TOPICS

2016年9月の記事一覧

先生方の研修「プロに教わる毛筆指導」



 21日(水)の放課後、児童の毛筆指導でお世話になっている阿久津先生に、わたしたち教員が指導していただきました。
 道具の適切な扱い方や筆運びのコツなど、勉強になることがたくさんあり、すぐにでも、毛筆指導にいかしたくなりました。その道のプロの研修を受けることで、多くの刺激をいただき、充実した時間となりました。

上手に書くコツは?(4年生)

 1学期にも指導していただいた阿久津虎一先生に,2回目の毛筆の指導をしていただきました。今回は,書写コンクールの「白鳥」を教えていただきました。前回同様,子どもたちに分かりやすい例えで,子どもたちも「あ~~。なるほど。」と納得の様子でした。「白鳥」の「鳥」をポイントを絞って丁寧に指導していただいたので,最後には,ぐんと上手に書けるようになりました。次回の書写の時間にも,阿久津先生にご指導していただいたことを生かして,丁寧に仕上げていきたいと思います。

りんごのシールはり作業を行いました(4年生)

  台風で実施が心配されましたが,4年生の願いが通じて,晴天の中で活動することができました。今回は,りんごの実にアルファベットなどのシール貼る作業を行ったのですが,シールを貼る前に,りんごの周りの葉を取る「葉はずし」とりんごの実を回す「玉回し」の作業を行いました。どちらの作業もりんごの実をきれいに色付けるために行うのですが,玉回しの作業が難しく,実を回しすぎて実を落としてしまうことがあり,コツをつかむまで時間がかかりましたが,最後には,上手にできるようになってきました。2つ作業の後で,シール貼りを行ったのですが,丸いりんごにシールを貼ることが難しく,何度も張り直しをしながらきれいに貼っていました。1ヶ月ほどで,りんごに絵や文字が入る予定です。

第3回校内授業研究会(3年生)



 本校で一番人数の多い、元気いっぱいの3年生の授業研究会が行われました。かけ算の筆算の仕方について、自分で考え、友だちに分かるように説明したり、教え合ったりする活動がメインとなっていました。席を離れて自由に動きまわりながらも、どの子も真剣に課題に向き合っていました。日頃の学習訓練の成果が随所に感じられました。

練習の成果を発揮して (1年生ミニ発表会)



 3回目のミニ発表会は、1年生が「群読」を行いました。教科書の「あるけあるけ」「木」「かぞえうた」を覚えて、上手に発表しました。全校生の前に立つのは「1年生を迎える会」以来ということで、かなり緊張していたようですが、練習の成果を十分発揮した素晴らしい発表でした。

お彼岸ということで(給食)

 お彼岸ということで会津地方に伝わる「天ぷらまんじゅう」が登場しました。あまり食べ慣れていない子ども達は、あんこが天ぷらに・・・と少し戸惑っていたようですが、食べてみると「おいしい!」と、郷土料理に感動していました。最近は、家庭でもあまり作らなくなったようですが、伝えていきたい料理ですね。さんまの蒲焼き丼も季節を感じる一品でしたが、姿を変えてご飯の上にのっかっていると「ウナギの蒲焼き?」とってもおいしいご飯でした。

 9月20日(火)
・さんまの蒲焼き丼

・かき玉汁

・いろどり和え ★

・天ぷらまんじゅう

秋の全国交通安全運動~反射材贈呈式~


明日21日から30日まで、交通安全運動が全国で行われます。
これから、日が暮れるのが早くなり始めるということから、南会津地方振興局の方々が来校され、ランドセルのベルトに巻き付ける「反射材」を贈呈していただきました。
全校を代表して、6年生がビシッと受け取りました。

眼下に広がる風景に思わず・・・(斎藤山登山下見)



 10月に行われる学校行事「斎藤山登山」のための下見に出かけました。今回は、当日下学年の子どもたちが歩く見晴らし台までの2.5kmのコースに挑戦しました。足に自信のある(?)選ばれし6名が参加しましたが、1km地点で「コースの表示が間違いでは?」と思うほどかなり過酷な山登りでした。「こんなに歩いたのに、まだ残りが〇kmも?」「休憩はまだですか?」珍しいきのこやおもしろい形の木々を楽しむ余裕等全くなく、上でもなく下でもなく、ただ足下だけを見つめ、汗だくで目的地を目指しました。目的地では、山登りのつらさを忘れるほど美しい景色が私たちを迎えてくれました。疲れを忘れ、年を忘れ大声で「やっほ~!」と全員で叫んでしまいました。学校で留守番をしている先生方に届けという気持ちで・・・(実際は届きませんでしたが)

和風カレーがうどんにマッチ(給食)

 「和風」と付くだけで、ご飯にかけるカレーとはどこか違った印象がしました。もちろん、印象だけではなく、味がマイルドでうどんに良く絡んでおいしかったです。辛さに敏感な1年生は、明太子の味に、素早く反応していましたが、ブロッコリーのさっぱり感と和風カレーうどんの優しさが、口の中をうま~く調和させてくれたような本日の給食でした。

 9月16日(金)
・和風カレーうどん
・ポテトの明太チーズ焼き
・ブロッコリーのおかか和え ★

満月を想像しながら(給食)

 エビに人気が集中したエビピラフ。「ぼくのには、5匹」「私のには、7匹」小さい芝エビを数えながら嬉しそうに口に運んでいました。寒天入りの中華スープも、喉ごしが良くおいしい一品でした。3日連続のチキンでしたが、調理法が変わると、形や味が違うので、子どもたちは大満足の様子でした。一番最後に食べるデザートは、においを楽しみ、すくった感じを楽しみ、味を楽しみ「なんかどっかで食べた気がする味だな~」幸せを感じていました。

 9月15日(木)
・えびピラフ 
・寒天入り中華スープ
・照り焼きチキン  
・ブロッコリーサラダ
・お月見ゼリー