荒海中情報

荒海中トピックス

3年 修学旅行を写真でふりかえる②

<第2日目>
 第2日目は、キャリア教育(進路学習)の視点に基づく都内班別研修と観劇「劇団四季 ライオン・キング」を行いました。
 各班の訪問箇所は、それぞれの興味関心に基づいて設定されました。都内にある専門学校、短期大学、4年制大学をはじめ、情報関連の民間企業やマスコミ関係の新聞社やテレビ局への訪問を行いました。


 観劇会場では、田島中学校や猪苗代中学校の生徒たちとご一緒することが出来ました。オープニングと共に生徒たちの目も輝き、アンコールの拍手の時まで、あっという間のすばらしいひとときを過ごすことが出来ました。

 2日目の宿泊場所は、大浴場(スーパー銭湯のように)を宿泊棟の4階に備えているホテルでした。到着後、生徒も職員も一緒にみんなで大浴場を堪能しました。

全会津新人陸上大会

 9月14日 あいづ陸上競技場で開催された「全会津新人陸上大会」には、本校から1年10名、2年12名の選手が参加しました。
 晴天の下、生徒たちは今まで練習で取り組んできた成果を発揮するために精一杯競技に打ち込みました。
 結果、女子砲丸投で湯田優愛さんが第2位、女子走高跳で赤羽晴香さんが第2位、男子砲丸投で塩生滉人くんが第3位になりました。

3年 修学旅行を写真でふりかえる①

 9月10日から3日間、3年生は鎌倉・横浜・東京方面へ修学旅行に行ってきました。前日の台風15号の影響が心配されましたが、幸運なことに天候に恵まれた素晴らしい修学旅行にすることが出来ました。
 せっかくの修学旅行です。今日から3回に分け、写真を紹介していきます。

<第1日目>
 第1日目は、早朝6:30に学校を出発し、東京臨海広域防災公園にある「防災学習施設・そなエリア東京」を訪問しました。本年度学校をあげて取り組んでいる防災教育の一環として訪問しました。

 次に、鎌倉班別研修を行いました。台風被害を心配しましたが、大きな被害はなく、各班予定ルートを行動することが出来ました。台風一過による酷暑が大変でした。

 この日は横浜のホテルにチェックイン、夜の中華街で夕食を頂き,ネオンのきらびやかさに驚きながら、山下公園を散策し、2日目の都内班別研修に向け、生徒たちは早めに就寝しました。・・・と思います。

つづく

2年 職場体験学習

 9月10日から2日間、2年生は町内の各事業所で「職場体験学習」を実施しました。
 訪問箇所は12事業所です。農業、行政、小売販売、保育教育、建設業、福祉とさまざまな事業所に、お世話になりました。
 2年生の人数は14名なので、ほとんどの生徒が一人で各事業所に伺い、2日間体験してきたことになります。

 受け入れて下さった事業所様からは、「中学校卒業後にはすぐにでも、就職いて欲しい」などのお声を頂きました。生徒たちも「世の中に出るのが楽しみ」等との感想が見られ、とても充実した2日間となりました。

1年 探検学習

 9月10日、1年生は「南会津町探検学習」を実施しました。今年のテーマは「会津田島祇園祭」です。

 事前に行った生徒アンケートで一番興味関心が高く調べてみたいと思った、南会津町が誇る「国重要無形民俗文化財」のお祭りについて、さまざまな視点から調査をしました。


 当日訪問した箇所は、奥会津博物館(祭りの歴史)、御蔵入交流館(屋台歌舞伎の活動)、祇園会館(祭りの活用)、4台ある屋台格納庫(お党屋制度の維持)、役場商工観光課(観光とこれから)です。
 

 それぞれの訪問箇所では、地域の方々から説明を頂き、有意義な探検学習となりました。

 学習の成果は、10月に開催する荒海中学校「文化祭」で発表します。

県英語弁論大会

 9月6日(金)、伊達市ふるさと会館で、福島県下英語弁論大会(高円宮杯全日本中学校英語弁論大会)が開催されました。 

 本校からは、過日開催した郡英語弁論大会の暗唱の部で優勝した、渡部智哉くんが代表として参加しました。
 発表のタイトルは「Education First」。

 2014年にノーベル平和賞を受賞したマララ・ユスフザイさんが「すべての子どもに教育を受ける権利の実現を」と訴えた2013年ニューヨークの国連本部で行った有名な演説です。

 智哉くんは、落ち着いた態度で、立派に発表を行い、4位になりました。

全会津駅伝大会

 9月5日(木)、あいづ総合運動公園内の特設駅伝コースを会場に、全会津駅伝競走大会が開催されました。当日は天候に恵まれ、まぶしい日差しの下での大会になりました。
 荒海中学校は、男子は全参加41チーム中16位(郡内参加7校中2位)、女子は全参加39チーム中29位(郡内参加5校中4位)と大健闘しました。
 暑い夏の練習を頑張った成果がでており、生徒たち一人一人の顔は充実していました。

体育館で何をしているところでしょうか?

