TOPICS

2019年11月の記事一覧

笑う つどいの広場⑤「どんぐりで遊ぼう」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 どんぐりを使って、やじろべえとコロコロ迷路をつくりました。空き箱に木の枝を並べ、ボンドで貼りました。枝のおもしろい形をうまく生かして迷路を作りました。ボンドが乾くまでの間、やじろべえづくりに挑戦。どんぐりのどの場所に穴を開けるか、手となるひごをどう刺すか、子どもなりに工夫をしながら作っていました。完成したやじろべえは、なかなかのバランス感覚で、指の上、鉛筆の芯の上で、かわいらしくゆらゆら動いていました。「楽しかった。またやりた~い」毎回、こんな感想で終わるつどいの広場です。

給食・食事 今日のカミカミメニューは、どれかな?(給食)

11月11日(月)

〇紫黒ごはん

〇里芋のみそ汁

〇鰹の竜田揚げ

★ほうれん草の和え物

〇牛乳

 

 「里芋って柔らかいんだよね」「プチって絞り出して食べるとおいしいんだよ」子ども達の食生活を垣間見たような気がします。おじいちゃんやおばあちゃんと暮らしている子が多いせいか、旬の野菜豊富の食卓で、和食好きが多い二小の子ども達です。鰹の竜田揚げも、しっかり噛んで食べていました。

家庭科・調理 上学年児童および保護者対象食育授業

 フリー参観としてマラソン記録会を見ていただいた後、上学年の試食会に合わせて、田島小学校栄養教諭の先生に、食育授業「食べることから考えよう!『夢を叶えるために!』」を行っていただきました。5つのポイントに的を絞った、分かりやすい内容はもとより、体力テストでの生活アンケートから、各学年の生活に関する実態を具体的に提示され、児童や保護者の方は、スクリーンに釘付けでした。また、試食会へも十数名の保護者の皆さんに参加いただき、我が子と一緒の教室で、バランスの考えられた給食を味わっていかれました。

給食・食事 「サラダを食べて元気になりました」(給食)

11月8日(金)※上学年給食試食会

〇コーンラーメン

〇りっちゃんサラダ

★カリカリ煮干し

〇牛乳

 

上これが、りっちゃんサラダです。

 国語の教科書の「サラダで元気」のりっちゃんサラダの登場です。「歌が上手になるトウモロコシ」「桃色のほっぺになるハム」「かけっこが速くなる人参」等々、教科書のセリフを思い出しながら嬉しそうに確認していました。サラダを食べでみんな元気になったことでしょう。またいつか、教科書とコラボした給食が出るといいなと楽しみに待っています。

 

 

 

 

 

 1~3年生は、お弁当給食と言うことで、可愛らしいそして愛情たっぷりのお弁当が並びました。

花丸 練習の成果を発揮して(校内マラソン記録会)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 吐く息が白く、やや気温の低い日となりましたが、マラソンには最適だったかも知れません。期待や不安、いろいろな張感からか朝から、少しテンション高めの子どもたちでした。友達やお家の方の声援を受け、どの学年も力強い走りを見せていました。教頭先生から「今年は、全体的に走りが速く、途中で歩く人も少なく、練習の成果が走りに十分表れていた」という講評がありました。それぞれの学年で新記録の樹立や自己ベスト更新につながった素晴らしいマラソン記録会になりました。

給食・食事 愛情たっぷり・・・(給食)

 11月7日(木)

〇ごはん

〇キャベツのスープ

〇ハンバーグ

★ひじきのマリネ

〇牛乳

 

 ソースがたっぷりかかったハンバーグを食べながら満面の笑み。ソースもハンバーグも全て手作り、おいしいのは当たり前ですね。鶏肉・豚肉・おから等の材料を1つ1つ丸め、形を整え、全校生分を作るのはなかなか大変だったと思います。感謝していただきました。スープもマリネも、もちろん手作り。具材も豊富で栄養満点、愛情と手間暇がたっぷりの給食は最高の栄養源です。

給食・食事 秋の味覚を楽しみましょう。(給食)

11月5日(火)

〇鶏肉とごぼうのごはん

〇かき玉汁

〇ししゃもの米粉揚げ

〇大根サラダ

〇牛乳・りんご

 

 「ごぼう」「大根」「人参」が登場する絵本を読んだ後の給食に、ごぼうと大根と人参が出てきたので、子ども達のテンションが、やや高めの給食となりました。色とりどりの野菜達、特に、根菜類が多い今日の給食は、腸の調子を整えてくれる健康的な献立でした。歯の抜け替え時期の1年生は、りんごをかじるのが難しそうでしたが、皮付きのりんごの方が栄養価が高めと言うことで、がんばってかじっていました。

急ぎ 働き者の1年生が大活躍(生活科)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日は、チューリップの球根を植えるための花壇づくりをがんばりました。5月に植えたジニアの花を抜いた後、草むしりをしたり、土を軟らかくしたり、みんなの力できれいにしました。働き者の1年生は、手を休めることも、おしゃべりをすることもなく、一生懸命動いていました。あさがおの植木鉢もすっかりきれいになり、チューリップの球根を植える準備が整いました。

笑う 4年総合「りんご園見学」PART3

 4年生は総合的な学習の時間のテーマに「りんご博士になろう」を掲げています。これまで、年間の仕事や品種についてなどのお話を聞いたり、接ぎ木のつなぎ目を確認したりしながら、学習を進めてきました。今回は全3回の最終回と言うことで、「ふじ」「新世界」などの味比べや、収穫体験をさせていただきました。一人1つもぎ取った子どもたちは、帰り道も大事そうに持ち、服でぴかぴかに磨くなどしていました。光り輝くすてきなお土産となりました。

給食・食事 五目あんかけうどんの具は~(給食)

11月1日(金)

〇五目あんかけうどん

〇じゃやがいものツナソース

〇ほうれん草とわかめのサラダ

〇牛乳

 

 

 「五目」に食いついた1年生。「ごめあんかけってなんですか?」てっぱんのボケですが、漢字を習ったばっかりの1年生は、まじめに、一生懸命に質問してきます。「ごもく」って読むんだよ。具がたくさん入っているってことだよ。と丁寧に答えてあげることで、しっかり覚えてくれます。今日は、五目あんかけうどんの具を、1つずつ数えながら。おいしそうに食べていました。小エビ入りのわかめとほうれん草のサラダも、エビの数を数えながら、わかめとほうれん草の食感の違いを感じながらおいしくいただきました。