TOPICS
2017年12月の記事一覧
年末の学校の様子
明日から学校も年末年始の休業に入ります。昨日今日と続いている大雪で、学校はすっかり真っ白になりました。そのような中でも、除雪をしていただけているのは助かりますね。では、皆様良いお年をお迎えください。
81日間無事終了! (2学期終業式)
穏やかな最終日となった今日、朝からそれぞれの教室で、充実した活動が展開されていました。お楽しみ会を実施する学年、最後の締めくくりの学習指導に力を入れる学年、教室内の大掃除をする学年等々。終業式では、本年度の重点事項の「思いやり」に関する作文発表がありました。下校のために玄関に集まった子どもたちの表情からは、2学期満足のいく成果が出せたことが伝わってきました。明日からの冬休み、み~んな楽しみですね。
笑顔いっぱいの給食タイムとなりました。(給食)
冬至の今日は、カボチャのサラダ。家庭では、冬至カボチャを作ってもらって食べてきた子もいたようですが、カボチャがかぜ予防に有効だということを説明しました。明日から冬休み、何を食べてもうれし、おいしの子どもたち、人気のコーンラーメン、サラダ、マドレーヌ、しっかり味わって食べていました。2学期間の感謝の気持ちを込めて、大きな声で「ごちそうさま」の挨拶をしました。
12月22日(金)
・コーンラーメン
・カボチャとソーセージのサラダ
・りんごのおからマドレーヌ ★
12月22日(金)
・コーンラーメン
・カボチャとソーセージのサラダ
・りんごのおからマドレーヌ ★
栄養・味・価格、三拍子揃った鶏肉は、給食に欠かせません。
2学期も残すところあと一日。2学期のがんばりにストロベリーロールケーキがご褒美(?)として出されました。手作りのおいしい給食の後は、甘くてふわふわのスイーツで幸せな気もちになりました。高たんぱく低脂肪の鶏肉の説明を聞きながら、「ガーリックとチキンって合うよね!」納得のおいしさに笑顔がこぼれました。
12月21日(木)
・キャロットライス
・大根のスープ
・ガーリックチキン
・キャベツのサラダ ★
・ストロベリーロールケーキ
12月21日(木)
・キャロットライス
・大根のスープ
・ガーリックチキン
・キャベツのサラダ ★
・ストロベリーロールケーキ
青空・校庭・雪景色、笑顔の条件が揃いました。(雪遊び)
この青空と雪を見たら、やっぱり校庭に飛び出したくなります。しっかり身支度を調えて、校庭で雪遊びをしました。小さな雪山でしたが、自然の滑り台を楽しみました。土まみれではありましたが、大きな雪だるまも作りました。雪玉を作って雪合戦をしている子どもたちもいました。これから、たっぷり雪遊びができそうと、子どもたちは嬉しそうです。雪国に生まれたことを幸せに感じる瞬間でした。
切り干し大根、好きです! (給食)
昨日のカレーは、殿堂入りの人気メニューですが、切り干し大根の胡麻マヨネーズも人気があります。切り干し大根の食感と味が意外と大好評です。栄養価も高く、ぜひ家庭で作っていただきたいメニューの1つです。昔から保存食として煮物などに多く使われてる切り干し大根ですが、洋風アレンジもかなり好評価。アレンジのきく食材なので、いろいろな食べ方を挑戦してみたいな思います。
12月20日(水)
・コッペパン(イチゴジャム)
・ジュリエンヌスープ
・じゃがいものチーズ焼き
・切り干し大根の胡麻マヨネーズ ★
12月20日(水)
・コッペパン(イチゴジャム)
・ジュリエンヌスープ
・じゃがいものチーズ焼き
・切り干し大根の胡麻マヨネーズ ★
やっぱり給食カレーは最高! (給食)
「給食のカレーはどうしておいしいんですか?」とよく聞かれます。そして、お父さんやお母さん方も、給食といえばやっぱりカレー!と言われます。特別なルー、特別な具材が入っているわけではないと調理員の方も言いますが、高級レストランのものとも違う、学校給食のカレーのおいしさ。愛情がたっぷり入っているからと言うのが一番の理由でしょうか。
12月19日(火)
・ポークカレーライス
・ほうれん草と海草のサラダ ★
・ミルクゼリーオレンジソーズ
12月19日(火)
・ポークカレーライス
・ほうれん草と海草のサラダ ★
・ミルクゼリーオレンジソーズ
「どさんこ」?ってな~んだ (給食)
