テーブルマナー」についての学習を行いました。ナイフやフォークを使った食事を体験することにより、洋食マナーの基本を身に付けることで、12月に行われるブリティッシュヒルズでの研修に生かすことを目的に行いました。
栄養技師の小川先生より、まずは教室でマナーについての基本について教えてもらい、会議室で会食をしながら実際にナイフやフォーク、ナプキンの使って理解を深めていました。
明日は、1年生で実践する予定です。1年生の皆さん、楽しみですね。
11/8 次世代のメディアリテラシー育成事業 第2回授業研究会
本日5校時、3年生の学級活動の時間に、「ネット上にある情報を有効活用するにはどうすればよいか」という課題のもと、インターネット上に数多くある情報とのつきあい方について考えました。
動画サイトのトップ画面に掲載される情報の利点や問題点、災害時における情報の収集方法や扱い方について考えたり、フリマアプリに示された情報から購入するかしないか、根拠をもとに自分の考えを述べたりするなど、生徒は、自分ごととして授業に取り組んでいました。授業終了後のワークシートのまとめを見ても、情報の有効活用の方法やどのようにしていく必要があるかなど、しっかりと学んだ様子を見て取ることができました。参観された先生方からも、生徒のがんばりや学習の様子に対し、お褒めの言葉をいただきました。よくがんばりましたね。
11/7 小中ボランティア活動
本日午後、小中連携ボランティア活動を行いました。各地区に分かれて、集会所の清掃活動を一生懸命行いました。小学生の模範となるように取り組む姿は、中学生として大変立派でした。地区の区長さんからもお褒めの言葉をいただきました。地域のために活動し、ねぎらいの言葉をかけていただけること。とても気持ちがいいですね。お疲れ様でした!
11/6 職業講話
昨日、2年生を対象に職業講話を行いました。講師として会津若松市で美容室を経営されている小沢良太さんをお招きしました。
自分が好きなこと、興味があることを大事にしながら仕事を選んだり、何をしたいか、どのようにすればできるようになるかということを前向きに考えたりすることが大切だとお話しいただきました。
生徒たちにとっては、将来やりたいことを考える貴重な機会となったようです。生徒の反省からは、日頃の生活の中で、あいさつや返事をしっかりやらなければならないと決意を新たにする姿も見て取ることができました。
11/6 学校へ行こう週間
ふくしま教育週間に合わせまして、本校では、11月1日(水)~11月7日(火)の1週間、「学校へ行こう週間」と銘打って、学校公開を行っています。
平日にも関わらず、保護者の皆様には、都合をつけていただき授業参観にきていただきました。子供たちにとって、よい刺激となったようで、いつもより少し緊張しつつも一生懸命授業に取り組んでいました。ありがとうございました。
11/2 後期生徒会総会
本日6校時に後期生徒会総会が行われました。前期の生徒会執行部、奉仕部会、部活動の反省を踏まえ、後期に引き継いだ、新生徒会執行部、奉仕部会が今後の活動の計画を発表しました。
活動報告を聞いて、疑問に思ったところや詳しく聞きたいと思ったところについて、きちんと質問する姿も見られました。荒海中学校をさらに発展させていく上で欠かすことのできない行事となりました。
11/2 南会津高校訪問
本日午前中、本校2年生が中高連携事業の一環で「南会津高校訪問」を実施しました。事前説明の後、授業の見学を行いました。県内でも有数の広い敷地面積を誇る南会津高校です。たくさん歩き、たくさん勉強することができたようです。進路について考えるよい機会となりました。