TOPICS

2016年3月の記事一覧

離任式



澄み切った青空の下、転退職される10名の先生方とお別れをしました。
寂しい思いでいっぱいですが、新転地でのご活躍をお祈り致します。

また、今年度も地域・保護者の皆様には温かいご支援・ご協力をいただき、ありがとうございました。
来年度も引き続き田島第二小学校の教育活動へのご理解ご協力よろしくお願い致します。

平成27年度末人事異動について

 本校教職員にも、本年度末人事異動の辞令が発令されましたので、お知らせいたします。
 今年度は、町職員も含めて、10人という大人数の退職及び転出になりました。
 詳しいお知らせは、3月28日の離任式に、お子様を通してお渡ししたと思いますが、ホームページにもお知らせを掲載したいと思います。
 PDFのデータを開いて、ご覧ください。

H27 保護者宛文書 人事異動のお知らせ.pdf

祝卒業(6年生)


23日、17名の6年生が田島第二小学校を巣立っていきました。
卒業証書を受け取り、堂々と自分の夢や目標を発表する姿。
一つ一つの文に思いをこめ、自分たちで考えた別れの言葉。
そして突然のサプライズに感涙にむせいだ「栄光の架橋」・・・。
思いのこもった、最高の卒業式となりました。
子ども達のこれからのさらなる活躍を、楽しみにしています。
  

最後の最後の大掃除(2年生)

 先週の教室そうじに引き続き、今日は下駄箱と玄関そして教室前の廊下をきれいに掃除をしました。1年間お世話になった方々にお手紙を出して感謝の気持ちを届けた2年生。締めくくりは、1年間使った場所を感謝の気持ちを込めてきれいに掃除をしました。働き者揃いの2年生は、「次は、どこをやる?」「ぼくが、やってあげるから大丈夫だよ。」声を掛け合いながら、とても楽しそうに動いていました。校長室や職員室から顔を出した先生方に「2年生ありがとう!」と声をかけてもらって、ますます、雑巾を持つ手に力が入っていました。

感謝の心でH27年度最後の給食を(給食)

 「この教室で食べる最後の給食です。」と話したせいもあり、いつも以上に、感謝の気持ちを
込めてあいさつをし、一品一品、味や食材を確認しながら味わって食べていました。「さつま汁:さつまいもがいっぱい入っていてあまくておいしい。」「即席漬け:かぶときゅうりがシャキシャキしておいしい。」「厚焼き玉子:ふっくらしてて、ちょっと甘くておいしい」「五目ふかし:ひじきや人参、鶏肉いっぱい入っていてもちもちしてておいしい。」「どれもみんなおいしいね!」子どもたちの正直なコメントです。給食が楽しみで学校に通ってきていた子も多いはず。「作って下さった方に感謝の気持ちを込めて~ごちそうさまでした~」いつもあいさつを、給食室に届くように大きな声で言いました。

 3月22日(火) 
・五目ふかし
・さつま汁 
・厚焼きたまご
・かぶときゅうりの即席漬け ★
・いちご

ハンバーグと呼んでいましたが・・・(給食)

 「おいしそうなハンバーグ」「ぼくのハンバーグにソースをたっぷりかけて下さい」みんながハンバーグと呼んで、大喜びで食べていたものは、実は「豚肉とごぼうのつくね」だったのです。ごぼうのしゃきしゃき食感がおいしかったです。大豆のサラダには、大豆以外にも、たくさんの野菜や春雨などが入っていてこちらもおいしかったです。カミカミメニューということもあって、30回程度よくかんで、味わって食べていました。

 
 3月18日(金)
・ごはん
・みそ汁
・大豆サラダ
・ぶた肉とごぼうのつくね

お彼岸にはおいなりさん(給食)

