TOPICS

2020年9月の記事一覧

お知らせ 朝のマラソンがんばってます!

 

 

 

 

 

                                                                                                                                                                       

 

 

 

 

1・2年生は、秋のマラソン記録会に向け朝マラソンを始めました。朝の準備を済ませた子ども達が校庭に集合し、2~5周がんばって走ります。2年生は、1年生の視線を浴び、とても頼もしい走りを見せてくれています。初めての1年生は、1日2周ずつがんばって走っています。力強い走りに成長を感じます。

 

 

疲れる・フラフラ 自然に囲まれた学校ならではの悩み・・・

 

 

 

 

 

 

 

つい先日、収穫間近の大豆を猿にいたずらされ、本日は、ありがたくないお土産に迷惑し、対処の仕方も見当たらない状況です。素晴らしい自然に囲まれた環境ではありますが、野生の動物たちと共存する難しさも感じています。今日の置き土産には、正直小さなショックを覚えてしまいました。

給食・食事 1+1はおいしさ無限大!(給食)

9月10日(木)

〇ごはん

〇キャベツのスープ

〇鯖のトマト煮

★大根と鶏肉のサラダ

〇牛乳

 

トマトは意外にもこれからの季節がおいしくなると言われます(諸説あり)。酸味がとれ、甘みが増して、いろいろな調理に使われるようになります。本日の鯖のトマト煮は、手間暇がおいしさを生んでいることはもちろんですが、完熟トマトと鯖がよく合っていて、トマトや魚が苦手という子にも、優しい一品となっていました。大根と鶏肉も同様ベストマッチの献立でした。1+1は無限大?

給食・食事 豆ずくし!?(給食)

9月9日(水)

〇コッペパン・ジャム(ブルーベリージャム)

〇ひよこ豆のスープ

〇なすのミートグラタン

★ひじきのマリネ

〇牛乳

 

スープとマリネにそれぞれ豆が入っていたせいか、豆の違いを感じ一粒ずつ確認しながら食べていました。タンパク質多めの本日の給食、運動量が多い子ども達には、もってこいの献立でした。パンにジャムを塗るのは、1年生にとってなかなか大変な作業で、特にコッペパンは経験が少なく、手や口の周りがベタベタになってしまいました。それでも、全て経験、積み重ね、2年生になるととっても上手になっています。給食を通してたくさんのことを吸収しています。

笑う 5年生も学校のために!

6年生が毎朝,ボランティア清掃を行ってくれているのをいつも見ている5年生。

5年生も学校のためにできることをやろうと学校の周りと自然いっぱい園の清掃をしました。

栗のいがや落ち葉などに秋を少し感じながら,黙々ときれいにしていました。

これからも高学年として,学校のために自分たちができることに取り組んでいきたいと思います。

グループ 体育館に集合! (全校集会)

 

 

 

 

 

 

新型コロナの影響で、1学期は放送で全校集会を行っていましたが、今回初めて、体育館に全校生が集まって、集会を実施することができました。間隔を十分にとり、マスク着用で、感染予防を万全に行い、少し緊張した空気の中で会はスタートしました。1年生にとっては、生まれて初めての全校集会、校長先生や週番の先生の話を一生懸命に聞くことができました。「2学期は、体力向上(マラソン)、あいさつ、読書をがんばろう」校長先生のお話は、しっかり心に留めました。

給食・食事 ごぼうもさきいかもよくかんで!(給食)

9月8日(火)

〇中華丼

〇小松菜と豆腐のスープ

★ごぼうのかみかみサラダ

〇梨

〇牛乳

 

「ごぼうと思ったらさきいかか~」味と歯ごたえにインパクトありの本日のサラダ。おかわり続出の人気メニューとなりました。キュウリや人参が入っていたので色合いもきれいで、食が進みました。秋のデザートと紹介された梨ですが、水分が多く身体を冷やしてくれる果物で、残暑が厳しかった今日は、本当においしく感じました。

家庭科・調理 ピザパーティー☆(2学年生活)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 自分たちで育ててきた野菜を使ってピザ作りをしました。

 初めて使う包丁にもドキドキでしたが,種や小さな苗から育てた野菜が料理になる喜びと不思議さを感じながら,美味しいピザを味わうことができました。

 お裾分けした職員室でも美味しいと言ってもらい,大満足のピザパーティーになりました。

給食・食事 「フ」はトルコ、「フィ」はギリシャです(給食)

9月7日(月)

〇ピラフィ

〇白菜とあさりのスープ

★イタリアンサラダ

〇ヨーグルトゼリー

〇牛乳

 

