荒海中情報

荒海中トピックス

「早起きチャレンジスポーツ」を開催します

荒海中学校PTAと荒海中学校は、 南会津町チャレンジデー2019に協力します。
そのために企画したのが「早起きチャレンジスポーツ」です。
29日の朝、学校で運動すると、「自分の健康増進」と「南会津町に貢献」ができます。
多くの生徒・保護者・教職員の希望参加をお待ちしています。

防災教育出前講座

 本年度、荒海中学校と荒海小学校は、福島県教育委員会より「地域と共に創る放射線・防災教育推進事業」の「実践協力校」の指定を受けました。

 今年一年、「小中連携」「地域に根ざす」といった視点を持って、防災教育の実践を深めていく予定です。

 今日は、その第一弾として、福島県南会津建設事務所の担当者と砂防ボランティアの方々をお招きし、「防災教育出前講座」を開催しました。
 南会津で発生した水災害や土砂災害を実例に、その発生時の特徴や身を守る方法を学び、ハザードマップを見ての危険箇所確認などを行いました。

 お話しの中で出た、災害時の「自助・共助・公助」の考え方は、今後の防災学習を深めていくヒントになると思いました。

外壁灯設置

 長年の本校生徒下校時の懸案であった、外壁灯の設置が過日完了しました。実は今まで、10月以降日照時間が短くなってから、部活動を終えて下校する生徒たちにとって、駐輪場から校門までの導線は、照明がなく暗闇の中を移動しなくてはならない状況があったのです。
 今回、教育委員会・町当局の予算により、暗かったところを照らし、安全を確保するLED外壁灯が設置されました。今はまだ日没まで時間がありますが、秋以降大いに活躍するものと確信しています。

特別非常勤講師 書写授業

特別非常勤講師で、本校の卒業生でもある阿久津虎一先生をお招きし、今年も書写の授業を行っています。

今週、そして12月にも授業を行う予定です。

生徒たちも小学校の時から、虎一先生のご指導を受けてきた者が多数います。

本校は、虎一先生のご指導を受け、昨年度、県たなばた展で“最高学校賞”、県書きぞめ展で“優秀学校賞”をいただいております。

今年度も一層、書写の授業に力を入れていきたいと思います。

全会津陸上2日目②

 あいづ陸上競技場は、快晴で暑い2日間でした。本校生徒も選手・応援と自分の「やるべきこと」をしっかりと果たしている姿が立派でした。優勝者をはじめとする入賞者、決勝や準決勝戦に進出する者、そして何よりも全員での応援。生徒の頑張りも暑い2日間でした。応援ありがとうございました。

<男子>
共通砲丸投 優勝 湯田誠弥くん
共通走高跳 第4位 仲川結登くん
共通3000m 第7位 渡部智哉くん
1年100m 準決勝進出 滝沢孝輔くん
<女子>
3年100m 第8位 居倉歩未さん
1年1500m 決勝進出 星 綾乃さん
共通200m 準決勝進出 湯田羽花菜さん
共通100mH 準決勝進出 福田果歩さん

全会津陸上2日目

 全会津陸上大会2日目、参加予定生徒欠席なく全員、あいづ陸上競技場へ向け出発しました。

 今日もひとりひとりが、自己のやるべきことをしっかりと目標に持ち、有意義な一日にして欲しいと思っています。

 生徒見送りの後、校庭を見てみると、地域の消防団の方々が操法訓練をしていました。気合いの入った大きな声と機敏な行動は、手本として生徒にも見せたいくらいでした。

 感動したのは、訓練終了後、消防団員の方々全員で校庭のトンボ掛けをしてくださり、お帰りになったことです。地域における荒海中学校への愛情に心から感謝です。

全会津陸上1日目②

 天気予報に反して、暑い一日となった全会津陸上大会1日目。決勝進出の選手もでて明日の活躍が楽しみです。

一番は、大きな声で応援する姿です。とても素晴らしい応援姿勢でした。

放課後学習会

 家庭学習を進めていくために、生徒は「自己マネジメント力」を身につけることが大切であると言われます。「自己マネジメント力」とは、「R-PDCAサイクルを通して、自分で学習や生活を改善する力」です。(ふくしまの「家庭学習スタンダード」)
 本校でも、この「自己マネジメント力」の育成を目指し、さまざまな取組をしています。

 そのひとつが、月1回以上のペースで開催する「放課後学習会」です。ノー部活デーの放課後、生徒たちは思い思いの勉強用具を持ち寄り、多目的スペース(ななもりホール)に集まります。

 そこで自主勉強を始めるのです。教科書を開き英語の予習をする生徒、数学の問題集に取り組む生徒、進路対策の学習教材にとりくむ生徒 と実にさまざまです。

 その中で本校が大切にしたいと思っているのが、①他者の学びの様子を見ること、②相互に聴き合い・教え合うこと、③教師に質問すること です。

 「R-PDCAサイクル」には、それを動かすための「原動力」が必要だと考えます。わずか月1回の「放課後学習会」ですが、サイクル活動を上手に動き出させる。活動を維持するための一助になればと考えています。 

郡中体連陸上競技大会

5月8日(水)びわの影陸上競技場で、第69回の南会津郡中体連陸上競技大会が開催されました。本校は、全校生で競技参加・応援活動を行いました。
 当日は朝方寒さが厳しく、途中は風が強かったですが、快晴の天候のもとで大会を行うことができました。応援に来て下さった保護者の皆さま、ありがとうございました。
 明日は、あいづ陸上競技場で、全会津中体連陸上競技大会が開催されます。応援よろしくお願いします。