 うどんもいいけど、おいなりさんも・・・。どちらも食べたいけど、おなかは大丈夫かな?とうれしい悩みを抱えながら、給食を食べていました。あんかけうどんということで、具材がたっぷり入っていて、とてもおいしいかったです。豚肉、油揚げ、しめじ、にんじん、ねぎ、豊富な食材を1つ1つ数えながら、箸を動かしていました。「今朝もいなり寿司を食べてきました。」「ぼくいなりずし大好物です。」とうれしそうに話していました。

  3月17日(木)
・あんかけうどん

・大根とひじきサラダ

・いなりずし ★

 

「トレーにのりきらない」嬉しい悲鳴(給食)

  ちくわのポテマヨフライは手の込んだ一品で、「おいしい!」と大人気です。「家でも作ってたべてみたいです。」と話す子が多く、レシピを紹介して欲しいメニューです。スープにはえのきやわかめ竹の子が入っていて、どこか春の味がしました。またシャキシャキのもやしと春雨の食感が楽しい春雨サラダもとてもおいしかったです。

 3月16日(水)
・コッペパン

・えのきとわかめのスープ

・ちくわのポテマヨフライ

・春雨サラダ

・プチシュークリーム

読み聞かせに挑戦(2年生)

  国語の時間に学習した「スーホの白い馬」の音読発表を行いました。とても長い教材ですが、大好きなお話で、ここ1ヶ月近く毎日練習をしていました。スーホや白馬のセリフを気持ちを込めて読むことができました。先生方に聞いてもらうために職員室で1回、読み聞かせの会で1回発表をしました。はじめは大きな声で読めなかった子ども達も、練習の時に友だち同士でアドバイスを伝え合いながら、日に日に上達してきました。「緊張したけど、嬉しかった」と満足した表情を見せていました。
 

ビタミンカラーで元気100倍(給食)

 玉子の黄色、ソースのオレンジ、サラダの緑、ビタミンカラーがトレーに並びました。2年生の教室では「玉子がたりない」といったアクシデントがあったものの、「いただきます」をする頃には無事解決し、全員でおいしく食べることができました。オムライスはもちろん、ブロッコリーとコーンたっぷりのサラダ、ふわふわとうふと野菜たっぷりのスープが大人気で、今日も食缶があっという間に空っぽになりました。

 3月15日(火)
・オムライス

・とうふスープ

・ブロッコリーのサラダ ★

地元の民話を紙芝居で・・・(1・2年)

  今日は、もと田島二小の校長先生を務められた星弘明先生を招きし、長野地区に伝わる実話をもとに作られた「小豆洗い」という紙芝居を見せていただきました。「少し怖いお話かもしれませんね」とはじめに紹介されたので、子どもたちは少し緊張した様子で聞いていました。「主人公のお文という女の人が、18歳で亡くなってしまいとてもかわいそうだと思いました。」お礼の言葉と感想を、2年生の星悠之介君が発表してくれました。

  



「緑の少年団」引き継ぎます!



毎年、緑の少年団として活躍している5年生。
来年度へ向けて4年生へ、緑の少年団の一年間の活動をスライドで紹介しました。
平成30年度に福島県で全国植樹祭が開かれることもあり、「苗木をしっかり育てて欲しい」というお願いもしました。

やっぱり、おいいしい!(給食)

 つゆだくのキムチ丼。辛さもちょうど良く、いつもより多めに分けたにもかかわらず、ぺろりと完食。「キムチ丼、大好き!」と大人気の一品です。キムチ丼もおかか和えとってもおいしい手作り給食でしたが、やっぱり、トレー左上のデザートが嬉しくて「上にかかったソースは少し酸っぱかったけど、下の方は、甘くて、とってもおいしかったです。」食レポも、上手な子どもたちでした。

 3月14日(月)
・ぶたキムチどん
・みそ汁
・ほうれん草のおかかあえ ★
・ミニストロベリーパフェ

「もちもちしてておいしいです!」(給食)

