TOPICS

2018年6月の記事一覧

給食・食事 コスタリカライスって何ですか?(給食)

 6月5日(火)

〇コスタリカライス
〇ポテトのカレーマヨネーズ焼き
★コーンフレンチサラダ
〇牛乳

 

 

 

 

 「コスタリカライスって何ですか?」記憶をたどっていくと昨年度も給食に登場したメニューですが、実物を見ても???。一口大の鶏肉、パプリカや赤ピーマンが目を引き、主役(?)の豆に気づくのに少し時間がかかってしまいました。コスタリカライスと検索すると「豆を使った南米のハヤシライス」と紹介してありました。コスタリカでは、豆を使った料理が多いのかも知れません。やや甘酸っぱく、少~し辛みが感じられるかなり手の込んだ一品でした。南米のごはんの隣に地元の食材「アスパラ」を確認できた時は、なんだかほっとした気分になりました。カレー風味のポテト焼きが子どもたちには受けていました。

給食・食事 むし歯予防に向けて (給食)

 6月4日(月)

〇ごはん

〇団子汁

〇ししゃもの甘酢漬け

★きんぴらごぼう

〇果汁グミ

〇牛乳

 

 いつも以上に時間がかったのは、カミカミメニューが並んだからかもしれません。ししゃもも団子もきんぴらごぼうも、しっかり噛んで食べていました。甘酢酢けのししゃもは、焼いた時よりもおいしいと好評でした。デザートの青リンゴの果汁グミは、「もぐもぐタイムのお菓子みたい」とつぶやく子もいましたが「もぐもぐ」と言うよりは「カミカミタイム」といった感じで、こちらもかなりあごが鍛えられるデザートでした。

笑う みんなの力でこんなにきれいになりました。(プール清掃)

 

 

 

 

 

 

  昨日のPTA奉仕活動に引き続いて、4~6年生のプール清掃(学校行事)を行いました。真夏を思わせる暑さのため、水着姿でプールを磨く姿がたくさん見られました。気もちがよいほどきれいに磨かれた青々としたプールに水が入り、元気いっぱいの歓声が聞かれるのも間もなくです。汗まみれになって、更衣室やトイレ、集められた落ち葉片付け等々、いろいろな場所で、がんばっていた子どもたちの活躍も忘れてはいけません。放課後は、先生方で、最後のしあげをしました。みんなの力できれいになったプールで、今年もたくさんの感動が味わえることと思います。

晴れ 早朝にもかかわらず・・・(PTA奉仕作業)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2回目のPTA奉仕作業は、校舎周辺の草刈りとプール清掃です。草刈り機持参の保護者の方が多く、長く伸びていた草がすっかりきれいに刈り取られました。また、明日のプール清掃(学校行事)を前に、真っ黒だったプールもかなりきれいになり、青い側面や床が見えてきました。1年ぶりのプールは、再開に向けていろいろ大変ではありますが、保護者の方に加え、子ども達も多数集まって奉仕活動に取り組んで下さいました。親子でいい汗を流すことができたようです。早朝にもかかわらず、ご協力いただいたことに感謝いたします。

 

給食・食事 先人の知恵を食しました。(給食)

6月1日(金)

〇チャンポンめん
★切り干し大根のサラダ
〇じゃがいものツナソース焼き
〇牛乳

 

 

 

 

 千切りの野菜がたくさん入った切り干し大根のサラダ。「切って・干した大根」程度に思っている子どもたちですが、手間暇のかかった作り方、干したことで栄養価が増すこと、貯蔵のために昔の人が考え出した食品であること、煮物・和え物いろいろな料理に使えること等々、語って聞かせる内容がたくさんある切り干し大根です。給食にもよく登場しますが、少しずつ紹介していきたいと思っています。カミカミメニューにふさわしくシコシコ感を楽しみながら食べていました。

 

笑う 大きくなあれ、お花たち(えがお学級)

 

 

 

 

 

 

 昨年は、野菜の苗を植えましたが、サルたちとの収穫合戦に負けてしまい、ほとんど食べることができませんでした。そこで、今年は、きれいな花を育てることにしました。力を合わせて数多くの苗を植えました。1か月後には、すてきな花壇になっていることでしょう。

会議・研修 通級指導教室の説明を行いました

 今月からいよいよ通級指導教室が始まりました。担当の渡部先生が、各学級をまわって、わかりやすく説明を行いました。 

 『田島二小の子ども達みんなが、楽しい学校生活を送ることができるように。』

 この言葉に渡部先生の思いが込められていました。

 

給食・食事 カレーにサラダにフルーツポンチで大満足!(給食)

 5月31日(木)

〇キーマカレー
★和風サラダ
〇ゼリー入りフルーツポンチ
〇牛乳

 

 

 

 

 キーマカレーの紹介が放送で流れると、改めて献立表をのぞきにいく子どもが見られました。本日のカレーは、じゃがいもや人参、肉の塊は見えませんが、たくさんの具材が使われていました。玉ねぎ・生姜・ニンニク、さらに、しょうゆ・ソース・赤ワインといった隠し味もたっぷりで本格的なキーマカレーに仕上がっていました。「こういうカレーも好き」と評価もかなり高く、人気メニューの仲間入りと言った感じでした。

美術・図工 すみで すみか (4年 図工)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4つのグループに分かれ、隅っこを生かした「すみか作り」に挑戦しました。思い思いの場所で、その場にあった材料を使って楽しい活動を展開していました。校庭に出たグループは、遊具を生かし、校内のグループは、教室や廊下の隅っこを探しながら、協力してユニークなすみかを完成させました。時間内にきちんと後片付けもできました。

 

了解 よい歯の教室 (2・4・6年学活)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 昨年度に引き続き、歯科衛生士の桑原さんを講師にお招きし、2年・4年・6年生が、発達段階に応じた歯みがきの仕方を教えていただきました。具体的に模型や写真を見せてもらうことで、生えかわる乳歯も大切にしなければならないことや口の中のいろいろな病気を守るための正しい歯みがきの仕方について、真剣に考えるよい機会となりました。朝、歯みがきをしてきたのにピンク色に染まるのを見て、正しいみがき方に興味津々の子どもたちでした。