TOPICS
2016年10月の記事一覧
りんどうフェスティバル②「親子レクリエーション」
フェスティバルの午後は、それぞれの学年ごとに親子で楽しいひとときを過ごしました。雨のため、当初の予定と変わった学年もありましたが、体育館や教室から、楽しい歓声が聞かれ、午前中とはまた違った盛り上がりを見せていました。
りんどうフェスティバル①「学習発表会」
今年のフェスティバルも学年の特徴がうまく表現された素晴らしい発表となりました。1・2年生の劇は、国語の時間に学習した内容にアレンジを加え、かわいくて楽しい発表でした。3・4年生は、郡の音楽祭で発表した内容がさらにレベルアップされ、演奏に合わせて一人一人が、跳び箱やマット、縄跳びやフラフープなどの特技を披露しました。けん玉の見事な発表に感動しました。5年生は、総合学習の活動報告をパワーポイントでまとめ、分かりやすく発表しました。途中のクイズが、会場を1つにまとめる効果があり、とても良かったです。6年生は、笑いあり涙ありの感動的な劇「走れメロス」。小学校最後となる舞台で、堂々とした最上級生らしい劇を見せてくれました。先生方のうたやダンスも場内を沸かせることができました。感動的なフェスティバルとなりました。
ハロウィン気分を味わって(給食)
少し早めのハロウィン。「ジャック・オー・ランタン」をイメージする蒸しパンケーキ。楽しくおいしくいただきました。秋の収穫をお祝いするハロウィンということで、けんちんうどんや和風サラダには、旬の野菜がたくさん使われていました。食欲の秋。これからますますおいしい野菜が給食に登場することでしょう。楽しみです。
10月28日(金)
・けんちんうどん
・揚げシュウマイ
・和風サラダ
・ジャックのかぼちゃ蒸しケーキ
10月28日(金)
・けんちんうどん
・揚げシュウマイ
・和風サラダ
・ジャックのかぼちゃ蒸しケーキ
最高のフェスティバルに向けて②
明日に迫ったりんどうフェステイバルに向け最後の練習が行われました。開・閉会式や全校合唱の練習を、本番と同じように行ってみました。それぞれの学級で練習してきた成果が、発揮されていました。本気スイッチが全員オンになると、素晴らしい力が発揮されることを、参加者全員が感じたことでしょう。明日の発表が今からとても楽しみです。
最高のフェスティバルに向けて①
29日(土)のりんどうフェスティバルに向け、どの学年も猛練習中です。それぞれの学年の学習内容・発達段階を考慮した、楽しい出し物となっています。限られた練習時間や練習場所を効率よく生かし、最高のフェスティバルを保護者の皆さまに見ていただけるように頑張っています。どうぞお楽しみに。
【発表内容】
1年生「音読劇 サラダで元気」2年生「音読劇 名前を見てちょうだい」3・4年生「合奏発表 聖者の行進・栄光の架け橋」5年生「緑の少年団活動報告会」6年生「劇 走れメロス」
ししゃもの骨は食べるの?(給食)
給食あるあるその1。ししゃもが出ると必ず話題になります。「頭から食べると頭が良くなる。しっぽから食べると足がはやくなる。」1年生の教室でも、ししゃもを見た途端、どっちから食べるかで盛り上がりました。「ぼく、どっちもなりたいな~!」よくばりはだ~れ?「骨は残していいですか?」卵が多くてあまり気にならないししゃもの骨ですが、1年生は、小さな骨にも関心を示し、注意深く食べていました。しそあじひじきも大人気で「ごはんによくあう~」1年生のコメントでした。
10月27日(木)
・麦ごはん
・しそ味鉄っこひじき
・肉団子スープ
・ししゃも焼き
・磯和え
10月27日(木)
・麦ごはん
・しそ味鉄っこひじき
・肉団子スープ
・ししゃも焼き
・磯和え
6年生のおかげで・・・(朝のボランティア)
たくさんの木に囲まれ自然環境に恵まれた二小ですが、この季節の落ち葉の始末には、頭を痛めています。それでも、毎朝6年生が交代で、掃き掃除をしてくれるお陰で、いつも玄関前はきれいになっています。掃いても掃いても次々と落ちてくる葉っぱを、愚痴1つこぼさず、進んできれいにしてくれています。6年生の姿を見ながら登校している下級生は、感謝の気持ちと同時に、自分たちにもできることを・・・という思いを強くしているはずです。
