TOPICS

2018年1月の記事一覧

たくさんの豆があるんだね! (給食)

給食には、いろいろな種類の豆が使われています。ひよこの形に似たひよこ豆は、かわいらしさが人気です。枝豆と大豆は同じ豆と言うことも実物を口にしながら確認しました。グリンピースは、添えられるだけで明るくなります。今日のきんとき豆、色は小豆のように赤く、黒豆ぐらいの大きさで、小豆?黒豆?ちょっと話題になっていました。「きんとき」は赤いものという意味もあって、ナポリタンと合わせて「赤」が今日のテーマだったようですね。

 1月19日(金)
・スパゲッティーナポリタン
・彩り和え ★
・金時豆のケーキ

さわらについて調べてしまいました (給食)

さかなへんに春とかいて「鰆(さわら)」俳句の世界では春の季語ですが、実は秋から冬が旬ということです。鰆の旬に関しては諸説合って、実は1年中おいしい魚だといわれています。低学年の子どもたちも、給食にまつわる話をすると、むずかしい栄養のことでも産地のことでも、意外とスムーズに理解してくれます。習っていない漢字も、目にすることが多いせいか「豚肉」「鶏肉」「大豆」「彩り和え」ちゃんと読めます。鰆という漢字も、すぐに覚えてくれました。給食は、最高の学習の場だといつも感じています。

 1月18日(木)
・七穀ごはん
・じゃがいもとわかめのみそ汁
・さわらのねぎみそ焼き
・キャベツのサラダ ★

租税教室(6年生)



南会津法人会の方を講師に迎え、租税教室を行いました。 授業では、税金が何に使われているのか、アニメやリーフレットを通して分かりやすく教えていただき、 子ども達も税金が自分たちの生活と結びついていることを理解できたようです。 また、一億円の大きさや重さがどのくらいかも体験させてもらいました。

雨が心配だったものの (スキー教室①)


この時期には珍しい雨模様のお天気でしたが、スキー場のコンディションは問題なく、第1回目のスキー教室が、無事終わりました。今シーズン初のスキー場という子も少なくなくて、少し心配でしたが、どの学年も手厚い指導の下、充実した練習が行われました。「楽しかった」「上手になった」「もっと滑りたい」次回にむけて意欲も十分です。お忙しい中、たくさんの保護者の方のご協力に心から感謝です。

キャラクター人気投票 (全校集会)


東京オリンピック・パラリンピックの公式マスコットキャラクターを選ぶための全校集会が行われました。それぞれのキャラクターの紹介を聞いたあと、学級で話し合い、田島二小が選ぶキャラクターを決めました。どれも、かっこいい・かわいい・おもしろいキャラクターで票が割れた学級もあるようです。さあ、1番人気はどのキャラクターでしょう。結果が楽しみです。

春雨スープ (給食)

「はるさめ」という読み方を最近覚えた2年生。春の雨が入っているスープって何だろう。また新たな疑問が沸いたようです。透明の細い春雨を見て、「へ~これが春雨か」新しい食材が目と舌でインプットされました。給食は、食育のための大切な時間ですが、言葉や食品についてもたくさんの知識を獲得できるかけがえのない時間です。「しろさい」ではなく「はくさい」という読み方も給食で学びました。

 1月16日(火)
・カレーピラフ
・春雨スープ
・ハニーマスタードチキン
・コーンポテトサラダ ★

佃煮・煮物は食卓から消えた? (給食)

最近の食卓事情に興味津々。本校は、祖父母と一緒という家庭が少なくないため、昔ながらの食材や料理が食卓に並ぶようですが、時々「これなんですか」と給食で初めて口にするということがあり、驚かされます。煮物や佃煮は子どもたちに人気ですが、中には、「食べたことがないから苦手」という子もいます。味覚が育つ子どもの時期に、たくさんの食材や調理法に触れさせるということはとても重要なことだと感じます。給食の存在はとてもありがたいです。

 1月15日(月)
・麦ごはん(ひじきの佃煮)
・鶏肉と大根の煮物
・豆腐ナゲット
・白菜の磯和え

寒さに負けず  (2年 体育)


 スキー教室を前に、歩く、起き上がる、スケーティングの練習をしました。マイナス12度の極寒の朝ではありましたが、「寒い~」「疲れた~」などと弱音を吐く子は一人も見られませんでした。スキーは転びながら上達すると、何度も言い聞かせられているせいか、転んでは立ち転んでは立ちを繰り返し、1時間が終わる頃には、上手にスケーティングができるようになっていました。17日のスキー教室がとても楽しみです。

給食前が一番のほっとタイム!? (給食)

「ぼくのお母さんタンメンが好きなんだよ」メニューを見ながらそう教えてくれました。おいしい匂いに一早く反応したり、献立についておしゃべりをしたり、この時間が、学校の時間の中で一番嬉しいひとときかも知れません。「作って下さった方に感謝の気持ちを込めて、いただきます」のあいさつにも、心を感じます。お腹を満たしてくれるだけでなく、知的好奇心を刺激しながら食べる給食は、心も脳みそも満タンにしてくれます。感謝です。

  1月12日(金)
・タンメン
・じゃがいものチーズ焼き
・切り干し大根のナムル ★