ピラフとピラフィどこが違うのか?実際目で見るまで、食べるまでは興味津々の子どもたちでした。口にしてみると「フ」や「フィ」にこだわる子はほとんどなく、人参色のバターライスをおいしそうに食べていました。ブルーベリーソースたっぷりのヨーグルトゼリーは、暑い時期のさわやかデザートとして、うれしかったです。

 

 

 

給食・食事 納得のおいしさ!(給食)

9月4日(金)

★焼きそば

〇わかめのスープ

〇じゃがくん

〇牛乳

 

 

人気No1メニューじゃがくんの登場ということで、テンションMax!の子どもたち。食べやすい大きさにカットされていた点、味付けがしっかりされていた点、これぞじゃがくん納得の味でした。焼きそば&わかめスープの定番(?)の組み合わせもNice!時間内に完食できたことが、本日の給食のコメントのいらない感想です。

 

期待・ワクワク 4年「東部クリーンセンター見学」

社会科「ごみの処理と利用」で燃えるゴミの処理のされ方や、資源ゴミの行方を学習してきました。そのまとめとして3日(木)に東部クリーンセンター見学に行ってきました。プラスチック製容器包装のごみに電池やカミソリを入れると大変なことになってしまうことを学び、ゴミクレーンを実際に操作する体験もでき、実りある見学学習になりました。見学の感想についてぜひお子さんに聞いてみて下さい。

 

給食・食事 絶品!(給食)

9月3日(木)

〇ごはん

〇大根のみそ汁

〇鶏肉のねぎソースがけ

★きんぴらごぼう

〇牛乳

 

 

素材がいいのか、調理法が良かったのか「周りカリッで、中ジュワ~、たっぷりのネギソース・・・」最高の鶏肉料理でした。子ども達の反応はもちろん、先生方の評判も上々、白いご飯がとってもおいしく感じました。食べやすく細切りごぼうで作ったきんぴらも、ごまの味がきいていておいしかったです。最初は、「少なめ」を希望していた子ども達が「おかわり」に並んでいました。味覚は正直ですね。

 

 

 

美術・図工 とろとろえのぐでかく(2年図工)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年生の図工で「とろとろえのぐでかこう」の単元を行いました。

 水彩絵の具に液体ねん土を混ぜた,とろとろの絵の具を使用し,筆の代わりに手を使って絵を描きました。

 子ども達ははじめこそ手で絵を描くことに戸惑いがありましたが,時間が経つ毎にノリノリで絵を描いていました。来週ペンで仕上げをして完成です。どんな絵が仕上がるかとても楽しみです。

お知らせ 感謝の気持ちをもちながら

 先日行われたPTA奉仕作業で草刈りをしていただいた草の片付けを行っている様子です。「自分たちのために学校をきれいにしてくれている人がいる」という感謝の気持ちをもちながら取り組ませました。やってもらうことをあたり前と思わず,「最上級生として自分たちにもできることはないか」を考えさせながら,残りの学校生活を送らせたいと思います。

給食・食事 野菜がたくさん!(給食)

9月2日(水)

〇ごはん

〇えのきのみそ汁

〇白身魚のマヨネーズ焼き

★ほうれん草の磯辺和え

〇牛乳 〇梨

 

「ほうれん草の磯辺和え」という献立でしたが、緑黄色野菜がたくさんで目にも鮮やかな一品でした。一方「マヨネーズ焼き」には玉ねぎなど淡色野菜が使われていて、栄養のバランスなど工夫されていることがよくわかります。目でも楽しめる給食です。感謝!

給食・食事 290円ってすご~い!(給食)

9月1日(火)

〇ひじきご飯

〇麩のすまし汁

〇厚焼き卵

★和風サラダ

〇牛乳

 

本校の給食費は、1食290円。当たり前に食べていますが、改めて感動と感謝です。ちまたではワンコイン(500円)ランチなどと言われていますが、半額程度で、こんなにおいしいランチが食べられるのです。安心安全な食材、バランスの良い献立、手作りで愛情たっぷり、3拍子も4拍子もそろった給食。「作って下さった方に感謝の気持ちを込めて、いただきます」とあいさつをしますが、心を込めて食べたいなと感じます。

 

了解 ブンバボ~ンで盛り上がれ!(1・2年体育)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

♪ブンバボーンにあわせて表現運動。軽快なリズムが流れると、自然に身体が動きます。魚やトカゲ、パンダやアルパカ、電車やトンネルいろんなものになりきって踊りました。NHKの幼児番組「お母さんといっしょ」の中で流れているものですが、本気で動くととてもいい運動です。みんなで大盛り上がり、いい汗を流しました。後半は、スポーツテストに向けてボール投げの練習をしました。一つ一つのポイントを確認しながらなげると、かなり遠くまでなげることができました。記録が楽しみです。