TOPICS
2018年2月の記事一覧
全校集会~校長先生が太鼓の面白さを~
27日の全校集会では、校長先生の趣味である和太鼓の演奏披露がありました。叩き方や「ばち」の太さで音色が変わることや和太鼓の種類など、和太鼓の面白さを伝えながらの演奏に子どもたちは興味津々でした。音楽が得意な明子先生との見事な共演や校長先生の勇壮な演奏に、拍手喝采でした。
思い出がまた1つ増えました。(二小っ子集会)
インフルエンザの影響で実施が少し伸びてしまった二小っ子集会ですが、6年生が企画した楽しいゲームで全校生が遊びました。的当てや輪投げ、長縄跳びなど、1~5年生が縦割り班で挑戦しました。簡単なゲームでしたが、みんなで協力し合い、熱い戦いが繰り広げられました。企画した6年生も、班をまとめる5年生も、どちらも、頼もしい高学年の表情を見せていまいした。
記録にも、記憶にも、残ることでしょう(なわとび記録会)
低・中・高学年ブロックごとに実施したなわとび記録会。それぞれの学年で、素晴らしい記録が出たようです。寒い中そして、忙しい時期にもかかわらず、多数の保護者の方が応援に駆けつけて下さいました。平昌オリンピックの選手にも負けないくらい、日頃の練習の成果を発揮することができた子どもたちです。
あったまる~ (給食)
窓から差し込む日差しが、少し春めいてきました。とはいえ、まだまだ温かい食べ物はとても嬉しいです。シーフードを中心とした具材がたっぷり入ったチャンポンめんは、鶏豚湯ベースで、体の芯から温まるおいしい一品でした。食物繊維がいつもの倍近入った本日の給食は、味、栄養、バランス三拍子そろった最高の給食でした。感謝

2月23日(金)
・チャンポンめん
・じゃがいものツナソース
・切り干し大根のサラダ ★
2月23日(金)
・チャンポンめん
・じゃがいものツナソース
・切り干し大根のサラダ ★
生姜焼きのでっかさに、感動! (給食)
写真上中央の茶色いものがなんだか分かりますか?「豚肉の生姜焼き」です。お皿からはみ出るほど(少し大げさ?)の大きさに大喜びの子どもたちでした。しっかりした味付けで「ごはんに合う~」と言いながら大きな口でかぶりついていました。昔は高級品だった(職員室の話題です)バナナは、今でもみんな大すきです。

2月23日(金)
・麦ごはん
・卵スープ
・豚肉の生姜焼き
・コーンフレンチサラダ ★
・バナナ
※6年生は本日マナー給食
2月23日(金)
・麦ごはん
・卵スープ
・豚肉の生姜焼き
・コーンフレンチサラダ ★
・バナナ
※6年生は本日マナー給食
SCHOOL DATA
〒967-0001
福島県南会津郡南会津町長野字於三段340
TEL 0241-62-1004
FAX 0241-62-1006
QRコード
6
1
6
0
6
2