みそ汁の中から、鮭の塊をつまんで「これなんですか?」ここから、ネーミングの解説が始まりました。「道産子というのは、北海道で生まれたものを言います。北海道でできたものや北海道の名物を使って作ったみそ汁だから、道産子汁って言うんだよ〔諸説あり〕」鮭やとうもろこし、じゃがいも等を確認しながら、「北海道の名物なんだ~」純粋に感動してくれる子どもたちでしたが、正確に生産地を調べていないので、全て北海道産かどうかは、不安です。混乱を招かぬように、今回はそのままにしておきました。
12月18日(月)
・麦ごはん(きくらげのり佃煮)
・どさんこ汁
・かに玉焼き
・小松菜のナムル ★
12月18日(月)
・麦ごはん(きくらげのり佃煮)
・どさんこ汁
・かに玉焼き
・小松菜のナムル ★
つららの落下に注意
校舎屋根の改修がようやく終わりました。と同時に、毎朝のつらら落としの始まりです。つらら落下や落雪の恐れのあるところには、バリケードをして入らないように指導しています。登下校中や家庭でも、周囲のつららや落雪に警戒する意識を持てるよう、お願いします。
食べる時は、みんな器用です。 (給食)
焼きそばもおかか和えもとってもおいしかったのですが、やっぱり子どもたちの視線は「フルーツタルト」。お箸だけでこのタルトにどうやってフルーツヨーグルトをのせるのか?黙って見ていました。不便さこそが、大切な学習です。お皿を持ち上げ、お箸で上手にタルトの中にそ~っとそ~っと、上手にフルーツタルトの完成!うれしそうに食べていました。「お鼻にまで食べさせている人は誰ですか?」
12月15日(金)
・上海焼きそば
・ブロッコリーのおかか和え ★
・フルーツタルト
12月15日(金)
・上海焼きそば
・ブロッコリーのおかか和え ★
・フルーツタルト
今日も凍豆腐? (給食)
「今日も凍豆腐だ!」きのうのキッシュは、「凍豆腐の~」とメニューに書いてあったのに気づかなかった子もいたようで、みそ汁の中の凍豆腐を発見し少し驚いていました。煮物や揚げ物、みそ汁の具として、凍豆腐はいろいろな形で使われていることを確認しました。わかめやひじきといった海産物もよく登場しますが、身体に良い食べものという給食メモの紹介を聞きながら「お家でも食べよう!」健康志向の子どもたちです。
12月14日(木)
・麦ごはん(野沢菜のふりかけ)
・もやしのみそ汁
・とり天
・大豆とひじきのサラダ ★
12月14日(木)
・麦ごはん(野沢菜のふりかけ)
・もやしのみそ汁
・とり天
・大豆とひじきのサラダ ★
全国植樹祭ふくしま2018「木製地球儀」引き継ぎ式への参加
12月14日(木)9時から、町役場1階多目的ホールで行われた「全国植樹祭ふくしま2018木製地球儀引継ぎ式」に、緑の少年団を代表して、星悠真君と星一瑠羽君が参加しました。次年度に福島県の南相馬市で実施する「全国植樹祭」を盛り上げるイベントで、木製の地球儀を農林事務所から南会津町長に手渡す際、二人がお手伝いをしました。関係者と役場職員が多数見守る中で、二人ともかなり緊張しましたが、無事に大役を果たすことができました。「木製地球儀」は、12月19日まで、町役場において展示されます。
和の凍豆腐が、洋のキッシュに大変身 (給食)
キッシュとは「フランスのパイ料理の一種」知ってました?何と本日のキッシュは、凍豆腐が材料なんて、フランス人もびっくり。確かに、チーズの味がほのかにして、ほうれん草と卵で作られていて、正真正銘のキッシュです。栄養のバランスも最高の一品です。子ども達は、この偉大なメニューを当たり前のように食べていましたが、おいしさはもちろんですが、アイディアに感動!感謝です。
12月13日(水)
・ツナピラフ
・春雨スープ
・凍豆腐のキッシュ
・チキン和え ★
12月13日(水)
・ツナピラフ
・春雨スープ
・凍豆腐のキッシュ
・チキン和え ★
意外に(?)ごぼうが大人気! (給食)
「先生、マーボー丼好きですか?ぼくは、大好きです」給食の準備のひとときは、献立の話題で盛り上がります。丼好きのA君は、うれしそうに話しかけてきました。そんな彼がマーボー丼より気に入ったのが、「ごぼうと大豆の揚げ煮」。今までも何度か登場しましたが、大豆と細く切ったごぼうを揚げて甘く味付けしたものです。食感・味・栄養、最高の一品です。昨日もごぼうが副菜としてでましたが、調理法が変わると印象が全然違ったものになっていました。おやつ感覚でうれしそうに食べてました。
12月12日(火)
・マーボー丼
・ほうれん草のおひたし
・ごぼうと大豆の揚げ煮 ★
12月12日(火)
・マーボー丼
