TOPICS

2017年8月の記事一覧

いつもより賑やかだった理由は・・・(給食)

今日の給食がいつもより少し賑やかだった理由は、「コーヒーゼリー」。もちろん、ツナサンドやスープやサラダもおいしかったのですが、子どもたちはお盆の左上の黒いゼリーに釘付け。話題はずっとコーヒーのこと。ちょっと苦めではありましたが、生クリームと一緒においしく食べることができました。完食後、大人の仲間入りができたような誇らしげな表情を見せていたのが可愛かったです。

 8月30日(水)
・ツナサンド
・春雨スープ
・イタリアンサラダ ★
・コーヒーゼリー

夏野菜を目と舌で楽しみました。(給食)

いつも以上に、具材を気にしながら食べる子どもたち。「なすは少し苦手だけどカレーだと食べられる。」「形は見えないけど、味がするからトマトも入っているね。」知っている夏野菜が、たくさん入っていてとても嬉しそうでした。スイカを食べながら、「種を持って帰って、育てようかな?」「種を食べると、お腹の中にスイカができるんだよ」いつの時代も、スイカやぶどうが出るたびにこんな会話が聞かれます。何となくほほえまいし給食あるあるでした。

 8月29日(火)
・夏野菜のカレーライス
・大豆サラダ ★
・スイカ

臨時全校集会・避難訓練の実施


 今朝のJアラート緊急避難情報には驚かされました。そのような中、保護者の方ができるだけ付き添っての登校にご協力いただきありがとうございました。子どもたちは、安心して登校できたようです。
 学校では、登校後すぐに臨時の全校集会を開き、他国からのミサイル発射や万が一落ちた時を想定した場合の避難の仕方について話をしました。
 その後、以前より片付けておいた体育館地下に、全児童99名と教職員を避難させる避難訓練を実施しました。緊張感をもち、静かに避難できておりました。

「今日の給食、和風ですね。」 (給食)

2年生が感じる「和風」は、どのあたりなのかは疑問ですが、献立黒板を見ながら、配られた給食を見ながら、何度となくつぶやく子がいました。ゆかりご飯や麩のすまし汁、つくねがそう感じさせたのかもしれません。どれもおいしくて、おかわり殺到でした。ただ、ゆかりご飯は「酸っぱいのはちょっと苦手」と悪戦苦闘する子も少し見られました。それでも、給食だと苦手な物も食べられてしまうことが多いのは、給食マジックですね。

 8月28日(月)
・ゆかりご飯
・麩のすまし汁
・ごぼう入りつくね煮
・きゅうりとかまぼこのサラダ
・フライビーンズ

先生方の研修-ICT機器通を目指して-


 町の教育委員会を通してこの夏休みに設置していただいた電子黒板機能付きプロジェクターや各教室に1台ずつのタブレットの操作講習を行いました。
 業者の方から説明を受けたり、実際に試したりし、今後の授業に取り入れていく準備をしました。さっそく講習後に教室でいろいろ試す先生方の姿がありましたので、近いうちにお子さんの話題として出てくることと思います。お楽しみに。

久々の給食で、感謝の気持ちを新たに(給食)

 
 
「麺がつめた~い」とつぶやきが聞こえてきました。冷やし中華の麺もスープも、しっかり冷やされいて、とてもおいしかったです。具は、鶏肉・キュウリ・トマトと棒々鶏風の冷やし中華になっていました。「なすは少し苦手だけど、給食のは食べられるよ!」調理員の方が聞いたら嬉しくなるコメントかもしれません。長い夏休みの間、家庭でいろいろな形で昼食を食べていた子どもですが、久々の給食で、食事のあいさつがいつも以上に心がこもっていたように感じたのは、気のせいではないと思います。

 8月25日(金)
・冷やし中華
・麻婆なす
・甘夏のジュレ

82日分の1日が無事終わりました。(2学期スタート)



 
 雨のスタートになってしまいましたが、子どもたちは、ひまわりのようなかわいい笑顔で登校してきました。朝の縦割り清掃で、校内をきれいにした後、始業式・賞状伝達を行いました。始業式では、校長先生から「おもいやりについて」「危険から身を守ることについて」お話がありました。夏休み明けとは思えない落ち着いた態度で参加できていました。始業式の後七夕展、町水泳大会の賞状伝達を行いました。

本格始動、準備OK!



 いよいよ明日から2学期が始まります。職員室では長い2学期を見通した学習準備が、教室では掃除を含めた環境整備が、着々と進められていました。今年は、例年にない長雨、さらに外壁工事のシートの影響で、カビやさびが見られ、アルコールを使った拭き掃除を行いました。廊下もワックスでピカピカになり子どもたちの登校を待っているようです。職員室から少しだけ覗く久々の青空を「この先本格的な夏はやってくるのだろうか」期待を込めて眺めていました。

生命力に感動! (野菜の収穫)


先日サルの大襲撃(?)にあった無残な野菜畑をお知らせしましたが、あれから約1週間、野菜達は、見事に復活、大豊作となりました。写真左より、3年生の枝豆、続いてえがお学級のキュウリ(ヘチマでも、ズッキーニでもありません)そして、2年生のピーマンとミニトマト。どれもピカピカ輝いています。まだまだ、これから収穫できそうです。サルや熊、そして台風にも負けない野菜たちを見て、なんだかとっても元気になりました。