 今日の七穀ごはんの子どもたちの感想です。土地柄なのでしょうか、給食のごはんがとってもおいしくて幸せな子どもたちです。昔、給食のごはんと言えば、硬くてもそもそしていてあまりおいしいとは言えないものでした。今は、特Aランクのお米を食べているような、ふんわりもちもちのごはんで、甘さも感じられ、料亭(?)の味です。今日の七穀ごはんも栄養はもちろん、色合いがきれいでとてもおいしかったです。いなか汁、レンコンの五目煮、どちらかと言えばおふくろの味を通り越しおばあちゃんの味ですが、おかわりの行列ができるほど大人気で、健全な食生活の中で育っていることを嬉しく感じました。

 3月11日(金)
・七穀ごはん
・いなか汁
・れんこんの五目煮 ★
・ポークしゅうまい
・バナナ

思い出を語る会(6年生)


今日は、6年生が今までお世話になったお家の方と先生方を招き、感謝の気持ちを伝える「思い出を語る会」が行われました。「思い出を語ろう」では、今までの写真をふり返りながら、自分たちの成長を改めて感じていた子ども達。その後の出し物では、よさこい・お笑い・紙しばい+劇と、それぞれに工夫をこらした発表で楽しんでいただくことができました。思いをこめて書いた手紙、プレゼント、そして歌「最後のチャイム」。子ども達の精一杯の思いが伝わりました。卒業まであと少し。残された日々を大切に、がんばってほしいですね。

  

どれから食べようかな~(給食)

 切り干し大根のごまマヨネーズは子どもたちに大人気。食缶のふたを開けたとたん「これ大好き!」「おかわりあるといいな~」食べる前から、おかわりを心配するほど。人気の訳は、シャキシャキ食感そして甘いマヨネーズの味。「家でも作って欲しいな!」今度、調理員さんに作り方を聞いてみましょうね。今日は、もやしみそバターラーメン 、とり肉のピリカラ揚げ、大好物が並んで、どれから食べようか悩んでいる子も多かったようです。いつも以上に幸せいっぱいの給食タイムとなりました。

 3月10日(木)
・もやしみそバターラーメン

・とり肉のピリカラ揚げ ★

・切りぼし大根のごまマヨネーズ

6年生を送る会&移杖式




いよいよ6年生ともお別れです。
6年生を送る会では、5年生が中心になって企画や運営をしました。
6年生入場では、漢字1文字で6年生を一人ずつ紹介。
鼓笛移杖式では、6年生からしっかりと伝統を引き継ぐことができました。
さらには、各学年から心のこもった出し物のプレゼント。
とってもあったかーい式になりました。

名前と味に感動・・・(給食)

 「思った以上に甘かったです!」はるかを食べた2年生の感想です。朝から「はるか」という名前が気になり、二小の校歌「♪はるかに光る、大空の~」を口ずさむ子どもたちでしたが、レモンのような色の「はるか」を見て、酸っぱいイメージだったのかもしれません。最近、新種の柑橘類が給食に登場していますが、2年生にとって、合格の「はるか」でした。女の子の名前みたいでかわいい!名前も合格。インパクトのあるデザートでした。たこがたっぷりはいった「たこサラダ」、アサリがいつも以上にはった「クラムチャウダー」、甘酸っぱいはちみつレモンが塗ってある「はちみつレモンラスク」。今日の一番が決められないくらい、おいしい給食でした。

 3月9日(水)
・はちみつレモンラスク
・クラムチャウダー
・たこサラダ
・はるか

菜の花に春を感じました(給食)

   小さな黄色の花が春を連れてきてくれたような今日の給食。このからし和えのやさしい辛さがアクセントとなり食欲が増す一品でした。生揚げの肉みそ煮も子どもたちには好評で、竹の子や人参、しいたけなどにも良く味がしみていておしかったです。こんにゃくには、細かく隠し包丁が入っていて、ていねいさに感心・感動・感謝の給食でした。

 3月8日(火)
・ごはん
・生あげの肉みそ煮
・焼きさば
・菜の花のからし和え ★
・エクレア

挽肉たっぷりのドライカレー、最高!(給食)