海の幸がいっぱい!(給食)
エビ・アサリ・ツナと海の幸がたっぷり入った本日の給食。ブロッコリーの緑も鮮やかで、味や栄養はもちろん、見た目もきれいな給食でした。「マヨネーズとチーズがおいしい!」以前は半分しか食べることができなかった1年生も、大きな口を開け、1枚のトーストをペロリと食べていました。
10月26日(水)
・マヨピザトースト
・アサリと白菜のスープ
・エビとブロッコリーのサラダ
10月26日(水)
・マヨピザトースト
・アサリと白菜のスープ
・エビとブロッコリーのサラダ
「教科書で見たのとおんなじだ」(観察集会)
全校生で、学校周辺を歩き、秋の自然に親しむ「観察集会」を実施しました。体育館裏の観察園では、道徳の副読本で学習したばかりのプロペラみたいな「もみじの種」を見つけ大興奮の1年生でした。何色にも変化した葉っぱや大きな松ぼっくり、おもしろい形のどんぐりなどたくさんの秋を見つけることができました。りんどうフェスティバルの練習で疲れた身体には、マイナスイオンは効果絶大かもしれません。
味わって食べました。(給食)
「いただきます」の後15分程度は、放送を聞きながら黙って食べる時間なっています。メニューを見ながら、食材を確認しながら、静かに食べることで、季節感を味わったり、色合いを楽しんだりすることができます。今日も、左端のデザートを確認しながら、嬉しそうにスプーンを動かしていました。1年生も、食欲旺盛で、毎日食缶を空っぽで返却できるようになっています。感謝の心を忘れず食べています。
10月25日(火)
・カニと卵のあんかけ丼
・わかめスープ
・春雨サラダ ★
・フルーツインゼリー
10月25日(火)
・カニと卵のあんかけ丼
・わかめスープ
・春雨サラダ ★
・フルーツインゼリー
土佐煮ってなに?(給食)
本日の給食も、秋を感じるメニューが並びました。「さつまいもご飯」や「鮭の秋味」目と舌で楽しむことができました。さて、「ごぼうとこんにゃくの土佐煮」はなぜ土佐煮なのか、やや疑問に感じながら食べていましたが、土佐名物のかつお節を使った料理なので、土佐煮ということを放送で教えてもらい「な~るほど!」納得しながら食べました。味がしみておいしい一品でした。
10月24日(月)
・さつまいもごはん
・白菜と小松菜のみそ汁
・鮭の秋味
・こんにゃくとごぼうの土佐煮 ★
10月24日(月)
・さつまいもごはん
・白菜と小松菜のみそ汁
・鮭の秋味
・こんにゃくとごぼうの土佐煮 ★
普通の焼きそばとどこか違う?(給食)
具材が豊富でとってもおいしい上海焼きそばでした。普通の焼きそばとどこが違うのか?そんなことは全く気にせず、幸せそうに食べている子どもたちでしたが、普通の焼きそばとの違いは①麺がやや太め②味がソースではなく醤油味③具材が豊富(本場では、青菜などを使う)等々。中国の上海で食べられる焼きそばは、日本のものとは少し違うようです。
10月21日(金)
・上海焼きそば
・切り干し大根のナムル
・青リンゴゼリー
10月21日(金)
・上海焼きそば
・切り干し大根のナムル
・青リンゴゼリー
悪戦苦闘!でも大満足 (給食)
タルトにフルーツヨーグルトをのせてフルーツタルトをつくりました。おいしいことは十分分かっていて、すぐにも食べたい子どもたちでしたが、なかなか上手くのせられず、しかもこぼさないように食べるのはちょっと大変で、「鼻にクリームついてるよ」「ほっぺにも」あちこちから聞かれ賑やかな給食タイムとなりました。おいしいタルトとチキンライス、とっても幸せな気分になりました。
10月20日(木)
・チキンライス
・しめじのコンソメスープ
・大根とひじきのサラダ ★
・フルーツタルト
キッシュって、な~に?(給食)
「キッシュはデザートか?」「いつ食べればいいか?」という質問は当然あがりましたが、いったいこの食べ物はなに?卵のようでもあり、かぼちゃのようでもあり、子どもたちの頭に?マークが並びました。給食には少し馴染みのないメニューかもしれません。フランスの家庭料理。パイ生地に卵とクリームそしてベーコンやチーズなどをのせて、オーブンで焼いたもの。キッシュの説明は、1年生には少し難しく、「おいしいから、食べてみよう!」の説明で今回は終了!子どもたちの笑顔が、キッシュのおいしさを物語っていました。