■男女総合第4位、■女子総合4位、■男子総合4位
<男子競技種目入賞者>
■1年100m 第3位:滝沢孝輔くん 第4位:渡部黎鋳くん
■2年100m 第6位:渡部涼太くん
■3年100m 第6位:湯田侍聖くん
■共通200m 第4位:湯田大夢くん 第7位:木下 錬くん
■共通400m 第3位:渡部瑠鋳くん 第7位:渡部太輔くん
■共通800m 第8位:仲田 晃くん
■2・3年1500m 第5位:福田海斗くん 第7位:弓田 蓮くん
■共通3000m 第1位:渡部智哉くん
■共通110mH 第6位:渡部 翔くん
■共通走高跳 第7位:阿久津道嵩くん
■共通走幅跳 第1位:仲川結登くん
■共通砲丸投 第1位:湯田誠弥くん 第6位:塩生滉人くん
■1・2年4×100mリレー 第5位
(渡部黎鋳くん・渡部太輔くん・君島心希くん・渡部 翔くん)
■共通4×100mリレー 第5位
(湯田侍聖くん・仲川結登くん・湯田大夢くん・渡部智哉くん)
<女子競技種目入賞者>
■2年100m 第4位:湯田彩耶菜さん
■3年100m 第2位:居倉歩未さん 第3位:滝沢彩英さん
■共通200m 第2位:湯田羽花菜さん
■共通100mH 第4位:福田果歩さん 第7位:渡部葉月さん
■1年1500m 第2位:星 綾乃さん
■共通走高跳 第8位:室井葵音さん
■共通砲丸投 第4位:湯田優愛さん、第5位:星 葵良さん  
■1・2年4×100mリレー 第4位
(福田夏菜さん・湯田彩耶菜さん・赤羽晴香さん・渡部葉月さん)
■共通4×100mリレー 第1位
(湯田羽花菜さん・福田果歩さん・滝沢彩英さん・居倉歩未さん)
■共通4種競技 第4位:平野玲菜さん

全国学力・学習状況調査

 今日(18日)は、中学3年生対象に「全国学力・学習状況調査」が実施されました。
 例年この時期に実施される全国的な調査でありますが、今年からは「英語」では記述式の問題のほかにもパソコンを使って、「話すこと」のテストも実施されました。

 マイク付きのヘッドセットをつけてパソコンの画面を見ながら質問に答える方法ですが、生徒たちは、初めてのヘッドセットに戸惑いながら受けていました。

桜開花宣言

桜前線が北上しています。昨日訪れた福島市はもう桜が散り始めていました。
南会津の桜開花は、もうすぐと思っていましたら、昨日、校門前の桜が開花しました。

写真を見てまだだじゃないかと思われた方、よ~く見てください。実は桜木の根元の枝に花をつけたのでした。昨日3年男子が二人で下校する途中に見つけたのだそうです。

荒海地域、南会津はこれから、いっきに春らしくなります。すべてが息吹く季節となります。

避難の家あいさつ活動

 荒海地域では、各地区通学路に「避難の家」の指定を受けた家屋がたくさんあり、児童生徒は緊急時にはいつでも逃げ込めるようになっています。
 12日(金)は、今年度、お世話になる「避難の家」や通学路の「危険箇所」の確認を、小中学校一緒に行いました。
 荒海地域の各地区ごとに、中学生と小学生が、通学路のボランティア清掃をしながら、一軒一軒あいさつをして回りました。
 当日は、PTA、各地区の区長さん、防犯協会、荒海地区交通安全協会などの協力で実施することができました。いつも地域のこども達を見守ってくださる、地域の方々に感謝です。ありがとうございました。

 

 

交通教室

 11日(木)は、荒海駐在所の砂金伸幸さんをお招きし、交通教室を開催しました。
 4月から許可されている自転車通学を意識して、自転車運転にかかる交通ルールや自転車運転5則について説明を受けました。

 自転車運転に関して起こりうる事故の事例を、動画によるビジュアル資料などを用い説明していただいたので、生徒たちも真剣に聞き入っていました。

 

新入生オリエンテーション

 9日(火)には、新入生オリエンテーションを実施しました。
 荒海中のオリエンテーションの特色は、二部制をとり開催している点です。
 

 第一部は「学習ガイダンス」として、「授業の受け方について」「『生活学習ノートななもり』の活用について」「家庭学習の意義や方法について」等を担当教師よりじっくりと説明を受けます。新入生対象ではありますが、2・3年生もいっしょに聞くことにより、改めて家庭学習の大切さを意識させることもねらいとなっています。
 

 第二部は、生徒会主催の説明・部活動の紹介です。プレゼンテーションソフトを用い学校のきまり等を説明した後、各部が趣向を凝らした紹介を行いました。

新年度・新学期スタート

 19名の新入生、6名の転入・新採用職員を迎え、新年度・新学期がスタートしました。

 午前中には転入・新採用職員職員の着任式と第1学期の始業式が行われました。始業式では、「人は役割を与えられて育つ」と式辞がありました。

 午後からは、町教育委員会をはじめ、多くの地域の方々を来賓に迎え、第73回入学式を挙行しました。

 式辞では、平成元年度に制定された「ななもりの心」について触れ、新入生に対して、その精神は平成の世から令和の世に変わろうとも、荒海中のプライドとして、伝統として守っていかなくてはならない決意を持って欲しいと話がありました。

31着任あいさつ.pdf

荒海中学校 離任式

年度末の人事異動により、5名の職員が転退職することになりました。
今日は、離任式を行い、最後のお別れを行いました。
今まで荒海中学校のために尽力された、職員の方々に感謝を申し上げると共に、新任地でのご活躍をお祈り申し上げます。   

 

30転出あいさつ.pdf