TOPICS

2019年11月の記事一覧

給食・食事 秋の地産地消(給食)

 11月14日(木)

〇ごはん
〇大根のみそ汁
〇きんぴらごぼう
★鶏肉のねぎソースかけ
〇牛乳・柿

 

 

 秋のおいしい食べものが続々と登場します。会津と言えば柿。甘~い身知らず柿を前に「柿談義」が始まりました。柿をむいて干し柿を作ったこと、初めは渋いけどだんだん甘くなること、黒くなったら優しく手でもむともっとおいしくなること等々、家庭での会話が聞こえてきそうです。身知らず柿の名前の由来(身の程知らずに実をつける、身ず知らずの旅人のためにわざと取らずに実を残しておいててあげること等)を熱く語ってしまいましたが、ビタミンカラーの柿で、目からもパワーをもらいました。

虫眼鏡 タブレットを使った調べ学習

 先日、パソコンの入れ替えがあり、パソコン室にタブレットが30台そろいました。パソコン室に場所を限定せず、自由に持ち運びできるので、教室での調べ学習にも役立ちそうです。今日は4年生の図画工作科で、デザインの参考に早速タブレットを使ってみました。図書室の図鑑だけでは調べきれない、スカイツリーやリバティ号などを調べることができ、子どもたちは各自の思いや願いを、叶えることができました。今後、いろいろな学習で活用できそうです。

給食・食事 言葉も吸収!(給食)

 11月13日(水)

〇ホットドッグ

〇白菜のクリームスープ

〇もやしのごま酢和え

★カレービーンズ

〇牛乳

 

 (昭和の人間のコメントですが)子どもたちは、給食のメニューでたくさんの横文字を目と舌でインプットしています。「パンプキン」「ビ-ンズ」「コーン」「セサミ」「ガーリック」等々。昨日は確かに「大豆サラダがおいしい!」といっていたのに「今日のカレービーンズ、ちょっとカレー味がうすい?」もちろんビーンズ=大豆と分かっているはずですが、ちゃんと使い分けています。子どもたちの吸収力の素晴らしさとネーミングの大切さを改めて感じました。「カレー豆」より「カレービーンズ」の方がおいしそうですよね。

晴れ 来春のお楽しみ・・(1年 生活科)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 コメリの方と一緒に花壇と植木鉢にチューリップの球根を植えました。教頭先生に土や肥料を入れていただき、自分たちの手で花壇を作ったので、球根を植えるときも、なんだかとても嬉しそうでした。「球根のお布団だから、ふわふわにしないと・・・」と言いながら、球根を埋めたあとは優しく土をかぶせていました。

 新しい1年生が、きれいなチューリップが咲きそろった花壇を見て喜んでくれることを想像しながら、一生懸命作業に取り組んでいました。                   

居住地交流

 会津支援学校のお友達と交流会を行いました。あいさつや自己紹介をして、紙飛行機「流れ星」を作りました。遊んだ後は、2学期に誕生日を迎えた児童の誕生会も行い、和やかな雰囲気の中、楽しいひとときでした。

  

ニヒヒ おまけ(つどいの広場翌日の朝)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 昨日のつどいの広場で作ったどんぐりのおもちゃで大盛り上がりの朝の教室。友だちと交換しながら「〇〇君の迷路難しい!」「〇〇ちゃんの楽しい!」楽しく遊んでいました。やじろべえで遊ぶのが初めての子も多く、鉛筆の芯にのせたり、定規の上でバランスをとったり、工夫をしながら遊んでいました。身の回りものを使ってこんなに楽しいおもちゃが作れることに、感動の子どもたちでした。

グループ 赤い羽根共同募金の呼びかけ(児童集会)

 

 

 

 

 

 

 生活委員会による共同募金の呼びかけがありました。募金の趣旨について、そして、集められたお金の使われ方について、自分たちで調べたことを、下学年にも分かるように発表してくれました。絵があったり、説明が丁寧であったり、短い練習時間にもかかわらず、立派な発表ができました。自分たちの地域のために使われる募金です。ご協力をお願いします。

給食・食事 初めて?の松風焼きに感動!(給食)

11月12日(火)

〇ごはん

〇さつま汁

〇松風焼き

★大豆とひじきのサラダ

〇牛乳・りんご

 

 卵や豆腐(おから)を使って手間暇かけた松風焼きに感動の1年生。確かに、あまり食卓には並ばないかもしれません。優しい味に仕上がっていました。さつま汁は、ホクホク柔らかいさつまいもだったせいか、スープに溶け込んで甘いみそ汁になっていました。大きい皮付きりんごは、大豆とひじきのサラダより噛みごたえがあり、いつもより静かな給食タイムでした。

笑う みんな笑顔!(1・2年 生活科)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 生活科の時間に、2年生が作ったおもちゃ(ぱっちんガエル・とことこがめ・ロケットぽん・コロコロコロン)で楽しく遊びました。それぞれの場所には、看板や遊び方を書いた紙が貼ってあり、グループごとに時間を決めて回って歩きました。それぞれのおもちゃは、とても丁寧に作られていて、2年生の一生懸命さが感じられました。分かりやすく説明をし、親切に遊ばせてくれた2年生が頼もしく見えました。最後に1年生の代表児童が、「2年生になったら、自分たちも、1年生を楽しく遊ばせてあげたい」という感想とお礼の言葉を上手に伝えていました。

ハート 感謝(通学路清掃&見守り隊の方へ手紙の贈呈)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いつもの通学路をごみを拾いながら下校しました。大きなごみはあまり見当たらず、「ごみは捨てないから、あんまり落ちていないと思う」と、1年生が話していましたが、確かに、モラルがしっかり守られていることが、何より素晴らしいことだと感じました。それでも、目をさらのようにして歩き、一生懸命ごみを拾っていました。今年初めて、見守り隊の方へお礼の手紙を渡す機会をつくりました。6年生が心を込めて書いた手紙を、それぞれの集合場所で、お渡しし、全員で感謝の気持ちを伝えました。これから雪の季節、見守り隊の方がいらっしゃらなくても、安全に登下校することを、しっかり約束しました。