「昨日の夜も今朝もカレーでした」と話す子もいましたが、やっぱり学校のカレーは最高の味。ドライカレーということで、挽肉たっぷり、優しい甘さで、低学年の子どもたちにも大うけでした。大豆が入っていたのも子どもたちには嬉しかったようで「ぼくの今日一は、やっぱり大豆入りドライカレーです」と話しながら、白いごはんにたっぷりかかったドライカレーを幸せそうに食べていました。白菜サラダに、ウインナーソーセージが入っていたのは少し珍しく、「〇個入っていた」と数えながら、食感の違いを楽しんでいました。

 3月7日(月)
・大豆入りドライカレー

・白さいのサラダ ★

・フルーツポンチ

ありがとうを届けよう(2年生)

 起き上がり小法師型マグネットを作りました。本物の起き上がり小法師をお手本にしながら作ったものの、完成してみると全員違った物に。一人一人の個性があふれる素敵な作品となりました。6年生やお世話になった先生方にプレゼントをするために、心を込めて作りました。
「七転び八起き」「しあわせ はこぶ おきあがりこぼうし」と書いたカードを添えて完成です。
   

移杖式に向けて(音楽)

   明日の鼓笛移杖式に向けての最後の練習を行いました。2月からそれぞれのパートに分かれて練習を進め、6年生の指導の下、運動会で演奏する曲がとても上手に仕上がりました。今日の最終練習には、6年生も参加し「鍵盤ハーモニカの人は、下を見ない方がいい」「太鼓の音が少し合っていない」「身体が動くと目立つ」等々、最後のアドバイスをもらいました。5年生の主指揮の「6年生から教えてもらったことを生かし、全員で立派な演奏をします」のことば通り、素晴らしい移杖式になりそうです。
    
  

感謝の気持ちを込めて(1年生)

 今日は,子どもたちが毎回楽しみにしていたつどいの広場の最終日でした。今回は,今までお世話になった先生方に,感謝の気持ちを込めて1年生が発表をしました。まずは,1年間学習してきたことを国語,算数,音楽チームに分かれて発表をしました。その後で,「6年生を送る会」で歌う,田島第二小学校の校歌を歌いました。最後に,子どもたち一人一人につどいの広場の修了証書をいただき,先生方と握手をしてお別れをしました。毎回,どんな活動か楽しみにしていた1年生。先生方に,優しく教えてもらったこと,きっとずっと忘れないでしょう。給食も一緒に食べ,楽しい時間を過ごしました。
  

  

カレー味が大好きです(給食)

チーズ・カレーこのタックは最強、大人気です。さらに、ごぼうサラダは、マヨネーズの甘みが絶妙で、ごぼうの食感とともに二小の人気メニューの1つです。とてもおいしいです。いつもより噛み応えのあるメニューで、一生懸命食べる子どもたちで、教室が一時シーンとなっていました。良く噛んで、味わって食べていました。トレーのミニチョコパフェを「もう少し、待っててね」と無言で見つめながら、七穀ごはんをかみしめる子どもたちでした。

 3月4日(金)
・七穀ごはん
・大根のそぼろ煮
・ささかま入りチーズ揚げ
・ごぼうサラダ ★
・ミニチョコパフェ

田島盆踊りについて学習会をしました

3月3日に3年生の社会科「のこしたいもの、つたえたいもの」の学習で、長野盆踊り保存会の大竹ユキ子さんをゲストティーチャーとして迎え、お話をうかがいました。説明を聞いた後は
歌と踊りの実習です。「あーヨーイトショ!」「ちょーいと飛び込む、おそそうなわーたーし!」
ユキ子さんのリードで子ども達はリズムに乗り、楽しく歌ったり踊ったりしました。田島盆踊りを覚えて、みんなで守っていこう!楽しく体験学習ができました。

 

