TOPICS
2016年8月の記事一覧
学校通信「第二小物語」29号の発行
学校通信「第二小物語」29号を発行しました。
今号の内容は
〇第2学期スタートにあたって、「子ども達へ」「先生方へ」話したこと
〇夏休み中に、学校に大きな変化があったこと
〇「ツバメ」と「イワツバメ」の違いについて
〇9月の行事予定
です。
PDFファイルを開いて、ご覧ください。
29号.pdf
今号の内容は
〇第2学期スタートにあたって、「子ども達へ」「先生方へ」話したこと
〇夏休み中に、学校に大きな変化があったこと
〇「ツバメ」と「イワツバメ」の違いについて
〇9月の行事予定
です。
PDFファイルを開いて、ご覧ください。
29号.pdf
台風10号接近に伴う明日の登校について
明日、台風10号が関東地方から東北地方にかけて上陸する予報です。
現在のところ、明日は、南会津町教育委員会の判断を受け、通常通りの登校としますので、ご連絡いたします。
なお、台風の進路等が変化し、特別な対応が必要になった場合や、31日(水)に予定しています校内水泳記録会を延期する場合は、緊急メールにて、ご連絡いたします。(記録会が延期の場合は、当日朝7時までに緊急メールにてご連絡いたします。)
学校で、子どもたちに台風10号接近による安全確保について、下校時に、指導しましたが、ご家庭でも声かけをよろしくお願いします。
現在のところ、明日は、南会津町教育委員会の判断を受け、通常通りの登校としますので、ご連絡いたします。
なお、台風の進路等が変化し、特別な対応が必要になった場合や、31日(水)に予定しています校内水泳記録会を延期する場合は、緊急メールにて、ご連絡いたします。(記録会が延期の場合は、当日朝7時までに緊急メールにてご連絡いたします。)
学校で、子どもたちに台風10号接近による安全確保について、下校時に、指導しましたが、ご家庭でも声かけをよろしくお願いします。
2学期スタートは夏野菜カレーで決まり(給食)
かぼちゃやズッキーニ、枝豆、ピーマンといった夏野菜がふんだんに入ったカレーは、それぞれの野菜のおいしさがうま~く調和され、甘みのあるおいしいカレーでした。「昨日、校庭の鉄棒のところにサルがぶら下がっていたよ!」「僕の誕生日にみんなでバーベキューをやってね・・・」「海に行ったとき、いろんな魚がつれて、焼いて食べたよ!」夏休みの楽しい出来事を話したり、おいし給食を食べたり、1ヶ月ぶりの給食タイムをそれはそれは、とてもにぎやかな楽しいひと時でした。36日前の終業式の日の給食もカレーだったことを覚えていましたか。
8月25日(木)
・夏野菜カレー
・ブロッコリーサラダ ☆
・甘夏の寒天ジュレ
8月25日(木)
・夏野菜カレー
・ブロッコリーサラダ ☆
・甘夏の寒天ジュレ
103名で81日間の2学期をスタートしました
久し振りの夏らしい青空の下、約1か月ぶりに、大きな荷物を手にした子どもたちが
教室に帰ってきました。始業式では、校長先生から、夏休中の自分達の夢が果たせた
かどうかのお話がありました。校長先生が、夏休中に作ったゴムの力で跳ぶ紙飛行機
を見せてもらって、ややぼーっとしていた子ども達の目も脳みそも一発で覚めたような
始業式となりました。今日スタートした2学期、81日間。いろいろな行事を通して、大き
く逞しく成長してくれることを、参加した子どもたちの後ろ姿から確信しました。
福島民友の「窓」欄に掲載されました!(6年生)
8月5日付の福島民友「窓」欄に「ジュニアの声」として、本校6年生3名の意見文が掲載されました。
「県議会の無気力な答弁に失望」という記事を読んで考えたことを自分の意見として投稿したものです。「シンプルな答弁を」「ヤジより拍手を」「子ども向けにパンフレットを」といった、子どもらしい意見が率直に書かれています。
学習したことが教室の中だけでなく、外の世界に出て行くことで、学習へのモチベーション向上につながるのではないでしょうか。
SCHOOL DATA
〒967-0001
福島県南会津郡南会津町長野字於三段340
TEL 0241-62-1004
FAX 0241-62-1006
QRコード
6
1
6
0
7
1