・ほうれん草のおひたし
・ごぼうと大豆の揚げ煮 ★
納豆キムチ、ご飯によく合います。(給食)
納豆は少し苦手という子も、キムチとの相性ばっちりで、ご飯とよ~く混ぜて食べていました。鯖とごぼうは、色彩的にやや派手さには欠けるものの、手間暇かけた、愛情たっぷりの献立で、「減らして下さい!」と言っていた子どもたちも「おかわり残ってますか?」となり、結果食缶は空っぽになっていました。見た目に左右されがちですが、おいしい物は食べれば分かります。
12月11日(月)
・麦ごはん
・のっぺい汁
・鯖のゴマみそ焼き
・こんにゃくとごぼうの土佐煮
・キムチ納豆 ★
12月11日(月)
・麦ごはん
・のっぺい汁
・鯖のゴマみそ焼き
・こんにゃくとごぼうの土佐煮
・キムチ納豆 ★
「森のおもちゃ広場」で遊びました。(1・2年生活科)
先週は2年生が1年生を招待してうごくおもちゃで遊びました。今日は、1年生が裏山でとったどんぐりやまつぼっくりで作った楽しいおもちゃで遊びました。まと入れ、けん玉、こま、輪投げ、魚釣り等々、1年生のアイディアで縁日を思わせるような楽しい「おもちゃ広場」となりました。どの場面でも最高の笑顔が見られました。
不動の人気・・・(給食)
じゃがいもの七変化については以前も記事にしたと思いますが、煮て良し、揚げて良し、蒸して良し、いろいろな形で登場する万能選手のじゃがいも。どんな料理でもおいしくて大人気です。本日の「じゃがくん」食缶を空けた瞬間から(正確には、献立を見た時からかも知れません)子どもたちは、幸せそうな表情でした。「お腹いっぱい、じゃがくんが食べられたらな~」そんなつぶやきを聞いて大きくうなずく子がたくさんいました。
12月8日(金)
・けんちんうどん
・キャベツとえびのサラダ ★
・じゃがくん
12月8日(金)
・けんちんうどん
・キャベツとえびのサラダ ★
・じゃがくん
それぞれの学年で、最高の姿を。(授業参観)
2学期の授業参観の様子です。2学期の集大成とも言える授業がそれぞれの場所で行われました。ICTを使った授業が多く、2学期導入されたタブレットやプロジェクターが効果的に活用されていることを見ていただく良い機会となりました。また、1・2年生は、自分たちで作ったおもちゃをお家の方に紹介し、一緒に楽しく遊んでいました。どの学年も2学期の成長を見ていただけたと思います。
あったかい食べもので体も心もぽっかぽか(給食)
自校給食のありがたさは、熱いものは熱い、冷たいものは冷たい状態で食べられることです。特に、これからの寒い季節は、温かい給食がとてもうれしいです。本日の麻婆ソースに使われている豆板醤はピリッとした辛味噌で食欲を刺激してくれます。そして何より体を温め、免疫力をアップしてくれます。カリッと揚がった豆腐によく合ってとてもおいしかったです。温かい給食を、暖かい教室で食べられることに感謝です。
12月7日(木)
・七穀ごはん
・さつま汁
・豆腐ソテー小松菜麻婆ソース
・ひじきの炒り煮 ★
12月7日(木)
・七穀ごはん
・さつま汁
・豆腐ソテー小松菜麻婆ソース
・ひじきの炒り煮 ★
意外と手強いカミカミメニュー (給食9
いつもより少し厚切りのトーストは、いつも以上に「カミカミ」が必要で、まさしくカミカミメニューと実感しながら、無言で食べていました。きなこは、好き嫌いと分かれるところではありましたが、「パンときなこ一緒だとおいしい!」あちこちから好評価のつぶやきが聞かれました。甘いパンには、とろ~りクラムチャウダーとさっぱりコーンフレンチサラダ、そしてシャキシャキりんごがよく合っていました。おいしかったです。
12月6日(水)
・きなこトースト ★
・クラムチャウダー
・コーンフレンチサラダ
・りんご
12月6日(水)
・きなこトースト ★
・クラムチャウダー
・コーンフレンチサラダ
・りんご
冬の健康な生活に向けての提案 (児童集会)
これから訪れる冬の季節を、安全で健康に暮らすための提案が、健康体育委員会からありました。正しい手洗い・うがいの仕方や換気の必要性、身支度の整え方等々。分かっていることでも、改めて説明してもらうことで、「気をつけよう!」「あっそうなんだ~」と小さなつぶやきが聞こえてくるようでした。今年は、風邪やインフルエンザが大流行しないことを願っています。
【お知らせ】第5回研究授業
【お知らせ】
「メニュー」欄の「校内研究」に、「第5回研究授業(6年生体育)」をアップしましたので、そちらもご覧ください。