 

 実はこれ、全校生徒で合唱練習をしているところなのです。

 

 2学期に入り文化祭に向けての準備を進めているところですが、全校生徒52名の少人数である故に、生徒たちは一人で、複数の役割を掛け持ちをしながら行っているのが実情です。
 今週月曜日の朝の生徒集会では、文化祭実行委員会より係分担の説明が行われました。合唱の練習も、大切な準備活動です。本校の文化祭では、学年ごとの合唱と全校合唱を行っています。しかし全校生徒が皆そろって練習する時間はなかなかとれません。加えて本校勤務の音楽教師は非常勤で、勤務できるが日が限られています。そこで行われているのが、昼休みの体育館での全員練習です。

 10月19日(土)は荒海中学校の文化祭です。保護者の皆さま、地域の皆さまのご来校を楽しみに待っています。生徒の発表をぜひご覧下さい。

防災教育に力を入れています②

8月30日(金)「震災避難者を取材して」
 たじまケーブルテレビジョンの 阿部徳子 先生をお招きし、「南会津と東日本大震災」について、お話しを頂きました。
 中学2年生(14名)と小学6年生(14名)が学びました。震災というと南会津とは、あまり関係がないと思っていた生徒・児童にとっては、あらためて知ることがたくさんありました。阿部先生はCATVで、当時取材した地震発生時の南会津町内の映像や、南会津町で行われた支援活動、避難してきた人たちのインタビューなどの動画をもとに、そのなかで阿部先生自らが思ったことや感じたことをお話し頂きました。
 お話しの最後に、阿部先生から「(震災を教訓に)自分の出来ることを考えて下さい。」との問いかけを頂き、深く考えさせられた時間となりました。

防災教育に力を入れています①

 本年度、荒海中学校と荒海小学校は、福島県教育員会より「地域と共に創る放射線・防災教育推進事業」の指定を受け、小中連携の中で、地域の素材を活用した「防災教育」のあり方について取り組んでいます。
 まだ事業推進の途中ではありますが、ここまでの取組について、地域の素材を積極的に活用した事例を報告します。

6月21日(金)「地域の災害史を学ぶ」
 奥会津博物館の奥会津文化財等研究員 渡部康人 先生をお招きし、南会津地域の災害の歴史について、お話しを頂きました。
 中学生全員(52名)と小学5年生(22名)が学びました。渡部先生からは、歴史古文書を読み解くことにより分かる、荒海地区のみならず南会津全域の災害の歴史や、渡部先生自らが聞き取りをしてきた、只見町や下郷町の被災者の体験談の紹介など、盛りだくさんの素晴らしいお話しを頂きました。
 お話しの最後に、渡部先生から「みなさんは、災害から命を守り、災害が起きたとき、地域にどう関わったらよいのか考えてみましょう。」との問いかけがあり、今年一年間の防災教育を学ぶ視点を頂きました。

第2回避難訓練

 8月30日は、「シェイクアウトふくしま(県下一斉安全確保行動訓練)」が実施される日です。本校では、この趣旨に賛同し、「第2回避難訓練」を実施しました。
 11:00に、防災教育担当からの校内緊急放送により、大規模地震発生時の想定の下、自分の身を守るために「①まず低く、②頭を守り、③動かない」という基本的な安全確保行動をとる指示が出されました。
 各学年、授業中ではありましたが、即座に行動することが出来ました。

南会津郡英語弁論大会

 8月27日(火)、御蔵入交流館で第48回南会津郡中学生英語弁論大会が開催されました。
 本校からは、暗唱の部に渡部葉月さん、渡部太輔くん、渡部智哉くんが、創作の部に仲川結登くんが出場しました。
 4人とも、夏休み中の練習の成果と、顧問の室井先生・スコット先生の熱心なご指導により、大変落ち着いた発表をすることが出来ました。
 結果は暗唱の部で渡部智哉くんが1位、 渡部葉月さんが3位となりました。智哉くんは、9月6日(金)に伊達市で開催される県大会への出場権を獲得しました。