10月19日(水)
・コッペパン(チョコレート)
・中華スープ
・かぼちゃとベーコンのキッシュ ★
・かにフレークサラダ
10月19日(水)
・コッペパン(チョコレート)
・中華スープ
・かぼちゃとベーコンのキッシュ ★
・かにフレークサラダ
二小の主役は、君たちです。(児童会)
10月12日(水)委員会の後期活動についての報告会が行われました。4つの委員会の委員長が組織や活動内容について発表をした後、意見や要望を出してもらいました。より良い二小にするために、どんなことをしていくべきか、真剣に話し合いました。担当の鈴木先生から「主役は君たち!」という言葉をもらい、自覚と責任を実感したような表情を見せていました。
どんぶりは、食欲が増します。(給食)
白いご飯が大好きという子も中にはいますが、やはり「〇〇丼」と名が付くと子どもたちのテンションは上がります。ちなみに、給食で登場した丼は、「麻婆豆腐丼」「キムチ丼」「中華丼(ホイコーロー丼)」「イワシの蒲焼き丼」等々。次に希望するのは、会津のB級グルメ「ソースカツ丼」。近いうち必ず、登場するはず。期待して待ってましょうね。
10月18日(火)
・豚肉どんぶり
・すまし汁
・白菜ともやしのおかかあえ ★
・抹茶おからマドレーヌ
10月18日(火)
・豚肉どんぶり
・すまし汁
・白菜ともやしのおかかあえ ★
・抹茶おからマドレーヌ
「斎藤山登山」(学校行事)その2
「斎藤山登山その1」に続きまして、山頂を目指した上学年の情報もお知らせします。6年生がお手本となってラジオ体操で活躍したり、見晴らし台でTV局取材を受けたりしながら頂上を目指しました。20~30分間隔で休憩をし、この日のために用意した一口おやつのチョコや飴を楽しみに登り続けました(これがなかったら、くじけたかもしれません)。開放感のある頂上では、写真撮影をしたり校歌を歌ったり、昼食を食べたりし満喫しました。
「斎藤山登山」(学校行事)その1
最高の山登り日和だったため、終始笑顔の子ども達。途中いつスピードが落ちるか、テンションが下がるか心配していましたが、最後までがんばって登山を楽しむことができました。保護者の方に多数参加していただいたおかげで、けがや事故もなく、無事目的地に到着することができました。頂上〈上学年)や見晴台〈下学年)で歌った校歌は、おそらく、麓まで届いたのではないでしょうか。下山の時も「足下に気をつけて」「すべらないでね」声を掛け合って降りてきたので、足の痛みは感じつつも、すがすがしい気持ちで林業センターに着くことがでました。
麺に絡んだスープが絶品 (給食)
きのこがたっぷり入ったスープは、麺に良く絡んでとてもおいしい一品でした。豊富なきのこを味わいながら、秋の訪れを感じることができました。食欲の秋、秋のおいしい食材が、形を変えて給食に登場するのが、今からとても楽しみです。「デザートかな」と食べるタイミングを悩んでいたさつまいもの天ぷらも、秋を感じることができました。
10月14日(金)
・きのこ入り卵とじ麺
・ひじきのサラダ ★
・さつまいもの天ぷら
10月14日(金)
・きのこ入り卵とじ麺
・ひじきのサラダ ★
・さつまいもの天ぷら
栄養満点すき昆布(給食9
最近の食卓にあまり登場しない「すき昆布」ですが、栄養価も高く、いろいろな料理にも使われ、万能選手だと思います。ただ、残念なことに初めて食べるという子も多く、「これなんですか?」と不思議そうに、口に運んでいました。食事が西洋化していると言われますが、給食を通して、昔から食べられていた家庭料理を知ることができるのはありがたいことだと思います。日本の味を子どもたちに伝えていくことが大切だと感じます。
10月13日(木)
・麦ごはん
・きのこ汁
・すき昆布の煮物 ★
・鶏肉の七味焼き
10月13日(木)
・麦ごはん
・きのこ汁
・すき昆布の煮物 ★
・鶏肉の七味焼き
SCHOOL DATA
〒967-0001
福島県南会津郡南会津町長野字於三段340
TEL 0241-62-1004
FAX 0241-62-1006
QRコード
9
1
3
4
3
0