自分たちが育てた大豆で味噌づくりをしました


2月24日、3年生は今年も味噌造り体験を行いました。田部地区にある土っ子田島ファームの湯田浩和さんはじめ、スタッフの皆さんのご指導の下自分たちの育てた大豆を使って手作り味噌を仕込みました。
「おいしくなあれ!」「できあがりが楽しみだ!」子ども達は心を込めて仕込みました。10ヶ月後が楽しみです。

やっぱりNo1のメニューは・・・(給食)

いつの時代も給食の人気メニューは、焼きそば・じゃがくん。Wで登場した本日、いつも以上に給食が待ち遠しかったです。「じゃがくんのまわりのみそ(?)がおいしかったです」「シャキシャキもやしが最高でした」感想を話す子どもたちも大満足だったようです。ひなあられを1粒ずつ食べながら、おひな様の話でも盛り上がった給食タイムでした。

・焼きそば

・じゃがくん

・中華サラダ ★

・ひなあられ

今日も満足&満腹!(給食)

肉料理の日は、子どもたちのテンションは上がります。鶏肉のマスタード焼きは、以前も食べたことがある献立で、子どもたちは大好きです。マスタードのピリ辛とナムルのさっぱり感がとても良くマッチしていました。今日のミネストローネには、アサリたっぷり入っていて、味・栄養申し分のないスープでした。

 3月2日(水)
・コッペパン
・ミネストローネ
・鶏肉のマスタード焼き ★
・もやしのナムル
・ブルーベリージャム

給食に求めるもの・・・味・栄養・バランス・色合いetc(給食)

ちりめんじゃこを食べて、歯や骨を鍛えましょうと、放送で紹介があったせいか、小さなちりめんじゃこを、一匹ずつ確認しながら、サラダを楽しんでいました。「たけのこがいっぱい入ったスープが、春らしく感じました。」2年生のコメントです。食べ物で季節を感じることができて、すばらしいなと思います。給食のトレーの上には、食育の教材がたくさんのっています。給食の時間は、楽しい食育タイムとなっています。

 3月1日(火)
・ツナピラフ
・春雨とたけのこのスープ
・ちりめんじゃことわかめのサラダ ★
・せとか

そろばん教室

 今日は,ゲストティーチャーの星ミツノ先生に来校いただき,4年生の算数で「そろばん」を教えていただきました。
 普段の生活で,そろばんを触る機会の少ない子ども達。みんな興味津々で取り組みました。
 そろばんを頭の中ですることで暗算ができたり,時刻や時間を求めることができたりと「そろばん」でいろいろなことができることを知ってびっくりしていました。
 星先生,ありがとうございました。

授業参観にお出でいただき、ありがとうございました。

 2月29日(月)の授業参観に、たくさんの保護者の皆様にお出でいただき、ありがとうございました。
 先生方のアイディアあふれる授業は、そして、お子様の1年間の成長は、いかがだったでしょうか。
 学級懇談会にもたくさんの保護者の皆様に参加していただき、本校職員も一段と意欲が増しています。
 修・卒業式まで残り、1カ月となりました。卒業や進級に向けて、しっかりと指導していきたいと思いますので、これからもご支援・ご指導をよろしくお願いします。

      

     

納豆はちょっと苦手・・・のはずが(給食)

納豆はあまり好きではないとう子にとっても、今日のかわり納豆は、Niceな一品。ほうれん草やかつお節などが入っていて、とても食べやすい納豆になっていました。ごはんとよく混ぜて、全員完食していました。今日のおすすめの一品は「ぶた肉と里いものにもの」と答える子が多く、がんもやこんにゃく、豚肉には味がしっかりしみこんでいて、ごぼうや里芋は食べやすい大きさに切ってあって、どこか昔懐かしいおばあちゃんの手料理といった感じがしました。おいしかったです。

 2月29日(月)
・ごはん 
・豆腐汁
・ぶた肉と里いものにもの ★
・納豆
・プリン