第2学期スタート

第1学期の終業式の翌日から37日間あった長期休業も終わり、8月26日(月)から、第2学期がスタートしました。
休み中、事故なく・ケガなく、全員が登校できたこと何よりもうれしく思います。
第2学期始業式では、校長式辞や夏休み中の表彰報告、英語弁論大会へ向けての発表などが行われました。
第2学期は、修学旅行、職場体験、駅伝大会、新人戦、文化祭等々と行事が盛りだくさんです。
生徒の皆さんの活躍を期待しています。

第64回福島県たなばた展表彰式

 8月7日 福島市の福島民報ビルで、第64回福島県たなばた展の表彰式が開催され、過日皆さんにお知らせしました「最高学校賞」の賞状とトロフィーを頂いてきました。たなばた賞を受賞した1年の星綾乃さんも参加することが出来たので、一緒に写真を撮ってきました。
 2年連続で「最高学校賞」という名誉ある賞を頂きましたこと、改めて日頃からご指導していただいている阿久津虎一先生に感謝申し上げます。

 

 

夏休み勉強会・3年生三者面談(進路相談)

 今週から再び、福島県教委から派遣されているサポートティーチャーの長谷川貴司先生をお招きし、3年生に限定した「夏休み勉強会」を実施しています。
 加えて、3年生は進路実現に向け話し合う「三者面談(進路相談)」も開催しています。

 面談待ちの生徒の顔は、緊張でいっぱいです。しかし終わるとすっきりとした顔で帰っていく生徒がほとんどです。

 みんな自己実現に向け頑張ろうと前向きな気持になっているのです。

廊下勉強会?

 夏の暑い時期、家にいたって勉強は、はかどらない。おまけに家にはテレビ・ゲーム・スマホ等々、誘惑がいっぱい。
 そこで、駅伝練習が終わった後、涼みながらできる“自主勉強”の場所を、校舎一階の廊下に設けました。この場所を利用する3年生は、いつしか「廊下勉強会」と呼び集まるようになりました。

 時には廊下を通る先生に質問している場面も見受けられます。

 少しでも自主勉強の楽しさに気づいてもらえればと思います。

早く来い来い、快適生活

 学校だより第4号でもお知らせしましたが、現在校舎内はクーラー設置のための工事を行っています。

 今日はいよいよ普通教室に、機械が設置されました。

 もうすぐ梅雨明け、暑い日々が続いても安心です。うれしい限りです。

県中体連総合大会

7月22日~24日まで県内各地で県中体連総合大会が開催されました。
本校も、野球競技と柔道競技で県大会に参加してきました。

保護者の皆さま、応援ありがとうございました。

 

<野球競技>
 開成山野球場での開会式の後、須賀川の牡丹台球場で、内郷一中を相手に戦いました。結果は、3対4で惜敗でした。しかし、試合内容は、最後まで諦めないで頑張った良い試合でした。

<柔道競技>
 いわき南の森スポーツパーク南部アリーナを会場に、個人戦のみに参加しました。
 大会参加者の熱い思いと、夏の高温で、試合会場は大変な熱気の中での大会でしたが、生徒たちよく頑張っていました。
◯女子個人戦48kg級 湯田心愛さん(2回戦敗退)
◯男子個人戦50kg級 渡部永愛くん(5位)、塩生白麗くん(1回戦敗退)
◯男子個人戦50kg級 湯田大夢くん(1回戦敗退)
◯男子個人戦60kg級 渡部瑠鋳くん(5位)、湯田侍聖くん(ベスト16)
◯男子個人戦90kg級 塩生滉人くん(1回戦敗退)

 

 

夏休み 「勉強しないと」 と 思うなら、学校きてね

 荒海中学校では、今年も福島県のサポートティーチャー派遣制度を活用し、「夏休み勉強会」を開催します。講師の先生は、昨年同様 長谷川貴司先生です。
 15日間に渡る学習会は、前半は3年生優先、後半は「夏休み宿題解決大作戦」として、1・2年生も参加OKです。後半期間は、各部活動も最低1回以上の学習会参加優先日を設け、部活動を実施しません。有効に活動してもらいたいと思います。


 加えて、今年は校舎1階廊下に学習コーナーを設けました。夏季休業中自由に勉強が出来るように設けたスペースです。利用できる期間は限られていますが、有効に活用して欲しいと思います。

 

校内服務倫理委員会

 夏季休業の始まりの前に、私たち職員も事故なく・ケガなく・県民に対して信用を失うことのないように、校内服務倫理委員会を開催しました。
 定期的に開催しているこの会は本年度4回目です。今回は外部講師の活用ということで、南会津教育事務所の主任管理主事 栗木孝直 様をお招きし、講話・演習を行いました。「危険予知」や「常にその行為を振り返ること」の大切さを、時には笑いのあるなかで、楽しく・ためになるお話しで研修させていただきました。