「メニュー」欄の「校内研究」に、「第5回研究授業(6年生体育)」をアップしましたので、そちらもご覧ください。
親子丼最高!(給食)
黙々と食べる子どもたち。丼ものの給食は、いつも無言です。たくましさを感じます。この大きな丼を食べられるか心配だった1年生の頃が懐かしいほど、見事な食欲です。ヨーグルトゼリーを食べる時は、また違ったとろけるような優しい表情を見せていました。やっぱり「給食が1番楽しい時間」と言うだけあって、おいしい物を食べてる時はみんないい表情をしています。
12月5日(火)
・親子丼
・彩り和え
・ヨーグルトゼリー(ブルーベリーソース)
12月5日(火)
・親子丼
・彩り和え
・ヨーグルトゼリー(ブルーベリーソース)
動いた、動いた、楽しいね!(生活科 1・2年合同)
2年生が1年生を招待し「うごくおもちゃ教室」を開きました。自分たちが作ったおもちゃが動くことも、1年生が楽しそうに遊んでくれることも、2年生にはとってはとてもうれしいことで、大きな声で「こっちのおもちゃもおもしろいよ!」と呼び込みにも一生懸命でした。最後に「どのおもちゃもとっても楽しかった」「身近な材料で工夫して作っていてすごい」「2年生が優しかった」など1年生や先生方からたくさんのうれしい感想をもらい、大満足の2年生でした。
この食感は癖になりそう (給食)
以前登場した時も「これが、じゃがいも?」と驚く子がたくさんいましたが、ツルツルもちもち本物のおもちより軽い食感で大満足でした。もしかしたら、本物のおもちと思って食べていた子がいたかも。ぜひお家でも作ってみて下さい。鮭の紅葉焼き、細切り昆布の炒り煮、何が入っているのかな?何で作ってあるのかな?神妙な表情で口に運んでいました。空っぽの食缶がおいしさの証明です。
12月4日(月)
・麦ごはん
・じゃがいももち汁
・鮭の紅葉焼き
・細切り昆布の炒り煮 ★
12月4日(月)
・麦ごはん
・じゃがいももち汁
・鮭の紅葉焼き
・細切り昆布の炒り煮 ★
全校生の思いやりの心を届けました。(共同募金)
11月の後半に、全校生に呼びかけた共同募金。生活委員会のみんなで慎重にお金を数えました。今年度は、昨年度よりかなりたくさん集まって、教職員のも合わせて20,130円になりました。金額ではなく、相手を思う気持ちを大切に呼びかけた成果だと思います。社会福祉協議会からわざわざ足を運んでいただき、校長室で贈呈式を行いました。集まった募金は、子どもたちの絵本や一人暮らしのお年寄りのお弁当に使われたりするそうです。いろいろな形で有効に使われることがよくわかりました。
抹茶と甘納豆はBest match (給食)
大人にはおいしく感じる「辛子和え」でしたが、味覚の敏感な子どもたちには、ちょっぴり辛かったようです。それでも、デザートの抹茶と甘納豆のケーキが、口と心を甘~く包んでくれました。「甘納豆って、あんこを固めたものなんですね?」絶妙なというか、子どもらしい甘納豆の表現に少しびっくり!甘納豆を食べたことがない子が多いのも少し意外でした。甘い納豆を想像していた子が、「ケーキに納豆はちょっと・・・」とやや不安げでしたが、おいしくてホッとケーキでした。
12月1日(金)
・みそラーメン
・小松菜とあさりの辛しあえ ★
・抹茶と甘納豆のケーキ
12月1日(金)
・みそラーメン
・小松菜とあさりの辛しあえ ★
・抹茶と甘納豆のケーキ
嫌いなものの、少しずつ挑戦して (給食)
得意不得意、好き嫌いはいろいろあるもの。子どもの頃は苦手でも、大人になると食べられるようになる食材もたくさんあります。学校では、無理にならない程度に、少しずつでも食べてみようと声をかけています。「ひじきの佃煮はどうしても無理」「しいたけを少しにして下さい」「野菜は大好きなのに、果物は苦手」等々。それでも、給食で食べられるようになった食材が増えているのも事実です。みんなと一緒だとがんばれるようです。
11月30日(木)
・麦ごはん(ひじきの佃煮)
・豚汁
・豆腐とツナのハンバーグ
・シャキシャキ中華サラダ ★
11月30日(木)
・麦ごはん(ひじきの佃煮)
・豚汁
・豆腐とツナのハンバーグ
・シャキシャキ中華サラダ ★
SCHOOL DATA
〒967-0001
福島県南会津郡南会津町長野字於三段340
TEL 0241-62-1004
FAX 0241-62-1006
QRコード
9
3
0
6
3
8